過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
29 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【8941】最新ソングブックを見て懐...[11]  /  【8954】2/13 盛岡 今日はハ虫類...[10]  /  【8931】2/6(月)おもいッきりテレ...[4]  /  【8966】このごろ日記 風邪と白い...[1]  /  【8936】2/8 みき姉のおみ足に![10]  /  

【8941】最新ソングブックを見て懐かしい〜
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ゆきんこ  - 06/2/11(土) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、皆さんこんにちは〜
ゆきんこです!!

私は昨日の夜に久々に「タンポポ団にはいろう!!」(ビデオ)と「ふしぎはすてき」(DVD)を見ました。
(最新ソングブックは番組の録画ビデオとは別の箱にしまってあります。)

今日は「タンポポ団にはいろう!!」の中から3曲を選んで私の感想を書かせてもらいますね。
(収録されている順番ではありませんが・・・お許しくださいね。)

■「タンポポ団にはいろう!!」

●「このゆびとまれ」

しょうこさんとゆうぞうさんにとって記念すべき初の月歌!!
この歌は私の「大好きなおかいつソング」の第3位なんです。
かわいらしい歌詞とほのぼのとした曲調とふたりの初々しい歌声が大好きなんです!!
この歌を何度聞いたことか・・・ていうか聞けば聞くほど好きなります。
「この歌最高!!」という感じです。

●「おすしのピクニック」

このクリップは何度見てもスゴイ!!
白タイツと太いまゆげがびっくり&楽しいクリップですね。
しょうこさんとゆうぞうさんとキヨコさんと弘道さんがはじけにはじけまくったクリップでしたね〜〜
歌は歌詞に子すしちゃんたちがあふれるピクニック準備の歌なので元気で明るいですね。
なんだか遠足の前日のワクワク感を思い出しました。
いい思い出になるといいね。
子すしちゃん☆

●「夢のパレード」
おさむさんの名曲ですよね〜
ファンタジーな歌詞と曲にぴったりな素敵な星空でダンスを踊る4人がとてもかっこいいクリップですね〜
しょうこさんとゆうぞうさんの伸びやかで美しい歌声が心に優しく響きました。

☆懐かしさと楽しさを満喫して私は「笑顔満開」になりました!!

【8946】お久しぶりです(^o^)/Re:最新ソングブック...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/12(日) 0:29 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざさん、皆さんこんにちは〜

 おお、ゆきんこさん、こんばんは!(^^) 寒い日が続いていますが、お変わりありませんでしたか?

>私は昨日の夜に久々に「タンポポ団にはいろう!!」(ビデオ)と「ふしぎはすてき」(DVD)を見ました。

 ソングブックって、月歌がたっぷり収録されてて、何度見直しても楽しいですよね。(^-^)

>●「このゆびとまれ」
>しょうこさんとゆうぞうさんにとって記念すべき初の月歌!!
>この歌は私の「大好きなおかいつソング」の第3位なんです。
>かわいらしい歌詞とほのぼのとした曲調とふたりの初々しい歌声が大好きなんです!!

 第3位なんですね! ゆきんこさんのあと残りの2曲もお聞きしたい気がします。(^^) この歌が登場してきた時、二人の初御目見えといった感じで、今でも見ると、当時の初々しさが思い浮かんで印象的ですね。祥子お姉さんが宝塚チックにキリリとされた感じで、雄三兄が今にして思えばこの頃は色黒だったですね。この曲も人気があるみたいで、コンサートでも頻繁に歌われましたねー。

>●「おすしのピクニック」
>白タイツと太いまゆげがびっくり&楽しいクリップですね。
>しょうこさんとゆうぞうさんとキヨコさんと弘道さんがはじけにはじけまくったクリップでしたね〜〜

 この月歌が、初登場した時が秋ファミコンの最中だったんですが、当時、弘兄がアドリブでステージ上の雄祥二人に「お寿司になってたし…」と突っ込んで、雄祥二人がエヘヘ・モードだったのを懐かしく思い出します。(^-^)
 登場時、世間様が、あーっとおののくようなビッグインパクトがありましたね(笑)。

>なんだか遠足の前日のワクワク感を思い出しました。
>いい思い出になるといいね。子すしちゃん☆

 はい、子すしちゃん達、思い出深いピクニックになったことでしょうね。(^-^) 2004年度の、雄祥弘キヨ最後の年の、地方ファミコンのミニミニミュージカルが、まさに寿司ピクをモチーフにした話で、雄三兄が悪戯河童で、祥子お姉さんが可愛いお姫様だったのを思い出します。(^^)

>●「夢のパレード」
>ファンタジーな歌詞と曲にぴったりな素敵な星空でダンスを踊る4人がとてもかっこいいクリップですね〜
>しょうこさんとゆうぞうさんの伸びやかで美しい歌声が心に優しく響きました。
>☆懐かしさと楽しさを満喫して私は「笑顔満開」になりました!!

 雄祥二人がダブルで計4人出てきてたのもまさに「夢」っぽかったですよね。何か4人が正装をしてて、星空の宮中・シンデレラ舞踏会に出席で踊りまくり…って感じがカッコ良かったですね〜。
 「笑顔満開」! ファンタジーなクリップで、我々の眼の中も星がチカチカ一杯になって、「星満開」に思わずなっちゃいそうでしたよね。(☆ー☆)

【8972】しょうこさんソロ「北風小僧の寒太郎」
しょうこ姉(その1)  ゆきんこ  - 06/2/20(月) 12:23 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、皆さんこんにちは〜
皆さんお元気ですか?
私は・・・風邪をひいてしまって先週の日曜日から木曜日まで熱がありました。
トホホ・・・(TT)(でもインフルエンザではありませんでした。)
今はもう元気になりました!!
皆さんもお気をつけくださいね。
あっ今日の1曲目の歌が「コンコンクシャンのうた」でしたね。

今日は広島ファミコンでのしょうこさんの「北風〜〜」私のの感想を書かせてもらいますね。
まず一言で気持ちを表現すると「とろけちゃうなぁ〜」です。
しょうこさんの歌声と服装の素敵・素晴らしさ・かわいらしさにしょうこさんの大大大ファンの私は冬を飛び越えて春が訪れたかのような「フワフワ・ルンルン」陽気な気分でした(^▽^)
ありがとう!!しょうこお姉さん(^▽^)

【8975】Re:しょうこさんソロ「北風小僧の寒太郎」
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/21(火) 22:37 -

引用なし
パスワード
   >私は・・・風邪をひいてしまって先週の日曜日から木曜日まで熱がありました。
>トホホ・・・(TT)(でもインフルエンザではありませんでした。)
>今はもう元気になりました!!

 ゆきんこさん、こんばんは!(^^)/ 昨日はレスができなくて失礼しました。
 あっ、ツリーの中で、面白いレスの位置ですね。(^-^)
 風邪をひいてらっしゃったんですか。熱が4日間もあったということは、かなりお辛かったのではないですか? でもインフルエンザではなくて、そしてご無事に回復されて何よりだったですね。
 「風のおはなし」という祥子お姉さんの月歌がありますが、「風邪よ、お離れっ!」で(?)、離れて行って良かったですね。(^^)

>あっ今日の1曲目の歌が「コンコンクシャンのうた」でしたね。

 おお(涙)、ごめんなさい、月曜日の放送、まだ録画が見れていないんです(涙)。冬の季節にピッタリのこの歌だったんですね。この歌は、祥子お姉さんのリスさん人形がこれまた、祥子お姉さん共々可愛いですよね♪

>今日は広島ファミコンでのしょうこさんの「北風〜〜」私のの感想を書かせてもらいますね。
>まず一言で気持ちを表現すると「とろけちゃうなぁ〜」です。

 祥子お姉さんらしい、とっても叙情感溢れる歌声だったですね〜。「とろけちゃう…」、はい、よく判ります。(^^)

>しょうこさんの歌声と服装の素敵・素晴らしさ・かわいらしさにしょうこさんの大大大ファンの私は冬を飛び越えて春が訪れたかのような「フワフワ・ルンルン」陽気な気分でした(^▽^)
>ありがとう!!しょうこお姉さん(^▽^)

 いやあ、素晴らしく愛情に溢れたご感想、ありがとうございました!(^^)/
 ほんと、寒太郎が冬の風の化身ではなくて、暖かさも兼ね備えていていて、そして親近感がググッと更に増すような、そんな麗しく暖かい祥子お姉さんの歌声でしたよね〜♪(^ー^)

【8947】うたのDVD うたってまねっこピーナッツ 優...
でこぼこフレンズ(泣き虫サボテン)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/12(日) 1:43 -

引用なし
パスワード
    先週既に観終わってたんですが、今頃コメントです(ポリポリ)。
 なお、DVDをまだご覧になられていらっしゃらない方々には、ネタバレになりますので、私の以下のコメントは、読まないでくださいね。(^^)

●一口に言って
 これはまた素晴らしい出来栄え! さすがミュージカルが得意な雄祥ペア。ファミコン等でもお話物が多い二人ですが、全編通して、思いっきりストーリー物にしてきましたね! 全員プレゼント版では今迄こんなにズドンとお話仕立てにしてきたのは観たことがないですね〜。4人の演技がビシバシと至る所で輝いて炸裂していますよ。(^^)

●ピーナッツ
 さあ、今回は悪役に扮したピーナッツ君。橘ひかりさんの声がやはり可愛い!
 ところで、彼は一体どこの出身なんでしょうね? アメリカのジミーカーター大統領が元・ピーナッツ農場主でしたが、案外そこかも…な〜んてね。(^^;
 手下にサボテン少年&少女人形がいますが、あっ、少女は頭に花が咲いているから、あれがまさに「サボテンの花」(by財津和夫氏)なのかも。(^v^) …って、皆さん、チューリップのこの歌、ご存知ですか?
 途中、悲愴な音楽の中、逃げていくジャガイモ一家(すごいぞ!じゃがいもに当時出演)も可笑しくもチョイ出演ですが、な〜んだ、顔がニコニコ笑っているじゃありませんか(笑)。
 それにしてもピーナッツ君、よし兄のアクロバット逆立ちの真似は…あれはさすがに難易度高で、出来ないでしょうね。操演の操り棒の関係上…って、あわわ、そんなことは言ってはいけません(苦笑)。 

●雄三兄
 DVDを観ると月刊誌予告にあったように、カウボーイ姿がキリリとカッコいい! 足が長くて驚き! あとウェストが細い!(^o^)/ 雄三兄、全編、非常に演技が際立ってて、得意の忽然とシャカリキに動き出す所が随所に散らばってくれてます。途中、サボテンを二度目に見て、帽子のツバを押さえて驚いてる表情も、凄いぞ、じゃがいも!…じゃなかった凄いぞ、雄三兄。(^^)
 勝負に負けちゃった祥子お姉さんの所で、何故か一人で唯我独尊にしゃかりきドラム叩きポーズ(苦笑)。でも後で祥子お姉さんの肩ポンポンで慰めてあげてるのが頼もしい歌兄らしかった(^^)

●祥子お姉さん
 赤い帽子でキュートな少女ルック♪ カウボーイ…ならぬカウガールのこのお姿、これまたお似合いで女の子達もキャアキャアですね。(^^)
 特にツボだったのは、悪相ピーナッツの指名手配紙を観たあと、実物を見て、「本物の方がずーっと可愛いっ♪」とまさに女の子っぽい台詞を言う所。…ここ、まさに祥子お姉さんの地で、普段からこういう感じかな〜と思わせてくれるようなそんな可愛い心の叫びでした。(^^)
 あと、よしまゆペアが出てくる所で、何?と首をニョキッと眠そうなお顔で出すところ。ここが、はははは、面白いですね(笑)。
 最後の「てをたたこ」の歌では、ニッコリ笑顔で走りまわっている所の表情が、とっても楽しそうでスペシャルな良いスマイルでしたね〜。(^ー^)

●よし兄
 パンタロンみたいに手前側で裾ヒラヒラのカウボーイルックですが、どひゃぁと慌てふためくほど足長兄さんですねー。(^^; いやもうさすが体操兄。随所に高い運動能力を見せ付けてて、片手で樽から回転降り、それからピーナッツに引導を渡した、片足曲げ逆立ち。さすが…だ! まゆお姉さんのクシャミを押し留め、自分がクシャミする所のお笑い場面もグーです(笑)。

●まゆお姉さん
 ・・・ええっと、登場人物の4人の中で、一番貫禄を感じました。(^-^)
 この存在感が凄いですね〜。隣のよし兄よりもポジティブな感じ♪ そして立ち姿がこう頼もしくて凛々しい! まゆお姉さん、行き倒れみたいになって到着してた雄祥ペアに、ドヒャアと驚く所の演技も、とても際立ってて面白いです♪
 祥子お姉さんと同様に、手を叩きながらニッコリ回転走りの「てをたたこ」の場面、うーーん、明るくていい表情です。(^-^)

●歌の場面からちょっと
♪あるこう
 ああ、懐かしい…。丁度、この2001年5月月歌と次の6月「バンジョーのジョー」が流れてる時に、自分のこのサイトを作ってたのを思い出します(ちょい涙)。雄祥二人、あきりょう時代と似てて、とっても振付が可愛いですね。(^^)
 それにしても、よし兄…最初のその蟹の顔出しはストロングインパクト(ドヒャー)。まゆお姉さん…お願いだから、ワニの口からその無表情の顔出しは妙に可笑しいので止めて…(笑)。祥子お姉さん、ダンスがやっぱりとても可愛い♪ 雄三兄は、ワニ歩きの「足ずりずり手だけで歩きます」がまさにワニの如くで凄い!流石の運動神経です。(^^)/

♪ふしぎなポケット
 よし兄、まゆちゃん、ビスケット取出しが全然スムースでぎこちなくなくて巧い!
 最後に空腹を満たせた雄祥ペアですが、うーん、ビスケットって食べてると口の中がとても乾燥するんですよね。
 併せてビバレッジも何か欲しいところ。…!、そうだ、サボテンジュースなんてどうだろう?(ニヤリ) …って可愛いサボテン人形君&ちゃんをそんなことにしちゃいけません。(^^;

♪かにダンス
 わーっ、いつもの放送版と違い、よしまゆペアも蟹の顔で参加!(笑) 二人ともフグみたいに膨れたりしてますね…よし兄、途中、その顔は蟹では無くて蟹の天敵・蛸だあ〜(笑)。

♪おしりフリフリ
 わお、サボテン着ぐるみっ子ちゃんがここで登場で4人+ピーナッツと一緒にダンス! 踊りが綺麗に揃ってて可愛くて「うたっておどろんぱ」の出演者さん達みたいに皆ダンス上手ですね。

♪てをたたこ
 もう何度も何度もコンサートやスタジオベンチ版で観たことがある歌だけど、いつもと違ってビデオクリップなのでそこを逆に生かして、各フレーズに実際の歌詞に合わせた色んな兄姉&ピーナッツ場面を挿入してきたのがメチャクチャナイス! 雄三兄、親指&人指し指V字で、ニカッとアゴ当ての一瞬演技がお見事! 昔々のチャールズブロンソン(皆さん、知らないでしょうね)の髭剃りのCM(う〜ん、マンダム)みたいでした(笑)。

【8950】2/11(土)あそびだいすき 雪の中のウーッ...
キヨコ姉(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/12(日) 22:08 -

引用なし
パスワード
    ああ、あそびだいすきのDVD買ったんですが、部屋のどこかに埋もれてしまい、只今、遭難したDVDを捜索活動中です。(^-^; さて皆さん、土曜日ご覧になれましたか?

●オープニング ★H:オレンジ衣装 ★K:水色衣装
 最初のアニメ、よく観るとキヨちゃんのボディにはイニシャルの「K」の文字が見えますね♪ さて、今日は若葉幼稚園の教室から。おや? キヨちゃん、髪形が前で切り揃えられてて、前だけはお河童ヘアでこれも可愛ーい♪ 
 弘兄、黒髪になりましたね。(^^) いやぁ「弘兄は黒髪が似合う党」の私にとっては、よっしゃよっしゃ(田中角栄?)でした。
 『沢山洋服を着てまんまるくなってるのは誰かなぁ?』の弘兄の視聴者への問いかけ、おぉこれは斬新で温かくて楽しい! テレビ前で、お爺ちゃんお婆ちゃんが、はぁいと思わず恥ずかしげに手を挙げられたかもしれません。…それもまた良し(笑)。…って、何が「良し」なんだ!(^^A
 そしてキヨちゃんが、身体を動かしてポカポカよ…と皆にお誘いのお言葉♪(^^)

●みんなとあそぼ HKご家族
 体育館みたいな場所で、元気に体操。「んぱ!」の弘兄の名物声がサクレーツ! これ、気が引き締まりますね。

●てぶくろさん HKご家族
 わっ、いきなり、ルルルンと手袋人形2体登畳! 左が緑で右がレモン色+白。いきなり緑が眼に飛び込んできたので、パペットマペットの蛙君が出たきたのかと勘違いしましたよ(アホ)。
 そしてララランの歌声、…「…です」のキヨちゃんの締めのお言葉に、弘兄が「でっしゅ!」とふざけてくれてましたね。(^^) おもろい変化技でした(笑)。
 そして二人で手袋を使っての作り方を伝授。お兄さん指とお姉さん指の間にもう一つの手袋を入れて結び・・・。いやあ、何かお兄さん指とお姉さん指の間…って、その言葉の響きがいいですよね。子供さん達もそこに座りたい…。(・_・)えっ? と思われたかも(笑)。そして作り方の弘キヨの、最後にケタケタ笑いの定番アニメも登場してくれたのでした。
 そして一人が手袋人形で、グー、パー等のポーズを取り、もう一人がそれを物真似。うーん、まねっこピーナッツみたいなお遊び。(^^) 弘兄がキヨちゃんに合わせてグーグーパーパーでしたが、ちょっと息ゼイゼイ。(^-^) ご家族達も楽しげにやってましたね。それ、三回転半月面宙返りだぁ〜、なんて難易度の高い技をやると、子供さんが真似ができないので要注意でっしゅね。(^-^;
 このお遊び、手袋がとてもキュートで、凄く良かった。弘キヨ現役時代の「手袋動物園」もちょっと思い出しました。(^^)

●ほかほかホイ HKご家族
 雪景色が写ってましたが、あれ? 可愛い雪だるまもありましたね(笑)。
 床に、手袋、マフラー、帽子を並べて、そして片方の人が片方に装着してあげてた(立)っち。…弘兄が手袋をキヨちゃんの頭に被せる、ボケ動作を発揮(笑)。それはさすがにいくらキヨちゃんが小顔だからと言っても入りませんね。(^^;
 そして親子で皆さん、楽しく遊び興じました♪
 あっ、キヨコお姉さんがマフラーを頭にグルグル巻きにされています! キヨちゃんが、あれ?あれえ?とおどけたポーズでしたね(笑)。犯人は…おのずと明らかですが(笑)。

●でこフレ ケン・バーンの写真チーズと、ふじお婆の梅干でした。
 ふじお婆、今度、砂かけババアと妖力対決をして欲しいです。

●ドン・チュー! HKご家族
 弘兄が、教室の戸からソロリソロリのソロリ・シンザエモンみたいにニッコリと鼠耳を付けて登場〜。キヨちゃんも後から続きました。さあ、そして以前初登場だったこのお遊び。あれ?可愛い鼠パネル絵も画面合成で登場。
 二人とも、この耳付けがディズニーランドに遊びにいった人、みたいでした(笑)。

●うちのびじゅつかん ターゲット:ママさん お題:シンデレラ
 あっ、パパさんも隣にいらっしゃいましたね。(^^) 最後の完成の後、女の子が「カボチャの馬車に乗ってどこへ行くの?」。ママさんが「王子様のところ♪」と楽しいやりとり。王子様は、パパさんのことだったんでしょうね。(^^)

●イチジョウマン 男の子 ジャンプップの日
 再放送だったですね。 当時の感想は↓です。
 http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7861;id=5
 あの桟橋のコタツで、『あれ?コンセント入ってないじゃん!』とボケる所が、いやもうさすが!(机バンバン!) さすが弘兄…じゃなかったイチジョウマン、こういった慌て演技が、的を得ててバッチリ!(^^)/ これまたとても楽しい男の子でイチジョウマンも思わず笑いがこぼれてた日でしたね。(^-^)」

●きょうはだれかな チューリップさん
 チューリップさんの周りに蝶や蜂や動物キャラが。でも雨が降り出し皆退散。雨が好きなチューリップさんが雨の好きな人?と言うと蛙君が来て手つなぎ。
 雨が好きなキャラと言うと…ナメクジさんも思い浮かびますね。ははは。(^^;

●バスにのって HKご家族
 をを『あそびだいすきバス、出発…』とキヨコお姉さんが楽しい運転手さん(車掌さん?)の台詞♪ いやもうこれは溌剌声で楽しい! キヨちゃん、お声も清(キヨ)いです! そしてバスパネルアニメがキヨコお姉さんとご家族さん。キヨちゃんが女の子で弘兄が男の子をお膝に。最後は「とうちゃく!」と弘兄おとぼけ表情。あははは(笑)。

●ショベルカーディグスとはたらく車たち ダンプカーのゆめの巻
 わっ、ミニダンプカーのスクーチが脱輪して大変。でもクレーン車のカールに助けて貰い良かった良かった。やっぱり、スクーチの声って可愛いですね。そして彼は、何かモジモジ君で気遣いをする所が可愛い!

