過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
31 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【8743】りょうこお姉さん公式サイ...[9]  /  【8880】1/23 鳥取 グッドバイな...[10]  /  【8857】1/16(月) 可愛いアニメ・...[9]  /  【8850】1/12(木) 日テレ ダウン...[8]  /  【8851】1/16鳥取 本日のなぁんち...[10]  /  

【8743】りょうこお姉さん公式サイト様、トップ絵...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/9(金) 0:12 -

引用なし
パスワード
    さあ、久々に、りょうこお姉さんの投稿です!
 公式サイト様は、以下になりまーす。(^^)/
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 昨日、ありがたくスタッフさんが12月のカレンダーを載せてくださいましたが、今日は、両手を八の字に大らかに開かれたりょうこお姉さん!
 白銀の世界が、これまた更に爽やかになりますね! このトップ絵だけでも感謝感謝の「ふゆのプレゼント」ですね〜♪
 りょうこお姉さん、スタイルの良い足が、ジーンズにピッタリ! ちょっとこう、雪を大きく左右に真っ二つにされた、モーゼの十戒のようにも見えたりします(笑)。
 皆さん、是非、ジャ〜ンプで、ご覧くださいね!(^o^)/~

【8755】りょうこお姉さんアルバムアップ♪§^-^§
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/14(水) 23:06 -

引用なし
パスワード
    さあ、手ぐすね状態でお待ちしておりました! スタッフさんの予告通り、りょうこお姉さんのアルバムが更新されましたね♪ 公式サイト様は、言わずもがな、以下になりまーす。(^^)/
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 をを、まずは、これはリハ風景でしょうか? ユーモラスにケーブルを手にされるりょうこお姉さん♪ 「ケーブルがちょっと邪魔なんですう〜」というシチュエーションでしょうか? アップにされた髪形がこれが貴重! それから目が上を見上げられていて、これもとてもお茶目に見えますよね。(^^*
 それから2枚目。おお、アコーディオンを使われて。これはまた楽しい弾き方ですよね。りょうこお姉さん、ピアノが大得意なので、あの弾き方がしっくりこられるのかも♪ アコーディオンと言えば、夢りんりん丸で、タテヤマユキ(マルカート)さんがご出演された回を思い出します。その後、マルカートさんと御供信弘お兄さんがご出演されているライブハウスに行ったことも思い出します。
 3枚目。わー、スピーカーの後ろに! …どーもくんかと一瞬思いました(笑)。そういえば、りょうこお姉さんも出演された、「BSどーもくん」を、先日、あき兄放送回を観たら、やっぱり、どーもくん、「どーもどーも」しか言いませんでしたね(笑)。…あとちょっと、りょうこお姉さん現役時代の「ラリルレロボット」も思い出しました。あの時はピンクの可愛いロボットでしたね♪
 4枚目。おお! りょうこお姉さん、お身体が柔らかい! あんなに広い所で、ストレッチをされてらっしゃるんですね。欲を言うと、お顔をあげた所も見たかったですね。(^^)

 さあ、どうぞ皆さん、是非ご覧下さいね! アルバムのページは、スタッフさんが過去のもの、プラス、「トップページ過去画像」まで載せてくださっているのがいつでも昔のが見れてありがたいですよね〜。(^o^)/

【8786】アルバム・あっぷっぷ(再び)§^-^§/
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/23(金) 0:29 -

引用なし
パスワード
    さあ、りょうこお姉さんのアルバムが嬉しくもアップされましたね♪
 公式サイト様は、以下になりまーす。(^^)/
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 まず最初は、おお、大写しのりょうこお姉さん。両手をパッと広げられて、とても気さくで明るい感じがしますよね。後ろ髪のチョロリンも、京都の高級組み紐のような可愛さがありますね♪ お腰の所の大きなバックルが何かヒーロー物みたいです。ああ、変身っとかしちゃったらどうしましょう。(^^) 本番前ということで、緊張される時間だと思いますが、とても貴重なショットをアップして頂けてとても嬉しいです。
 ニ枚目は、ステージでの皆さんとのノリノリ! あっ、ちょっとお顔が蒸気されてらっしゃるようにも思えますね! やっぱりシャンとされたスタイルが美しいですね。ピンク、イエロー、グリーンの3色の色彩も子供さん向けでとても可愛い!

 皆さん、寒さがシンシンと増す日が続いていますが、どうぞ、りょうこお姉さんのお写真をご覧になられて下さいね。気持ちがエアコンを入れるよりもポッカポカになりますよ〜♪§^-^§/

【8802】今年一年、振り返って♪§^-^§
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/29(木) 2:45 -

引用なし
パスワード
    餃子マークスレッドでも言いましたが、りょうこお姉さんのSUN SMILE会報、そして公式サイト様からSUN SMILE一時お休みのご案内が告知されましたね。
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 はい、また新しく元気にご再開されるのを楽しみにお待ちしております!(^-^)
 今年一年も、これまた幾つもりょうこお姉さんの素晴らしいイベントの思い出が一杯でした。
 夢りんりん丸の最終回までの感動の放送の数々。そして、何と言っても板橋区のファンクラブイベント、これは至近距離でりょうこお姉さんが見れて超素晴らしかったです。また、ソロコン、ぐ〜チョコンにもありがたくも行けました。(^^)
 今年もりょうこお姉さん、スタッフさん、素敵な思い出となるお仕事の数々、ありがとうございました!(^o^)/

 さて、実は28日夜は、りょうこお姉さんファン達で忘年会だったんです。もう濃密で楽しい語らいの数々でした。(^^) 皆さん、どうもありがとうございました!
 その中で、実は私には記憶が無くて驚いたことが! そうか〜、あきりょう時代にも「あしたのあしたのまたあした」、これは歌われていたんですね。りょうこお姉さん、あき兄がご登場された初期の頃だったんですね。てっきり、あきりょう時代は無かったと勘違いしてました。(^-^; この曲も名曲で好きなんです。
 「せんたくもの」、「ふたごのタンゴ」、「赤い屋根の家」等々…色んな歌の数々、懐かしいなあ〜。ほんと楽しいヨモヤマ話でした。(^-^)

 さあ、来年は1/28(土)にまずは八王子でソロコンですね! メチャ楽しみでーす。(^o^)/

【8821】1月のトップ絵です、ワン!§^-^§
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/7(土) 22:33 -

引用なし
パスワード
    さあ、りょうこお姉さん公式サイト様の1月トップ絵が切り替わってきましたね! 以下になりまーす。(^^)/
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 をを、これはSUN SMILEのベルちゃんと羨ましい2ショット! 今年は戌年ですもんね。(^^) 犬と言うと、また同じことを繰り返して言ってしまいますが、お姉さん現役時代の「みらいくんとゆめみちゃん」を思い出します。あの時も大型犬だったですね。
 スタッフ部屋をそっと覗かせて頂くと(家政婦は見た!ではないですよ〜)、なんと、来週、りょうこお姉さんと新年会だそうです! いいなあ(笑)。外は寒くても、どうぞアルコールでポッカポカに温まって頂きたいですね。(^-^)

【8848】りょうこお姉さん お鍋奉行?§^-^§_P♪
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/15(日) 1:22 -

引用なし
パスワード
    さあ、投稿が遅くなりましたが、りょうこお姉さん公式サイト様からアルバムがアップされてきましたね!勿論、以下になりまーす。(^^)/
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 やった!やった!新年会のお写真がアップップ!(o^o^o)/ そして、りょうこお姉さんの大きなお写真が嬉しい!
 最初のお写真、「…具材よ〜し♪、お鍋よ〜し♪…」とのことですが、勿論、
「作り手よ〜し♪」ですよね。(^^v
 いやあ…このお鍋を作られようとするお姿が、とてもこうたおやかでお美しいです。(^^)
 そして二つ目は、髪をクルンとまとめられての、ゆっぴーさんとのお鍋写真。
 りょうこお姉さん、鍋奉行なんでしょうかね?(^^)
 そういえば、昔、花丸のヤッくんが「アクを取るのが好きな、悪代官」とかいうギャグを言ってたこともありました(笑)。
 そして三つ目は、お皿を見つめるりょうこお姉さん♪ はい、一途な表情が素晴らしい。隅っこのお魚の肉でも、きっと丁寧に食べられているのではないでしょうか?(^-^)

 載せて下さったスタッフさん、そして被写体となって下さったりょうこお姉さんにも勿論、感謝感激です。(^o^)
 皆さん、どうぞ是非ご覧になられて、新年から暖かい気持ちになられて下さいね!(^o^)/~

【8862】キムチ鍋、「りょうこお姉さんの誓い」(...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/18(水) 22:55 -

引用なし
パスワード
    おお、スタッフ部屋さんの更新もマメで、とてもありがたいです。(^o^) りょうこお姉さん、公式サイト様は以下になります。(^^)
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 あっ、こちらのお写真への感想を言うのを忘れてました。(^^;
 りょうこお姉さん、お皿からお箸でつまみあげられているのは、うどんでしょうかね? あぁ、お鍋のうどんって味が染みて柔らかくなってて、これまた美味しいんですよね。こうゼブラボーダーのトップスが、スリムなりょうこお姉さんにとても似合ってらっしゃいますよね♪(^^)
 後ろにおられる「う〜の」さん、ええっと、ソロコンの時にいらっしゃった方ですね。吉本興業のゼンジロウ氏に写真映りが似てらっしゃるなと一瞬、思いました。(^^)
 キムチ鍋、海鮮鍋、酒鍋の三種の鍋を作られたとは、これまたゴージャス!
 『チェゴサングン様ぁ〜、キムチ鍋、とっても美味くできました♪』
 …ってすみません、NHKの夜の韓流ドラマ「チャングムの誓い」、なんかチョロッと見てたらストーリーに引きずり込まれそうになってしまいます。凄く面白いですねー。そういえば、チャングム役の女優さんもりょうこお姉さんと同じくスリムでスタイルの良い方ですね♪(^^)

 おお、なんと八王子コンに向けて、2週にわたってリハーサルをこなされてらっしゃるとは、それはまた凄い練習ですねっ!\(@_@;/ りょうこお姉さん、そして皆さん、大奮闘ですね。寒さに負けず、頑張られてくださいねー。
 またまた次回のスタッフさんのお写真も楽しみですね! 
 いや〜もういつもありがとうございます!(^-^)/

【8874】新米お父さんお母さんへの贈物 〜音楽の街...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/22(日) 23:40 -

引用なし
パスワード
    友人のお陰でありがく貴重な放送を見ることが出来ました。(^^)/ メチャありがとうー! 場所はミューザ川崎シンフォニーホール。NHK BS2の放送で…あれ〜放送日がいつだったのか…申し訳なくも判らないんです。(^-^;

 そして何とビックリ! 神崎ゆう子お姉さんも、りょうこお姉さんとご一緒ではあーりませんか♪ 二大ビッグ歌姉さんご共演とは豪華で嬉しや! 更に大御所、芹洋子さんもいらっしゃいましたね♪(^^)

●ご登場
 女性アナウンサーさんに紹介され、りょうこお姉さん、ゆう子お姉さん、会場から手を振って眩しい笑顔でご登場! うわお、これはもう麗しい二輪のお花! 何かこう、16代目と18代目のゆう子お姉さんとりょうこお姉さん、スラリとされてて自然体の所、それから中高音の所がグーンと麗しく伸びられるところ、個人的に似てらっしゃる所があるなあと思うんです。一方、17代目と19代目の茂森あゆみお姉さんと拝田祥子お姉さんは、お目目パッチリ可愛い子ちゃんタイプでこれも似てらっしゃるなあと思うんです。
 ★R りょうこお姉さん、髪がオシャレなお団子でアップの柔らかい仕上がり♪
  そしてシックグリーンのキャミソール♪ ダークグリーンのスラリロングパンツ♪
  ちょっとこう、全体的にふっくらされたりょうこお姉さんで、何かこう最近これまた
  おシアワセなんだなぁ〜と感じ入りました。(^^)
 ★ゆう子お姉さん ピンクの可愛いドレスでいらっしゃいましたね♪ そして髪形もアップで
  スッキリ可愛さが溢れていらっしゃいました♪
 ★芹洋子さん うわお、若々しくていらっしゃって、お変わりになられていないですね!
  キラキラ光るワンピース衣装がとてもお似合い♪

●トトロ曲
 ♪となりのトトロ R(りょうこお姉さん)
  おお、この有名曲! さあ、最初は最年少りょうこお姉さん! この歌、子供達に大人気
  ですよね〜。「せーの♪」で子供達への呼びかけも明るくて、気分が
  ここでキュッと引き締まりました。そしてとてもキュートに軽やかに歌って
  くれて子供達も心がスキップをしそうになったことでしょう♪(^^)
 ♪さんぽ ゆうこお姉さん
  さあ、これもトトロの有名曲! ゆう子お姉さんの笑顔、ほんと眩しくて楽しくなり
  ますね。(^^)

●MC
 ここでステージで、ゆう子お姉さんが、子供向けの歌は幅が広いとの弁に、りょうこお姉さんがウンウン相槌を打たれてましたね。ほんとそうですよね(実感)。そしてこの曲は本当によく歌ったとアイアイの紹介へ。

●おかいつから
 ♪アイアイ R
  りょうこお姉さんのはちきれんばかりの歌声がやっぱり鮮烈! いや〜、いつまでも
  若々しさが弾けていて嬉しい!(^^)
 ♪星ひとつ ゆう子お姉さん
  もうゆう子お姉さんと言えばこの大定番! ところで、この後、ゆう子お姉さん作
  の歌が飛び出してくれて、それは男の子歌だったので、この女の子曲の星ひとつ
  とグッドコンビでしたね。
 そして、麗しいバイオリニストの女性の方の「シューベルトの子守唄」へ。

●芹洋子さんの歌3連荘
 ♪坊がつる賛歌  ♪思い出のアルバム  ♪四季の歌
 うわっ、芹さんの紹介を聞いてビックリ! 「坊がつる賛歌」は私の出身県の
 歌だったんですね。この歌、訥々とした感じ、とてもいいですね。
 思い出のアルバムは、卒園式でよく歌われるとのこと。きっと大有名曲なんですね。
 私はあまり聞いた経験が無いんですが、以前、おさむお兄さんと石川ひとみお姉さんの土曜版
 ニャンちゅうの録画を見たことがあって、その時、丁度ひとみお姉さんの最終回だったん
 ですが、おさむお兄さんとひとみお姉さんがお二人で歌われていたのが何とも胸に感動が押し
 迫ってきて…(涙)。
 四季の歌というと、これはもう芹さんといえばもうこれ!
 あぁ、聴きたかったので溜飲が下がりました。

●子守唄
 うわあ〜個人的に、子守唄の話が出てきたのがもう嬉しい!
 子供の頃、聞かれていた子守唄は? との司会の方のお話に、お母さんから聴かされた
 子守唄を代々受け継いでいく…とお話が一致。
 芹さんも、ゆう子お姉さんもご自分の子供の頃はこれ!と同じ子守唄を口ずさんでくれまし
 たが、わーーーっ! それは曲名が述べられませんでしたが、それはまさに
 中国地方の子守唄ではありませんか!\(^o^)/
 実は私のお袋がいつも歌ってくれたのもこれなんです。(中国ではなく、実家、九州
 なんですが) ああ、歌詞に触れたいけど、保護されてるので止めておこう。
 途中、ちょっとドキリとする歌詞があるんですよね。(^^;
 ああ、りょうこお姉さんの子供時代のお母さんの子守唄が何かも聞きたかったでーす。(^^;

 ♪はじめてのこもりうた ゆう子お姉さん
  男の子が生まれることを待ち侘びるお父さんの主旨の歌で、ゆう子お姉さんの作詞作曲(^^)/
  ちょっとこう戦国時代の武将の気持ち…が浮かんできました(^^)
  こうちょっと低音で始まるムーディーな雰囲気、良かったですね〜。
 ♪フリースの子守唄(モーツァルト) R
  おお、このメロディーには覚えてがあります。有名曲ですね。
  さあ、りょうこお姉さんのシットリユックリジンワリとされた歌声!
  凄くムーディーでしたね♪ 心地良く快眠できそうな暖かさ。(^^)
  こう幻想的で、そして静かな夜の情景が浮かんできそう。
  りょうこお姉さんの声が、優しく瞬(またた)く、小さな星たちのようでした☆
 ♪島原地方の子守唄 芹洋子さん
  おおお〜、この歌も大好き! 子守唄ってこう、女の子の悲哀が表現されてるのが多くて
  (五木の子守唄、竹田の子守唄もそう)、ジーンと感動します。
  この曲は、以前、↓に書いたことがありました。
http://www.moimoi.org/gallery/ryokonewsong.html

●エンディングに向かって
 川崎の4つの保育園の可愛い子供達が壇上に登り、三人のお姉さんと川崎の歌を。
 ♪好きです 川崎 愛の街   ♪世界中のこどもたちが
 の2曲を元気にみんなで歌われました(^^) 芹さんの隣の男の子が、芹さんを
 触ったり抱きついたりしていたのが、可愛いかった。(^^) 芹さんのことがとても好きだった
 んでしょうね♪  さあ、そして、最後の2曲へ。
 ♪世界に一つだけの花
  おお、この大ヒット曲! 男たちのSMAPではなく、お姉さん達が歌われたのがこれまた
  新鮮で麗しい! 丁度三番目のりょうこお姉さんのパートが、りょうこお姉さんのお声に
  ピッタリの気がしました。(^^)
 ♪翼をください
  …ああ、最後がこの希望に溢れた曲! …あぁ故・羽生未来さんの歌声を思い出すなあ(T-T)
  ハートにグッとくる、素晴らしい選曲の最後の二つ。
  それをお姉さん達、とても暖かく素晴らしい歌声でフィナーレを飾ってくださいました♪(^-^)/

【8898】1/28(土)八王子ソロコン、たっぷりの曲§...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/29(日) 19:26 -

引用なし
パスワード
    昨日、八王子のりょうこお姉さんソロコンサートに行ってきました。お会いできた大勢のファンの皆様、またまたの再会嬉しかったでーす。開場までにギリギリ到着でいや電車の中で焦りました。(^^; でもとても良いお天気で、さすがりょうこお姉さん「晴れ女」…じゃなくて「晴れ新妻」…というのも生々しいので「晴れお姉さん♪」としておきましょう。(^o^)

●会場
 八王子芸術文化会館は、わぁ〜綺麗なホールだったですね。清潔感がもうヒシヒシ。ホール内はとても広くて温かい高貴な空間。コンサートが始まる前は、いつものようにりょうこお姉さんが『スタッフの皆が来てない』と慌てる可愛い声で始まる楽しい演出入り♪ そして緞帳に明るい光の玉がビュンビューン! 予算が結構かかってるな〜と感じ入りました。(^^)

●内容
♪1. SUN SMILE ★R:水色のキャミソール、青パンツ、白いブーツ アップヘア

 わお、衣装が! この青系衣装を見ると、夢りんりん丸のキャプテン時代を彷彿とさせて下さいます。あの時は、会場でご登場されると、もうパーッと眩しい光り輝く(アマテラスオオミカミみたい)生のお姿が観れて感動だったのを思い出します♪
 あれ? りょうこお姉さん、先日の川崎イベントの録画を観たときは、私、ちょっとふっくらされてるなと思ったんですが、今回は現役時代のようにスリムになられていました! 「すてきな奥さん」…というタイトルの雑誌がありますが、ご結婚されても、やっぱり「すてき奥さん・兼・お姉さん」だなぁと感動。いや〜いつまでもこの美しさを保って頂きたいです♪
 
♪2. 動物歌メドレー  〜森のくまさん〜こぶたぬきつねこ〜アイアイ
  〜パンダうさぎコアラ〜げんこつやまのたぬきさん

 森のくまさんは、以前ソロコンでピアノで弾いてくれましたね。今回は、Girl met the bearの初対面までの歌詞。…最後まで続きを聞きたい気がしました(笑)。最後の狸さんのジャンケンポンでは、おや!2回とも、お姉さん、ステージバックに出たジャンケンマークに勝ちました! これは春から縁起がとってもいいワイワイ。(^ー^)

♪3. ち〜ちゃんのおかいもの

 何度も聴いた歌ですが、改めて見つめていると、りょうこお姉さんの動きながらの表情、仕草がとても光ってました! 犬に怯える所とかがプリティ。このキュートさなら犬も吠えるのを止めるのも必定(ひつじょう)。この歌、前から感じてましたが、「初めてのおかいつ」…じゃなかった日テレ系「初めてのおつかい」を思い出しますね。

♪4. アンデルセンの絵本の朗読 「5粒のえんどう豆のお話」

 さあ恒例のアンデルセンシリーズ! 今回はちょっとマイナーなお話ですが、これも知っててかなり好きな話です。5粒のマメのそれぞれの境遇にドキドキ。鳩に食べられちゃったのが結構いましたね(悲哀)。いやあ、子供さん達もハラハラドキドキだったのではないでしょうか。
 あぁ、自然の摂理で沢山生まれた中でも成長できるのはごくわずか。…ええっとですね。私、歌もそうだと思うんです。沢山沢山生まれるんですが、ヒットするのは限られた曲ですね。(^^)

♪5. 楽器を使った3つの箱クイズコーナー
 ♪6. 山の音楽家
 ♪7. しあわせならてをたたこう

 あれ? ↑の6, 7の曲の順番、自信がありません。(^^A(昨日は帰りの電車の中で頭の中で牛の反芻のように復習したのにー!!)
 会場参加型で、いつものように3つのボックスから、タンバリン、マラカス、アコーディオンの楽器がそれぞれ登場するもの。3つの箱の色が青・緑・ピンク(赤)なので、高校時代の学年別ジャージの色とちょっと似ています。(思い出すのはBSおかいつ「いち・に・のさんにん」。) 象のパオ〜ン、キツツキのコツコツ等を会場で物真似。
 3つの楽器を歌詞にあてはめて「山の音楽家」。りょうこお姉さんの歌声、綺麗なメロディーを綺麗に奏でてくれました。こういった楽器の魅力をこの歌でそれぞれ表現、フレッシュでいいですね♪ (^^)
 しあわせならてをたたこう…はソロコン恒例、会場の皆さんが、手足を客席でバタバタ。この歌、故・坂本九ちゃんを思い出すなあ(←古い世代)。

♪8. りょうこお姉さん以外の、う〜の、ガン君、ゆっぴーのコーナー

 りょうこお姉さんはここで、マッハ50キロ(推定)くらいで、舞台裏にご退場ー。
 何かこうお三人がとてもニコニコでノリノリだったですね! う〜の氏は、これより前の場面でしたが、りょうこお姉さんとニコニコステップを踏んでおられたのが印象的。ガン君は、電動式アコーディオン、この色んな音が出せる音色が優れもの! 値段が非常に高価なのでは? ローランドのロゴが見えました。ゆっぴーはバイオリンが馬の毛で出来ていることをご紹介♪ いや〜アゴにハサんで弾くのよと紹介してくれた御姿がエレガント♪

♪9. Sound Of Music(サウンドオブミュージック より)★R:緑系のお姫様ドレス衣装

 さあ、りょうこお姉さんのお色直し! そしてご登場で、この曲に驚いた! はい、大有名なミュージカル曲♪ 昔Laser Discで観た2枚組のSound of musicが懐かしい。ジュリーアンドリュースが最初、草原で回りながらズーズーダンスを踊っていましたね。(違うよ!) りょうこお姉さんの雄大な歌声が曲の内容ととてもマッチ。大草原が浮かんでくるかのようでした。(^^) これ日本語の歌詞を聞いた経験が余り無いんですが、今回のりょうこお姉さんの歌詞に聞き入りました。ジュリーと親しい森みゆきお姉さんが十八番の曲でもありますね♪

♪10. Part Of Your World(リトルマーメイド より)

 うーん、ムーディー。ロマンチック…が止まらない!(CCBかい) いやあ、雄大な海が浮かんでくるメロディー。私、曲名知らなかったんですが、後でもう一度友人に教えてもらいました。Partの所がHeartかと勘違いしてました(恥)。

♪11. Under The See(リトルマーメイド より)

 うわお、うわお!(小躍り) 元気一杯で、りょうこお姉さんの溌剌した歌声の魅力が炸裂!(ボンバー) この歌声を聞くと、東京ディズニーシーに行った時の人魚姫のアトラクションコーナーをまざまざと思い出します。(^^) ここ、今回のソロコンの大きな聞き所でした!

♪12. ぼくらのサクラひろば

 これも何度も聴いてる曲ですが、改めてジックリ聞くと…こうほのかに温かくて、こうハートがカイロで温められているような気分になりますね。

♪13. ねぇママ

 ちょっと哀愁を帯びた歌声を聴いていると、何かこう胸キュン(昔のY.M.Oみたい)な気持ちになりますよね。こうコンプレックスを良い方に考えていくこと、これって子供さんだけでなく大人にも必要な考え方ですよね〜♪

♪14. 夕焼け小焼け

 最後の曲がこの曲! りょうこお姉さんがしっとりと澄み渡った声で歌ってくれました♪ 現役時代を思い出すなあ〜。この曲は、スタジオで秋に割と多くうたってくれてましたね。こう子供時代の夕焼け風景、暮れなずむ街の情景、そして家路に急ぐ気持ち(今夜はシチュー?)…ああ、郷愁に浸れました♪

 〜カーテンコール〜
♪15. 虹のむこうに

 何と緞帳が降りてからも皆さんのエネルギッシュなカーテンコールがしばらく鳴り止まず、しばらくしてからやっと開きました!
 りょうこお姉さんが、正直準備していなかったんですと、苦笑された笑顔。この恥ずかしそうな慎ましやかな大和撫子笑顔、これもりょうこお姉さんのかけがえのない魅力なんですよね。
 そして、ガン君がちゃんと伴奏を準備してくれていて、このおさむお兄さんの大有名曲!
 この曲大好きですが、りょうこお姉さんの歌声でまたまた聴けて大満足でした!
 最後、緞帳が下がり始めて、りょうこお姉さんが慌てるお茶目なお姿も見れて、やっぱりりょうこお姉さんだなあ〜と、思わずニッコリでした。(^ー^)

●観終わって、聴き終わって
 何か今回のソロコン、随所に色々工夫が見られて、とても練習の成果がヒシヒシと感じられたなあ〜と嬉しかったです。りょうこお姉さん、歌の随所でのご表情、歌声、場面に合わせた仕草、更にパワワプされてらっしゃいましたね♪
 会場は満員で小さいお子さんもとても多く、また現役時代からご覧になられていたんでしょう、ちょっと大きいお友達も多かったですね。
 みんな「初めて見たお姉さんって可愛い!(by初体験っ子達)」「お姉さんってやっぱり可愛い!(byリピーターっ子達」と思ったに相違ありません。(^-^) いやぁ素敵なコンサートでした!(^o^)/

【8905】新しいインフォ…おお、その日は! §^-^§
りょうこ姉(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/31(火) 23:30 -

引用なし
パスワード
    さあ、もう明日は2月!
 りょうこお姉さん公式サイト様から、新たなスケジュールが出てきましたね!
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 3月4日(土) つのだりょうこ親子であ・そ・ぼ in とこなめ
 とのことです。(^^)
 場所は、 常滑市体育館で↓です。
http://www.pref.aichi.jp/koen/keikan/machiken1.7/machiken3-4.htm
 うわあーー! 凄くモダンな建物ですね。(^^)
 とこなめというと、昔々のビックコミックスピリッツに連載されてた石坂啓さんの漫画「まんちゃら小日向君」にとこなめ君というキャラがいたのを思い出します…って誰も興味ないぞ!
 常滑市界隈の皆さん、どうぞ奮って申し込まれて下さいね。
 何とこの日は、キヨコ(改め、きよこ)お姉さんのお誕生日でーす。(^^)/
 何かこう、更に素敵なイベントの日になりそうですね♪( ̄ー ̄)♪

・ツリー全体表示

【8880】1/23 鳥取 グッドバイなんていや!
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/24(火) 19:35 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
管理人様とBSまつり(^^;のようにクリップ談義を続けたいよ〜
しかーし、放送の突っ込みもしたい・・・ということで
遅ればせながら昨日の放送の突っ込みを〜


今週も見たことないオープニングでした
ここのところずっと初めてみるオープニング続き。
私のBS歴が浅い故に過去のOPを知らないだけなのか・・??
それともぞくぞく新作が放出されているのでしょうか・・??