●タイソーマンボうーっ HKご家族
 ★H:緑+カーキっぽいフカフカ服 ★K:オレンジ+白パンフカフカ服
 何と今日は雪のちらつく中、外で! ここで衣装チェーンジで、スキー向けのような二人の服になりましたね。いやあ、温かそうで良かった良かった。(^^)
 弘兄、右足腿に☆印がありましたね。その上の三本線と合わせて、オバケのQ太郎のアメリカオバケ・ドロンパを思い浮かべました。(^-^)
 今日は男の子、女の子と順にパッパヤジャンプ。弘兄、途中低音の声に変わりましたね。あれ? ちょっと雪の中だったからか、少しイガイガ君が声に混じっていたような。(^^; そして『おりゃぁ〜!』の弘兄の叫び声が、わっ、いきなりの雄叫びで楽しかった(笑)。
 そして、最後は雪上に皆でペッタンコで、バイバーイ。(^^)/

 さすがだ「あそびだいすき」! こう色んな場所を季節を通して回ってくれるから、今回雪の中バージョンまで放送されて貴重でしたねえ…(シミジミ)。寒い雪の日だって、こんなに楽しいんだよ…とバッチリ提案してくれていましたね。
 弘キヨのウィンターファッションが見れた所もカッコ良くて良かったですね。それから、キヨちゃん、各所でお茶目で明るくとても輝いていたし、弘兄も表情がもうバッチリ柔和で絶好調でしたね。またウェーブ髪がキッチリまとまってて、カッコ良かったです。(^-^)」

【8961】2/6(月)〜10(金) ちょっと振り返り 祥子ち...
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
    今週は混成再放送でしたね。(^^) で、先々週のちょっと気になった点の振り返りです。

●歌コーナー
 月曜日。「にじ そら ほし せかい」に追記すると、あの妖精みたいな幻想的で素敵な絵は、大津憲子さんと仰る方でしたね。昔、あきりょう時代にも言いましたが、この曲名、多少シャッフルしても気づかないんです。「にじ ほし そら せかい」・・・ほおらね。(^v^)
 火曜日、わっ、ちょい珍しい。最初がチキンダンスで、子供達と立ち上がってダンス。チキンマペットを、雄三兄が上から見ているように目線を落としていたのも、ちゃんと計算されてて巧い! それから貴重な雄三兄の裏声がチョッピリ聴けましたね。「かにダンス」が出てきましたが、わお、これは歌のDVDと同じように、よしまゆペアが画面左右に小蟹として参加!
 水曜日、祥子お姉さん、可愛い後ろお団子ヘアでしたね。(^^) 「おおきいて ちいさいて」から始まりました。これは兄姉さんの大人の手と、子供達の手がまさに大小の手でこのコントラストが可愛い! この日は「ふゆのおと」「冬のないない気のいい王様のお話」と冬の歌が続きました。
 木曜日。わっ! 雄三兄「げんきいいいい!?↑」と、語尾が特徴的に伸び上がった腕白声(笑)。祥子お姉さん…赤と緑の反対色の組み合わせの服が、すごぉぉく目立ってましたね。(^^)
 金曜日。最初のMCがシリトリ。兄姉達が順番に、天気から始まり、き・きつね⇒ネコ⇒コブタと続いて、これはもう「こぶたぬきつねこ」だなとタカをくくっていたら、なんと、タから「たのしいね」。何でやねーーーん!(ToT)
 わっ、これは珍しい! よし兄の足の間に男の子。数曲の歌の間、楽しげに体を動かしてましたね。よし兄も嬉しかったことでしょう。(^^) それから二曲目の「いとまき」の時、子供達が楽しげにちっちゃい手をクルクル動かし唱和。とってもいい光景でしたね♪(^^)

●やぎさん郵便
 最終的に「みなみのしまのこどもたち」がリクエスト曲でしたが、途中、とても楽しいシーンがありましたね。リクエスト曲を紹介する時、これは珍しい! 雄三兄は今まで滅多にこんなことは無かったんですが、何と曲名の台詞を噛み噛み。(^o^)
 そしたら、横で祥子お姉さんが、ズリリリっとずっこけました(笑)。いやあ、ここの掛け合いが楽しげでとても良かった! これ、リテイクにならなくってほんと嬉しい。抜群の美味しいリアクションが観れましたからね♪

●なんになるでショー/ピーナッツ
 水曜日の、なんなるショー(←省略し過ぎ)はビニールボールバレーで兎になりましたね。で、お化けも登場で、雄三兄がギャアの慌てまくりがおもろかった(笑)。パニくる演技、雄三兄、「ごめんねピーマン」もそうですが、上手ですよね。
 火曜日のピーナッツ。最初の身体を思いっきり真横。あれは超難関だなあ(笑)。よし兄、思いっきり膨れっ面をしてましたね(笑)。木曜日、イヤミ(byおそ松くん)のシェエ〜のようなポーズがありましたね。わっ、雄三兄、ヤンチャにダブルピース・ポーズが賑やかでした(笑)。Y^-^Y

●ぐ〜チョコランタン
 兄姉達のOpening Formationが名物になりつつありますね。水曜日が凄くて、よしまゆペアが雄祥の上からギューンと突出してきました(笑)。木曜日は雄三兄が「どんなお話かなあ〜?」で十八番の上白目(笑)。金曜日は4人で扇形みたいな形…あの〜、もう、すっかり、なんちゃら戦隊が入っちゃってますね(笑)。
 特に個人的に面白かったのが火曜日の「分身バトン」。ジャコビの発明品で、アネムがジャコビ、スプーの順に身体に乗り移ってしまいました。何かパーマンのコピーロボット(みつお君)みたい(笑)。ジャコビ、スプーと順に複製された後も、声優さんのそれぞれの喋り口調がアネムになってましたね(笑)。
 木曜日の、UFOに見えたのが、実はガタラットが屋台でホットケーキを放り投げていたというオチ…これはまた奇想天外で可笑しかったです(笑)。こりゃあ益々、ぐ〜チョコの放送も、ほっとけん! …キ…とそんな私の洒落はいかがでしょうか? あ?要らない?

●スプラッピ…
 火曜日、祥子お姉さんが女の子抱っこ〜。雄三兄はオレンジの服の裾をさりげなく直してました(笑)。
 木曜日、手ゲートから、速攻で画面右の位置に戻る雄三兄! …いつも機敏で偉いですね。よし兄がピンク風船を難なくゲットォ!
 金曜日は、珍しく雄三兄が子供さんを連れて登場〜。最後は、祥子お姉さんが服と同じ色のピンク風船をキャッチで、ピンク風船もウフフフッ(?)と嬉しかったことと思います♪(^^)

【8962】幼児雑誌3月号 ひな祭りが一杯 (^-^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 2:15 -

引用なし
パスワード
    3月号の感想です。(^^) ああ、早くしないと、次の4月号の発売が攻め上ってきます(笑)。先々週既に買ってたのに何と読めたのが今!(恥)

 まず最初にトピックスです。
 マミイの漫画「だっこファミリー」、ベビーブックの「ポレポレ」が今月で最終回。ひーん(涙)。いやぁ今まで漫画家さん、ご苦労様だったですね。考えてみると、当たり前のことを言うようですが、漫画家さんご自身も子育てを体験中に働かれる(漫画)ママさんだったんですね。だから現在進行中で、同じ読者のママさん達のご苦労がヒシヒシとお判りになられたんでしょうね。(^-^)
 そして「げんき」では、嬉しい弘兄の連載開始でーす。(^-^)」

●マミイ
 表紙はちっこく丸から祥子ちゃん片手でパッ、雄三兄片手で敬礼ポーズが爽やか。
 本誌をめくると、わお! 祥子ちゃん、うさぴょん結びでお眼眼可愛い少女チックな大きな写真♪ 「むすんでひらいて」の登場です。雄三兄とお揃いのジーンズ。雄三兄は後ろ向きでお尻をポンのポーズ…(笑)。後ろはこんな姿なんです…の紹介みたい(汗笑)。あと、雄三兄は髪がチョッチ短くなってます。
 ぐ〜チョコの、バナナの中味遊びは、本誌の切り取りパーツが子供向けの可愛いハサミになってる所がアイデア抜群。そうか、こんな発想もあったんだ。でこふれキャラは巨顔の二人(誰でしょう?)の登場。(^^) あと、3月号だからアンパンマンの雛祭りがあります。最初の数ページのドアをトントン小人さんの絵も楽しいですね。
 付録は、でこふれのお手玉ジャンプタワーが、わっ楽しい! ぺったんとあなくまが達磨落としのような格好で手触りも楽しい2大オプション。台紙の手押し式ジャンプ台にも他のフレンズ達が一杯散りばめられてプリント。
 小冊子「DAKKO」、表紙の雛祭りのサンドイッチが可愛い! でこぼこフレンズ新聞(第12号)、おお、でこフレキャラの雛飾りがこれも可愛い! 随所に雛飾りが出血大サービスですね。(^o^) 今回のどんぐりんへの質問への解答が順当過ぎるほど順当(笑)。
 中の漫画「だっこファミリー」では、子供さんが今まで着てきた服の処分の話。ああ、これらって一枚一枚に思い入れがあって確かに捨てられませんよね(涙)。あと服をハギレにしてぬいぐるみを作るって所が、有効活用で良いアイデア♪ これだと子供さんの服が懐かしく生き残りますよね。
 あと、雄祥ペアの「たのしくてあそび」という本の発売情報が嬉しくも今月も告知! 二人とも明るい良い表情をしてますよー。(^^)/

●ベビーブック
 表紙の雄祥ペア、あ〜、マミイと同じ服だ(笑)。アンパンマンの雛飾りが豪華で眼をひきますね。
 本誌内は、祥子ちゃん水色で、雄三兄ピンクの柔らかいセーターで服装がチェーンジ。「いぬのおまわりさん」、あっこの可愛い人形二つはスタジオで使ってる物だ(笑)。雄祥二人とも弾けた笑顔でーす。(^^)
 でこフレの「お家でかくれんぼ」。むむむっ、こういったキャラが散らばっててる頁って見ててワクワクするんですよね。ぐ〜チョコ頁は、苺のシールをケーキに貼る楽しいもの。
 付録は、でこフレの「冷蔵庫遊び」。こんな付録も作ってしまうとは凄い! アンパンマンのひな壇も豪華。わお…子供に戻りたい(笑&ボソッ)。
 小冊子「みんなだいすき!」は、子供向け料理のミニハンバーグ…食べたい(笑)。漫画「ポレポレ」、女の子・春花ちゃんとママの思い出の数々。ママが最終回の告知をするコマで、横で春花ちゃんが「おもいます。」と語尾だけ喋ってるシーンが…ははは、可愛い(笑)。

●げんき
 表紙には雄祥二人の写真の変わりに、歌のDVDの発売情報。皆さん、無事に申し込まれましたでしょうか?(^^)
 そして中は、をを、まさに雄祥よしまゆ4人のDVDからのあのシーン。(^^)
 パンクロウ頁、「ぱたぱた変わり絵遊び」、うーん、これは、パンクロウもコリッチも今にも漏れそうな表情。(^^; コリッチの手を見ると、彼も鳥だということが判りますね。
 ディグスの頁、めくり式で豪華! 何度見ても彼はかぶと虫に似ているなあ。
 ぐ〜チョコランタンは、エレベータごっこ。そうか!エレベータも遊びにできますね。(実生活で遊んではいけないですよ) 考えてみれば、我々の生活空間の色んな装置が、幼児雑誌の付録や頁遊びの格好の題材ですね。(^_^)
 「もったいないばあさん」、今月は運動しないのは勿体無い。・・・弘道お兄さんから指導されたようです(笑)…というのは冗談ですが(笑)。
 付録は、わああ、ひときわ目立つのが「うーたんの抱っこ風船」。パンクロウの風船もあって、これは「どこどこ?ひらけ!トイレ様」の箱から飛び出す仕掛けでーす。
 小冊子「げんきmama」、平野レミさんが選ぶアイデア料理! わお、平野さんと言うと、ファミレス・ジョナサンで、以前、メニューが披露されてました♪ 読者の皆さんの美味しそうな応募作品の写真の中に納豆餃子があるのも嬉しい。(^p^)
 漫画「ママとスキップ」・・・・今月号は、何と、男の子のジュゲム君から見た視点でのストーリー。何と斬新なことか! わわわ、「家は貧乏だから!」…これは、子供さんの「買って買って封じ」に絶大な効果がありますね(笑)。私も子供の頃は、安直には全く雑誌は買って貰えなかったなあ〜(つくづく)。…その反動で今こうして買っているわけでは…無いんですよ。(^^A
 それにしても「げんき」も雛飾りが多いですね。よっ、さすが3月!

 さあ、皆さん、どうぞ売り切れる前にお買い求め下さいね! 買って読んで楽しんでいるうちに、嬉しい春がそーっとやってきますよ。(^^)/

【8963】げんきmama 教えて!弘道さん (^-^)」 No.1
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 3:42 -

引用なし
パスワード
   > そして「げんき」では、嬉しい弘兄の連載開始でーす。(^-^)」

 さて、嬉しい初回! まず表紙の写真が、これはまたいい! 山吹色っぽい服がピッタリで破顔一笑の感じの飛び切り笑顔。わお、柔らかくて屈託の無い一本指立て写真でーす。弘兄、もうこの時、ノリノリといった感じですね!
 そして、本誌1頁目。この二つのソロコンの時の赤ジャージ。そして黒いジャンバー風のステージでの写真。どちらも同じ笑顔ですが、いやもうとびきり!
 文は、ソロライブ「ひろみち23」の内容が前半。「…卒業してからの僕の活動を全て見てほしい…」、ああ、いやもう確かにあの凝縮度が凄かった! 何せ、体操のバリエーションが半端じゃなかったですから! それだけご卒業後に色んな体操が一気に誕生したということで、もうありがたやありがたやでした。(^ー^)
 後半は、子育てのお話ですが、息子さん達の就寝時間がをを、そのお時間! ちょっと私事があるんですが、それはF-BOARDで喋りますね。さて、そして眠れない時の対策が書かれていて、な〜るほどっです。(^^) 焦らずにゆったりとした気持ちで接するのがグ〜ですね。最後に「そのほうが楽しいよ。」と読者のママさんに語りかけられてる口調が気さくでいいですね〜。(^-^)
 皆さん、売り切れ前に是非、記念すべき連載開始号「げんき」をご購入下さいね! (^o^)/

【8973】立ち読みですが・・・
体操・ダンスのお姉さん  さとまま  - 06/2/20(月) 12:54 -

引用なし
パスワード
   弘兄卒業後、パタリと「おかいつ」を買わなくなって、立ち読みで済ますという、みんなで輪になって足蹴りされそうな、私ですが・・・^_^ゝ
先日スーパーでやっとこさ3月号を読めました。
ファミコンの打ち上げの様子で、みんなでボーリングをしている写真がありましたね。
その中の1枚「まゆ姉さん」の写真で、髪を下ろしている姿が・・・
「可っ愛い〜」!
絶対、髪下ろしたほうが、似合うって!(というか、番組での髪型がちょっと飛んでいるのだが)
と、一人雑誌に突っ込んでいる、立ち読み主婦でございました。ちゃん、ちゃん。

おまけ:弘兄の連載があるので、これからは「げんき」買うかも。(現金な私。)

【8976】まゆお姉さんのロングヘア♪(^-^川 Re:立...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/21(火) 22:57 -

引用なし
パスワード
   >弘兄卒業後、パタリと「おかいつ」を買わなくなって、立ち読みで済ますという、みんなで輪になって足蹴りされそうな、私ですが・・・^_^ゝ

 さとままさん、こんばんは!(^^)/ 昨夜はレスできなくてごめんなさいね。
 「…みんなで輪になって足蹴りされそう…」、ははは、面白いご表現ですね(笑)。はい、立ち読み・・・ちょっと、出版社さん&書店さん泣かせですが、我々消費者にも経済的事情ってものがありますもんね(笑)。
 私、ちなみに、火曜日の女性自身発売日は、さささっと立ち読みで目次を見て、弘兄対談が出ていないかをチェックしてます。(^^A …ああ、今日も無かったです(チョイ涙)。

>みんなでボーリングをしている写真がありましたね。

 おおっ、読んで下さってありがとうございます!
 実は私ももう買って読んだんですが、日曜日、投稿でヘトヘトで幼児雑誌どまりだったんです。いずれ、また感想を投稿しまーす。今週末になりそうな予感です。
 はい、大阪コンの打ち上げの様子ですね! 大阪コンは先代のあきりょう弘キヨ時代から、打ち上げはボーリングともう決まってるみたいですね(笑)。

>その中の1枚「まゆ姉さん」の写真で、髪を下ろしている姿が・・・
>「可っ愛い〜」!
>絶対、髪下ろしたほうが、似合うって!(というか、番組での髪型がちょっと飛んでいるのだが)

 はいっ! ピンクのボールを手にされてニッコリのお写真ですよね! いやもうこのロングヘアーのお姿、とっても似合ってますよね〜♪ キューティクルも綺麗にピカピカではないでしょうか?(^^) 
  確かに普段の番組の時のが飛んでますよね。ちょっとサザエさんが更に慌てた(?)ようなヘアでいらっしゃるから。(^^)

>と、一人雑誌に突っ込んでいる、立ち読み主婦でございました。ちゃん、ちゃん。

 ははは(笑)、ちゃんちゃん、面白いです。(^^) コントの最後のオチの時に流れる効果音みたいですね(笑)。

>おまけ:弘兄の連載があるので、これからは「げんき」買うかも。(現金な私。)

 おお、げんき、と現金! ちょっと掛詞チックですね。(^^)
 さとままさんも、私と是非一緒に「げんき」仲間になられませんか?(^-^)
 お値段も\480と、500円玉ワンコインで買えてお得でーす。
 …と、何度も繰り返して言ってますが、私、講談社さんとは(残念ながら)全く関係の無い人間なんですが(笑)。

【8968】2/18(土) 広島ファミコン 路面電車シュッ...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 18:42 -

引用なし
パスワード
    土曜日の広島ファミコン、皆さん、ご覧になられましたか?(^^) あれ?そういえば最近はご当地名物の食べ物紹介が少なくなりましたね。

●オープニング
 今回は、雄三兄とまゆお姉さんが紹介でしたね。(^^) あ、見て見て、路面電車!の声に色んな路面電車が映像に。二人の紹介で、何と全国の路面電車は広島に集結しているとのこと。をを、知らなかったのでとても勉強になりました!(^^)
 そして、路面電車でコンサート会場に向かおう…と二人でシュッシュの楽しいポーズ。(^^) 路面電車で?…本当だったんでしょうかね?(笑)(←ちょっと疑いの目)
 広島は大昔、出張で行ったことがありますが、路面電車に乗りました。(^^) 広島風お好み焼き(何層にも重ねて焼くんですよね)を夜食べたのが懐かしい。