わっかを両手にもった兄姉がトーテムポール(!)のように縦一列で
「こんにちわ〜」と登場
そのあと横一列に並んでわっかを両手でくるくる回し
まるで新体操の競技のようなオープニングでした。
(新体操にこんな競技ありましたっけ??)


そしてまたまた私がはじめてお目にかかるクリップが放送されました。
曲名は「グッドバイ」
たぶん以前に収録放送されたものだと思います(ひなた兄が若かった(^^;

3人が軽やかにステップを踏みながら踊るのですが
途中、ゆう兄が歌詞に出てくるお父さんの扮装をされます。
スーツを着て、つけヒゲ、目がね、そして前髪2、8分け・・・
サラリーマンの父というよりも、なんだか男装の麗人ぽかった(^^;
(ほめてるんですよ!ああ・・ゆう兄をほめてしまった・・(-_-;)

ゆう兄もみき姉も素敵でしたが
ひなた兄がにっこり笑顔でひらひらとステップを踏む姿に
思わす笑みがこぼれてしまいました。
どうしてこんなに清清しい笑顔ができるんだろう〜??(ばかファンっす・・(^^;
しかし、いくらチャーミングな笑顔を見せてくれたとしても
「グットバイ」とは言いたくない〜(なんのこっちゃ??)


そしてそして、スタジオ収録では鳥取の子供達と兄姉たちが
『なぁんちゃって民謡 貝殻節』を踊りました♪
(ここは、ひなた兄中心描写で・・)

スタジオ収録で歌われた貝殻節は
その場で歌う生の臨場感(?)とでもいうか
ひなた兄の歌声が堪能できて
あらたに「ひなた兄の声っていいな」って思いました。
でも、歌いながら子供さんに笑いかけたひなた兄は
踊りのほうがお留守になってしまいましたが(^^;


ううっ!管理人様とBSクリップ談義をしたかったのに・・精神力が切れそうです・・
なので一言!
「おお!ブレネリ」(^^)
ひなた兄が一番にあうコスプレだと思っています(個人的に大好き)

それではさらば〜 (@_@;

【8885】Re:1/23 鳥取 グッドバイなんていや!
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/25(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   >管理人様とBSまつり(^^;のようにクリップ談義を続けたいよ〜

 いくぞぅさん、レス遅くなってごめんなさいね(^^)/ をを、クリップ談義。 いいですね! 何かあれもいい、これもいいで、観ててつくづく感心してしまいました。「ブレーメンの音楽隊」の紙芝居も絵が可愛くて、そしてどちらかというと歌詞を丁寧に言う、ひなみきペアの歌い方で、これも良い工夫だったですね。

>私のBS歴が浅い故に過去のOPを知らないだけなのか・・??
>それともぞくぞく新作が放出されているのでしょうか・・??

 私も、ほとんど、OPは知らないですね。(^-^; いつかOPだけエンドレスで続くのを見てみたい気がしますが、絶対に作られないでしょうね(苦笑)。

>わっかを両手にもった兄姉がトーテムポール(!)のように縦一列で
>「こんにちわ〜」と登場

 トーテムポール! トーテムポールと言うと、私は初登場時の、よし兄ジャージを思い出します。(^^) (M-BOARDご参照)

>(新体操にこんな競技ありましたっけ??)

 はい、なければ、作っちゃいましょう。…えっ!(~o~;
 何か、新体操ふうの3人って、粋で良いですよね〜。

>曲名は「グッドバイ」
>たぶん以前に収録放送されたものだと思います(ひなた兄が若かった(^^;

 あっ、この曲は、歌詞とメロディが思い浮かびます。(^^) あの曲名の歌詞を連呼するやつですよね♪

>途中、ゆう兄が歌詞に出てくるお父さんの扮装をされます。
>スーツを着て、つけヒゲ、目がね、そして前髪2、8分け・・・

 2、8分け! それは完璧にお父さんですね!(^v^) ちょっと、ニ・八・蕎麦も思い浮かべました。

>サラリーマンの父というよりも、なんだか男装の麗人ぽかった(^^;
>(ほめてるんですよ!ああ・・ゆう兄をほめてしまった・・(-_-;)

 いいんですよ、いきがかりの都合上、どんどん褒めて(笑)。
 そういえば、ゆう兄、宝塚のスターっぽくも見えますね。
 SMAP×SMAPのたけのづか歌劇団のコントに出て欲しいほどです。(^^)

>ひなた兄がにっこり笑顔でひらひらとステップを踏む姿に
>思わす笑みがこぼれてしまいました。
>どうしてこんなに清清しい笑顔ができるんだろう〜??(ばかファンっす・・(^^;

 ひらひらステップに、ニコヤカ笑顔! もう、おかいつという番組でしか見られないと言っても過言ではないかもしれないですね。(^^)

>「グットバイ」とは言いたくない〜(なんのこっちゃ??)

 ちょっとこう観てて、寂しい気分になりますよね。
 思い切って、よっちゃん(たのきんトリオ)がリーダーをされていた「ザ・グッドバイ」を思い浮かべましょう。寂しさが消えますよ。(って、ご存知ですか?)

>『なぁんちゃって民謡 貝殻節』を踊りました♪

 貝殻節って、何かネーミングが面白いですよね。
 一瞬、お姉さんが貝殻をつけてるのか?とドキッとします…って、あわわわわ、話はここでストップです。(^^;

>その場で歌う生の臨場感(?)とでもいうかひなた兄の歌声が堪能できて
>あらたに「ひなた兄の声っていいな」って思いました。

 スタジオ版ってスタジオ独特のこれまた魅力がありますよね。コンサートと違って狭いので、その分、親密感がギュッと凝縮されてる気がします。(^^) 今回の鳥取の子供さんとのコラボレーション、まさに一期一会ですね。

>でも、歌いながら子供さんに笑いかけたひなた兄は踊りのほうがお留守になってしまいましたが(^^;

 えっ! お留守に(笑)。これはセキュリティを強化せねば…って、また脱線しました(笑)。

>なので一言!
>「おお!ブレネリ」(^^)
>ひなた兄が一番にあうコスプレだと思っています(個人的に大好き)

 おおお、一番だったのですか!
 確かにひなた兄にピッタリですよね。
 ニッカニッカの笑顔で、視聴者の皆さんの心がポッカポカのひなたお兄さん。
 まさに「ニッカポッカ」です。…ええっと、ニッカポッカを履いてましたかね?(^^)
 それでは、またー。(^o^)/~

【8887】やっぱりBSクリップ話も!
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/26(木) 20:05 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜\(^o^)/

>>管理人様とBSまつり(^^;のようにクリップ談義を続けたいよ〜
>> いくぞぅさん、レス遅くなってごめんなさいね(^^)/ をを、クリップ談義。 いいですね! 何かあれもいい、これもいいで、観ててつくづく感心してしまいました。「ブレーメンの音楽隊」の紙芝居も絵が可愛くて、そしてどちらかというと歌詞を丁寧に言う、ひなみきペアの歌い方で、これも良い工夫だったですね。
 
うおおお〜!!!\(^o^)/
「ブレーメンの音楽隊」を見られたんですか?(2月か3月に放送されたものですか?)
直接原因は別なのですが、ひなた兄ばかふぁんになった決定打が
この「ブレーメンの音楽隊」をうたうひなた兄を見初めた(?)為だったのです(@_@;
ペコちゃんのような甘い笑顔にも惹きつけられたのですが
なんといってもあの歌声!!
とくに「わんわん♪」の迫力とパワー!(字だけ見ると間が抜けてますが・・)
ひなた兄には何度もクラクラきていますが
これがファースト(だかセカンド)クラクラでした(なんのこっちゃ(^^;

みき姉が歌うネコとにわとり声も芸達者度120%!
ゆう兄がワル顔で歌うたくらみ声もグット!
とても満足度が高い紙芝居でした\(^o^)/
(って私が満足しても・・子供達はどうなんだ・・)

>>私のBS歴が浅い故に過去のOPを知らないだけなのか・・??
>>それともぞくぞく新作が放出されているのでしょうか・・??
> 私も、ほとんど、OPは知らないですね。(^-^; いつかOPだけエンドレスで続くのを見てみたい気がしますが、絶対に作られないでしょうね(苦笑)。

私も見てみたいです!
きっと、いろんな扮装が壮観!ですよ〜〜
ひなた兄のウィンクバージョンだけ録画したりして(^^;

> トーテムポール! トーテムポールと言うと、私は初登場時の、よし兄ジャージを思い出します。(^^) (M-BOARDご参照)

確かによし兄は背が高いだけあって胴体も長いですね。
よし兄の縦長スタイルを強調するような衣装だった記憶が・・
(遠いむかしの交代時の記憶が・・弘道兄〜キヨコ姉〜)


>>曲名は「グッドバイ」
>>途中、ゆう兄が歌詞に出てくるお父さんの扮装をされます。
>>サラリーマンの父というよりも、なんだか男装の麗人ぽかった(^^;
>>(ほめてるんですよ!ああ・・ゆう兄をほめてしまった・・(-_-;)
> いいんですよ、いきがかりの都合上、どんどん褒めて(笑)。
> そういえば、ゆう兄、宝塚のスターっぽくも見えますね。
> SMAP×SMAPのたけのづか歌劇団のコントに出て欲しいほどです。(^^)

ゆう兄をほめるのはキャラ違いというか・・座りがわるいというか・・・
やっぱり私はひなた兄をベタベタにほめているほうが快感〜〜です(^^)
ゆう兄は確かに宝塚やジャニーズにいてもおかしくないくらい美形ですね
(コレは一般論でほめているのではありません、と自分に言い訳)

>>「グットバイ」とは言いたくない〜(なんのこっちゃ??)
> ちょっとこう観てて、寂しい気分になりますよね。
> 思い切って、よっちゃん(たのきんトリオ)がリーダーをされていた「ザ・グッドバイ」を思い浮かべましょう。寂しさが消えますよ。(って、ご存知ですか?)

ばっちり知ってますよ(^^)

>>『なぁんちゃって民謡 貝殻節』を踊りました♪
>> 貝殻節って、何かネーミングが面白いですよね。
> 一瞬、お姉さんが貝殻をつけてるのか?とドキッとします…って、あわわわわ、話はここでストップです。(^^;

ひゃ〜ストップしてください(>_<;)たのきんがらみで
野村よっちゃん→近藤マッチ→映画「ハイティーンブギ」で共演した・・
なんて展開しそうです〜(もうしてる(^^;

話が迷走してしまいました・・これにてオサラバ〜
(ああ・・番組の突っ込みができない・・)

【8889】Re:やっぱりBSクリップ話も!
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/27(金) 0:13 -

引用なし
パスワード
   >用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜\(^o^)/

 一方、私は、ぎょうざでございます〜\(^o^)/
 いくぞぅさん、今夜もレス、ありがとうございます(^^)/

>「ブレーメンの音楽隊」を見られたんですか?(2月か3月に放送されたものですか?)

 わああ、これは友人からありがたく頂いたんで、どこの放送か判らないんですー(^^;

>直接原因は別なのですが、ひなた兄ばかふぁんになった決定打が
>この「ブレーメンの音楽隊」をうたうひなた兄を見初めた(?)為だったのです(@_@;

 何とそうだったんですか! 決定打とは、松井のホームランみたいな!(^^)/

>ペコちゃんのような甘い笑顔にも惹きつけられたのですが

 わはははは、ちょっと突っ込むと、ひなた兄は男性だから、不二家のポコちゃんの方かもしれないですね。でもペコちゃんだったら、いっそ、舌をペロリンと片方から出して欲しいです(笑)。

>とくに「わんわん♪」の迫力とパワー!(字だけ見ると間が抜けてますが・・)

 いいえいいえ、充分、迫力が伝わりますよー。戌年にもピッタリですね。(^^)

>これがファースト(だかセカンド)クラクラでした(なんのこっちゃ(^^;

 おっ。ファースト、セカンド! 「決定打」とともに野球尽くしですね(^^)
 ところで、セカンド…と聞くとラブ…と続けたくなるのは、私が中森明菜世代だからでしょうか。

>みき姉が歌うネコとにわとり声も芸達者度120%!
>ゆう兄がワル顔で歌うたくらみ声もグット!
>とても満足度が高い紙芝居でした\(^o^)/

 みきお姉さんの芸達者度、120%! わーい、高得点、ありがとうございます!
 ゆう兄の…企み声! わっ、面白い表現、ありがとうございます!
 