●前半歌部分
 最初は「キラキラごあいさつ」。おっ、今回は感情表現部分の振付、よしまゆペアよりも雄祥ペアの方がよく映りましたね。
 祥子ちゃん、黄色+白の純潔&ホンワカ衣装♪ 雄三兄は水色。よし兄は赤。まゆお姉さんは、おお、オレンジノースリーブにこれはまた決まったジーンズ! これも似合ってましたね〜。
 そして「げんき・元気」、「てをたたこ」。「てをたたこ」では、逆転場面で、よし兄、凄い大振りのバッティングポーズゥー。いや、ダイナミーック(笑)。雄三兄のちょっと黄色い良く通る声がパンチよく響き、祥子お姉さんの明るい声がワクワク感を高めてくれました♪

●クイズ 忍者ハットリ
 あっ、セットのちょっと下手側に、雪だるまが置いてある(笑)。顔部分が空いてたから、顔が出せるようになってましたが…誰も顔を出しませんでしたね。(^^; あと、今日のお題のシマウマと犬は、以前見たパネルと同じ。これは完全に再利用でしたね(笑)。

●ズーズーダンス
 おお、今日はゴリラさんではなくてキリンさんだ! まゆちゃんの踊りに合わせて、会場では子供達がニッコニコでダンス。とても楽しそうでしたね。(^^) コンサートの中盤に身体を動かせるので、ここで元気エネルギーが増しますね。
 まゆお姉さんの溌剌ダンスの後ろでは、おお、キリンの絵もサッサッとポーズが変わっていて…なかなか機敏なキリンさんです(笑)。

●ぐ〜チョコソング
 「汽車ポッポ」! ぐ〜の声優さん達の歌声が子供っぽくてこれまた可愛い! 路面電車が名物の広島だったので、ナイスな選曲と思いました。(^^)

●さあ、今回の歌は!
 後半の歌コーナー、最初は「北風小僧の寒太郎」。祥子お姉さんがポニーテールで温かそうな白衣装♪ 祥子お姉さんソロでしたが、もうニッコリとした微笑み、歌に合わせてのゆったりの動作、凄く艶っぽかったですね。(^^* 歌声のこのまろやかさ、伸び、もう冬に温かいポトフを頂いたかのような満足感♪ あと、私がしきりに目が行ったのがブーツ。カカトが高くて、足がスラリと綺麗にこれまた映えていましたね♪(^^)
 驚いたのが、掛け声パートで声だけ出演の雄三兄。キーンと通る独特のクールボイスに、温かみが加わった明るい良い声でしたね。これがもう雄三兄、オリジナルスペシャル!(^^)/

 そして次が出ました!「しろいともだち」! あっ、雄三兄、黄色に赤マフラー、ジーンズで、歌のDVDのカウボーイルックと似てました。雄三兄のジーンズ、これまたカッコ良かった。…何かこう日頃エキササイズでキチンと身体を絞ってるかのような印象があります。偉い!
 こうゆったりしたこういった曲、二人のもう代表曲ですね。ゆったり叙情的に聴かせる曲は、二人の十八番です。あきりょう時代は寧ろ弾けていた曲が多かった印象があるので、好対照のように思えます。(^^)

●ぱわわぷ体操
 うーん、よし兄、いつ見ても体操がもうキチンとロボットのように正確! さすがの身のこなしで、一抹の不安も見当たらなくて、頼もしい!(^^)/
 体操最後の、兄姉&ぐ〜メンバ全員集合場面で、お一人だけ祥子お姉さんが、チョコチョコチョコ〜と小走りで走ってきていた姿が可愛らしかったです(笑)。

●最後に
 スプラッピ スプラッパの後、最後の挨拶で、雄三兄が「路面電車が走る広島、大好きでーす。また遊びに来るからね」と言ったのが、路面電車がまた出てきてGoodな締め括りだったんですね。ところで、もう今までかなりの年が、広島が冬の終わりの方の公演地に入ることが多いんです。広島って冬の名物牡蠣が美味しいんですよね〜。

 さて、全く私事ですが、実は今年度最終地方コンの千葉・市川、電話申込みで玉砕でしたあーー!(ポタポタ涙) 今年度は結局一度も行けず(汗)。ああ、ミニミニミュージカル、見たかったなあ〜。仕方が無いので年度末のTV放送を楽しみに見ることにしまっす。(TーT)

・ツリー全体表示

【8954】2/13 盛岡 今日はハ虫類?両生類?
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/14(火) 19:46 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます・・・
今日も一日遅れの突っ込みになりますが、よろしかったらご覧下さい(^^)

今回は盛岡収録分の放送。
オープニングは兄姉が元気に画面に飛び込んで「こんにちは〜」とスタート
大きな積み木を1人ひとつずつ持ち、組み合わせて絵を完成させるといったもので
見事なヘビができあがりました。

積み木を持っている時にひとりずつ歌いながら踊るのですが、
みき姉とゆう兄はゆったりとした動き。
それに対して、ひなた兄はシャカシャカとすごい勢い!(@_@;
まるでひなた兄じゃないみたい・・
でも、元気一杯で俊敏なひなた兄もカッコよかったっす(^^)


そして!なぁんちゃって民謡『からめてカッパ』
兄姉達はいつものお着物姿なのですが、
頭には皿、両手に水かき、そして背中には甲羅のカッパルック!!!

「からめてからめて〜♪」と歌いつつ
みき姉のまわりをひなた兄とゆう兄が、からまりながら(って書いたら誤解されそう!)
クルクルと回ります。
ムード歌謡的な曲調で、兄姉達はソフトな歌声を披露されておりましたが・・

私、とっても恥ずかしかったです(また、妄想タイムのはじまりです(^^;
なぜかというと、ひなた兄の歌い方が〜〜〜!!!
優しすぎるというか、ソフトすぎるというかっ
(ゆう兄もかっこよかったし、みき姉もムード満点でしたよっ!しかしっ!!)

ひなた兄の声は元気一杯で、ビーンと響く!もしくは
おちゃらけててもバーンと強力に延びる!弾けるっ!
という印象が強かったので・・
『からめてカッパ』のひなた兄の歌声には、正直、赤面(なぜだっ(^^;
でした(ああ・・・今回もバカファンのいくぞぅ(-_-;)


そして、超細かいチェーックいきます〜〜
先週、室蘭放送分の時に、私
「ぱわわぷ」で、みき姉とひなた兄が両サイドから画面に入った後の
アップになる順番が変更されたと書きました。

しかし、今回、盛岡放送分では・・もとに戻っちゃったみたいです(^^)
みき姉はやっぱり元の順番のほうがしっくりこられてるみたいでした
ひなた兄は・・「くるなら来い」みたいな
(いや!そんなことは言っておられませんでしたが・・(^^;

う〜ん、2週間だけの変更
もっとドギマギする兄姉を見てみたかったような・・(ほんとにファンなのか・・自分)


ここからは13日に投稿いただいた管理人様への私信でーす(私怨ではありません(^^;
重箱のスミをつつくような突っ込みしちゃってすいませんでした〜〜(-_-;)
でも、よく考えてみると・・おちょくっておられませんかっ?
いや・・疑心暗鬼になりすぎですね。反省せねば(^^;
えっと「薔薇とひなた兄」のくだりは、
実はあまりに個人的すぎて・・削除していただきたいくらいなのですが
とりあえず謎は謎のままということでよろしくお願いいたします。

【8955】2/14 今週の民謡はみどころだらけ!
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/15(水) 21:06 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜
本日も一日遅れの書き込みになります(しかも、ひなた兄中心です)
よろしかったらお付き合いください(^^)

本日もやっぱり、なぁんちゃって民謡の話題から。
『盛岡さんさ踊り』
横一列に並んだマイクスタンドの前に立つ兄姉達
いつものお着物すがたに大きい蝶ネクタイ
そして!前髪をペッタリと2・8分け!!なぜ???

しかし、いざ歌を唄われる時には
一瞬にして前髪がふんわりと元通りになります
どうやら、2・8分けは前奏と間奏のみのようです(なぜだ・・)

1人づつ各パートを唄われるのですが、
その間、他の2人はバランスボール(!)に座り
上下にリズムを取りながらコーラス(なぜバランスボール??)
ゆらゆらと揺れる2人組・・という絵がとってもかわいかったです〜

なぜなぜ???と謎だらけの割には(^^;の〜んびりとしたリズムの民謡でした(^^)

そしてここで、やっぱり強調したいのは(ほら、はじまりますよ)
ひなた兄〜〜\(^o^)/
おもいっきりの低音が、物凄く伸びて広がって聞こえるような歌声!(゛Å゛#)
しかも、しかも、ひなた兄がお歌いになるときの手のフリ!!!
大きめのひなた兄の手が
ふんわりと弧を描いたり、ゆったりとした動きでマイクスタンドを包み込んだり
とにかく凄くカッコいい!魅せられました〜(ジュディオングさんの歌ではありません)

ひなた兄の手って、ほっこりとかふんわりとかいう言葉が似合う
暖かい動きをされるんだなぁと、あらためて認識しました(^^)


次のひなた兄のツボは〜
(って、またかよ!・・すいません(^^;いくぞぅの書き込みですから(ひとり芝居)
『ばいきんくんのクリップ』
ひなた兄とみき姉がおおきな虫めがねで
スプーの手と背中のバイキンチェックをする歌です(文章にするとミもフタもない(^^;

ここでのひなた兄の歌声が〜〜
コミカルな中にもドンッとした迫力0(`◇´)0
お父さんが「メッ」と子供を叱るような雰囲気が物凄く感じられ
また新しいひなた兄の歌のバリエーションが聞けたようで、得した気分でした\(^o^)/


と、2/14バレンタイン(!)の放送はひなた兄やたらめったらにツボでした。
そして本日2/15の放送ですが・・・
これまた昨日よりも、もっともっと書き込みしたい度120%なんですが・・
書きません(^^;
ぜっ〜〜〜〜〜ったいに、キケンな書き込みになること間違いなし!の
突っ込みどころ満載でした(私が書くと、という意味です(^^;
どなたか、公平な目をもったBSファンの方〜〜
書き込んでくだされ〜〜(^^)

【8959】Re:2/14 今週の民謡はみどころだらけ!
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/18(土) 0:52 -

引用なし
パスワード
   >本日もやっぱり、なぁんちゃって民謡の話題から。『盛岡さんさ踊り』
>横一列に並んだマイクスタンドの前に立つ兄姉達
>いつものお着物すがたに大きい蝶ネクタイ
>そして!前髪をペッタリと2・8分け!!なぜ???

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ ふうー、やっと週末になりました! レスが遅くなって失礼しました。おお、盛岡さんさ踊り! どんな踊りなのかちょっと調べてみました。頁の右下の方で、娘さんが踊ってらっしゃいますね。
 http://www.ccimorioka.or.jp/index.html 
 皆さん、どうぞ宜しかったらクリックされてみて下さいね。(^^)
 何と、兄姉さん達、着物+蝶ネクタイ! ははは、和洋折衷ですね〜(笑)。
 前髪、2・8分けとは! ニ・八ソバが思い浮かびました…って、これ前も言ったし、芸の無いことです(汗)。盛岡だとお蕎麦が美味しいでしょうね。兄姉さん達、現地で食べられたなら良かったのですが。(^^)

>一瞬にして前髪がふんわりと元通りになります
>どうやら、2・8分けは前奏と間奏のみのようです(なぜだ・・)

 ははは、これも何かとても可笑しい(笑)。何で、髪形が変わるんでしょうね(笑)。

>その間、他の2人はバランスボール(!)に座り
>上下にリズムを取りながらコーラス(なぜバランスボール??)
>ゆらゆらと揺れる2人組・・という絵がとってもかわいかったです〜

 バランスボール! 新境地ですね〜。歌で、この小道具使いは、私は他の兄姉さんでも今まで見たことがないですね。昔、月刊誌に弘兄の体力測定があって、その時、巨大風船の上で興じる弘兄笑顔の写真は覚えてますが。

>おもいっきりの低音が、物凄く伸びて広がって聞こえるような歌声!

 こう広がって聞こえる低音、「海」のように大らかですよね。(^^)

>ふんわりと弧を描いたり、ゆったりとした動きでマイクスタンドを包み込んだり
>とにかく凄くカッコいい!魅せられました〜(ジュディオングさんの歌ではありません)

 魅せられて…。ジュディさん以前、レコード大賞を獲られましたね。(^^) マイクスタンドを包みこむ! これはかなりカッコいい、ひなた兄の振付けですよね!

>ひなた兄の手って、ほっこりとかふんわりとかいう言葉が似合う
>暖かい動きをされるんだなぁと、あらためて認識しました(^^)

 手って、かなり表現力がありますよね。(^^) そして、この時のひなた兄の動き、これまた秀逸だったんですね。

>ひなた兄とみき姉がおおきな虫めがねで
>スプーの手と背中のバイキンチェックをする歌です(文章にするとミもフタもない(^^;

 はははは、ミもフタも無い…(笑)。私も今まで、何度も感想を書いてきましたが、そうなんですよね。百聞は一見にしかずで、文章で表現しても、その素晴らしさは皆さんが映像と歌を見聞きするのが一番ですね。(^-^)

>お父さんが「メッ」と子供を叱るような雰囲気が物凄く感じられ
>また新しいひなた兄の歌のバリエーションが聞けたようで、得した気分でした\(^o^)/

 「メッ」と叱る雰囲気! 愛情に基づいた叱り方だから、子供さん達も、とてもききわけがいいでしょうね。(^^)

>と、2/14バレンタイン(!)の放送はひなた兄やたらめったらにツボでした。

 そうそう。この日はバレンタインデイだったんですよね。視聴者の皆さんも、ハートチョコを思わずテレビ画面に差し出したくなったのではないでしょうか?(^^)

>書き込んでくだされ〜〜(^^)

 おおっ、「くだされ〜〜」ですか! ちょっと時代がかった言い回し・・・いくぞぅさん、何気にまたまた面白いですよー。(^^)/

【8967】盛岡さんさ踊り
スプー(その1)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/19(日) 17:45 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます
また、書き込んじゃいました(^^;
しかも、ちょっとひとりごとっぽいのでよろしかったらご覧下さい

>>本日もやっぱり、なぁんちゃって民謡の話題から。『盛岡さんさ踊り』
>>横一列に並んだマイクスタンドの前に立つ兄姉達
>>いつものお着物すがたに大きい蝶ネクタイ
>>そして!前髪をペッタリと2・8分け!!なぜ???
> いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ ふうー、やっと週末になりました! レスが遅くなって失礼しました。おお、盛岡さんさ踊り! どんな踊りなのかちょっと調べてみました。頁の右下の方で、娘さんが踊ってらっしゃいますね。
> http://www.ccimorioka.or.jp/index.html 
> 皆さん、どうぞ宜しかったらクリックされてみて下さいね。(^^)
> 何と、兄姉さん達、着物+蝶ネクタイ! ははは、和洋折衷ですね〜(笑)。
> 前髪、2・8分けとは! ニ・八ソバが思い浮かびました…って、これ前も言ったし、芸の無いことです(汗)。盛岡だとお蕎麦が美味しいでしょうね。兄姉さん達、現地で食べられたなら良かったのですが。(^^)

『盛岡さんさ踊り』のHPを拝見しました(^^)
『なぁんちゃって民謡』の踊りに少し、取り入れられていたように思います〜
HPの踊りは足の動きが凄いですね〜
なぁんちゃって民謡はそれほど激しい足の動きはなく、
手もカメラアングルの関係か、あまり角度はついてなかったです。

以前「ご自由掲示板」に書かせていただきましたが
やっぱり、管理人様はすごいバイタリティーの持ち主だと思います(^^)
興味のあることは、すぐにお調べになるんですか?
私は「ま、いっか」で済ませてしまうことが多いです
(このせいでの失敗が・・数知れず(^^;

あまり関連性のない書き込みになってしまい、すいませんでした(´ヘ`;)

【8974】Re:盛岡さんさ踊り
かまだみき姉  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/20(月) 23:46 -

引用なし
パスワード
   >『盛岡さんさ踊り』のHPを拝見しました(^^)

 いくぞぅさん、こんばんは! (^^)/ 遅くなって申し訳ないです。
 10個を越えたスレッドですが、これにレスさせて下さいね! 
 わお、HPをご覧になってくださったんですね! 蟻が10匹、ありがとうーです(古典ギャグでした)。

>『なぁんちゃって民謡』の踊りに少し、取り入れられていたように思います〜
>HPの踊りは足の動きが凄いですね〜
>なぁんちゃって民謡はそれほど激しい足の動きはなく、
>手もカメラアングルの関係か、あまり角度はついてなかったです。

 全身これ「たおやか」って感じがしますね〜。ほんと女性らしさがよく出ていると思います。(^^) なぁんちゃって民謡は、それほど激しい動きじゃなかったんですね。…今度ニ倍速でお願いしたいです(笑)。というのは恒例の冗談で(笑)。
 みきお姉さんの踊り、これまた、えも言われず、ス・テ・キだったのでは無いでしょうか? 今度、祥子お姉さんとまゆお姉さんと3人でも踊って頂きたいほどです♪

>やっぱり、管理人様はすごいバイタリティーの持ち主だと思います(^^)
>興味のあることは、すぐにお調べになるんですか?
>私は「ま、いっか」で済ませてしまうことが多いです
>(このせいでの失敗が・・数知れず(^^;

 いえいーえ、そんなことは、あっりませんよ〜。
 私も、「ま、いっか派」です。(^^; ですので、私も失敗が数知れず。(^^;
 ただ、インターネットって、ちょっと百科事典的ではありますね。重い辞典を開かなくても、パソコン前で検索で調べられますから。(^^)

>あまり関連性のない書き込みになってしまい、すいませんでした(´ヘ`;)

 いーえいえ、ささっ、お口の「への字」をニコちゃん印にされてくださいね!
 (`ー´) ←こーんな風ですよ。(^^)/

【8956】Re:2/13 盛岡 今日はハ虫類?両生類?
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/15(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   >大きな積み木を1人ひとつずつ持ち、組み合わせて絵を完成させるといったもので
>見事なヘビができあがりました。

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ レスが遅くなってごめんなさいね。
 なんとっ積み木を組み合わせて蛇! これは可愛くて面白いですね。蛇の頭、胴、尻尾の部分がそれぞれ積み木に描かれていたんですね。(^^) 実物の蛇は、胴と尻尾…どこが境目かちょっと悩みますが(笑)。

>みき姉とゆう兄はゆったりとした動き。
>それに対して、ひなた兄はシャカシャカとすごい勢い!(@_@;
>まるでひなた兄じゃないみたい・・
>でも、元気一杯で俊敏なひなた兄もカッコよかったっす(^^)

 兄姉さん達で動きに違いがあって面白いですね。(^^) ひなた兄だけ俊敏! これはとても画面映えしていたのではないでしょうか?

>そして!なぁんちゃって民謡『からめてカッパ』
>兄姉達はいつものお着物姿なのですが、
>頭には皿、両手に水かき、そして背中には甲羅のカッパルック!!!

 へえーー、これまた面白いタイトルですね(笑)。「か」「カ」でちょっと韻を踏んでますね。

>みき姉のまわりをひなた兄とゆう兄が、からまりながら(って書いたら誤解されそう!)
>クルクルと回ります。

 縁日の綿飴みたいに、棒の周りに綿がからまるみたいな振付だったんでしょうかね(^^)

>ムード歌謡的な曲調で、兄姉達はソフトな歌声を披露されておりましたが・・

 わお! ムード歌謡! ・・・フランク永井さんとか、松尾和子さんとかが浮かび、何故か「有楽町で会いましょう」が一瞬、頭の中で再生されました。(^^)

>なぜかというと、ひなた兄の歌い方が〜〜〜!!!
>優しすぎるというか、ソフトすぎるというかっ
>(ゆう兄もかっこよかったし、みき姉もムード満点でしたよっ!しかしっ!!)