>(って私が満足しても・・子供達はどうなんだ・・)

 は〜い、子供達もきっと大喜びだったと思いますよ。(^^)
 ところで、私、先日、地上波組の方の「ブレーメン…」を聞いたので最近、ブレーメンづいてます(笑)。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8869;id=5
 いやあ、地上波もBSもそれぞれ特色を出して頑張ってますね! 何か両横綱、一歩も譲らず…って感じです。(^^)

>確かによし兄は背が高いだけあって胴体も長いですね。
>よし兄の縦長スタイルを強調するような衣装だった記憶が・・
>(遠いむかしの交代時の記憶が・・弘道兄〜キヨコ姉〜)

 よし兄、足も長いですよね。今日木曜日にまたまた登場の「ドラネコロックンロール」でも、長い足が際立ってました。(^o^)

>ゆう兄は確かに宝塚やジャニーズにいてもおかしくないくらい美形ですね

 あと、「仮面ライダーなんちゃら」にいてもおかしくないですよね。(^^)
 こちらのおかいつ界に就職してくださったのも、嬉しいです。
 といっても、私、仮面ライダーも嫌いな訳ではないんです。(^^)

>ひゃ〜ストップしてください(>_<;)たのきんがらみで
>野村よっちゃん→近藤マッチ→映画「ハイティーンブギ」で共演した・・
>なんて展開しそうです〜(もうしてる(^^;

 ええっ! ハイティーンブギで共演した・・・・
 トシちゃん・・・ってオチではないですよね?(^^) 

>話が迷走してしまいました・・これにてオサラバ〜
>(ああ・・番組の突っ込みができない・・)

 ふふふっ、私は、いくぞぅさんが、たのきん好きって所が判って(って決め付けてごめんなさいね)、ちょっとお得な気がしましたよ。(^o^)/

【8891】フォローです
ズズ(飛翔)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/27(金) 18:49 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです・・とりあえず、前回の書き込みフォローを・・

> おっ。ファースト、セカンド! 「決定打」とともに野球尽くしですね(^^)
> ところで、セカンド…と聞くとラブ…と続けたくなるのは、私が中森明菜世代だからでしょうか。

明菜ちゃん世代!まさしくドンピシャ!
もしかして・・管理人様と私の年齢は近いのかもしれません(^^)
なのに、しっかりもので博学の管理人様と大違いの私は
いつまでたっても甲斐性なし・・ちょっと反省(^^;


> ところで、私、先日、地上波組の方の「ブレーメン…」を聞いたので最近、ブレーメンづいてます(笑)。
>http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8869;id=5
> いやあ、地上波もBSもそれぞれ特色を出して頑張ってますね! 何か両横綱、一歩も譲らず…って感じです。(^^)

管理人様の書き込み拝見しました\(^o^)/
残念ながら地上波の兄姉の「ブレーメンの音楽隊」は聞いたことがありませんが
「歌の役者」とは、ゆうぞう兄祥子姉にぴったりの表現ですね!
短い期間ですが、地上波を見ていたときに
兄姉たちのセリフを語るような歌声に聞き入っていた記憶がよみがえりました(^^)
歌ではなく人形劇でしたが
『うりぼう』と『おばあちゃん』のふたりの声を聞いて(あまりの声優っぷりに)
「ほんとに歌の兄姉が声してるの〜?」って疑いました(^^;


>>確かによし兄は背が高いだけあって胴体も長いですね。
>>よし兄の縦長スタイルを強調するような衣装だった記憶が・・
>>(遠いむかしの交代時の記憶が・・弘道兄〜キヨコ姉〜)
> よし兄、足も長いですよね。今日木曜日にまたまた登場の「ドラネコロックンロール」でも、長い足が際立ってました。(^o^)

ここ!フォローです!!
胴長で足が短いって意味ではなかったのです〜〜(^^;
すいません・・・言葉足らずでした。
よし兄はスレンダーボディーっていう意味だったので・・
よし兄ファンの方、すいませんでした(^^;


>>ひゃ〜ストップしてください(>_<;)たのきんがらみで
>>野村よっちゃん→近藤マッチ→映画「ハイティーンブギ」で共演した・・
>>なんて展開しそうです〜(もうしてる(^^;
> ええっ! ハイティーンブギで共演した・・・・
> トシちゃん・・・ってオチではないですよね?(^^) 

ち、ちがますよ〜・・ホントはわかってるんですよね(^^)

>>話が迷走してしまいました・・これにてオサラバ〜
>>(ああ・・番組の突っ込みができない・・)
> ふふふっ、私は、いくぞぅさんが、たのきん好きって所が判って(って決め付けてごめんなさいね)、ちょっとお得な気がしましたよ。(^o^)/

たのきん好き・・かな??世代的に当たり〜だったので詳しいのですよ\(^o^)/
最近、マッチがよく歌番組などに出演されてますy
相変わらず、というかカッコいい歳のとりかたをされてうらやましい限り(-_-;)
ひなた兄もカッコいいです\(^o^)/(最後にフォロー)

【8892】ひなた兄は元アイドル (^^) Re:フォローで...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/28(土) 0:49 -

引用なし
パスワード
   >>セカンド…と聞くとラブ…と続けたくなるのは、私が中森明菜世代だからでしょうか。
>明菜ちゃん世代!まさしくドンピシャ!
>もしかして・・管理人様と私の年齢は近いのかもしれません(^^)

 いくぞぅさん、こんばんは! ちょっと「チャングムの誓い」を観てたらレス遅くなりました。あの時代の韓国の女性の方々って、あの髪形、独特だなあ…。シャンプーがし辛いでしょうね。(^-^;…ってすみません、話を戻してですね。
 おお、はい、私も薄々と感じていましたよ。ただ、どうも私の方がやっぱり老いてる気がします(笑)。

>なのに、しっかりもので博学の管理人様と大違いの私は
>いつまでたっても甲斐性なし・・ちょっと反省(^^;

 博学ぅ! とととんでもございません。とんでも、トン吉です!(意味不明)
 「甲斐性なし」、滅相もございませんよー。(^^)/
 ところで、話が脱線しますが、甲斐性って不思議な言葉ですね。何か色んな局面で使われ、正確な意味が判りません。どちらかと言うと、男が自分達の都合の良いように使うことが多いような…、とまた脱線しました。(^^;

>残念ながら地上波の兄姉の「ブレーメンの音楽隊」は聞いたことがありませんが
>「歌の役者」とは、ゆうぞう兄祥子姉にぴったりの表現ですね!

 わーい、読んでくれてサンキューです(^^)/ 「ブレーメンの音楽隊」は、雄祥版、テレビではまだ出てきていないと思うんですがね。何かこうCD聞いててヒシヒシと二人のこだわりを感じました。

>短い期間ですが、地上波を見ていたときに
>兄姉たちのセリフを語るような歌声に聞き入っていた記憶がよみがえりました(^^)
>歌ではなく人形劇でしたが
>『うりぼう』と『おばあちゃん』のふたりの声を聞いて(あまりの声優っぷりに)
>「ほんとに歌の兄姉が声してるの〜?」って疑いました(^^;

 はい! 昨年度の人形劇ですね!(^^)/ あのお婆ちゃんと子供のキャラ、好きだったんですが。残念、一年で終わってしまいました。祥子お姉さんがオットリとした滋味溢れる喋り方のお婆ちゃんで、雄三兄が可愛い鼻にかかったボーイソプラノのまさに幼児・瓜坊だったですね。(^^)
 この2体は嬉しくも、昨年の夏特番で復活して、ぐ〜チョコのお話のストーリーテラーをしてくれていました。わぁ〜い、わぁ〜い。(あっ瓜坊化した!)

>>今日木曜日にまたまた登場の「ドラネコロックンロール」でも、長い足が際立ってました。(^o^)
>ここ!フォローです!!
>胴長で足が短いって意味ではなかったのです〜〜(^^;
>すいません・・・言葉足らずでした。

 フォロー、いくぞぅさん、ありがとうございまーす。
 でも、読んでて、むむむっう?何て思いませんでしたよ。
 
>よし兄はスレンダーボディーっていう意味だったので・・

 よし兄、胴が長い、勿論足も長い…あと気も長いのかもしれないですね。何かこう見た目はいかつく見えますが、そんなに短気には怒らないキャラのように見えます。(^^)

>>>映画「ハイティーンブギ」で共演した・・
>>>なんて展開しそうです〜(もうしてる(^^;
>> ええっ! ハイティーンブギで共演した・・・・
>> トシちゃん・・・ってオチではないですよね?(^^) 
>ち、ちがますよ〜・・ホントはわかってるんですよね(^^)

 実は正直、自信が無かったんです。(^^;(コラ!)
 今、判りました。その女優さん、確か以前外人さんが選ぶ日本人で一番好きな女性のナンバーワンに輝いたことがありましたね♪(^^)
 …って、みきお姉さんから、話題が大きくずれちゃいましたね(笑)。

>たのきん好き・・かな??世代的に当たり〜だったので詳しいのですよ\(^o^)/

 この時代からまたアイドル全盛期だったですね。(^^) そして丁度、「ザ・ベストテン」と時期的に重なっていましたね。

>最近、マッチがよく歌番組などに出演されてますy
>相変わらず、というかカッコいい歳のとりかたをされてうらやましい限り(-_-;)

 そういえば、マッチ、よく出ているみたいですね。(^^) 昔、よく爆笑問題の田中氏が真似をされていたとか。

>ひなた兄もカッコいいです\(^o^)/(最後にフォロー)

 おおっ、ひなた兄に、「ギンギラギンにさりげなく」、とかを歌って欲しいですね。バンダナを付けると似合うと思いますが、どう思われます?(^^)
 …って言うか、これはもう公式に明かされたように、ひなた兄は元アイドルグループだったんですよね。あとで、「おかあさんといっしょファンブック」をまた確かめてみます。(^^)

【8893】1/26 いまさらですが、ひなた兄!
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/28(土) 19:03 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
BSクリップ談義にのめりこみすぎ・・今更ではありますが
26日放送の突っ込みをさせていただきます(しかもひなた兄オンリー(^^;

それは、「きょうはだれかな?」のアニメが終わり・・
「とっとり」の手書き風イラストテロップのあとに起りました0(`◇´)0

いつもならばスタジオの椅子に座る3人の兄姉と子供達が映り
兄姉の「こんにちは〜」という元気な声ではじまるのですが・・・

この日は、ひなた兄ひとりだけ胸上アップで登場!!!
「こんにちは〜」とニコニコ顔で手を振っていらっしゃるではありませんか!
「ど、どうしたんだ!!でも、うれしい〜」とヨダレ(!)を垂らすいくぞぅ(^^;
ひなた兄は、それから約25秒間(ええっ!計りましたとも0(`◇´)0←逆ギレ
途中に子供さんとの2ショットを交えながら
1人でしゃべりっぱなしでした\(^o^)/

ピカピカに光る顔で、表情豊かにお話するひなた兄を
ゆっくりと堪能できて、私は幸せです〜(って、誰も知ったこっちゃないよ(^^;

ひなた兄はTV慣れしてらっしゃるよな〜ってよく思うのですが
それはかつてアイドルだったから???でしょうか??
(そ、それは・・・!(゛Å゛#)

【8894】記念日(^-^)/Re:1/26 いまさらですが、ひ...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/29(日) 0:10 -

引用なし
パスワード
   >26日放送の突っ込みをさせていただきます(しかもひなた兄オンリー(^^;

 いくぞぅさん、26日放送の「突っ込み」ありがとうございます! では私は「ぼけ」担当ということで。(^^ゞ

>「とっとり」の手書き風イラストテロップのあとに起りました0(`◇´)0

 あっ、手書き風イラストって、何かこう温かみが!(^^) とっとり早く書きました…って感じじゃないところがいいですね。

>この日は、ひなた兄ひとりだけ胸上アップで登場!!!

 をを!胸像のような、ひなた兄。(^-^)

>「こんにちは〜」とニコニコ顔で手を振っていらっしゃるではありませんか!
>「ど、どうしたんだ!!でも、うれしい〜」とヨダレ(!)を垂らすいくぞぅ(^^;

 おお、ヨダレが出るほどとは! ささっ、ハンカチをどうぞ。(^-)_□
 因みにG(ぎょうざ)のイニシャル入りです(え?要りませんでした?)。

>ひなた兄は、それから約25秒間(ええっ!計りましたとも0(`◇´)0←逆ギレ
>途中に子供さんとの2ショットを交えながら
>1人でしゃべりっぱなしでした\(^o^)/

 ええっ! 秒数を計られたとは、いくぞぅさん、タイムキーパーのスタッフの方も驚かれるであろう、その情熱!ひた向きさ! もうご立派です!(^^)  それにしても25秒間出ずっぱりとはお得でしたね。1カットシーンであれば、橋田壽賀子先生の脚本ほどの長さでしたね〜。子供さん達も兄とじっくり話が出来て嬉しかったでしょうね。

>ピカピカに光る顔で、表情豊かにお話するひなた兄を
>ゆっくりと堪能できて、私は幸せです〜(って、誰も知ったこっちゃないよ(^^;

 いえいえ、いくぞぅさん並びに大勢のファンの方々皆が、堪能されたことでしょう(☆^^☆)
 それにしても、ひなた兄ファンの皆さんにとってはサービスデイだったですね!(^^)/ 俵万智さんのサラダ記念日ならぬ「ひなた記念日」だったかも!