 うーん、優しい! ソフト! それは、聞いてて、心が思いっきり癒されますよね。

>おちゃらけててもバーンと強力に延びる!弾けるっ!という印象が強かったので・・
>『からめてカッパ』のひなた兄の歌声には、正直、赤面(なぜだっ(^^;
>でした(ああ・・・今回もバカファンのいくぞぅ(-_-;)

 そうですね。BSおかいつ、割と元気一杯の歌が流れることの方がここ最近は多くなりましたね。そんな中で、ムード歌謡(?)。しかも、ひなた兄のスペシャル・テンダー・ヴォイス。これは、もう、いくぞぅさんにとって至福のヒトトキだったんですね〜。(^^)

>しかし、今回、盛岡放送分では・・もとに戻っちゃったみたいです(^^)
>みき姉はやっぱり元の順番のほうがしっくりこられてるみたいでした

 おお、元に戻っちゃったんですか。…とすると、以前の放送の時のは、ちょっとこう普段とは違った、演出を試みられたんでしょうね。(^^)
 地上波でも、お正月の放送の時には、雄祥コンビが手ゲートを久々に作ってました。

>ひなた兄は・・「くるなら来い」みたいな
>(いや!そんなことは言っておられませんでしたが・・(^^;

 「くるなら来い!」。バーンと胸を元気に叩いている、ひなた兄の様子が浮かびます。(^^)

>でも、よく考えてみると・・おちょくっておられませんかっ?

 うーん、おちょくって、と言うより、茶化しですね。
 BS兄姉さんへの感想が、私、かなり茶化しがそもそも入っておりますね。(^^; そして、私からいくぞぅさんへの茶化し。いくぞぅさんから私への茶化し。何かここら辺がもう渾然一体となっていますね。(^o^A
 でも、皆さん、どれも、悪気は一切ありませんので、ご不快に思われてらっしゃる方々がいらっしゃたら、どうぞご容赦下さいね。m(_ _)m

>実はあまりに個人的すぎて・・削除していただきたいくらいなのですが
>とりあえず謎は謎のままということでよろしくお願いいたします。

 はーい。全然OKですよお。(^-^)/

【8957】恐縮!
ジャコビ  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/16(木) 13:42 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^;
前の書き込みで、ちょっと書きすぎちゃいました
              このあたり
                ↓
>>でも、よく考えてみると・・おちょくっておられませんかっ?
> うーん、おちょくって、と言うより、茶化しですね。
> BS兄姉さんへの感想が、私、かなり茶化しがそもそも入っておりますね。(^^; そして、私からいくぞぅさんへの茶化し。いくぞぅさんから私への茶化し。何かここら辺がもう渾然一体となっていますね。(^o^A
> でも、皆さん、どれも、悪気は一切ありませんので、ご不快に思われてらっしゃる方々がいらっしゃたら、どうぞご容赦下さいね。m(_ _)m

すいません(>_<;)管理人様にちょこっと突っ込もうと思っただけで(^^;
抗議のつもりとか、全くありませんでした。
もちろん、管理人様に悪意があるなんて全然、思っておりません。
私の方こそややこしい書き方をしてしまってゴメンなさいでした(謝ってばっかり(^^;

つくづく
のび太やスネ夫に適度に意地悪をする親分かたぎのジャイアンが
羨ましい・・(どういう意味やねん)
もちろん!管理人様に対抗するためですわよっ0(`◇´)0

【8958】2/16 盛岡ッ子パワー!ゆう兄またもや・・
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/16(木) 19:01 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜
今回は非常になが〜〜い突っ込みになる予感(^^)よろしかったらお付き合いください。

さて、それはスタジオ収録から始まりました。
兄姉達が子供達といっしょに「こんにちは〜」と手を振り登場・・・し、しかしっ!
ひなた兄とゆう兄の座り位置が、いつもと逆!!!
どうしちゃったんですか〜〜?
まさか「飽きちゃったから席とりかえよっ!」という会話がひなた兄とゆう兄の
間で交わされたとか・・(そんな訳ない(^^;

みき姉、な〜んにも変ったところはありませんよ、と言わんばかりにいつもの調子で
「お兄さんたちはどんな動物が好き?」
と質問。そしてその後
「皆はどんな動物が好き?」とスタジオの子供たちに問いかけました。

元気一杯の盛岡ッ子たちは『まってました!』とばかりに
ワラワラと立ち上がり、
好きな動物を口々にしながら一斉に兄姉のもとへ集合しはじめました!!
ひゃ〜〜どうなる?盛岡の子供たちのパワーに
兄姉達、飲まれてしまう???

すると、ひなた兄が子供たちに囲まれながら
「いろんな動物が好きなんだね。それじゃあ、みんなと歌っちゃおー」
と、なんとか取りまとめて
『森の音楽家』のイントロが流れ出しました。
みき姉、子供たちに
「はい、おすわりしていいですよ」とすかさずフォロー(ナ〜イス!みき姉(^^)

席の座り順の影響か?
ひなた兄とゆう兄は『森の音楽家』の歌うパートもいつものものと違って
交換されておられました\(^o^)/(なかよし?仲良し)
そして、曲が終わり
「うわぁーたのしかったねー」とひなた兄、みき姉2ショット

次の瞬間、ひなた兄
「あっ!ゆうお兄さんがいない」
ゆう兄の席がもぬけのカラ!そうです!!またしてもゆう兄ランナウェイー(>_<;)
確か、先週もふらりと放浪(ち、違う)されていたような・・
ゆう兄、逃げ出すのがくせになっちゃんですか〜〜?

きょろきょろと、ゆう兄を捜すひなた兄とみき姉
そしてカメラは引きになり、スプーの影に隠れるゆう兄を発見〜〜〜
ゆう兄「ごめんね、ちょっとビックリさせようと思ってかくれんぼしてたんだ」
『かわいいかくれんぼ』が流れだしました。
ゆう兄〜〜またしても、ドキドキさせてくれましたねっ!0(`◇´)0

曲終わり、ひとりの男の子がひなた兄に話し掛けているよう
ひなた兄、その男の子に目を移しながらも
「うわぁーたのしかったねぇ」
みき姉、ゆう兄「うん」・・・・・・・・(ここで1秒ぐらい沈黙があきそうになり)
すかさず!といった気配でみき姉が
「じゃあ、次はどんなあそびする?」兄たちをふりかえりました。
ひなた兄「あ、そうだ」(ちょっと小さい声でした(^^;
ひなた兄にかぶるように
ゆう兄「じゃあ手遊びやってみよう」といって『おっとおとおと』が始まりましたが・・

ひなた兄、もしかして・・
あの沈黙の部分はひなた兄が補うべきスキマだったのでは?
もしや『子供に気を取られて、何かがお留守になる』パターンにはまられた??
い〜や・・・そんなことは、ない筈です・・が
ちょーっと突っ込みたくなるような匂いがしましたよ、「あ、そうだ」の言い方(-_-;)
しかし、本当の所はわからないので
いくぞぅの妄想(?)という事にしてください(^^;

しかし、今日の盛岡ッ子は元気一杯!
兄姉達は圧倒されたのではないでしょうか\(^o^)/
最後に一言。
「森の音楽家」始まりの時に、子供に抱きつかれたひなた兄の笑顔
と〜〜〜〜〜〜っても素敵でした(o^-^o)
(ふ〜、今日もひなた兄を誉めれて、いくぞぅは満足まんそく)

【8960】Re:2/16 盛岡ッ子パワー!ゆう兄またもや...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/18(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   >兄姉達が子供達といっしょに「こんにちは〜」と手を振り登場・・・し、しかしっ!
>ひなた兄とゆう兄の座り位置が、いつもと逆!!!

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ ぬぬああんと、ひなた兄とゆう兄の座り位置が逆ですか!(笑) ご覧になられた視聴者の皆さんも一瞬、ギョッとしますよね。

>まさか「飽きちゃったから席とりかえよっ!」という会話がひなた兄とゆう兄の
>間で交わされたとか・・(そんな訳ない(^^;

 ・・・音楽が鳴ってて、止まった時に、一番好きな席をとったとか。…って、椅子取りゲームじゃあるまいし(笑)。

>みき姉、な〜んにも変ったところはありませんよ、と言わんばかりにいつもの調子で「お兄さんたちはどんな動物が好き?」

 ああ、みきお姉さんに、左右をキョロキョロ見渡して、「今日は何か変だな」のクエスチョンポーズをとって頂きたかったですね〜(笑)。そうすると面白さが増したのに(ちょっと地団太)。

>元気一杯の盛岡ッ子たちは『まってました!』とばかりにワラワラと立ち上がり、

 ワラワラという表現が面白いです(笑)。三々五々、動き始めている様子が如実に判って、いくぞぅさん、ナイス表現賞(今年から創設)ですよー。(^^)/

>ひゃ〜〜どうなる?盛岡の子供たちのパワーに
>兄姉達、飲まれてしまう???

 飲まれてしまう! おお〜、可愛い子供達には飲まれたっていいですよね。(^^)

>すると、ひなた兄が子供たちに囲まれながら
>「いろんな動物が好きなんだね。それじゃあ、みんなと歌っちゃおー」
>と、なんとか取りまとめて『森の音楽家』のイントロが流れ出しました。

 『森の音楽家』も色んな動物が出てきますもんね。(^^) 歌の最中に、それぞれの動物と楽器にスポットライトが当たりますね。

>みき姉、子供たちに「はい、おすわりしていいですよ」とすかさずフォロー(ナ〜イス!みき姉(^^)

 はい!みきお姉さん、ナイスフォロー! (^^)/ 子供達がこの優しい声に促されると安心してシットダウンできますね。

>ひなた兄とゆう兄は『森の音楽家』の歌うパートもいつものものと違って
>交換されておられました\(^o^)/(なかよし?仲良し)

 たまには交換も楽しいですよね。小学生も、お弁当を交換し合って食べたりすればもう親友です。・・・ん?例えが何か変のような…(焦)。

>「あっ!ゆうお兄さんがいない」
>ゆう兄の席がもぬけのカラ!そうです!!またしてもゆう兄ランナウェイー(>_<;)
>確か、先週もふらりと放浪(ち、違う)されていたような・・
>ゆう兄、逃げ出すのがくせになっちゃんですか〜〜?

 ランナウェイ! 皆で黒メイク、チョビ髭だったら…と、例えがまた古い!(笑)。
 えっ、ゆう兄、放浪ですか(笑)。放浪記・・・ゆう兄、森光子さんから今度お声がかかるかも…と言うのは冗談です(笑)。

>そしてカメラは引きになり、スプーの影に隠れるゆう兄を発見〜〜〜
>ゆう兄「ごめんね、ちょっとビックリさせようと思ってかくれんぼしてたんだ」
>『かわいいかくれんぼ』が流れだしました。

 ををを、これは何と可愛いお兄さん(笑)。「…かくれんぼしてたんだ」、かぁ〜、好青年らしい台詞ですよね。(^^) これはもうお兄さんの特権ですよ。だって、普通の勤め人、ちょっと隠れてて「かくれんぼしてたんだ」とは言い訳できませんよ。上司から変な奴とレッテルを貼られます(ペッタン)。

>ゆう兄〜〜またしても、ドキドキさせてくれましたねっ!0(`◇´)0

 はい、またしてもゆう兄にdiappear!(何故英語だ) この遁走、何か名物になりそうな予感ですね(笑)。

>「うわぁーたのしかったねぇ」
>みき姉、ゆう兄「うん」・・・・・・・・(ここで1秒ぐらい沈黙があきそうになり)
>すかさず!といった気配でみき姉が
>「じゃあ、次はどんなあそびする?」兄たちをふりかえりました。

 ちょっと間が空くと、テレビ前で我々、緊張しますよね。(^^) みきお姉さん、ナイスな次の台詞の滑り出しでした♪

>ひなた兄「あ、そうだ」(ちょっと小さい声でした(^^;
>あの沈黙の部分はひなた兄が補うべきスキマだったのでは?
>もしや『子供に気を取られて、何かがお留守になる』パターンにはまられた??
>い〜や・・・そんなことは、ない筈です・・が
>ちょーっと突っ込みたくなるような匂いがしましたよ、「あ、そうだ」の言い方(-_-;)

 ははは、いくぞぅさん、中々の推理です。(^^) ひなた兄の「あ、そうだ」が、まさに台詞を思い出した地の声だったりして・・・って、そんな筈は無いですね(笑)。

>しかし、今日の盛岡ッ子は元気一杯!
>兄姉達は圧倒されたのではないでしょうか\(^o^)/

 子供達ってほんと無条件に元気一杯ですよね。(^^) 一緒にいるとエネルギーを貰える気分になりますよね。盛岡っ子達も元気パワーがみなぎってて、素晴らしいですよね(^^)

>「森の音楽家」始まりの時に、子供に抱きつかれたひなた兄の笑顔
>と〜〜〜〜〜〜っても素敵でした(o^-^o)
>(ふ〜、今日もひなた兄を誉めれて、いくぞぅは満足まんそく)

 ひなた兄の地の笑顔が思わず、おっとおとおととこぼれ落ちてしまってたんですね〜。これって見てる我々も、何かとても気持ちいいですよね。
 いくぞぅさん、些細な突っ込みでまたすみませんが、(^^;最後「まんそく」で終わられてらっしゃるところが、まさに恍惚感が現れてて、素敵でしたよ。(^^)/
 …と、また、いけずと言われてしまうかもしれませんが。(^v^ゞ

【8964】小さいミスですよっ(-_-;)
ズズ(その2)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/19(日) 15:18 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^;
恒例の訂正書き込みです(恒例になっちゃダメだろ・・)
その前に・・・

>>元気一杯の盛岡ッ子たちは『まってました!』とばかりにワラワラと立ち上がり、
> ワラワラという表現が面白いです(笑)。三々五々、動き始めている様子が如実に判って、いくぞぅさん、ナイス表現賞(今年から創設)ですよー。(^^)/

お〜さんきゅ〜べりまっち8(^▽^8)(8^▽^)8
なんて、浮かれている場合では・・(^^;

>>ひゃ〜〜どうなる?盛岡の子供たちのパワーに
>>兄姉達、飲まれてしまう???
> 飲まれてしまう! おお〜、可愛い子供達には飲まれたっていいですよね。(^^)

いやですよ(-_-;)←(反抗期なんですっ・・)

>>そしてカメラは引きになり、スプーの影に隠れるゆう兄を発見〜〜〜
>>ゆう兄「ごめんね、ちょっとビックリさせようと思ってかくれんぼしてたんだ」
>>『かわいいかくれんぼ』が流れだしました。
> ををを、これは何と可愛いお兄さん(笑)。「…かくれんぼしてたんだ」、かぁ〜、好青年らしい台詞ですよね。(^^) これはもうお兄さんの特権ですよ。だって、普通の勤め人、ちょっと隠れてて「かくれんぼしてたんだ」とは言い訳できませんよ。上司から変な奴とレッテルを貼られます(ペッタン)。

確かに、ゆう兄、可愛いお兄さんって感じでした(^^)
お兄さんの特権・・そうですよね。
一般人ではなかなか言えないセリフを話す兄姉達の姿にも
皆さん、魅了されるのかもしれませんね(って、私だけかも・・(^^;
私の場合、友人の前だとスラスラ言えてしまいます(そして、いつもバカにされる(-_-;)

> はい、またしてもゆう兄にdiappear!(何故英語だ) この遁走、何か名物になりそうな予感ですね(笑)。

あっ!!管理人様に突っ込みでいっ!!英語のつづりはOKですか〜〜?
私、意味を知りたくて調べたのですが・・この単語がみあたりません〜
復習のつもりが、とんだ復讐の幕を開けることにっ!!(って、なぜ復讐(^^;

>>「森の音楽家」始まりの時に、子供に抱きつかれたひなた兄の笑顔
>>と〜〜〜〜〜〜っても素敵でした(o^-^o)
>>(ふ〜、今日もひなた兄を誉めれて、いくぞぅは満足まんそく)
> ひなた兄の地の笑顔が思わず、おっとおとおととこぼれ落ちてしまってたんですね〜。これって見てる我々も、何かとても気持ちいいですよね。
> いくぞぅさん、些細な突っ込みでまたすみませんが、(^^;最後「まんそく」で終わられてらっしゃるところが、まさに恍惚感が現れてて、素敵でしたよ。(^^)/
> …と、また、いけずと言われてしまうかもしれませんが。(^v^ゞ

ひなた兄の見事なスマイルに目を奪われて茫然自失したわたしは
まんそく〜まんそく〜〜
知らないんですか??管理人様、まんぞくの最上級形なんですよっ!おほほほ〜〜
って、そんな訳ないじゃないですかっ0(`◇´)0きいぃぃ〜〜〜!!
・・・(-_-;)送信ボタンを押してから「しまった!!」状態に陥りました・・
見逃してもらえると思った私が甘かった〜〜くぅぅ〜〜くやしい(/_-、)

ああ、いけないいけない管理人様を逆恨みしてはいけない(一人芝居入りました〜)
ひなた兄のセリフ忘れを疑うような
ファンにあるまじき書き込みをした私に対する天罰なんだわこれは(違うだろ・・)
このお詫びに、今日限りいくぞぅはひなた兄のファンをやめ・・
るわけもなく、引き続き応援しま〜っす(^^)/~

【8965】私もミスでしたよっ(追随)(^^)/
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 16:59 -

引用なし
パスワード
   >お〜さんきゅ〜べりまっち8(^▽^8)(8^▽^)8
>なんて、浮かれている場合では・・(^^;

 いくぞぅさん、あっ、マラカスを振ってらっしゃいますね!
 ・・・また腕を上げられましたね。( ̄ー ̄)ニヤリ

>> 飲まれてしまう! おお〜、可愛い子供達には飲まれたっていいですよね。(^^)
>いやですよ(-_-;)←(反抗期なんですっ・・)

 いえ、また吐いて貰えばいいです(笑)。あるいは4回、胃に行きつ戻りつ…とか。牛の反芻ですね、これは(笑)。

>一般人ではなかなか言えないセリフを話す兄姉達の姿にも
>皆さん、魅了されるのかもしれませんね(って、私だけかも・・(^^;
>私の場合、友人の前だとスラスラ言えてしまいます(そして、いつもバカにされる(-_-;)

 俺さあ、なんて俗っぽく言って無いから、礼儀正しく聞こえますよね。(^^)
 えっ、いくぞぅさん、スラスラいつも仰っているんですか!素晴らすぃぃい〜\(^^)/

>> はい、またしてもゆう兄にdiappear!(何故英語だ)
>あっ!!管理人様に突っ込みでいっ!!英語のつづりはOKですか〜〜?
>私、意味を知りたくて調べたのですが・・この単語がみあたりません〜
>復習のつもりが、とんだ復讐の幕を開けることにっ!!(って、なぜ復讐(^^;

 いやあ、人のこと全く言えないですね。全く申し訳ないです。(^^; Sが抜けてました。disappearでしたね。英単語、正しく綴らなくちゃいけないです。(^^A

>知らないんですか??管理人様、まんぞくの最上級形なんですよっ!おほほほ〜〜

 最上級形! ポン、これは面白い!(^-^)

>このお詫びに、今日限りいくぞぅはひなた兄のファンをやめ・・
>るわけもなく、引き続き応援しま〜っす(^^)/~

 あっ一瞬ドキッとしましたよ、言葉のフェイント攻撃(笑)。お上手で感心しましたよ〜。(^^)/

・ツリー全体表示

【8931】2/6(月)おもいッきりテレビ カーテンの中...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/6(月) 23:41 -

引用なし
パスワード
    さあ、以前も登場してくださった、みのさんの番組に弘兄、またまた登場! ええっと確か、私、一回、見逃してたと思うんです。(^^;

●その姿は!
 ★H:おお、席の右から二番目! 弘兄、スッキリ真ん中分けヘアーに、薄手の青緑っぽいセーター。あれはきっと高級素材じゃないでしょうかね。例えばカシミアとか…。中に爽やか幅広白襟シャツ。そしてシックなボトムズに高級靴。
 首周りが割とオープンでしたが…ちょっと途中、スースーするような寒そうな仕草も見れました。(^-^; あとメイクが真っ白で歌舞伎役者さんのようにノリが良く表情が生き生きしていましたね。(^-^)