>ひなた兄はTV慣れしてらっしゃるよな〜ってよく思うのですが
>それはかつてアイドルだったから???でしょうか??

 あっ、それはあるかもしれないですね。(^^) ところで現役のアイドル時代、私、残念ながら存じ上げないです。でも、この世界(おかいつ界)に就職してきて下さって嬉しいです。就職してくれなければ、我々は拝見することができなかったわけですもんね。(^-^)

【8896】なんてったってアイドル
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/29(日) 18:08 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜

>>この日は、ひなた兄ひとりだけ胸上アップで登場!!!
>>「ど、どうしたんだ!!でも、うれしい〜」とヨダレ(!)を垂らすいくぞぅ(^^;
> おお、ヨダレが出るほどとは! ささっ、ハンカチをどうぞ。(^-)_□
> 因みにG(ぎょうざ)のイニシャル入りです(え?要りませんでした?)。

そ、それはとってもおいしそうなハンカチです(よけいにヨダレ出そう・・)

>>ピカピカに光る顔で、表情豊かにお話するひなた兄を
>>ゆっくりと堪能できて、私は幸せです〜(って、誰も知ったこっちゃないよ(^^;
> いえいえ、いくぞぅさん並びに大勢のファンの方々皆が、堪能されたことでしょう(☆^^☆)
> それにしても、ひなた兄ファンの皆さんにとってはサービスデイだったですね!(^^)/ 俵万智さんのサラダ記念日ならぬ「ひなた記念日」だったかも!

たしかにサービスディのように出演時間が多かったです
その反動で今後、出演時間が少ない日がやってくるのではないかと・・(^^;

>>ひなた兄はTV慣れしてらっしゃるよな〜ってよく思うのですが
>>それはかつてアイドルだったから???でしょうか??
> あっ、それはあるかもしれないですね。(^^) ところで現役のアイドル時代、私、残念ながら存じ上げないです。でも、この世界(おかいつ界)に就職してきて下さって嬉しいです。就職してくれなければ、我々は拝見することができなかったわけですもんね。(^-^)

私も、ひなた兄のアイドル時代を知りません〜〜!すっごく知りたいっす\(^o^)/
FUN BOOKにはアイドル時代のジャケット写真が掲載されておりましたが
はっきりとお顔が識別できず・・・
グループ名を拝見したところ・・なんとなく記憶にあるようなないような(^^;
気のせいかもしれませんが(おお〜いくぞぅ・・ついに記憶までが・・)
さぞかし、美少年(?)だったのでしょう(推測・・・)

【8897】↑キョンキョンの曲名みたいですね(^_^)
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/29(日) 18:57 -

引用なし
パスワード
   >> 因みにG(ぎょうざ)のイニシャル入りです(え?要りませんでした?)。
>そ、それはとってもおいしそうなハンカチです(よけいにヨダレ出そう・・)

 いくぞぅさん、こんばんは! ニンニク風味です。(^^) あっ、ひかないで下さい(笑)。

>たしかにサービスディのように出演時間が多かったです
>その反動で今後、出演時間が少ない日がやってくるのではないかと・・(^^;

 はい、少ない日もやってくるかも。でもまたドドーン(?)の日もきますよ。晴れの日もあれば雨の日もありです(わけワカメ)。(^^)

>FUN BOOKにはアイドル時代のジャケット写真が掲載されておりましたが
>はっきりとお顔が識別できず・・・

 そうなんですよね。何かちょっとこうジャケットが小さいというか。(^^; お一人、拡大写真もサービスで載せて頂きたかったですね。(^^)

>さぞかし、美少年(?)だったのでしょう(推測・・・)

 はい、そしていまや、美ちゅうね・・・ひゃーー!
 いくぞぅさん、皆さん、ご勘弁くださいね。 ε== o(^-) またもやダーッシュ!

【8901】一言・・
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/30(月) 19:06 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(-_-;)

>>FUN BOOKにはアイドル時代のジャケット写真が掲載されておりましたが
>>はっきりとお顔が識別できず・・・
> そうなんですよね。何かちょっとこうジャケットが小さいというか。(^^; お一人、拡大写真もサービスで載せて頂きたかったですね。(^^)
>>さぞかし、美少年(?)だったのでしょう(推測・・・)
> はい、そしていまや、美ちゅうね・・・ひゃーー!
> いくぞぅさん、皆さん、ご勘弁くださいね。 ε== o(^-) またもやダーッシュ!

美中年〜漢字にすると中華料理っぽくなります(^^;
さすが『ぎょうざ』を名乗るだけありますね!管理人様!
私としては美おじさま(←クラリス風に呼ぶ)って呼びたい・・そして逃げ〜 (@_@;

・ツリー全体表示

【8857】1/16(月) 可愛いアニメ・雪だるま(^_^)
でこぼこフレンズ(大きい子と犬)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/17(火) 0:04 -

引用なし
パスワード
    今日最初の曲は、コンコンクシャンの歌だったですね。
 最初、まゆお姉さんが持ったマスクが大きい!!!
 あのですね・・・・一瞬、巨大おむつに見えました。(^o^;
 祥子お姉さん、髪形がぱわわぷっで後ろまとめで可愛かったですね。(^^♪
 雄三兄、うーん、雄三兄もこれまたジーンズが似合いますね。(^^)
 よし兄、今日は白緑オレンジのウルトラ警備隊ジャージでした。(^^)

 今日のぐ〜チョコ、これまた面白かった(笑)。
 ジャコビが沼に落とした、トンコツスープラーメン。女神様が金のラーメンを正直者ジャコビにくれたのでした。
 アネムがそれを見て、シメシメと沼に色んなものを落としましたが、最後はまさに「逆鱗」に触れてしまいましたね(笑)。
 それにしても、あの女神様人形、最初見たとき、「三蔵法師」に一瞬見えたんですが(笑)。あと昔々のプリンセス・プリンプリンにもちょっと似てたかな。

 さて、幾つか過去の録画がまだ見れて無いので、不確かなんですが、最初の歌コーナー、なんと私が初めてみる曲が!
 「ゆきだるまのたいそう」、出てきましたね! 今回はアニメ曲で、「はらこうへい」さんの奮闘する雪ダルマ・アニメが可愛かったですね。(^^) 最後、雪だるまのソバに子犬が出てきたので↑のアイコンにします。ああ、以前のあきりょう弘3人のこのクリップが懐かしい。
 雄祥二人の歌声が、これまたとても可愛く子供っぽいような感じで歌を仕上げてくれていましたね♪ (^-^)

【8859】1/17(火) 工作 (V)o\o(V) のお時間
ズズ(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/18(水) 0:01 -

引用なし
パスワード
    いきなりタイトルにバルタン星人を出してしまいましたが、
 おや? 一曲目。これは私が今まで見たことも聞いたこともない曲でした。(^^)
 「つくりまショー」と曲名がなっていたような。
 作詞:鈴木竹志さん、作曲:堀井勝美さんの、ぐ〜チョコ製作コンビでしたから新曲でしたかね。(^^)
 それにしても、最初、雄祥ペアが工作の話をし出したので、ちょっとビックリ。そんな曲、おかいつにあったっけ?と疑問が頭の中を駆け巡る青春(←ビューティペア?)でした。(^^;  ちょっとワクワクさんとゴロリ(←ETV)の姿も目に浮かびました。
 それにしても曲名のロゴ、何か、ハサミが付いてましたね。v(^皿^)v
 また、ははは、まゆお姉さんも巨大ハサミを手に!(笑) 隣で男の子が欲しそうに手を伸ばしてましたね。(^^)
 一方、よし兄は手に巨大なノリのチューブ!(笑) あれだけビッグなら、フスマとかもいっぺんに修繕できそう。(^^)

 そして二曲目は「わ!」でしたから、今日は、何か「作ろう」がテーマの前半2曲でしたね。
 ところで、この「わ!」って曲、フレーズ、フレーズが「わ」で終わるので、「お母さんが喋ってる言葉」・・・と聞き変えてきいてみても、また違った面白味があったりします。(^^)

 さて、ぐ〜チョコは、メンバー達が遠い国を夢想する場面で、メンバーのパネル絵人形が出てくるのが素晴らしい演出。ズズがジャングルを闊歩してましたが、途中出没した大蛇も、虎も手なずけた風情でなんのその! 
 さすがだ…。凄いぞ、ズズ! 僕らのズズ!(^=^)/

【8863】1/18(水) 首までスッポリタートルネック(...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/18(水) 23:16 -

引用なし
パスワード
    いやもう、またまたいい加減で大変ごめんなさい(汗)。17日の↑の最初の歌は「つくっちゃオー」が正しい曲名でした。m(_ _)m

 さて水曜日!
 おお、雄祥お揃いのタートルネックオレンジセーターだ! 二人ともとっても暖かそうでしたよね〜。あの服だと寒い外でも、ポッカポカで遊べそうですね。(^^)
 もういつも息もピッタリのベストMCの雄祥ですが、祥子お姉さんが、こうちょっと頼りにされるように雄三兄をニコニコチラチラ見ている姿が、とても乙女チックで麗しいですね〜♪
 1曲目の前振りが、兄姉4人で歌詞が連想できるパートをそれぞれ細切れで子供達を鼓舞して、その効果で「げんき元気」の歌、これまた輪をかけて盛り上がったように見えました。(^^)

 おっ、私がこれまた好きな「だんだんだんだん」も登場! この歌、魚アニメも面白いし、雄祥の緩急・大小の利いた声、いやぁ、ほんと良い出来!
 ところで、ちょっとウンチクぶってごめんなさい。(^-^; 「さかな」って、昔の天皇の料理番だった秋山徳蔵氏の古い本を読んだとき、「酒(さ)」の「菜(な)」で、「さ・か・な」となったかも…と書かれていました。確かに魚は酒の肴にぴったり! 一方、もう片方の呼び名の「ウオ」って何か最近、日常会話では余り使われてないように思うんですが、皆さんもそう思われませんか?

 「なんになるでショー」は月曜日がホウキでキリンでしたが、今日は馬に! 最後は「ちびっこカウボーイ」らしき男の子が乗った馬になり、しかもバックにサボテン付き。凝ってて面白い。(^^)

 最後のエンディングでは、うおっ! 凄いぞ! よし兄がドンピシャと顔面前に落ちてきた赤風船をキャッチ。「プチ・わぉ」のようニッコリフェイスを見せてくれました。
 雄三兄、今日手ゲートで、滞空期間…ならぬ滞歩期間(←私の造語です)、長くてタップリとゲートでのニコニコ笑顔が見れましたね。(^^)
 祥子お姉さん、今日のぱわわぷ体操のラストシーン、雄三兄以上に溌剌元気に見えました。ちょっとピョンとされてて良かった!
 まゆお姉さん、何かあの猫用のボーダー衣装見てたら、やっぱ可愛いですね。「みつばちマーヤ」が大きくなってお姉ちゃんになった…ようにも見えるなあ〜と思ってしまいました。(^^)

【8868】1/21(土)あそびだいすき ポップコーン!...
キヨコ姉(魔法使い)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/21(土) 9:28 -

引用なし
パスワード
    こちら南関東、ただいま大雪です。今日一杯、雪みたいでーす。(^^)

 さて、取り敢えずまず今日の放送分の寸評です。(^^) 先週、今週と本放送で嬉しいワーイ。

 最初、弘兄が蜜柑が上に乗ったコタツの中に。寒そうに今日は家にいようの弱気発言(笑)。窓の外を見るとガラスの向こうでキヨちゃん&ご家族の皆さんがニッコリで、「あ〜ら見てたのね!状態」で恥ずかしそうに慌てて飛び出す弘兄(笑)。
 …これを見ると、けんあゆ弘ちか時代の1999年度の冬特番を思い出すなあ。あの時はけんたろう兄とあゆみお姉さんがコタツに入ってたら、弘ちかペアが外で体操をしようよ…と誘いにきてたんですが、そうか、もう今は年齢的に・・・って、あわわわ。(^-^A 

 もう冬になってから、弘兄もキヨちゃんも冬服らしきコスチュームになりましたね。弘兄…トップス・オレンジ衣装ですが、何か下半身が膨れているような気がしてなりません・・・・厚手のボトムズなんでしょうね。モモヒキを履いてたわけではないと思うんですが(笑)。いや例え履いてたとしてもOK牧場ですが。(^^)
 …ところで、キヨちゃんを観てて思ったんですが、女性の方々は、下はモモヒキはさすがに履けないでしょうから、ちょっと不利(?)だなあ〜と思います。(^^)

 特に面白かったのが「ポップコーン!」。冬に登場とは意外!が第一印象。・・・おかいつの「ポップンポップコーン」が夏の歌というイメージがあるんで、こう先入観が頭を巣くってたんです。(^^;
 弘兄、キヨちゃん指導のもと、各ご家族様がそれぞれでポップコーンを体で表現し、そして最後は大きな輪を皆で作って、中心部から子供達がママさん達の間をすり抜け、ワーーッと飛び出していきましたね。いやもう元気一杯で弾けたプチコーン君&ちゃん達! みんなでやるとマスゲームみたいで楽しいですね。(^-^)

 イチジョウマンはスケート編だったから再放送でしたかね。それにしてもリンクの手すりに掴まり、まさに「へっぴり腰」の格好がもうペッタンコ…じゃなくてピッタンコ! イチジョウマンが言ってたように、ほんと半袖だと冷えますよね〜。「へっくしょん」クシャミが往年の加トちゃんみたいで、イチジョウマン、やっぱり抜群のプチ演技だぞ!(^^)/ 因みに洟(ハナ)が出たとしても、イチジョウマンが使うのは「ティッシュ」ではありません。古代の人なのできっと「鼻紙(ハナガミ)」(しかも手触りゴワゴワ)です。
 スケートリンクの上に畳を直置きで、体操中、滑っていっちゃわないか?と観ててて少しだけハラハラドキドキでした。(^^; 

 最後の「たいそうマンボ ウーッ!」を観てていつも思うんですが、ママさん達、ほんと振付がお上手でしっかりしてますよね〜。お一人として間違えてる人がいなくって本当にご立派です。(^^)v
 ところで、ウーッ!っていうと初代ウルトラマンの怪獣「ウー」を思い出すなあ…。雪男みたいな全身長い毛足でしたが。その後、時代は下がって「ウルトラファイト」という怪獣同士が取っ組み合っているミニ番組(5分?10分?)が放送されてた時期があり、ウーもよく出てました。あとシーボーズとかも当時、常連君でしたね。
 体操マンボを、あの弘キヨグループの一団にコッソリ混じって、実際にウーが毛を振り乱しながら踊ってたら、もうテレビ前でスッテーンとズッコケるんですが(笑)。(^o^;

【8869】CD おしりフリフリ (^^)♪(^^)♪
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/21(土) 17:49 -

引用なし
パスワード
    以前買ってたCDを聴いてみました。ををっ、色々と特筆すべき点が!