●共演者の方
 ちょっと共演者の方について触れますね。
 弘兄の右隣に、島倉千代子さん♪ おおおーーー!!
 超私事ですみませんが、島倉さん、以前、テレビ東京の「たけしの誰でもピカソ」で「山崎ハコ」が大好きだと言って、ハコさん作の歌まで歌って下さってありがとうーーです!(ToT)/ …すみません、ほんと個人的な話で。(^^;
 そして左隣は、アグネスチャンさん♪ おお!ダウンタウンDXで弘兄とご共演でしたね。ホンワカチャーミングな様子が今でも、ひなげしの花♪
 目黒祐樹さんは、私は故・花登筐(はなとこばこ)ドラマ「やらいでか!」での女主人公(藤山直美さん)の育ての親の役が忘れられません。(^^)

●がんの療法
 うーん、今日は非常に興味深い病気のお話。体温を二度高く保っていると、ガン細胞が小さくなったとの実験報告が! 愛知県の女性助教授がご出演でしたが、とてもスポーティーな方でしたね。(^^) ボンジョビがとてもお好きとのこと♪
 やっぱり癌は死亡率が高い病気なので、皆さんも非常に興味を持ってご覧になられたのではないでしょうか。

●本日のメインエベントーー!
 さあ、特に面白かった場面ですが、なななんんと!
 弘兄、カーテンで隠された場所を、えへへへと非常に嬉しそうなちょっとエロ(?)笑顔でに覗き込みに行きましたね!(笑)
 さあ、ママさんコールだ!(^^)/ ママさーん、たいへんでーす(笑)・・・
 って、いえ、みのさんの番組なので「お嬢さーん」にしますね。(^^;
 弘兄、子供時代に「銭湯の女風呂を覗きました疑惑」があったと以前ファミスタに載っていましたが、なんとバスに入られた女性を覗きこんでましたー!(笑)(^^)/
 …って、先に覗き込んで「おーーっ!」と言って、弘兄を手招きでおもむろに呼び寄せたのは、みのさんだったんですが(笑)。あと、呼ばれて、「俺?」みたいにちょっとたじろいでいた弘兄が覗きに行って笑い出した後は、次に目黒さんも呼ばれて同じリアクションで大笑い(笑)。
 こういう風にお風呂に入って…と温度を二℃高くして、更に湯上り後にもバスタオルを着込み温度を下げないケア、実際に女性モデルさんを使った判りやすい解説で良かったですね。(^^)

●つま先立ち
 身体の一部を温めると身体全体の温度を上げるのに効果的…のクイズに、皆が色々と答える中、弘兄が「大腿四頭筋」だったかな? つぶやいていましたが、答えはふくらはぎだったですね。そして、ふくらはぎにカイロを貼り付け、つま先立ちをすると体温が上がるとのこと。
 ここで、弘兄がみのさんに「佐藤さん」と呼ばれましたが、いい靴を履いてると褒められてましたね。確かに茶色い高級靴! …チロリアンキャロット様の靴は子供さんの靴ですから違いますね。(^-^;
 そしてつま先だって、実際に歩くモデルをしてくださったのでした。(^^)

●相談コーナー
 お婆ちゃんから電話がかかってきましたが、子機から親機に切り替えるから…となんと途中で時間が空きましたが、みのさん、さすがの司会ですね。アドリブで時間を繋いでごく自然にまたお婆ちゃんとお話をされました。(^^)
 弘兄も、話の流れに沿って、ちょっと質問をされたりしていましたね。

●食べるコーナー
 山形県の味噌のお餅を食べるコーナーで、弘兄も美味しそうに食べてましたね。味噌だから身体にとても良さそう!

●全体的に
 二時間弱た〜っぷりあった放送で、弘兄も頻繁に映って、これは嬉しかった。生放送なので、丁度今、こんな感じなんだな〜と判るのが嬉しいですね。もう最初から、弘兄の明るい声が、おおっ、スタジオの中で終始一番目立って「こだま」してましたね。はい、大木こだま・ひびきのチッチキチーでした…って全然関係ないぞっと。(^-^;
 いや、それにしても明るく、元気そうで素晴らしかった。先日のインフルエンザの予防効果か、健康そのものでしたね。あと、首周りが結構逞しくなってたように感じられました。(^-^)」

【8948】2/7(火)タモリのジャポニカロゴス (^q^)...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/12(日) 19:17 -

引用なし
パスワード
    火曜日夜、既に観れてたんですが、ふぅぅ、今頃投稿です。(^^A

●弘兄溢れる笑顔 ★H:黄緑の長袖に、エプロンのような姿×ジーンズ
 いきなり男性陣の一人として登場でしたね!(^^)
 何か割烹着…じゃないですね、ええっと男性・女性出演者全員がエプロンのようなものを付
 けた受講生姿。(^^) 料理がテーマだったし、皆のこの格好にはちょっとNHK放送
 「チャングムの誓い」が頭に浮かびました。(^^ゞ 「ハン・サングン様ぁ〜。」
 フレッシュマンのような爽やかな印象の弘兄でしたね!(^-^)」

●共演者の皆さん達
 ・さあ、弘兄、とうとう遂にというべきかタモリ氏と共演される日が来るとは!\(^-^)/
  そして男性陣3人が座っている佇まいが、何か弘兄、スッと場に溶け込んでいましたね。
  会話が特にあったわけではないですが、何かタモリ氏とも初対面ではないかのような馴染
  み感がありました。(^^)
 ・もうお一人は関根勤氏。弘兄は初めてだったでしょうか。関根氏と言えば、私はカックラ
  キン大放送のラビット関根時代(皆さん、ご存知ないですよね?)が懐かしい。当時、カ
  マキリ拳とかもやってました。弘兄と息子さん達がお好きなジャッキーチェンの蟷螂(とう
  ろう)拳に似てたかも…。と話の繋げ方がちと強引です。(^-^;
 ・女性陣は、フジTVアナウンサーの内田恭子さん。最近ご結婚されたんですよね?
  今回はそれをもネタに、料理のクイズ!
 ・バラエティーでご活躍の梨花さん! おお、弘兄、初のご共演でしょうか?(^^)
 ・オセロの松嶋さん。おや? マツケンさんのフジの番組「バニラ気分」に弘兄ご出演の時、
  ご共演だった…ような。(^^; ←老化のせいか記憶がちょっと薄れていってる。軽くヤバイ!
 ・進行は福井アナウンサー。おおおっ、お懐かしい!
  私は「料理の鉄人」好きだったので、当時進行の福井さんは毎週拝見していました。
  あれ? 「料理の凡人」とかコメントしてましたね(笑)。あとタモリ氏を主宰と言って
  いたような(笑)。
  今回は、料理知識の数々がクイズ。鯖の味噌煮が最後のメインテーマでしたが、
  くううう、料理の鉄人、あらゆる食材がテーマになったんですが、鯖と牛蒡は最後まで
  テーマに出て来なかったんですよね〜(ため息)。実は一回鯖は三択式のスペシャル編で
  出たことがあったんですが、残念、選ばれなかったのでした(汗)。
  
●対決クイズ
 ・最初は、関根氏vs梨花さん。「ビックリ水」とは? 関根さん、勝利〜。
 ・次が大根を題材に「隠し包丁」。弘兄vs松嶋さんです。(^^)
  おお、弘兄、ちゃんと十文字に包丁を入れて、お鍋に入れました!
  料理人の中村さんが判定人。やったー! 100%満点では無いけれど…とコメント付きで
  弘兄が勝ちました! なるほど、隠し…だから切った断面の方は下にして煮なきゃいけな
  かったんですね〜。それにしても弘兄、料理好きでさすがでした!(^-^)」
 ・たて塩が次のテーマ。キュウリを題材にタモリ氏vs内田アナ。
  いやぁ…上の二つは私も何となくわかったけど、これは…青ざめました。(~~;
  キュウリを縦にして塩を振る内田アナ…。爆笑のシーンでしたね。(^^)
  タモリ氏が3%の塩水に付けて正解! うーん、そうか、ああやるんだったんだ。
  以上で、3人vs3人は男性陣の勝利ー。

●サバの味噌煮勝負!
 六つの工程、前半「削ぎ切り」「切れ目」「霜降り」、そして後半、「煮切る」「落し蓋」「針生姜」。これを男性陣と女性陣で分担。男性陣は前半を受け持つことになり、
 関根氏「削ぎ切り」。我らが弘兄が「切れ目」。タモリ氏が「霜降り」を担当することになりました。
 おお、弘兄、関根氏が切ったサバの切り身に、十字に切れ目を入れました!
 これは大正解でしょう…と思っていたら、あらら、最終的に料理人中村さんの判定はブブー。
 あれれれれ、( ̄□ ̄; あれは正解では無かったとのこと。あれえええ?
 十字の切れ目の深さがよく無かったのかな? 実は何がいけなかったのか、私、いまだに把握できていないんですが(苦笑)。
 さあ、ここで弘兄の珍しい表情が見れましたね。いつもニッコニコの笑顔満開なんですが、ありゃりゃ〜みたいな、顔をしかめた表情が見れました。(>_<;
 弘兄には申し訳ないですけど、この表情も思いっきり感が出てて、中々良かったですね(笑)。
 そして、関根氏は0.5点。弘兄は0点。中村さん、甘くみてあげてくださーい、とそう贔屓の引き倒しをしてはいけないですね。(^-^ゞ タモリ氏は○で大正解。
 女性陣はそれぞれ1点、0点、0点で、結局後半も男性人の勝ち!
 そして完成したちょっと薄味のサバの味噌煮を弘兄も食すの図もチラッと映りました。
 最後はタモリ氏から「料理用語とは日本人の知恵です」で締めのお言葉。(^ー^)

●全体を通して
 タモリ氏らしい、インテリジェンスが感じられる新番組だったですね。(^-^)
 それにしても弘兄、明るかった! 座った姿の周りに「やっぱり明るいんですよ」オーラが全身から噴出していた感じがしました。(^^)
 弘兄が得意な、料理が題材だったのが良かったですね。ああ、最後のサバ、あれ、正解だったんじゃないのかなあ…悔しい。とまだ言ってます(笑)。
 あとちょっと鯖は、何かこう心に引っかかる食材。日本全国どこでも食べますが、何かこう青魚(鰯も)は、関東の方が関西よりも食べる率が個人的には高いような気が昔からしてて、そこも関東出身の弘兄には寧ろ合ってた食材の気がしました。(^-^)
 全体的に真面目で勉強になる番組でしたね。リベンジでまた出演して欲しいです。(^-^)/

【8952】2/12(日)海筋肉王 2005年振り返り (^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/12(日) 23:46 -

引用なし
パスワード
    さあ、今日は前半が総集編でしたね。(^^) 何か目まぐるしく過ぎた2005年を懐かしく振り返ることができました。

●MC H中村アナ ★H:水色長袖
 弘兄が、昨年舞台に中村アナが挑戦したことに触れましたね。(^^) 中村アナの可愛い『泣きました…』のコメントに、また今年もどうですか?と弘兄が元気に勧誘。(^^)

●2005年振り返り
 弘兄がオーディションに合格する場面、それから春公演、Body Slap、夏公演、モンスターBOXの池谷氏、片山氏の競い合い。JAPANツアー、冬の3大公演等々、うれしい振り返り。
 ああ、私、マッスルミュージカルって、メールで来るチケットサイトさんの案内で名前だけは知ってたんですが、弘兄参加から初めて見るようになりました。そしてそのお陰で、貴重な公演に何回か参加できたし、色んな高度な技を備えたアスリートの方々を一杯眼にできたので、何かとてもありがたいですね。

 ところで、また話題が大きくずれますが、私、昔大好きだったゲームに、任天堂の「ファイアーエンブレム」ってのがあったんですよ。将棋にちょっと似たゲームで、登場するキャラがもう剣士、騎士、傭兵、槍使い、弓使い、魔法使い、ペガサスナイト、ドラゴンナイト、竜…等の男女達。色んな特技の持ち主が一丸となってチームを組み、困難な場面を幾つもクリアしていくんです。…あと、この男女キャラがもう美形で美形で(笑)。美人3姉妹のペガサスナイトのトライアングルアタ〜ック♪みたいな技もありまして。って、…あわわわ、脱線してるぞっと(汗)。
 そして、マッスルミュージカルは、もう色んな分野の体操、飛び箱、トランポリン、自転車、ダンス、曲芸、雑技団等の多種多様な抜群の身体能力を持つ皆さんがキラ星のように大集結で、まさにこのゲームのような魅力がありましたね。(^o^) そこに新たなキャラ、元・体操のお兄さん、弘兄が参戦してくれて、魅力をまた膨らませてくれたような、そんな気がしてました。(^-^)

●ラスベガス公演!
 弘兄、ここで、ちょっと興奮気味に「ラスベガスですよ!」と宣伝してくれていましたね。アメリカ…ってショウビジネスの本場だから、やっぱり凄い!
 弘兄とペアでご出演だった、西村知美さんが、TFP2で、ラスベガスの有名ホテルをあげられてらっしゃいましたね〜。(^^)

●新たなメンバー参戦
 なんとシンクロナイズドスイミングの武田美保さんがご参加とのこと!(^^)
 またまた新たな分野から♪ ああ、やっぱりファイアーエンブレム的なマッスルミュージカルですね。魅力が更に膨らみますね♪(^^)
 凄い! ちょっとシーンが映ってましたが、舞台に水槽がこれから登場するんでしょうかね! 

●新人オーディション 
 色んな方々がオーディションにチャレンジされましたが、くうう〜残念! 今回は合格者がありませんでしたね。ああ、マッスルへの道は険しくて厳しい…。
 どうか今回挑戦の皆さん、気落ちされずにまたの再チャレンジを!(^o^)/

●最後に
 いやあ・・・もう、どうしよう…。(^-^; 困っちゃいましたが、ちょっとだけコメントしますね。4月まで仕事を休まれると日曜日の「アッコにおまかせ」で観ました。
 ボビー、めげずに、頑張って復帰してきてねー!(^^)/~

【8969】ほんのちょっとだけ、トミーズのはらぺこ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 19:22 -

引用なし
パスワード
    先日ですが、ありがたくも弘兄公式サイト様から、TV出演情報がアップされましたね(^^) ↓になります。
http://www.sato-hiromichi.com/
 ありがたくTopPageに反映させて頂きました。(^^)
http://www.moimoi.org/#8310t
 おおっ、関西の放送に2番組! 残念、私には見れない番組です(涙)。
  2/18(土) 関西テレビ PM18:30〜19:00 トミーズのはらぺこ亭
  2/27(月) 関西テレビ PM19:00〜19:55 快傑えみちゃんねる
 どちらも関西テレビさんだからCX系列ですね。
 えみちゃんねるは、上沼恵美子さんの番組ですね。おお、弘兄とうとうご共演です! 大阪城も淡路島も所有の上沼さん! …って、それはNHKさんの土曜お昼の「生活笑百科」での名物でした。(^^A
 そして、3/4(土) 日テレ PM12:00〜13:30 メレンゲの気持ち!
 同番組は以前、嬉しくも弘兄、出演されましたね。スタジオでのマチャミさん達と一緒に登場ではなくて、モンキッキーさんのレポコーナーで、弘兄+けんたろう兄のチャレンジアップライブが紹介されたのでした。(^^) あの時はご友人、息子さんお二人と打ち上げをされてた貴重なシーンもありましたね。さあ、今度はどんな形でご登場かっ!楽しみでっす。(^o^)/

 ところで、トミーズのはらぺこ亭、関西の方のネッターさんからありがたくちょっと視聴した結果を頂きました。うわお、ありがとうーでーす!(^^)/

 …豚バラ料理食べて五点満点で四点つけてました…

 とのことです。わお! 4/5点ということは100点満点に換算して、80点では無いですか。もう合格です!(←強引グ・マイウェイ) 情況は詳しくは判らないけど、弘兄、さすがですね!

 私事で超恐縮ですが、豚バラ(三枚肉)、私、子供の頃からの苦手な食べ物です(苦笑)。夕食が豚汁だと、ギョエーで水と一緒に脂身を飲み込んでました(恥)。赤身の所は好きなんですけどね〜。あと、ベーコンは意外と平気です。東坡肉(とんぽうろう)って中華料理がありますね。あれは、やった!脂身の所がドロドロに溶けてて自分にも食べれる!と嬉しくなります。(^o^) そして、いやあ美味しいなあ〜と赤身の所を脂身をしっかり避けて堪能します。(おい!)
 弘兄は、豚肉専門のやきとり屋さんのご出身だから、豚肉はどれでも平気なのではないでしょうかね?(^^)

【8971】2/19(日)海筋肉王 TSMに出張、筋肉体操(^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 23:22 -

引用なし
パスワード
    まずイの一番に言いたいことが。おっ、やった! ボビーが出ている!(^^)
 何か事情はよく判らないですが、On Air Go!の判断がされたんでしょうね。何はともあれ、良かった良かったです。(^-^)

●健康筋肉体操ビデオチェック ★H:オフオワイトセーター(横線入り)
 さあ、先週はMC二人ですが、中村アナ、弘兄、ボビーと定番のトリオで、全国の投稿ビデオに見入りチェックしました。
 ボビーも練習して来たほうがいいじゃないの?と中村アナがチクリチクリ(笑)。ボビーが、ふざけるなよ〜といつもの憤慨(笑)。
No.1:ご家庭から3人の子供さん達
 子供さん達の動きが可愛い! 最後に「弘道お兄さん、来てね〜」の可愛い唱和。(^-^)
No.2:エイエイオー!で幼稚園からのもの
 あれれ、園内の子供さん達に混じって中に可愛い着ぐるみさんも数体いましたね。(^^)
 弘兄がニッコリ見ていましたが、最近こう口を大きく開けてニッと笑う場面、多くなりまし
 たね。(^皿^) おちょぼ口も得意の弘兄ですが、大口シーン、ここ最近格段に増えた気が
 します。
No.3 専門学校、TSM(Tokyo School of Music)の受講生さん達
 これは溌剌としていて踊りがうまい! ハッの唱和の声に、弘兄「みんな爽やかだな(笑)」
 とのコメントが思わず口からこぼれ落ちました。…そして拾いました…と言うのは冗談です(笑)。
No.4 幼稚園より
 体操後に「弘道お兄さーん、中村アナ、ボビー、来てねー」と可愛い声の唱和。
 こんなにキュートにお呼ばれすると、三人も思わず行きたくなっちゃうでしょうね。(^-^)

●TSMに出張 ★H:青上下ジャージ(インナー白)
 そして投稿からピックアップして今回は弘兄&ボビーが専門学校を訪ねました。ボビーが赤ジャージだったので弘兄と対比が見事だったですね。高校時代の学年別ジャージみたい(笑)(とまた前と同じこと言ってるし)
 弘兄+ボビーが受付を通って、そして責任者のクリスジャーガンヤンさんに御挨拶。ここでも弘兄、挨拶の仕方が爽やかでとても礼儀正しい! クリスさんに「日本語、うめえな」と感心するボビー(笑)。…クリスさん、「お前もな」と突っ込んで頂きたかった(笑)…って初対面の人にはそんなことは言えないっすね。(^^;
 そして案内されてレッスン舞台へ。いや〜生徒さん達、ダンスの実力凄いですね。思わず感心する二人。生徒さん達と二人がウオーとハイタッチ! そしてダンスミュージックに思わず参加するボビー。弘兄が「ちょっとボビー、大丈夫かな?」と不安げでしたが、案ずるより産むが易し(諺の使い方、変ですか?)…でボビー、踊りが上手だったですね。(^^)

●TSMの皆と健康筋肉体操 ★H:赤袖、白身ごろ×下は青ジャージ
 さて、本日のメインエベントー!(プロレスじゃないですが) 弘兄が「受講生達とレッスンをするから、ボビーはクリスさんと他のコースを回ってきて…」と促すと、「ふざけるなよ、可愛い子がいるからだろ。」と怒るボビー(笑)。弘兄が「(ボビーの行く方に)もっと可愛い子がいたら?(笑)」と言うと、豹変して行くと意気込むボビー(笑)。うーん、ワンセットになったバッチグーの面白い掛け合いでした(笑)。
 ボビー、クリスさんに付いていって、楽器のドラムに挑戦したり、それからアニメのアフレコに挑戦したりしました。(^^) アフレコ、大幅に台詞が遅れまくってましたね(汗笑)。
 さあ、そしていよいよ生徒さん皆と体操! 弘兄、ニッコニコ爽やか笑顔だったですね〜。生徒さんに混じって弘兄の隣で体操するボビー…っとととと、遅れ気味で一人目立ってましたね。ありゃりゃ。(^^; あと早口言葉シーンの時に出てきた人達は、アフレコチームだったでしょうか? 滑舌がさすがでパーフェクトだったですね(感心)。

●水の女王 武田美保さんの演技
 演出家の中村さんが、武田さんに陸の演技を見せて欲しいと、陸エスト…じゃなかったリクエスト。さあ、ここからの武田さんの演技がもうダイナミックでビシッと決まっていて、さすがオリンピックのシンクロナイズドスイミングで数々のメダルを獲得されてきた実力者! 凄いですオーラが全身から出てましたね〜。あと、片足がスラリと肌が出て、片足がスッポリとウェットスーツ。このお姿も珍しい!
 見学のマッスラーの方々も興味深々でご覧になられていましたね。(^^) そして筋肉ミュージカル舞台の横に大きな水槽が設置。この中で武田さん、可憐な演技を披露してくださるんでしょうね。(^^)

●着々とラスベガス組、国内組
 アメリカのタクシーに嬉しくも「MATSURI」の広告が!
 そして、佳代ちゃん、TERU氏の国内リーダーの方々の意気込みに溢れた表情もたっぷり! なんと国内の今度の春公演は、ストーリー仕立てになるんですね! 犬達が困難を乗り切っていくというもの。…やっぱりディズニーの101匹ワンちゃんを思い出してしまいます。(^^) 弘兄も出演される…とナレーターの方が言ってましたね! やった! 
 4/22から国内は開始! うーん、やっぱり私が狙える日はGWかなあ…。
 それにしても今年の春は、海外組、国内組の二手に分かれての合戦(?)です!(^^)/ それぞれどちらのマッスラーさんも、落城を目指して…じゃなかった、観客の皆さんを感動で陥落させて頂きたいですね〜。
 そして二人のペアで出演の海筋肉王スペシャルの告知。うーん、ペアと言うとすぐに川崎麻世氏とカイヤ夫妻が思い浮かぶんですが。(^^; 今度の出演は有りや無しや? また「弘兄と文哉君の豪雨の中のゴール到着シーン」がまたまた登場。これO.A.率が高くって嬉しいですね。(^^v それから放送日がいつになるかが、ああ皆さん、早く知りたいですよね〜。(^-^)

・ツリー全体表示

【8966】このごろ日記 風邪と白い友達(^-^)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 17:11 -

引用なし
パスワード
    ああ、2面目に行ってしまいました…。さようなら、スレッド…と名残りを惜しみつつ、感想が遅くなりましたが、坂田おさむお兄さんのこのごろ日記が、バレンタインデーの14日にアップされましたね!(^^)/

http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi
 めぐみお嬢さん、お風邪をひかれたんですね。(T-T) でも無事に治られて良かった良かったです。(^^)/ お父様のおさむお兄さんが付き添われたので、お嬢さん、とても心強かったのではないでしょうか?
 風邪の時期って、ほんと病院って混みますよね。待合室で待つ時も、春や秋ならまだ楽ですが、冬って何かと着膨れているんで、座ってて(しかも病気ですし)辛いですよね。ボウッとした朦朧とした気持ちの中で「は・は・は・早く順番よ、来ておくれ…」と願わずにはおれません。(^^;
 お医者さんもこの時期は多忙でフウフウ言ってらっしゃると聞きますね。どうかお医者さんご自身が「医者の不養生」で具合が悪くなられませんように(祈)。
 保険証って、家族の共有財産ですよね〜。必要な時に皆で持ち回り♪ とっても頼もしい奴(?)ですね。昔ギリシャ神話を読んでたら、たった一つの眼とたった一つの歯を三人で共有しているお婆さん…というのがいましたが。(故・有吉佐和子さんの「三婆」…ではありません) 子供心に、そりゃぁ大層不便だろうと思ったものです。(^^;

 今、おさむお兄さんの「しろいともだち」、嬉しくも毎日流れてくれていますね。・・・ちょっとこう、ホワイトチョコレートのCMとかにも良い曲名ではないかなあと思ったりします。
 それから、軽井沢のお土産にも良いかも…って、あれは「白い恋人」でしたでしょうか?
 おさむお兄さんらしく、とてもマイルドで温かい曲ですよね。テレビを見てると何かもう早く一足先に春が訪れてくれた気分になって、心がポッカポッカしますよね。(^^*

【8970】2/19(日)BSどーもくんワールド おさむお...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 19:48 -

引用なし
パスワード
    日曜日AM10:00からの再放送が、やった!しっかり見れました。(^^)
 りょうこお姉さん、あき兄もご出演の同番組に、おさむお兄さんも遂にご出演! 皆さん、無事にご覧になれたなら良かったのですが。(^^)

 私事ですが見てる最中に何とピンポーンで、宅配便の届きもの。もう〜タイミングが悪いなあ…と渋々玄関に出てサインを書いて受け取ったら配達の方が「どーもどーも」と偶然答えてきました。…って、どうでもいい話でしたね。(^^A

●会場に
 おお、全体的に今日は特に女の子が会場に一杯いらっしゃしましたね♪(^^) 温かくておっとりした番組なので女の子のファンの方が多いのかも。ちなみに昔の番組、夢りんりん丸は若干、参加者に女の子が多かったような印象があります。
 さて、林家いっ平ちゃん、たまよお婆ちゃんと、どーも君を初めいつもの可愛い着ぐるみメンバー。ななみちゃん、今日も目がクリクリで…ははは、可愛い。 
 そして今日のゲスト紹介の前振りで、おさむお兄さんのお写真がちょっと映りましたね。やった!

●どーもくん劇場 〜楽しいフィギアスケート〜
 あっ、フィギアスケートと言えば、あき兄が大好きではないですか!(^^)
 そして今日のお話、これまた凄く面白かった(笑)。たまよお婆ちゃん、その足、スリムでお美しいー! ファンのあき兄も、ご覧になられていたら歓喜ののけぞりだったことでしょう。(^^)
 うさじいが、チュチュを着て出てきた場面で子供達が大爆笑! いや終始笑いが絶えなくって、子供さん達、大喜びでしたね。(^^) ちょっと昔の「八時だヨ!全員集合」を思い出しました。

●どーもいらっしゃい
 さあ、おさむお兄さんご登場!(パンパカパーン)
 何と、ピンクの長袖+ピンクと金色のマフラー。ピンクのボトムズ! おさむお兄さんのこんなに若々しい色合い、今まで拝見した中でもベストワンだったかもしれません。

♪にじのむこうに
 さあ、イントロが始まり、おさむお兄さんの大有名曲! 私にとっても嬉しい一発目でした!

♪どんな色がすき
 横で、どーもくんが「ドーモドーモ」と言うので、おさむお兄さんが、「え?」と怪訝な表情(笑)。そしてMCの二人が「タンポポ団」、「風のおはなし」とかが大好き!とコメント。うわお!(^^)/
 そして、着ぐるみメンバー達も一緒に歌いたぃいい〜とおさむお兄さんにおねだり状態(笑)。ここで、おさむお兄さんが質問すると、好きな色が、どーもくんは赤。・・・ええっと彼の口の中の色と一緒でしたね。(^-^; ななみちゃんは体の色と一緒で白とのこと。
 さあ、そしてこの歌を聞いて驚いた! どーもくん、彼の唯一の台詞「どーも」でどうやって参加するのか?と心配していると、歌の最中も、「どーも」!
 ・・・・ここまで徹していればもう、ご立派の一言しか出てきません(大笑)。
 そして、いつもは赤⇒青⇒黄⇒緑 なのに、赤⇒白⇒緑(うさじいの答が緑)という超珍しい今までに見たことも無い展開! …す・す・すごい(笑)。
 歌の後で、おさむお兄さんがどうして緑?とうさじいに訊くと、「好きなお茶の色」とのこと。・・・うーん、うさじい、Good Jobでした(笑)。

♪ママの結婚
 「お母さん大好きですかー?」とおさむお兄さん、会場に問い掛けられて、そしてギターを手にされてこの大有名曲。私もジーッとまた聞き入ってしまいました。
 歌の後、MCで、会場で泣かれているお母さんも…と、たまよさんだったかな?が仰っていましたが、確かにジーンとされてらっしゃる映像が映りましたね。(TーT) ああ、何度聴いても胸を打たれる、素晴らしい曲です。

♪ヤッホ・ホー
 ここで歌のお姉さん、浜谷真理子さんもご登場♪ おさむお兄さんと、会場の皆さんと最初歌の練習。
 そして、おお、会場の皆さん、振り付け、バッチリでしたね! 皆さんもうノリノリで元気一杯! おさむお兄さんが嬉しくも会場に降りて下さったのでした。(^^)

●どーもが行く!
 何と今回は、どーもくん、山梨県の富士山の麓のスキー場。どーもくん、体硬直状態でソリに乗って滑る姿がユーモラス(笑)。親切にスキーを教えてあげる子供達とそれを習得していく、どーもくん。最後の頂上からの滑り、一度もこけなくてスキーうまい! 中の操演の方、さすがですね。突っ立ったままほとんど身動きできないのに、しっかり滑れて無事にフィニッシュとは!

●クイズ ななみちゃんのこれなあに?
 今日はパズルに隠されたお題が「フライパン」「やかん」、「ばけつ」。あっ、やかんの時には、取っ手の所が丁度、パネルの断片になってましたね。(^^) 普段日常、家庭で目にされるからか子供さん達が元気一杯答えてましたね。

●どーもとあそぼ どーもdeどーも
 真理ちゃんとそれから皆で、歌を歌って楽しいエンディング。真理ちゃん、被った帽子も可愛くて、昔のピンポンパンのお姉さんみたいで可愛いですね。(^^)

 おさむお兄さん、たっぷり4曲も歌って下さって、今回の放送もこれまたスペシャルに楽しかったです。(^^) 特に中でも驚いたのが、これがまた歌われる率が高い「どんな色がすき」。赤白緑とはイタリア国旗的。普段とは違う色が登場で、こういったのも楽しいですね。レギュラーメンバーとおさむお兄さんとのMCも、何かこうオトボケもあったりして楽しかったですね〜。(^^)
 それから おさむお兄さんがこれまた足がスマートでとっても若々しかったですね! ちょっとプレスリーを思い浮かべるカッコ良さでした。(^o^)/

・ツリー全体表示

【8936】2/8 みき姉のおみ足に!
かまだみき姉  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/9(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
本日2回目の書き込み(^^;ですが、新規投稿いたします〜
さて、今回はみき姉中心です!
間違ってません!私はいくぞぅ、そして今回はみき姉です(^^)

と、と、その前に
\(^o^)/祝\(^o^)/シャラリラルーラ○回目放送〜(何回目か忘れちった・・)
やっと放送していただきました〜
同時期に生まれた「いちにのさんにん」に較べて
「シャラリラルーラ」の放送回数の少なさ・・・・(-_-;)
じらさないでください〜〜ああ・・でもカッコいい・・ひなた兄(*^。^*)

いかんいかん!今回はみき姉です0(`◇´)0
それは「スプラッピスプラッパ」でおこりました!!
曲の開始早々、な、なんとみき姉の両足に女の子がひとりづつ
まるでコアラのように抱きついちゃいました(>_<;)

身動きできない状態のまま、がしっと両足を大地におろし
「う〜うしろっ」と空を仰ぎ見たみき姉のかっこいいこと!!
もちろん志村けんさんの「アイ〜ン」の目つきだったことは
言うまでもありません(アゴと手はついていませんでしたが)
さすがみき姉(よっ!芸達者\(^o^)/

次のフレーズ「うきうっき〜」で
通常では、アーチを作る為にみき姉とひなた兄は画面端にハケなければいけません
しか〜し!
みき姉動けず、女の子達に懸命に離れてくれるように働きかけます
ひなた兄もみき姉の左足にくっ付いている女の子を離そうと
手をのばし・・
その時、カメラはスプーをア〜ップ!スプ〜は可愛くこちらを指差し「さあ、いこう!」
ホントに大丈夫なのか?アーチの位置に移動できたのか?
と思った瞬間、カメラはアーチをア〜ップ

すると・・みき姉左足に女の子をくっつけたまま
ひなた兄は、女の子を離そうとしておられましたが断念・・
子供達を通す為にいつも通りに
アーチ(というよりみき姉体勢不利のまま、三角屋根状態)を作成!

どうなるんだ!みき姉はこのままか??
と思う矢先に女の子は無事足から離れてくれました(^^)←ホッ〜
しかし、女の子はみき姉から離れたくないらしく・・・
みき姉の空いているほうの手に
ずっとくっついていた様子(カメラには全く映っていませんでしたが)

「そろそろおしま〜い」とアーチ終了後、みき姉にだっこされたまま
(しかも今度はみき姉の右足に自分の足を巻きつかせ)
その女の子はエンディングまでみき姉ひとり占め状態でした(^^)

みき姉、女の子に大人気!
左足にくっついた女の子はみき姉の事、大好きだったんでしょうね
途中で離れちゃいましたが右足にくっついた女の子も、うれしかったんだろうな〜
同性に人気があるって良いことだと思いますよ!みき姉
(偉そうですいません(^^;


本日は「みき姉おみ足くっつき」事件だけでなく
実はも〜っっと書きたいことが山積み!!!!!なのですが・・
もう限界〜なので明日に延ばしちゃいます
あ〜っ・・ひなた兄禁断症状が出そうです(>_<;)

【8937】今日は書きません
ズズ(その2)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/9(木) 23:37 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでござまいす〜〜
いきなり「今日は書きません」ってのは???
前の書き込みで↓

>本日は「みき姉おみ足くっつき」事件だけでなく
>実はも〜っっと書きたいことが山積み!!!!!なのですが・・
>もう限界〜なので明日に延ばしちゃいます
>あ〜っ・・ひなた兄禁断症状が出そうです(>_<;)

と、ずうずうしく予告してしまった2/8放送分の追加突っ込みのことです〜
めちゃくちゃ突っ込みどころがあるのですが・・
私、本日、疲労困憊(!?)のため、明日に延長・・
(って、2日も遅れて書き込みなんて・・(^^;

ちなみに・・・本日2/9の放送のひっかかりどころは、ゆう兄でございました。
こちらの方は余力があれば(って、ゆう兄は余力かよ(^^;
明日一緒に書き込みさせていただこうかな〜〜(思わせぶり〜〜)
ゆう兄ファンの方!急いで書き込んでください!!
ひなた兄ふぁんのいくぞぅがあることないこと書き込んじゃいますよ!!(ウソです)


ってことで、思いっきり私信的な書き込みでした(^^;
追加・・管理人様〜〜どうされましたか??休養中ですか??おやすみなさい〜

【8938】土曜日にレスさせてくださいね(^-^)/
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/10(金) 7:18 -

引用なし
パスワード
   >私、本日、疲労困憊(!?)のため、明日に延長・・

 いくぞぅさん、おはようございます!(^^) お仕事、お疲れ様です。
 どうぞ充分に休養を取られてくださいね〜。
 私も同じくで、ごめんなさいね。時間が今、ほとんどが無い状態です。(^-^A
 週末、土曜日にレスさせてくださいね。(^o^)/

【8939】2/8その2 を書いちゃいます
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/10(金) 20:38 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
今回は2日遅れの2/8放送分突っ込み追加!を書かせていただきます(^^)
その前に、私信〜〜
管理人様〜お疲れ様です\(^o^)/ケーキでも食されて(^^;休養してくださいね〜


さて、それは「みき姉おみ足くっつき事件」が発生する数分前
(正確には「ぱわわっぷ」の直前)に放送されました
曲名は「ブーブー家族」
スプーと兄姉たちが一緒に歌うクリップです

スプーはいつもどおり黄色くてずんぐり(!)とした全身を見せて立っていましたが
ゆう兄、みき姉、ひなた兄は
書き割りのブタのくり抜いてある頭部から顔だけをだして
かわいいブタ鼻をつけておられました(^^)
ブタの家族の設定のようで家の中にいる3匹のブタを
兄姉達は表情豊かに表現されました(^^)
途中で設定が変り、犬の家族にもへんし〜んした3人(もちろん、犬のひげ付き)

紙芝居のように楽しいクリップでしたが
よ〜くみなおしてみると・・・
(真正面から見た)スプーの胴体の一番広い部分くらいの長さ(目測)の
書き割りの中に兄姉達の顔が横一列で収まっているのです
顔と顔の間隔が余りにも狭すぎる???
体は隠れて顔しか見えないのですが・・
どう考えてもこれは、兄姉達、すしずめのギュウギュウ(>_<;)状態なのでは!?

合成なのかな〜〜?とも思いましたが
途中、1人ずつ、カメラの横移動でアップになる場面もあり
(真偽はわかりませんが)合成でもない感じ・・
並びは、みき姉がまんなかで両側に兄たち。
いくらみき姉がスレンダーだからといって、みき姉、結構つらかったのでは・・(^^;

思わず、震える兄弟ひな(!)どりのように
小さくなってくっつきあっている3人を想像してしまいました(^^)
でも、笑顔をみせつつ書き割りの裏で「せまいっ!あっちへいけ!」
と押し合いのバトルが繰り広げられていた可能性も・・(絶対無い!・・よね)

いろんな想像を展開してしまったクリップでした
(いや・・クリップが原因ではなく、いくぞぅの妄想力が原因です(^^;


そして、そして・・・実は今回、最も突っ込みたかったのは・・
ひなた兄〜〜〜〜〜\(^o^)/
(さぁ、ベタボメ開始です〜〜大丈夫な方だけご覧あれ)

それは「ブーブー家族」放送より更にさかのぼる事数分前
スタジオ収録放送で発見(!?)してしまいました
いつもスタジオ収録の放送は、大抵、
子供達と兄姉が引きの絵で「こんにちわ〜」という挨拶から始まります

今回もそのとおりで
パッと兄姉が画面に(引きの絵で)映った瞬間
ひなた兄→赤、みき姉→黄、ゆう兄→青
の色を基調としたお衣装ということが見てとれました。
「いつもながら、3人カラフルで調和がとれた衣装だな〜」と
思っておりました・・がっ!!

よ〜く見てみると・・ひなた兄のお衣装が凄いことにっっ(>_<;)

赤・・は赤いベストの色・・・しかし問題はその下に着用されていた
ブラウス!!(そう、あえてシャツとは言いません!

白地に赤(ほどハッキリしていないサーモンっぽい)花束柄(!)が点在!
しかも、襟もとがガバッと三角にひらいており
腕が・・・袖口が10センチほどしぼってあってボタンがずらりと並んでおり・・

まさに「キャンディキャンディ」の
アンソニーが着ていたようなぶらうす〜〜
(いや、アンソニーは花柄は着ていなかったと・・そんなテイスト)
きゃ〜〜王子さま!?(おじさまではありません(^^;

タイムリ〜すぎます、ひなた兄
(2/6管理人様投稿、参照・・って誰に言ってるんだよ(^^;
管理人様の予言のような衣装に驚いてしまいました (@_@;

それから番組終了まで
ひなた兄がベストを脱いでくれないものかと期待しておりましたが
当然そんなことはなく(^^;
無事、普段どうりに(じゃなくってスッタモンダがあって)
番組は終ってしまいました(-_-;)

ああ、見たかったな・・・花柄のブラウスの全貌
絶対にひなた兄の華麗な容貌にハマっているはずなのに〜〜
しかも素敵に着こなされることは容易に想像できます(だから妄想・・(^^;
なぜベストで隠してしまうんですか?ひなた兄〜〜
                    
もうこうなったら月刊誌の「みきお姉さんのBSブログ」に
偶然、写っていることを祈るのみ!!!お願いしますっ!講談社さまっ!