●聴き終わって
 各曲、放送されているものとは、所々ちょっと違った色んな随所への工夫、またCD製作への「意気込み」がとても感じられますね。雄祥お二人、とっても頑張って、色んな変化に富んだ歌いこなしをされていますよ。歌に対してまさに「愛情」を感じます。(^^)

♪1 きみにあいたくて
 地方コンのオープニング曲ですが、おお、中で聴く人に語りかけてくれる二人の言葉がスタート曲として嬉しいし、それに温かいですね。(^^) 中で地方を言う所が一般的なある言葉に変えてくれてますね。よしまゆペアもコーラスに加わってると歌詞カードにあり、更に二人の台詞もありますよ。(^^)

♪3 いっしょにつくったら
 O.A.されていた時から感じてましたが、出だし前半部の割とクールなメロディ、ちょっとゾクゾクしてヤッパいいですね。

♪4 ママゴリラ
 わっ、祥子お姉さんのサビの叫び声のファルセットの部分、何か音が追加されていますね! O.A.の時はこうでは無かったと思うんですが。いや〜これは面白い。ちょっとパソコン前(パソコンで聴いてます)でのけぞりそうになりました。(^^)

♪5 ふたりでひとつ
 むむむっ、これは私が初めて聴く曲! 作詞作曲 日暮真三さん、渋谷毅さんペアなので、おかいつの割と古い曲でしょうか? いや…歌詞カードをジッと読んでて、この詞の内容に心が暖まります。shareすること…ああ、温かいですよね。

♪7 ドラネコロックンロール
 ぬぬぬっ、雄三兄の歌声が、これが一番ワイルド。エッジが立って、こう不良猫っぽいファンキーさが!

♪8 くものしま
 地方コンO.A.と、2005年夏特番で歌われた曲ですが、今回の編曲は以前のけんあゆ弘ちか時代、あきりょう弘キヨ時代と同じ。そして、あっ、祥子ちゃんと雄三兄の歌声の順番、それから歌詞をずらして繰り返すところ、こんなコンビネーションで持って来たんですね〜。いやこれも結構工夫されてて面白い!

♪9 ブレーメンのおんがくたい
 さあ、聴きたかったこの曲。編曲はこれも、先々代歌兄姉、先代歌兄姉時代と同じ。林アキラさんのこのパンパーカパーーーンのイントロ、涙が出そうだ。雄祥二人の動物の泣き声の部分が、泥棒を威嚇してる所、それから大成功になって和やかキュート声になっている所、状況に応じた声での感情変化の切り替えがお見事! お二人とも「歌の役者」です。(^^) 雄三兄は、こう先輩達みたいな声の伸ばし方ではなく、むしろ台詞の言葉をわざと置きに行っているような感じでこの変化もいいですね。
 あとそれから、おかいつ曲は子供曲でも色んな楽器が使われてるな〜と改めて実感。例えば、管楽器が、この曲と次の「ふしぎはすてき」に。「くものしま」は鐘の音が入ってるし、パーカッションも各曲で色んな種類があって楽しい!

♪13 アイスクリームのうた  X(祥子お姉さんソロ)
 放送の時に祥子お姉さんソロでも歌われた曲。ああ、アイスクリームへの食欲で心躍るワクワク感がやはりとーっても可愛く表現されていますね♪ (^^)

♪15 こねこねんね
 ああ、何度も聴いた歌だけど、このフニャフニャ感、あったか感、ほんと冬に聴くのにもってこいの歌。何か、これは弘キヨご卒業曲(蛍の光みたいな?)なので、やっぱ特別な思い入れがありまっする。

♪16 ぼくのこもりうた Y(雄三お兄さんソロ)
 さあ、これは感激で驚いた! 最後の歌で雄三兄ソロになっている所が期待をそもそも持たせてくれましたが…いやもう期待以上の出来栄え。この曲は初めて聴く曲だけど、男の子に対する歌の内容、聞いてて、泣けてきますね〜。雄三兄、とても声を優しくソフトに、緩急を付けて歌の心を充分に歌いこなされています。シャープな声が持ち味の雄三兄だけど、この曲、兄のソフト面の強みが良く出てますよ。…これは勝手な私の感じ方だけれども、雄三兄、この曲がお好きで、かなり力を入れてくれたのではないでしょうか。「愛情」をまさに感じました(^^)/

♪17 ぱわわぷたいそう
 よし兄、中西圭三さん達のいつものこの曲もボーナスで入ってくれてますよ。(^^) 映像無しで歌だけ聞くと、体操してるよし兄の姿が自然と頭に浮かんできますね。

 皆さん、もうお聴きになられた方々も多いと思いますが、まだの方々は是非是非! ご家族で行楽中に車内でエンドレスで流してもいいですよね♪(^-^)

【8871】1/20(金) 四忍者初見参!(^_^)(^_^)(^_^...
モンちゃ(変身後)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/22(日) 15:15 -

引用なし
パスワード
   ●ぼくは忍者
 金曜日、4人の歌クリップが飛び出しましたね!(^^)
 あきりょう弘キヨ時代は、あき兄+弘兄忍者、そして最初にママの役で眼鏡のりょうこお姉さんが出ていました。ああ、あのクリップもとても好きだったんですが。
 わお!これは、今度の全員プレゼントDVDに収録されているものではないでしょうか?(^^) 最初、シュタタタタ!とカッコイイ効果音付きで手裏剣が柱に刺さり、可愛い祥子お姉さん忍者が登場! あーっ!天井を逆さに這ってて、スパイダーウーマン(笑)。
 あっ、まゆお姉さん、おっとりと落ち着いた母忍者! エプロン付けた「おかん忍者」ってこれだったんですね(笑)。これまた良妻賢母的役のこなし方がうまくて祥子お姉さんの可愛い悪戯クノイチちゃんとの対比が鮮やかだったですね。それにしても、実年齢と比べて祥子お姉さんの方が若く見えるのが…ふしぎ…はすてき(笑)。
 二番になって、よし兄と雄三兄が登場! あきひろみちペアの時の忍者では小道具が「積み木」でしたけど、当世風に今回は「メカロボット」になってましたね。わははは(笑)、チャンバラの後、雄三兄の頭に竹刀が当ったとき「ポッコン」という効果音が何とも(笑)。雄三兄もちょっと「痛てて」しかめっ面の演技、(>_<) 巧かった(笑)。

●やぎさん郵便
 今回は、まゆちゃん、よし兄が絵で紹介され、丸から二人がそれぞれ順に登場してくれました。
 そしてリクエストが「ママゴリラ」。祥子お姉さんがMCの中でサビの部分をサラリと歌いこなしてくれましたね♪ やっぱり、さすがの歌いこなしでお上手でした(^^)♪
 ところで、この曲、各ご家庭でも人気かと思いますが、ちょっと日々、心配していることを。
 各ご家庭の子供さん達、
「あのね、うちのママね。変身する前からゴリラに似ているの♪」
 なぁんて絶対言っちゃぁ駄目ですよぉ〜。ママからお尻ペンペンされちゃいますからね。\(^-^;
 いや、もう大変失礼な発言で失礼致しました! (((( o(^-) ←またもやピュー

【8882】1/24(火)新曲登場!あきりょう時代のあの...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/25(水) 22:10 -

引用なし
パスワード
    ちょっと火曜日の放送に触れますね。(^^)
 さあ、最近、火曜日は新作登場が多いですが・・・・おお、期待通り!(^^)/

●歌
 なんとアニメ版の「風に吹かれてきたあの子」が登場!
 これは、以前からご覧になられている方々、周知のように、あきりょう時代初めての年1999年の6月の月歌です。あの時にはスプーが初めて月歌に出てきたんですよね。初々しいりょうこお姉さんと、まだ短髪のあき兄のホンワカした映像でした。
 今回、一番を雄三兄が歌い、二番を祥子お姉さんが♪ うーーん、ホンワカ〜っとしてとっても夢心地になる、とても「あの子」に対する目線が優しい歌でしたね。アニメも、最初、綿帽子のような映像、そして次に海の波のような映像。こう歌兄姉さんと映像が変わると、また違った曲の感じに聞こえますよね。(^^)

●でこフレ
 おお、今週は、すんんんごく久しぶりの新作ラッシュでしょうか!
 「なになに」の二作。最初の頭の上に蝶々でしたが、なになに君の耳の形と酷似してましたね(笑)。二つ目はビーダマと間違えたものはクンクン、いい臭い。と、それは葡萄だったのでした! 葡萄っていい臭いがしますよね。発酵させたワインも美味しいです。(^^)

●ピーナッツ
 よし兄とまゆちゃん、いつも以上に凄いハリキリ声でしたね(笑)。最初の方で、まゆお姉さんの声が元気一杯に響きわたるちゃんでした♪

●ぐ〜チョコ
 感動巨編でしたね。アネムが描く似顔絵のモデルになったズズ。でも風邪をひいて、ダウン。風邪をひいてきたあの子・・・って今日の歌にひっかけちゃいけないですが(汗)。ベッドで、目が半つむりの顔が可愛く、そして痛々しくて可哀相でしたね。TV前の子供達も内心、頑張れ〜と叫んだことでしょう。(TーT)
 

【8883】1/25(水) 雄三兄、叫ぶ、そして叫んで欲...
でこぼこフレンズ(お腹を叩く人)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/25(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
    水曜日の放送にちょっと触れますね。(^^)

●MC
 さあ、最初のMCに驚いた、驚いた!(ペペンペンペン!)
 なんと、祥子お姉さんが隣の雄三兄を、「わっ」と驚かせて、
 凄く大仰に雄三兄が大声を出して驚きましたね!
 この破裂音的な大声に、スタジオのお友達もテレビ前のお友達も、腰が3cmくらい飛び上がったかもしれません(笑)。
 それにしても雄三兄、その後の口元が、台形と言うか、半月形の直線部分が下というか、そんな口の形になって歯軋りするように、祥子お姉さんにクレーム(笑)。うまい! やっぱり演技歯(じゃなかった派)の雄三兄(笑)。見せ場を作ってくれますね〜。
 そして祥子お姉さんは「えへへへ〜♪」とイタズラっぽい声でしたが、これが往年の(といっても昨年度ですが)、メイコお婆ちゃんっぽい、ちょっと低音のシワシワ声でしたね♪(^v^)
 そして、「わっ!」の歌に続いたのでした。
 ところで「わ」で歌が作れるのなら、平仮名50音で、その数ぶん「あ」「い」「う」…と続けて、歌が作れるかも! ・・・でもですね。「へ」の歌はちょっと恥ずかしい。(^^*

●ある歌で
 今日は、「おしりフリフリ」が出てきましたね。で、前からどうしても言いたかったことを。
 最後の決めポーズのところで、雄三兄、是非、言い間違えて、
おつかれちゃぁーーん!
 と言って欲しい!(切望)
 あれ、この決め文句は…
 ゆうぞうはゆうぞうでも、コメディアン、「インスタントジョンソン」のゆうぞう氏の方でした・・・・って、これって結構の方々が考えたギャグかも。(^-^;
 そういえば、TV界、「ゆうぞう」のお名前の方、多いですよね。加山雄三氏もそうだし、グッチ裕三氏もそうですね。

●でこぼこフレンズ
 あっ、カランコロン新作! 何と手品の鳩がカランコロンのジュースを飲みました。最近マジックが流行っているから、これまた時代にピッタンコ!
 二つ目のくいしんボンに驚いた! フランスパンを横に丸呑み! しかもそれをモグモグでちゃんと口の中で噛み砕いて小さくした! ティラノザウルスもビックリの凄まじい歯の力でした(笑)。