な、長くなってしまいました・・(ぜーぜー)
こんなところで2/8の突っ込みはようやく終わり(/_-、)ああ、辛かった(?)
稚拙な長文につきあっていただき、ありがとうございました(^^;
2/8放送分は私的に永久保存版になっちゃいました〜
2/9分の突っ込みですが・・
明日、余力があったらということで(^^;
ああっ!でも、ゆう兄ファンの方、書き込んでくださいっ!!

【8944】ブーブー家族!^(・Θ・)^と、アンソニー...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/11(土) 22:33 -

引用なし
パスワード
   >管理人様〜お疲れ様です\(^o^)/ケーキでも食されて(^^;休養してくださいね〜

 いくぞぅさん、温かいお言葉サンキュ〜です。(^^) 実は管理人、ケーキがこれまた大好きです。モンブランとかいいですね。って決して所望しているわけではないですよぉ(笑)。

>曲名は「ブーブー家族」
>スプーと兄姉たちが一緒に歌うクリップです

 おお、この歌も懐かしい。(^^)
 私はその前の時代は知らないですが、けんあゆ弘ちかversionと、あきりょう弘キヨversionの実写、そして、雄祥の動物アニメクリップが眼に浮かびますね。

>兄姉達は表情豊かに表現されました(^^)
>途中で設定が変り、犬の家族にもへんし〜んした3人(もちろん、犬のひげ付き)

 ここは、↑で言った、けんあゆ弘ちか&あきりょう弘キヨversionと似ていますね。あの豚鼻を付ける時に、弘兄、輪ゴムが頬っぺたに食い込んで痛そうだったのを思い出します。
 ^(^=Θ=^)^ ←こんな感じ
 豚から犬に一斉に、へんしっん!(「とぉー」はありません)される所が、BSトリオも一緒なんですね。(^^)

>顔と顔の間隔が余りにも狭すぎる???
>体は隠れて顔しか見えないのですが・・
>どう考えてもこれは、兄姉達、すしずめのギュウギュウ(>_<;)状態なのでは!?

 はい、ブーブー家族・兼・ギュウギュウ家族でもありますね(笑)。

>合成なのかな〜〜?とも思いましたが
>途中、1人ずつ、カメラの横移動でアップになる場面もあり
>(真偽はわかりませんが)合成でもない感じ・・
>並びは、みき姉がまんなかで両側に兄たち。
>いくらみき姉がスレンダーだからといって、みき姉、結構つらかったのでは・・(^^;

 これ、兄姉さん達、今までも観てて思ったんですが、凄く敏捷に動かなくちゃいけなくて、超多忙なクリップなんですよね。(^o^; おまけに喜怒哀楽を力一杯顔で表現しなくちゃいけなくて、かなり気ぜわしいです。だから、その頑張りに観てて感動するんですが。
 いやあ、みきお姉さんがスレンダー、はいはいはい!その通り。(^o^)/
 確かに「ちょっと、お兄さん達・・・狭いわ♪状態」だったかもしれないですね(笑)。

>思わず、震える兄弟ひな(!)どりのように
>小さくなってくっつきあっている3人を想像してしまいました(^^)

 わははは(笑)、いたいけな、ひな鳥達!(笑) ひなた兄だけに、ひな鳥はピッタリ。それに、ひな兄、好きな動物がヒヨコだったですしね。(^^)
 親鳥がどこかからワッサワッサ羽根を羽ばたかせて飛んでくるのかも。・・・・ちょっとアラビアンナイトのシンドバッドが思い浮かびました。ゞ>^^ゞ

>でも、笑顔をみせつつ書き割りの裏で「せまいっ!あっちへいけ!」
>と押し合いのバトルが繰り広げられていた可能性も・・(絶対無い!・・よね)

 ブーブー家族って、あきりょう弘キヨ時代のクリップでは、お尻フリフリがこれまた可笑しかったです。当時、あき兄が特に正面でフリフリ三昧(?)でした(笑)。
 ひなみきゆうのお三人も、中で押しクラ饅頭状態だったら、確かに可笑しいですよね(笑)。
 更に、「この線からこっちは俺の領土だからな〜!」とか言ってたりしたら・・・って小学生の時の机の隣同士での喧嘩じゃあないんだから(笑)。

>ひなた兄〜〜〜〜〜\(^o^)/
>(さぁ、ベタボメ開始です〜〜大丈夫な方だけご覧あれ)

 ここでトップギアに変わられましたね。(^^)

>ひなた兄→赤、みき姉→黄、ゆう兄→青
>の色を基調としたお衣装ということが見てとれました。

 見事に信号3色ですね。ひなた兄、赤とは! 「止まれ!」…ってことだったのかもしれません。じゃ、ゆう兄は「安全」??
 いやそういった意味じゃ絶対ないと思いますが(笑)。

>よ〜く見てみると・・ひなた兄のお衣装が凄いことにっっ(>_<;)
>赤・・は赤いベストの色・・・しかし問題はその下に着用されていた
>ブラウス!!(そう、あえてシャツとは言いません!

 わっ、ブラウス! 全くもって私事ですが、小学校1年生の時、私、自分が着ている服を先生に訊かれて、間違って「ブラウス」と答えてしまい、クラス中から大笑いされたことを今、如実に思い出しました。(-_-*

>白地に赤(ほどハッキリしていないサーモンっぽい)花束柄(!)が点在!
>しかも、襟もとがガバッと三角にひらいており
>腕が・・・袖口が10センチほどしぼってあってボタンがずらりと並んでおり・・

 いくぞぅさん、やっぱりその描写力が凄い! サーモンっぽい色合いならば、その柄は・・・やっぱりイクラじゃないかと(笑)(絶対違う!)
 うーん、いくぞぅさん、僭越な質問をしてすみませんが、やっぱり、アパレル関係のお仕事に従事されていらっしゃらないですか?(^^)

>きゃ〜〜王子さま!?(おじさまではありません(^^;

 わははは、いくぞぅさん、コメントがさりげなくスパイシーですよ(笑)。

>管理人様の予言のような衣装に驚いてしまいました (@_@;
>まさに「キャンディキャンディ」のアンソニーが着ていたようなぶらうす〜〜
 
 私はキャンディキャンディ、ほとんど見て無かったんですが・・・アンソニーって確か薔薇園で薔薇を育ててましたよね。
 何かひなた兄も、凄く丹精込めて育てそうな気がしないですか?(^^)
 大輪の花を育てて、コンクール(どこで開催?)で優勝!…みたいな。(^^)

>ひなた兄がベストを脱いでくれないものかと期待しておりましたが
>当然そんなことはなく(^^;

 はい、収録が終わったあとは、サッサと脱がれたでしょうが…。(^^;

>ああ、見たかったな・・・花柄のブラウスの全貌
>絶対にひなた兄の華麗な容貌にハマっているはずなのに〜〜
>しかも素敵に着こなされることは容易に想像できます(だから妄想・・(^^;
>なぜベストで隠してしまうんですか?ひなた兄〜〜

 それはきっと、いつの日かまでの、お・た・の・し・み、かもしれないですよ(笑)。なんて不確実なことを言ってはいけないですね。
 ところで、夢りんりん丸の時には、あき兄が思いっきり薔薇柄のお洒落服を着られていたそうな・・・。私は放送観てても気づかなかったんですが。
 ですから、ひなた兄もいつの日かそういう日が・・・です。(^^)

>もうこうなったら月刊誌の「みきお姉さんのBSブログ」に
>偶然、写っていることを祈るのみ!!!お願いしますっ!講談社さまっ!

 もうそろそろ、三月号の発売ですよね。みきお姉さんのBSブログ、どんな内容か楽しみですよね。

>な、長くなってしまいました・・(ぜーぜー)
>こんなところで2/8の突っ込みはようやく終わり(/_-、)ああ、辛かった(?)

 いくぞぅさん、息があがるほど、ほんとお疲れ様でした。(^-^;
 はい、酸素吸入器です。(^-)_δ
 私がそもそも長文派ですが、何か、いくぞぅさんに移ってしまったのではないかと、申し訳なく思ってるんですが。(^-^;

>稚拙な長文につきあっていただき、ありがとうございました(^^;

 いえいえ、もう大作をほんとサンクスでした。(^^)/
 BSのお三人も、ほんと元気一杯にエネルギー120%全開で頑張ってくださっている様子が判って、嬉しいです!

【8951】2/9のゆう兄、そして管理人様への反撃!
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/12(日) 23:36 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜
今回は・・とりあえず2/9の放送の突っ込みを(遅すぎ!)ってことで。
ホントはゆう兄のアイコンを選ばなければならないのでしょうが(^^;
右手がいうことをきかず(勝手にひなた兄のアイコンをクリックしようとするんです!)
折衷案ということで3人アイコンを選びました (@_@;

さて、それは2/9のスタジオ収録分放送でのこと
いつもどおり兄姉達は子供たちとソファに座っておられ
「おうま」の前奏が流れ出しました。
兄姉は手をグーの形にして馬の両足に見立てて
パッパカと上下に振る動作をしておられます。

すると、おもむろにゆう兄が馬の動作のまま立ち上がり
画面の外へハケてしまわれたんです!!ど、どうされたんですか??ゆう兄?

しかし、ひなた兄とみき姉は何事もなかったかのように
「おうま」を歌い始め・・結局、ゆう兄不在のまま曲は終了

どうなる?どうする?
と思っていると、たけぼうきの馬にまたがったゆう兄がヒヒ〜ンパッカパッカと登場!
次の曲の「おんまはみんな」で
たけぼうきの馬でスタジオをぐるりと一周されておられました。

なかなかヒヤヒヤドキドキする演出だったです〜〜


さて、ここから管理人様の投稿への反撃!ですよ0(`◇´)0

>>管理人様〜お疲れ様です\(^o^)/ケーキでも食されて(^^;休養してくださいね〜
> いくぞぅさん、温かいお言葉サンキュ〜です。(^^) 実は管理人、ケーキがこれまた大好きです。モンブランとかいいですね。って決して所望しているわけではないですよぉ(笑)。

こ、これは絶対所望しておられますねっ!!
また、タイムリーなことに今、冷蔵庫にモンブランが(こわいっ!予知能力?)
よろしかったら片道4時間かけていらしてください〜ごちそういたします
冬の日本海は寒うございますよ( ̄ー ̄)←ニヤリ


>>曲名は「ブーブー家族」
>>スプーと兄姉たちが一緒に歌うクリップです
> おお、この歌も懐かしい。(^^)
> 私はその前の時代は知らないですが、けんあゆ弘ちかversionと、あきりょう弘キヨversionの実写、そして、雄祥の動物アニメクリップが眼に浮かびますね。
>>兄姉達は表情豊かに表現されました(^^)
>>途中で設定が変り、犬の家族にもへんし〜んした3人(もちろん、犬のひげ付き)
> ここは、↑で言った、けんあゆ弘ちか&あきりょう弘キヨversionと似ていますね。あの豚鼻を付ける時に、弘兄、輪ゴムが頬っぺたに食い込んで痛そうだったのを思い出します。
> ^(^=Θ=^)^ ←こんな感じ
> 豚から犬に一斉に、へんしっん!(「とぉー」はありません)される所が、BSトリオも一緒なんですね。(^^)

色んな兄姉達のバージョンがあったんですね
しかし、弘道兄・・食い込んでって・まさか笑いをとるために、わざと?(確信犯?)
ち、ちがいますよね(>_<;)弘道兄ふぁんの方すいません。

>>どう考えてもこれは、兄姉達、すしずめのギュウギュウ(>_<;)状態なのでは!?
> はい、ブーブー家族・兼・ギュウギュウ家族でもありますね(笑)。
>>並びは、みき姉がまんなかで両側に兄たち。
>>いくらみき姉がスレンダーだからといって、みき姉、結構つらかったのでは・・(^^;
> いやあ、みきお姉さんがスレンダー、はいはいはい!その通り。(^o^)/
   ↑                   ↑
なんですかこの「いやあ」と    この「はいはいはい」は〜「はい」は1回!
みき姉はスレンダーですよっ!!足首なんてめっちゃ細いんでいっ(-.-")
いつかのオープニングでテニスウェア姿を披露されたとき
「あーうらやましい〜〜」と唸ってしまいましたよ(/_-、)ぐすん(なぜ泣く・・)

> 確かに「ちょっと、お兄さん達・・・狭いわ♪状態」だったかもしれないですね(笑)。
                          ↑
                  あ〜!この♪も気になるなぁ(-.-")
・・・すいません(^^;ちょっと私、細かすぎますね(-_-;)
私の考えすぎでございますだ〜神経質ないくぞぅを許してくだせぇ(農民バージョン)

>>思わず、震える兄弟ひな(!)どりのように
>>小さくなってくっつきあっている3人を想像してしまいました(^^)
> わははは(笑)、いたいけな、ひな鳥達!(笑) ひなた兄だけに、ひな鳥はピッタリ。それに、ひな兄、好きな動物がヒヨコだったですしね。(^^)
> 親鳥がどこかからワッサワッサ羽根を羽ばたかせて飛んでくるのかも。・・・・ちょっとアラビアンナイトのシンドバッドが思い浮かびました。ゞ>^^ゞ

ありましたね〜アラビアンナイトのシンドバッドに
大きい鳥のシーンが(ってアバウトすぎ(^^;
どんな話で、どういう流れ出そうなるのか・・お、思いだせないっ
ああ・・老化現象が・・ (@_@;

>>白地に赤(ほどハッキリしていないサーモンっぽい)花束柄(!)が点在!
>>しかも、襟もとがガバッと三角にひらいており
>>腕が・・・袖口が10センチほどしぼってあってボタンがずらりと並んでおり・・
> いくぞぅさん、やっぱりその描写力が凄い! サーモンっぽい色合いならば、その柄は・・・やっぱりイクラじゃないかと(笑)(絶対違う!)
> うーん、いくぞぅさん、僭越な質問をしてすみませんが、やっぱり、アパレル関係のお仕事に従事されていらっしゃらないですか?(^^)

とんでもないっす!アパレル業界の方が見られたら怒られるくらい間違った用語を
使っているような恐れが・・・
それに、そんな華やかできらびやかなお仕事とはほど遠く・・・
ひたすら粗野で地味な作業をいたしております(^^;

>>きゃ〜〜王子さま!?(おじさまではありません(^^;
> わははは、いくぞぅさん、コメントがさりげなくスパイシーですよ(笑)。

おうじさまとおじさま・・かけことばで使われがちなので書いてみただけですよ
な〜〜んの意図もありません(^^)

>>管理人様の予言のような衣装に驚いてしまいました (@_@;
>>まさに「キャンディキャンディ」のアンソニーが着ていたようなぶらうす〜〜
> 私はキャンディキャンディ、ほとんど見て無かったんですが・・・アンソニーって確か薔薇園で薔薇を育ててましたよね。
> 何かひなた兄も、凄く丹精込めて育てそうな気がしないですか?(^^)
> 大輪の花を育てて、コンクール(どこで開催?)で優勝!…みたいな。(^^)

薔薇にかこまれたひなた兄〜〜(゛Å゛#)いいかも・・・
ああ、見てみたいなぁ・・(妄想ゾーンに入り込みました・・)
ところで「薔薇」というキーワードとからめての「ひなた兄」
私、ドキッといたしました。怖いです管理人様(ヒントは『もうすぐですね』)

>>ひなた兄がベストを脱いでくれないものかと期待しておりましたが
>>当然そんなことはなく(^^;
> はい、収録が終わったあとは、サッサと脱がれたでしょうが…。(^^;
                    ↑
    あ〜〜!なんだかこの部分も気になるなぁ
ササッと脱がれた・・サッサと脱がれた・・日本語って難しいですね

がんばって反撃しましたが・・管理人様にとっては痛くも痒くもないでしょうか
くやしい〜〜〜〜(きいっ!0(`◇´)0

【8953】ゆう兄のパッカパッカ  m^o^m
恵畑ゆう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/13(月) 23:37 -

引用なし
パスワード
   >ホントはゆう兄のアイコンを選ばなければならないのでしょうが(^^;
>右手がいうことをきかず(勝手にひなた兄のアイコンをクリックしようとするんです!)

 11個目のレスになりますが、こちらに繋げますね。いくぞぅさん、こんばんは! おお〜、心の葛藤がおありになったんですね。(^^)
 では、私がゆう兄アイコンを選びましょう。(^v^)

>すると、おもむろにゆう兄が馬の動作のまま立ち上がり
>画面の外へハケてしまわれたんです!!ど、どうされたんですか??ゆう兄?

 ええっ、ゆう兄・・・遭難してしまったんですね。(^-^; そうなんです。…ドテッ。

>と思っていると、たけぼうきの馬にまたがったゆう兄がヒヒ〜ンパッカパッカと登場!
>次の曲の「おんまはみんな」で
>たけぼうきの馬でスタジオをぐるりと一周されておられました。
>なかなかヒヤヒヤドキドキする演出だったです〜〜

 おお〜、ご描写がスペクタクルで素晴らしいです!(^-^)/ いきなり消えていなくなるとは、ゆう兄、面白い演出だったんですね。テレビ前の子供達をドキドキさせて、そしていきなりのバァァ〜。…って、バァァは言ってないですね。(^^; こういったヤンチャな動きも、腕白っぽくて楽しくていいですよね。…まさか、スタジオを出て、建物の外をパッカパッカ一周してきたわけでは…。(^o^;
 あと、竹ボウキと言うと、何か宮崎駿の「魔女の宅急便」を思い出しますね。 ゆう兄、肩に黒猫を乗っけてれば完璧でした。(=^ェ^=)

>さて、ここから管理人様の投稿への反撃!ですよ0(`◇´)0

 おお、ハラハラドキドキ。(^^*

>また、タイムリーなことに今、冷蔵庫にモンブランが(こわいっ!予知能力?)
>よろしかったら片道4時間かけていらしてください〜ごちそういたします
>冬の日本海は寒うございますよ( ̄ー ̄)←ニヤリ

 おおっ、何と半径4時間以内の所にお住まいだったんですね! じゃあ、早速のお言葉に甘えて・・・(笑)。竹コプターを頭に付けて…、で、遙か上空、2月にジェット気流に乗るのは寒過ぎでやんす。(TーT)

>しかし、弘道兄・・食い込んでって・まさか笑いをとるために、わざと?(確信犯?)
>ち、ちがいますよね(>_<;)弘道兄ふぁんの方すいません。

 あははは、いえ、あれは狙いではなく、自然にああだったと思いますよ(笑)。

>> いやあ、みきお姉さんがスレンダー、はいはいはい!その通り。(^o^)/
>   ↑                   ↑
>なんですかこの「いやあ」と    この「はいはいはい」は〜「はい」は1回!

 ありゃあ、これは、ご覧になられた方々に皮肉に取られちゃいましたかね。いや、読み返してみたら、確かに申し訳ない。でも、正直に言って、いぅぞうさん、全くの誤解です(笑)。「はいはいはい」は、実はスレンダーであることを強く強調したかったんです。マジですよ。(・_・)

>みき姉はスレンダーですよっ!!足首なんてめっちゃ細いんでいっ(-.-")
>いつかのオープニングでテニスウェア姿を披露されたとき
>「あーうらやましい〜〜」と唸ってしまいましたよ(/_-、)ぐすん(なぜ泣く・・)

 むむむっ、テニスルック! これは覚えているような覚えていないような・・・。ああ、自分の記憶力が曖昧でお恥ずかしい! あと、話がそれますが、みきお姉さんの「サラダでラップ」、まだ観れていないんです(サメザメ)。
 ありゃあ、いくぞぅさん、泣かれてらっしゃいますね。ただ、私、お見かけしたことがまだ無いので(まだ?)、いやはやなんとも。(^-^A

>> 確かに「ちょっと、お兄さん達・・・狭いわ♪状態」だったかもしれないですね(笑)。
>                          ↑
>                  あ〜!この♪も気になるなぁ(-.-")

 女性はですね、頻繁に「♪」マークを私は付けますよ(笑)。
 あと、もっちろんですが、みきお姉さんが幅があったからではありません!(強調) 兄二人が寄り過ぎていたためです(笑)。…あわわわ、というと、兄達のファンの皆様から逆に反感の嵐がぁぁ〜!(笑)

>私の考えすぎでございますだ〜神経質ないくぞぅを許してくだせぇ(農民バージョン)

 …じゃあ今年、年貢をいつもの1.5倍で献上願います(爆)、って冗談ですよ〜。(^^)/

>ありましたね〜アラビアンナイトのシンドバッドに
>大きい鳥のシーンが(ってアバウトすぎ(^^;

 ロック鳥ですね。(^^) 象をも掴んでさらってしまうという巨鳥でっす。ゞ^>^ゞ

>とんでもないっす!アパレル業界の方が見られたら怒られるくらい間違った用語を使っているような恐れが・・・

 ああ、わざわざお答え下さって、本当に申し訳ありません。(^^;
 うーん、でもほんと、ボキャブラリーが豊富で素晴らしいですよ〜。(^^)/
 …私も、地味な作業をしています。(^^; 夜はもう頭ボーッでクタクタです(苦笑)。

>ところで「薔薇」というキーワードとからめての「ひなた兄」
>私、ドキッといたしました。怖いです管理人様(ヒントは『もうすぐですね』)

 んんん? ええっと、ごめんなさい、話がまだ見えてないです。(^o^;
 ヒントは、『もうすぐ…』、ええと確かに薔薇は季節が春ですね。…って、絶対そういう意味では無いと思いますが。(^^)
 薔薇はですね、何かこう高尚なイメージがありますが、ヨーロッパの方々は引退後はよく育てるそうですね。…絶対、自分には似合わない。(-_-;
 あと高貴な花のもう一つは「蘭」でしょうね。凄く種類があると訊きます。

>ササッと脱がれた・・サッサと脱がれた・・日本語って難しいですね

 ダスキンのサッサ・・・って、ああっ、やっぱり言わなきゃ良かった!

>きいっ!0(`◇´)0

 ううーん、この、きいっが何か可愛いですね。(^^)
 キーちゃん、ヒヨコじゃないっピー! のキスケ(おじゃる丸の子鬼)を思い出します(笑)。

【8940】Re: ひなた兄は???ケーキ
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/11(土) 1:20 -

引用なし
パスワード
    いくぞぅさん、こんばんは。(^^) 
 まず、こちらのスレッドでありがたく頂いた、↓の投稿にレスさせて頂きますね。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8935;id=5
 
>> 弘兄は、プリンにしました。(^^; (なぜだあ!)
>おお〜りょうこお姉さんのショートケーキに対して
>あき兄のチョコレートケーキは納得〜(色的に〜\(^o^)/

 わっ、万歳での同意、ありがとうございます!(^o^)/
 あきりょうお二人で、オセロ(白黒)のように楽しいケーキになりますです。(^^)

>キヨコ姉のパッションフルーツケーキも、イメージ湧きます〜〜

 はい、キヨコお姉さん、南国フルーツ、盛り合わせセットにございます。(^^)

>しかし、なぜ弘道兄がプリン???
>シンプルで皆が大好き〜〜しかも手作りできる庶民派〜〜(失礼!!)
>ってところが、プリンなんでしょうか??

 はい、いくぞぅさんの仰る通り、何かこうシンプルで万民向きですよね。(^^)
 あと、何かこう弘兄、そんなに凸凹されておらずに、ツルーーンとされてる(良い意味で)ような感じもあります。あとダンスがプルンプルルンという感じで柔軟でこれまた上手かったですね。そんなこんなで…が理由です。(^-^ゞ
 きっと、おじゃる丸も大満足かと思います(彼は自他共に認めるプリン好きなので)。

>こ、これは!!こんな質問を私にしないでください!
>一生懸命、考えてしまうじゃないですか・・・しかも長文書き込みそうです(^^;
>そうですね・・ひなた兄は・・・

 いや、もう難題をお出しして申し訳ありませんでした(苦笑)。
 それにしても、水曜日の夜、いくぞぅさんの以下のご投稿部分を読ませて頂いて、目玉がピンポン玉になって飛び出しそうなほど、感心させて頂きましたよ!(@o@)
 ここまでのまとまった文章力(そしてご愛情)、素晴らしいです!\(^o^)/
 ああ、「コラム」に頂きたいほどです!(^^)/

>普通のカステラのような長方形の物体がつやつやとした黄金色を放っています
>もちろんクリームやチョコなどのデコレーションなどは一切ほどこされていません

 何か素晴らしい滑り出しの文章♪ ひなた兄ケーキ劇場のプロローグですね。(^_^)
 余計なデコレーションが無いって所が粋ですよね。まさに「スポンジ」の部分の「地」で勝負する男・ひなた兄って感じです!

>「なんだ〜カステラ??おや、でもやけにしっとりとした感触だな」(ひとり芝居)
>手づかみ(!)でパクッと一口ほおばってみると・・

 ついつい手を伸ばしたくなる魅力。はい、判ります。視聴者の子供さん達だって、きっと大勢がテレビ画面のひなた兄の笑顔に向かって、手を伸ばしていることでしょうね。(^^)

>口から鼻に抜けるこの大人の香りは!!!お酒ではありませんか〜〜
>ツンとした一瞬の苦味がケーキに染み込んだ甘みを引き立たせ
>スポンジのしっとりとした食感がたまりません〜

 いやもう、この味わい方の文章表現が凄い! 「…甘みを引き立たせ」、ここの所、私、特にツボです。いくぞぅさん、熟達されたグルメレポーターみたいでプロ級の文章にグイグイ引き込まれましたよお〜。(^q^)/

>「もう食べちゃったよ〜もう一つください、おねえさん〜(誰だよ)」

 ぎゃはは、ぎゃはは、ぎゃははは(笑)。…大笑いで失礼しました。ここの所、非常に受けました(笑)。お姉さん・・・。うーーん、かまだみきお姉さんがケーキ屋さんの店員って役を引き受けて下さってもプリティでピッタリお似合いですよね♪(^^)

>飲みなれていないお酒の魅力に負けてしまったいくぞぅは
>次から次へとケーキを食べつづけ・・

 止められない止まらない…のカッパエビセンのようなケーキだったわけですね。(例えがまたまた古い!)

>クラクラと上気する頭がアルコールのせいだとはわからぬまま
>過剰なカロリーを摂取しつづけるのでした 〜END〜

 アルコールのせいと、ケーキそのものの味。これらが渾然一体となって相乗効果として高めあって…ああ…えも言われぬケーキだったんですね。はあああ(感心)(^o^)

>・・・・みたいなケーキ(ひとこと「洋酒のケーキ」で済ませろよ(-_-;)

 わははは(笑)、締めのお言葉も面白い(笑)。
 洋酒のケーキと言うと、ブランデーを思い浮かべますね。*^^*
 ところで話題がそれますが、ブランデーって食後酒なのに、ケーキに使われるのが不思議不思議。ワインは食中酒だからこちらの方がケーキと合いそうな気もしますが…。あと、ウィスキーも食後酒ですが、ウィスキーボンボンとかあるから、西洋のデザートの世界は、これまったハイカラさん(死語?)で奥が深いですね。(^^)

>ほら!私に質問するとこんなにぐだぐだになっちゃうじゃないですか〜(居直り)

 居直り(笑)…。いくぞぅさんの美文、存分に楽しませて頂きましたよ!
 メチャ・サンキューでした!(^o^)/

【8943】お、おゆるし・・を
ジャコビ  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/11(土) 22:28 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございますだ・・
管理人様、お許しくだせぇ・・・

> それにしても、水曜日の夜、いくぞぅさんの以下のご投稿部分を読ませて頂いて、目玉がピンポン玉になって飛び出しそうなほど、感心させて頂きましたよ!(@o@)
> ここまでのまとまった文章力(そしてご愛情)、素晴らしいです!\(^o^)/
> ああ、「コラム」に頂きたいほどです!(^^)/

あっしは、ゴラムには変身できません・・どうか許してやってくだせぇ
(って、ゴラムはロードオブザリングだろっ!あ、あれ?ハリーポッターだっけ?)
茶化してしまってすいません(^^;
管理人様におほめの言葉をいただき、嬉しいやら恥ずかしいやら(*^。^*)
本当はあれ全部パクリ・・な訳はなく
ちゃんと考えて書いたのですが、「コラム」なんてとんでもありません!!
妄想力&食い意地のたまものなんです(^^;

外見的にはなんの飾りもないシンプルなケーキ、というのも
あまり強烈な個性を発していないと思われがちな
ひなた兄の世間一般のイメージの想定からなのですが・・・
(あくまで、世間様がこう思っているだろうっていう事であって
いくぞぅにとってはスペシャルデコレーションそ〜スウィートです!0(`◇´)0←力説

ちょっと暴露しちゃいますが・・
今でこそ、ひなた兄にどっぷりと漬かっているいくぞぅでございますが・・
実は・・最初にひなた兄をみたとき・・・わぁぁぁ!!!いえません〜 (@_@;

>>・・・・みたいなケーキ(ひとこと「洋酒のケーキ」で済ませろよ(-_-;)
> わははは(笑)、締めのお言葉も面白い(笑)。
> 洋酒のケーキと言うと、ブランデーを思い浮かべますね。*^^*
> ところで話題がそれますが、ブランデーって食後酒なのに、ケーキに使われるのが不思議不思議。ワインは食中酒だからこちらの方がケーキと合いそうな気もしますが…。あと、ウィスキーも食後酒ですが、ウィスキーボンボンとかあるから、西洋のデザートの世界は、これまったハイカラさん(死語?)で奥が深いですね。(^^)

確かに洋酒のケーキといえばブランデーケーキですね(^^)
私、ブランデーやウィスキーの入っているチョコは大好きなんですが・・
実は、ブランデーケーキはあまり食さないんです(^^;

チョコの甘みとキツイお酒は、共に自己主張しあって食べ応えがあるのですが
ケーキとなると、どうしてもお酒の方がまさっているような気がするのです。
(私がお酒を飲みなれていないせいだと思います)

なのになぜ「洋酒のケーキ」にしたのか、それは
家の近くのケーキ店に「日本酒のケーキ」というのがありまして・・
これがまた、ひかえめなお酒の辛味と
し〜っとりとしたほどよい甘みのスポンジがさいこ〜〜
「これいただき〜♪」ということで、ひなた兄のケーキイメージにしちゃいました

なんで「日本酒」じゃなくて「洋酒」にしたのかといいますと
どうしても一升瓶をかかえるひなた兄が想像できず・・(^^;
ひなた兄はブランデーグラスをぐるぐる回して
ガウン姿がお似合いかなって思って(マ、マフィア!)

>>ほら!私に質問するとこんなにぐだぐだになっちゃうじゃないですか〜(居直り)
> 居直り(笑)…。いくぞぅさんの美文、存分に楽しませて頂きましたよ!
> メチャ・サンキューでした!(^o^)/

とんでもないっす〜お恥ずかしや〜こちらこそありがとうございました\(^o^)/
また、グダグダになっちゃいました〜〜逃げろ〜 (@_@;

【8945】ケーキとグラス (^-)_μ
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/11(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   >用意はいいかっ!いくぞぅでございますだ・・
>管理人様、お許しくだせぇ・・・

 おお、いくぞぅさん、いきなり江戸時代の農民モードに入られてらっしゃいますね(笑)。ささ、どうぞ、オモテをあげ〜い…ってお奉行様になってるし(笑)>自分

>あっしは、ゴラムには変身できません・・どうか許してやってくだせぇ
>(って、ゴラムはロードオブザリングだろっ!あ、あれ?ハリーポッターだっけ?)

 わあ、実はどちらも私、見る時間が今まで無かったんですよ。はい、おかいつ関係に忙殺されたと言って過言ではありません(笑)。
 ゴーレムだったら、ドラクエに出てきてましたが…って元の「コラム」からもう原型を留めぬことになっていっています(笑)。

>ちゃんと考えて書いたのですが、「コラム」なんてとんでもありません!!
>妄想力&食い意地のたまものなんです(^^;

 おおっ、食い意地でしたら、私も多少の自負があります!…いばれんぞっと(笑)

>いくぞぅにとってはスペシャルデコレーションそ〜スウィートです!0(`◇´)0←力説

 いくぞぅさん、その英語の「そ〜(So)」の所に特に惹かれました。(^^)

>ちょっと暴露しちゃいますが・・
>今でこそ、ひなた兄にどっぷりと漬かっているいくぞぅでございますが・・
>実は・・最初にひなた兄をみたとき・・・わぁぁぁ!!!いえません〜 (@_@;

 エエッ! 何かここの部分は、もっとお聞きしたい気がしますね。
 ああっ、何かハラハラドキドキします。(^-^;

>確かに洋酒のケーキといえばブランデーケーキですね(^^)
>私、ブランデーやウィスキーの入っているチョコは大好きなんですが・・
>実は、ブランデーケーキはあまり食さないんです(^^;
>チョコの甘みとキツイお酒は、共に自己主張しあって食べ応えがあるのですが
>ケーキとなると、どうしてもお酒の方がまさっているような気がするのです。

 むむむっ! いくぞぅさん、何気にケーキに関しても造詣が深いとお見受けしました! 私も、そんなにアルコール入りのケーキは食べないですね。(^^;

>家の近くのケーキ店に「日本酒のケーキ」というのがありまして・・

 えええっ! そういうのがあるんですか! 何か国際結婚のようなケーキですね。(^q^)

>これがまた、ひかえめなお酒の辛味とし〜っとりとしたほどよい甘みのスポンジがさいこ〜〜
>「これいただき〜♪」ということで、ひなた兄のケーキイメージにしちゃいました

 うーん、このご表現がこれまた繊細で素晴らしいです!

>なんで「日本酒」じゃなくて「洋酒」にしたのかといいますと
>どうしても一升瓶をかかえるひなた兄が想像できず・・(^^;

 一升瓶と聞くと、アグラをかいて畳部屋に座り、腹巻を巻いて、ウイ〜としているビートたけしの扮装みたいなおじさんが浮かびますね。(^^;

>ひなた兄はブランデーグラスをぐるぐる回して
>ガウン姿がお似合いかなって思って(マ、マフィア!)

 わはは、ははは(笑)。石原裕次郎の物真似をしている「ゆうたろう」っていますよね。超巨大な、ワイングラスというか、ブランデーグラスというか…を持っている(笑)。ブランデーグラスと言うと、この姿が浮かびました(笑)。
 ひなた兄が、巨大グラスを手に持ってグ〜ルグルまわして、中でブランデーがチャッポンチャッポンしてる姿が浮かんできて、何か笑いがもうノン・ストップになりそうで怖いです(笑)。

【8942】両足に花♪(^-^) Re:2/8 みき姉のおみ足に...
かまだみき姉  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/11(土) 20:41 -

引用なし
パスワード
   >\(^o^)/祝\(^o^)/シャラリラルーラ○回目放送〜(何回目か忘れちった・・)

 いくぞぅさん、こんばんは! おおお、またまた放送されたんですね!おっめでとうございました! ふははは(笑)「忘れちった」…が可愛いです。(^^v

>同時期に生まれた「いちにのさんにん」に較べて
>「シャラリラルーラ」の放送回数の少なさ・・・・(-_-;)
>じらさないでください〜〜ああ・・でもカッコいい・・ひなた兄(*^。^*)

 同じ年に生まれた(二卵性双生児?)のに、ここに来てシャラリラルーラにも脚光が当たってきたんですね。(^^) 何か「いち・に・の…」はこうETVの遺伝子を脈々と受け継いだ優等生。シャラリラ…はちょっと大人向けの弾けた味がありますかね。やっぱりカッコいいひなた兄だったんですね。(^^)

>いかんいかん!今回はみき姉です0(`◇´)0

 はーい、みきお姉さん話、ありがとうございまーす。(^^)/

>曲の開始早々、な、なんとみき姉の両足に女の子がひとりづつ
>まるでコアラのように抱きついちゃいました(>_<;)

 ひょーー、これは超珍しい出来事ですね! 片足だけではなく、両足に抱きついちゃうとは! そしてコアラのように! ああ、これはとっても可愛い情況が目に浮かぶようです♪

>もちろん志村けんさんの「アイ〜ン」の目つきだったことは
>言うまでもありません(アゴと手はついていませんでしたが)
>さすがみき姉(よっ!芸達者\(^o^)/

 ええっ、「アイ〜ン」の目つきだったんですか(笑)。ダッフンダ…の表情までは…わわわ(汗)、はい、そこまではされませんね。(^^A

>次のフレーズ「うきうっき〜」で
>通常では、アーチを作る為にみき姉とひなた兄は画面端にハケなければいけません

 う〜ん、そうなんですよね。ハケなければならないんですよね。(^^; 大人ファンからしてみればちょっと残念な気持ちです。

>みき姉動けず、女の子達に懸命に離れてくれるように働きかけます
>ひなた兄もみき姉の左足にくっ付いている女の子を離そうと手をのばし・・

 番組の進行はこなさなきゃいけないし、また子供さん達のお相手もしなくちゃいけないし、これはもう、おかあさんとしっしょでいつも兄姉さん達が対応に苦慮される所でしょうね。でも、可愛い子供さんがくっついているので、嬉し恥ずかしいようなお気持ちだった事でしょうね〜。
 ( ̄ー ̄)(^^)♪

>すると・・みき姉左足に女の子をくっつけたまま
>ひなた兄は、女の子を離そうとしておられましたが断念・・

 女の子の頑張りが凄いですね。(^^* それほど魅力的な、みきお姉さんのおみ足だったということでしょう。うんうん。(^-^)
 ひなた兄も、頑張って協力体制だったんですね。(^^)

>子供達を通す為にいつも通りに
>アーチ(というよりみき姉体勢不利のまま、三角屋根状態)を作成!

 三角屋根!(笑) いくぞぅさん、映像がリアルに思い浮かんできて、ナイスな表現ですよお。更に、赤い屋根のお家…では? …って、それは、おかいつの歌でしたが。(^^;

>と思う矢先に女の子は無事足から離れてくれました(^^)←ホッ〜
>しかし、女の子はみき姉から離れたくないらしく・・・
>みき姉の空いているほうの手に
>ずっとくっついていた様子(カメラには全く映っていませんでしたが)

 はい、みきお姉さんのことが、だーいすきだったんでしょうね。(^^*
 これは一度離れても、もう「ひっつきもっつき」(参考文献:あそびだいすき)だったんですね♪

>「そろそろおしま〜い」とアーチ終了後、みき姉にだっこされたまま
>(しかも今度はみき姉の右足に自分の足を巻きつかせ)
>その女の子はエンディングまでみき姉ひとり占め状態でした(^^)

 わーっ、足を巻きつけたとは、まさにコアラちゃんみたいだったですね〜。(^^)
 ひとり占め! なんていい響きでしょう(笑)。(^o^)

>みき姉、女の子に大人気!
>左足にくっついた女の子はみき姉の事、大好きだったんでしょうね
>途中で離れちゃいましたが右足にくっついた女の子も、うれしかったんだろうな〜

 「両手に花」という諺がありますが、「両足に子供達♪」。いやあ、新しい諺の誕生(オギャア)でっす!(言い過ぎ?) まさに、みきお姉さんにとっての勲章だったですよね♪

 両足に子供さんと言うと私が思い浮かぶのは「クリスマスキャロル」の「現在のクリスマスの精霊」の最後の場面が思い浮かびますが、あれはちょっとこうシビアな描写のところ(汗汗)。
 でも、このBSおかいつ場面は、ポッカポッカのポー(意味不明)のスペシャルあったかシーンでしたね〜♪\(^o^)/

>同性に人気があるって良いことだと思いますよ!みき姉

 はい、これはもうその通りですよね。もうやっぱり同姓からも異性からも大人気でーす♪
 いくぞぅさん、超ドラマチックな、みきお姉さんの素晴らしい場面をたっぷりとレポして下さって、本当にありがとうー。(^o^)/

>あ〜っ・・ひなた兄禁断症状が出そうです(>_<;)

 ああ、大変だぁ。いくぞぅさん、お薬を処方しておきました。(^-)_o 
 月曜日〜木曜日、一日2回、BSおかいつの放送30分前にご服用くださいね。(^^)/

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
29 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)