●なんになるでショー
 うわお、今回は怪獣とそれと獅子舞!
 最後の幕が閉じる前、祥子ちゃんが可愛く小太鼓で、雄三兄がフルートをピーヒャラですね。
 ちょっとこのコーナー観てて、東京コミックショー(レッドスネーク、カモ〜ン)を思い出します。ただ、あのお腹を出した太られたおじさん、ショパン猪狩さん、お亡くなりになられたんですよね。ご冥福をお祈り致します(涙)。

【8886】ちょっと、お邪魔します。
教えて  さとまま  - 06/1/26(木) 10:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、さとままです。
(毎日の放送は見れないのですが、)
見てもいないのに、返信したくなっちゃいました。
管理人様、お許しあれ。

>●でこぼこフレンズ
> あっ、カランコロン新作! 
たまーに、新作でてきますね。それよりも新メンバーの「ぺったん」と「つぼちん」は何処へ?
子供に訊くと「出てこない」とのこと。ぺったんの「うひひ」が私上手なんですけど。

>●なんになるでショー
> ちょっとこのコーナー観てて、東京コミックショー(レッドスネーク、カモ〜ン)を思い出します。ただ、あのお腹を出した太られたおじさん、ショパン猪狩さん、お亡くなりになられたんですよね。ご冥福をお祈り致します(涙)。
はい、私この方が亡くなられた新聞を見てお名前を知りました!ずっと「レッドスネーク、カモーンの人」と称しておりました。きっと他にもそんな人いますよね。
このような「芸」で知られる「芸人」が減ってきたことを悲しく思っております。
でも、最近「チッチキチー」のこだま・ひびきが売れてきてますよね。このような息の長い「芸」が大好きです。あとは、マギー司郎の「マジック」ネタとか。(本当はマジックではないのだけど。ほとんどトークですよね。)
私も古い人間だ・・・

【8890】こちらのスレッドにも「いらっしゃーい」...
でこぼこフレンズ(ニッポンのお婆さん)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/27(金) 0:32 -

引用なし
パスワード
   >見てもいないのに、返信したくなっちゃいました。
>管理人様、お許しあれ。

 おおっ、さとままさん、どうぞどうぞ!です! 返信、わざわざありがとうございました!(^^)/

>>●でこぼこフレンズ
>たまーに、新作でてきますね。それよりも新メンバーの「ぺったん」と「つぼちん」は何処へ?
>子供に訊くと「出てこない」とのこと。ぺったんの「うひひ」が私上手なんですけど。

 あっ、そういえば「なになに」に比べると少ない気がしますね。
 子供さん、ちょっと寂しがっておられるんですね〜。
 えっ、「うひひ」がお得意とは、是非、肉声を聞かせて頂きたいです。(^-^)/
 私は、ふじおばばの歌声を、「エンタの神様」(日テレ)の小梅太夫でやるのが好きです…というのは、話を作りました(笑)。(^o^;
 ところで「つぼちん」は、何かこうノッソリしてますが、気が優しそうですね。「ぺったん」は、何か悪戯っ子の感じがしますね、やんちゃるモンちゃと、気が合いそうです(笑)。

>>●なんになるでショー
>>ショパン猪狩さん、お亡くなりになられたんですよね。
>はい、私この方が亡くなられた新聞を見てお名前を知りました!ずっと「レッドスネーク、カモーンの人」と称しておりました。きっと他にもそんな人いますよね。

 はい、いますね。(^^; 今で言うと「レギュラー」は「あるある探検隊」とネタの方がコンビ名と勘違いされてるでしょうね。(^^;
 ところで、蛇って子供番組に意外と可愛いキャラで登場していることが多いですね。大昔、ママと遊ぼうピンポンパン…だったかな。シンペイちゃんと蛇の坊やのコーナーがあったのを思い出します。勿論、おかいつでも、蛇君、豚君と古今亭志ん輔さんのコーナーがありましたが。(^^)

>このような「芸」で知られる「芸人」が減ってきたことを悲しく思っております。

 はい、寂しいですよね。私、ゼンジー北京さんとかも、最近また見たいんですが。(^^)

>でも、最近「チッチキチー」のこだま・ひびきが売れてきてますよね。このような息の長い「芸」が大好きです。あとは、マギー司郎の「マジック」ネタとか。(本当はマジックではないのだけど。ほとんどトークですよね。)
>私も古い人間だ・・・

 「チッチキチー」は、絵文字にするとこんな感じでしょうか。¶_(^^) あれっちょっと似てませんね(笑)。あと髪の毛をフウーッと吹くと、相方のスダレ髪が思いっきり乱れる漫才コンビの方とかもおられますよね。(^-^)
 マギー司郎さんは、弟子の審司君が人気が出て、また師匠の方にも人気が飛び火した…って感じがしますよね。(^^) 古い芸人さん、いつまでも頑張って頂きたいですよね〜と古い人間の私もそう思います。(^-^)

・ツリー全体表示

【8850】1/12(木) 日テレ ダウンタウンDX(^o^)」...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/15(日) 3:07 -

引用なし
パスワード
    投稿が10個貯金できた(?)ので新しく起こしますね。さて↓の続きです。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8843;id=5

●登場
 さて今日はダウンタウンDXの特別編で90分枠。TV画面左に女性人ママさんがズラ〜リで、右には男性人ズラ〜リで、弘兄は1列目の真ん中あたりでわおぉぉ、これはスーパーシート扱いかも(嬉々)。例えばさんまさんの番組「恋のから騒ぎ」だと、登場の女性達の席に明確に意味があるのですが、この番組も二列目がお笑いの方が多くて、一列目は割と美男美女席だったでしょうか?(^^) あれ?出川哲っちゃんは一列目だったですが…(^-^;
 それにしても、ファッションモデルのようなカッコいいウィンターファッションの弘兄で、特にスッキリした脚が日頃の鍛錬の賜物!って感じで光ってましたよね。(^^)
 弘兄の左隣は、榊原郁恵ちゃんのご主人の渡辺徹氏で、同番組にはよく出演されるからか、もう松ちゃん浜ちゃんとノ〜リノリ! 明るい渡辺氏が隣にいてくれたから、何かと弘兄をフォローしてくれているように見えて嬉しかったです。(^^)
 右隣は斉藤洋介氏。訥々とした小声から、MC二人に「生きてますかー?」とか突っ込まれてました(笑)。特に洋介氏がフキンを巡ってのご夫婦の確執を喋られていたときに、弘兄が隣でもう笑いをこらえてクックックック(←桜田淳子さんの「私の青い鳥」状態?)とニコニコしている場面がタップリ映ってて嬉しかったですね(笑)。

●呼ばれ方
 ダウンタウンのお二人が弘兄に話を振るとき、「佐藤さんは?」と言っていたのにちょっとビックリ! いや何かこう嬉しい気持ちがしました。(^^) お二人の方が弘兄より5つ年上なんですけどね〜。…って、どうも個人的に最近タレントさん達の歳の話をすることが多過ぎ(苦笑)。
 でも出演者全員の方々から、何かこう「お兄さん扱い」で丁寧にされてて、観ててとても安堵しました。(^-^)

●家庭のルール最適人
 弘兄、奥様と一緒にお買い物で、それぞれお互いに服が似合うかな?と確認して買うとのこと。そこですかさず後列の勝俣君から「新しくCM決まりましたよ!」の突込みが(笑)。何かこう昔のCM、台所洗剤のチャーミーグリーン(お手手つないでルンルン♪)みたいな映像がふと浮かんできました。(^^)
 何か買い物の時も「踊ってそう」のMCの突っ込みが来たりもして、あははは、踊るのも得意ですが、勿論本業は「体操」の方なんですけどね。L(^-^)」

●お風呂の話
 家族で一緒にお風呂に入るのが、アグネスチャン、松居一代さん、弘兄。ここで「毛」の話に皆で大盛り上がり(笑)。そして何とか軌道修正して(笑)、弘兄の話で4人で一緒に入るとのこと。ここで「バスクリンだ!(CMが来るの意味)」の突っ込みが! ちょっと細川ふみえさんのバスロマンのCM(頭にタオルでバスタブの中)の映像が頭をよぎりました。ああ、夜霧よ今夜もありがとう(by石原裕次郎)…ってこのシャレ何度も懲りずに言ってます(汗)。
 そして松ちゃんが、手を水平にして「(お湯が)こんだけにならないですか?」と訊いてましたね。はい、確かに湯が溢れるだろうな…と私も思いました。でも、もしライオンの口からお湯がジャーみたいな広いゴージャス・バスだったら大丈夫でしょうね…って3冊目の本にはそんなことは書いてなかったですね。(^^A

●他の方々の面白い話
 全体的にもう出演者の皆さんがのりのりで、凄く盛り上がりってましたよね〜。
 特に印象的だったのは、松居一代さん。ご主人がサスペンスの帝王・船越英一郎氏ですが、もう…典型的なカカア天下ですね。(^^) 食事の時間も就寝の時間も皆妻から指図されるとのこと♪ 夫婦喧嘩のあと、車で逃げる夫を車で追いかけたというのも凄い。子供さんのハムスターが車内で逃げた話になった時、松ちゃんがハムスターが車輪を回転する仕草をしていたのもナイス・リアクション(笑)。
 あと、上原さくらさんが「男性の下着は何か付いていることが多い」…でマットとかの汚れやすいものと一緒に洗う…と仰っていたのにビックリ! あぁ、確かに男性は多いと思うんですけど(笑)、センタコハッチャンも頑張って洗ってることだし(←ほとんど関係なし)、是非ご主人のを嫌がらずに洗ってあげてーー(笑)。
 渡辺徹氏が、予定外に帰宅したら、家族全員がキャビアを食べてた…というのも愉快(笑)。…徹氏が食べるとジャカスカ食べられてしまうから…だったんでしょうかね?(^^)
 あと、徹氏が浜ちゃんの突っ込みにノリ突っ込みで、自分の手を食べようとして「豚足」と言ってたのが面白かったし、弘兄が横で大笑いでした(笑)。「豚足」はCX「新・食わず嫌い王」で弘兄に出てきたお題でもありましたね。v(^Θ^)
 あと、千秋ちゃんの暴露トークで、出川氏が焦りまくって怒り、松ちゃんに、喉に笛が入っているとすかさず突っ込まれた(確かにそんな裏返った声になってた)のが、ははは面白かった(焦笑)。

●本日のメインイベント 「夫婦SPビックリした」 第4位の弘兄
 さあ、さて過激な見出しが新聞に出ていた件ですが・・・
 ううううっと、これは弘兄の奥様と弘兄のお父様にちょっと悪い気がするんで、大幅にぼかしてコメントです。(^^ゞ
 「昔、親父が旅行好きで…」と弘兄、伊豆への家族旅行のお話。確かに、弘兄は、ご家族の旅行先の写真がよく出てきますよね。小さい頃4人でアイヌの扮装をされてる写真は過去何度も見ました。(^^)
 さあ、そして、話の途中での弘兄のジェスチャーが凄かった!(笑)
 浴衣はだけのところで、ブァァァ〜〜の演技がもう…大仰で「妖艶」
 ちょっとストリッパーさん入ってるっぽかったです(笑)。弘兄、演技力がこれまた凄くあるんですよねー(再び感心)。
 何か刺激的な最後のオチもあり(笑)、ダウンタウンお二人からたしなめられてましたね(笑)。

●最後のおまけシーン
 ちょっとこうお得だなと思ったんですが、最後の最後に、収録が終わって解散する風景が映ってましたね。三々五々と散る出演者の中、弘兄が礼をされて、そして客席があったからか手で挨拶をして爽やかに立ち去る場面が見れました。(^^)/
 あと全体的に観てて思ったんですが、今回は弘兄、番組の特徴を捉えて、ちょっとこう「過激なお土産」(最後の伊豆旅行のお話)を用意したんだろうな…と思いました。
 比較で言うと以前出演された「踊るさんま御殿」の時には終始真面目だったので、爽やかな弘兄の好きなスポーツは?好きな食べ物は?のさんまさんの問いにも「ゴルフ」「お寿司」とか無難な即答だったですもんね(笑)。
 爽やか弘兄にマッチしたスポーツ・・・・うーーん、うーーん。言うとすると何が良かっただろう。
 「カメラ目線でニッコリウィンクしながら落ちるスカイダイビング」とか。(^o^;
 なぁぁんて、勝手に趣味でも無いスポーツの作り話をしてはいけないですね(笑)。

【8853】1/23(月)TBS 東京フレンドパークIIに弘兄...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/16(月) 21:30 -

引用なし
パスワード
    公式サイト様からはまだですが、TBS公式サイト様から、情報が出てきましたね!

 弘兄、東京フレンドパークII にご出演予定ですよ!
 いやあ、もう、おかいつ現役の頃から、この番組にご卒業後…と仰る方々がいかに多かったことか。皆さん、切望されてらっしゃいましたよね。(^-^)
 まさに、またまたDreams Come Trueです。(といっても私、ドリカムのファンでは無いんですが)
 お相手は、西村知美さん♪ 知美さんは、以前、女性自身でご対談した仲ですね。(^^) 弘兄、体操兄なので抜群の運動神経で知美さんをフォローしてあげてくださるのではないでしょうか?
 もう、金貨、100枚くらい獲っちゃいましょうっ!(^o^)/(そんなに無いって(苦笑))
 皆さぁん、当日はDVD/VIDEOフル稼働でどうか録画されてくださいねー!L(^o^)」

【8877】1/23(月)TBS 東京フレンドパークII 速報!
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/23(月) 20:08 -

引用なし
パスワード
    うわーーー。(ToT)
 最後のおまけのコーナーが本来あるんですよね。
 堀江社長逮捕の臨時速報が流れ、弘兄&西村知美さんのゲスト回の最後が、カットされてしまっている・・・(大泣き)。なんてタイミングが悪いんだろう。何も弘兄出演の記念すべき回に!

 ところでビックリしたことが!
 弘兄が最後のダーツのチャレンジで、子供さん向けのテレビゲームゲットに無事に成功! やりましたね!
 と見るや、飛び出してきた男の子が! わお! ご次男の友哉君でしたね!
 おめでとうー! \(^o^)/ パパやったね!です!
 いやあ、弘兄も知美さんもグランドスラムはならなかったですが、随所で見所充分で、もう素晴らしかったですね〜。のっけのトランポリンでの、弘兄、スペシャル2枚金貨ゲットがもうっ大快挙!(ヒャホーー)
 で、また、長くなるので、また後で続けますね。(^^)

 で、すみません、ちょっと書き足しますね。(管理人特権の追加編集機能)
 今、再生してみたら、ご長男の文哉君とそれとご次男の友哉君が、並んでカメラ横で、知美さんの投球を見てましたね! 服がTFP2のスタッフ衣装! わお、可愛い! そして弘兄がゲームゲットの時、友哉君がピョンピョン飛び出してきて係の人が連れにきて、お兄ちゃん文哉君はニッコリと嬉しそうに後ろに下がったのでした。(^^)

【8881】東京フレンドパークII (続き) L(^-^)_ ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/24(火) 22:57 -

引用なし
パスワード
    それでは続きです。(^^)
 まず、放送の結果が、勿論TBSさんHPに出ていますよ。(^^) ご覧下さいね! あっ、裏話が面白い! 弘兄、あそこの所が相当に悔しかったようです。(^-^)
 さて、おまけが臨時ニュースで昨日潰れたのですが、考えてみたら、本編の方は放送されて本当に良かったです(ホッ)。堀江社長逮捕って、大ニュースなので臨時も仕方ないですね〜。そういえば、全員正解当たり前クイズでは、弘兄と共演でしたね。

●ジェットで登場! ★H:緑上下ジャージ、インナー半袖白Tシャツ ★知美さん:ピンク衣装
 TFP2って、ほとんどまともに見たこと無いんですよ。(^^; いつも帰宅したら終わっているという。で、18:55から見ると、わお、ジェットコースターアニメで、そして弘兄&知美さんがまさにジェットコースターでスタジオに登場! 弘兄『うわぁ』の笑顔の大口。(^O^) これは楽しい! 男女ペアで楽しく登場の所は何かちょっとキヨちゃんと一緒の「あそびだいすき」っぽくもありましたかね。(^^)
 そして、はい、司会の大御所・支配人の関口宏氏! 副支配人は渡辺正行氏! 「奥様方に大人気!」とピッタリの紹介で暖かいお出迎え。ホンジャマカの石塚氏とは、フジのIQサプリで弘兄、共演したことがありましたね。ああ、二人で「あ・い・うー」を踊って「まいうー(うまい!)」とお互いに称えあって欲しい…って懲りずにまた言ってます。(^-^;
 「卒業したら絶対出たかった」と弘兄、破顔の笑顔! はい、もう体育会系の弘兄の八面六臂の活躍が見られてピッタリ! (…でも結果は・・ええっと(笑))
 知美さんが『(相手は)私で良かったんですか?』と慎ましい問い掛け♪ ママさんになられても可愛さが変わりませんね〜(^-^)

●バク転披露
 そして、リクエストされてバック宙を走って披露! (ちょっとお腹の所もペローン。) この回転の仕方とガッツポーズは、やった!現役のファミコンの時と同じで懐かしい!
 弘兄の万歳するショットも映り、『クリア目指していかないとね!』と爽やかな抱負! 
 さて、ここで観客席から沢山の声援で観ててとても嬉しかったですが、弘兄が『イチジョウマンじゃないよ!(笑)』と即座にリアクション! イチジョウマンと呼びかけた方がいらっしゃったんですね。観客の方ナイス!(笑) ところで、こうやって放送を見ると客席に知り合いのネッターさんがいないか、目でどうしても探してしまいます。(^-^) ありゃ〜でも一人も見つけられなかったなあ。

●1st stage ウォールクラッシュ 170点でクリアのルール
 結果:Cleard! L(^o^)」 なんと金貨を2枚も獲得!
 ★H:赤のツナギ上下 手はマジックテープ付き手袋
 結果から言うと、知美さんが2回飛んだあと、いきなり次の弘兄がクリアライン到達の大ジャンプ! トランポリンさすがに得意! 唖然とする従業員&観客! そして、弘兄がここで果敢にも大提言! 次のジャンプで銀のクリアの所まで行けば(特別に)もう一枚金貨をくれますか? 関口さんがいっそプロペラの所へ、の面白い突っ込み(笑)。
 そして弘兄、ジャンプ! ところが今度は失敗して、下の方にペッタンコ。でもここからの頑張りが凄かった。ズリズリと猿登りでグングン上まで登っていって、そしてプロペラまで到着! お茶目に顔でプロペラをいじりそしてクルリクルリと愉快に回転させた! さあ、判定で見事合格となって金貨もう一枚! 凄い凄い!のっけからスペシャルスーパーシーンが飛び出しましたね! 新聞の見出しに書いてあったのはこのことだったのか〜。L(^o^)」 スローモーションを自分達でVTRを見れる所もこの番組、楽しいですね! 二回目(の低位置着地)はどうしたの?の問いかけに『力んだ…』と弘兄ニッコリ。あぁ運動&TVは百戦錬磨の弘兄も緊張されていたんですね〜。(^^; そしてメダルを手に持ち知美さんと満面の笑み!
 もう弘兄、ここは体操兄のメンツにかけて、ミケンに関わると…じゃなかった、コケンに関わるとばかりに(←最近ボビー病)、頑張りを見せ付けてくれましたね! 

●2st stage フラッシュザウルス 3/8成功がClear 結果:Not Cleard  (~o~;
 ★H:上を脱いで半袖T
 はあああ、残念! 惜しい! たったあと一回成功すれば! 目前だったのに! これは、何か見たことがあるゲーム。一生懸命、空気入れのようなポンプを押して、飛んでくる光の上にジャンプする競技。…光と言ってもOCNではありません(笑)。戦績は↓。
  ポンプは弘兄 1st 知美さん× 2nd 知美さん × 3rd 知美さん× 4th 知美さん×
  ポンプは知美さん 5th 弘兄○ 6th 弘兄○ 7th 弘兄× 8th 弘兄×
 途中、知美さんがうまく飛べなくて、渡辺副支配人が指導する所の掛け合いが、知美さん独特のホンワリボケで、とても楽しかったですね(笑)。弘兄、凄いタイミングの取り方のうまさで5、6回目を連続クリアだったので、大船に乗った気持ちで見ていたら、あれれの7回目で失敗。大船のつもりが小田原まで行っちゃいました(って何で東海道線の駅の例えやねん!)。
 途中、ポンプの時には、弘兄半袖めくり上げで逞しい腕で凄い速さでピストン何回もでしたが『きついっす(笑)』の一言も。知美さんを『…チームだから…』と励ます場面もあり、さすが優しかったですよね。(^^) そして泣き真似のポーズも。知美さんが後ろからねぎらいの肩モミモミサービスもありました。(^^) 

●3rd stage パニックリンゴスキー 20個リンゴゲットでクリア
 結果:Cleard! L(^o^)」 金貨1枚獲得!
 片方が弓を射て、片方が落ちてくる林檎を籠で受け止め20個取れたらクリア!
 最初は弘兄が弓を射る役で知美さんが籠でゲット! おお、途中でビリビリ光線を出してくる敵キャラがいるんですね(笑)。そしてビリビリになって、弘兄&知美さんで急いで足をバタバタステップを踏んでリカバリ!
 そしてもう最後の最後の終了間際! わーー! やった! 何とか最後の20個目のリンゴを弘兄、籠に放りこめた! ああ良かった、ほんとギリチョンでしたね!\(^^)/

●4th stage クイズ!ボディ&ブレイン 8問中4問正解でクリア
 結果:Cleard! L(^o^)」 金貨1枚獲得!
 さあ、一番心配していたクイズコーナー! お兄さんクイズは?の問いかけに弘兄、謙虚にもニッコリ笑って『日体大出身なので頭も筋肉です(笑)』。でもですね、弘道お兄さん、こう機転の利いた短いフレーズで面白いことを答えたりするのがメチャ旨いんですよね。頭がとってもいいです!(^^)/
 最初、順番を決める所で知美さんとジャンケンポン! …何か知美ちゃんの愉快な山口弁も飛び出しました(笑)。
 さて、その内訳は!
Q1.H担当:オリンピック男子体操、金メダル獲得の男子を4人答えなさい。
 ⇒× 弘兄ああ、惜しい! 剣持先生、塚原先生、森末先生の三人は答えられたのに!
    司会のお二人曰く『先生と名前の付いた方は正解でしたね』。(^^)
Q2.H担当:新宿横町の西口公式ページに出ているやきとり屋さんを4つ答えなさい
 ⇒× わお! この公式ページは私も↓で一回紹介したことがありました。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8219;id=5
    弘兄、残念〜。これまた3つまでで、最後、あるお店のおじちゃんに
    ごめんなさい〜と謝っていましたね。(^^) それにしてもあと一つ、惜しい!
Q3.H担当:3年以上続けた体操のお兄さんを3人答えなさい
 ⇒○ 天野さん、瀬戸口さん、むかいさんと答えてクリア!
    弘兄『これだけは絶対にクリアしなければ!』と鼻息荒し君でした。L(^oo^)」
Q4.H担当:子供さんがジャッキーチェンがお好き…の前振りからジャッキーの出演映画を5本!
 ⇒○ 上海ムーン、ミラクル、タキシード(?)、スパルタンX、酔拳
    弘兄が、話の中でお子さんお二人がちっともじっとしてなくて、マグロみたい
    と面白いコメント。(^o^) あはは、はい、マグロって回遊魚ですもんね(笑)。
    ほおらね、頭いいですよね。(^^)」
 さて、ここから西村さん回答の番! そして、見事にクイズを二つクリアされて、無事クリアとなったのでした!

●5th stage ハイパーホッケー 7点先取が勝ち 結果:Not Cleard  (~o~;
 さあ、ホンジャマカのお二人が出てきました!
 今回の着ぐるみは、石塚氏がアザラシ。そして恵氏がその調教師。石塚氏の頭にピタッと曲芸用ボールが貼りつきました(笑)。
 いや〜〜、弘兄、ご覧になられていて、ウズウズ身体がうずきかえったのではないでしょうか? だって、現役中、着ぐるみはこれまた多種多様。得意中の得意だったですもんね。(^^v
 さあ、そして最初はエキスパートのホンジャマカにリードを許すも凄い巻き返し!
 知美さんがコースターをピタッと止めてソロリと弘兄に渡し、弘兄が勢いを付けてカッキーーーンとシュートォォォー! このコンビネーションが抜群でもう何回も決まりました! 後でホンジャマカが怖かったと言ってましたもんね。(^-^; やっぱり弘兄、さすがの底力で鬼神のようなパワーがあります!(^-^)」
 そして6対6のマッチポイントで、…ああ〜最後はやられちゃいましたぁ。(^_^A
 なお、途中で従業員の方が、観客席を扇動して応援のビッグウェーヴ(笑)!
 あと、『手首が柔らかいね』と支配人からお褒めのお言葉。(^^) いや、そうですよね。弘兄、手首、足首、色んな所が柔らかいです(タコではありませんが)。〜(^-^)〜

●ビッグチャレンジ!
 結局、金貨を4枚ゲットで、4回のチャンス!
 あっ石塚氏がニッコリ静止のポーズで、豪華賞品の車の案内役。石塚氏、あざらしに引っ掛けて「…痣(あざ)らしい…」とオヤジギャグ。はい、感性の合うここの管理人の心にクリティカルヒットだったと言っておきましょう(笑)。
 ◇知美さんチャレンジ♪
  知美さんは、TDL年間パスポートとラスベガス高級ホテルをリクエスト♪
  ああ、残念、2投ともはずれてしまいましたね。(^^;
 ◇弘兄チャレンジ
  弘兄は、お風呂でも見れる防水テレビ。ゆっくりとお風呂で見たいとのこと。(^^)
  いやぁ是非くつろいで頂きたいですね。
  もう一つは、↑レスでも言いましたが、息子さん達向けにテレビゲーム。
  そして1投目は失敗してしまって奥の方へ。大奥…ではありません。(^^;
  (あっ、アクセス数がまた減った!)
  そして無事にゲームゲットで、ここで息子さん達が映ったのでした!
  ここで弘兄、ニッコリ笑って「父親の威厳が!(笑)」と見事期待に応えてあげられた
  ので嬉しそうでしたね!
  さて、視聴者プレゼントの分を弘兄が投げましたが、あちゃ〜はずれ。
  ニッコリ、カメラ正面に『ごめんなさい』の弘兄でした。(^^)
  ああ、弘兄、あきりょう弘キヨ時代から、雄祥弘キヨ時代まで続いた金曜日名物
  「ぐるぐるキッチン」を何年も経験していたのに…
  って、あれは座視だったですけどね。(^^;
  ただ、この前のコーナーのハイパーホッケーで手が痺れていた…
  でダーツが投げにくかったとのことでした。あぁ凄く真剣だったんですね!

●最後に
 番組を最後まで見終わって、ああ、期待通りの楽しさだったなあ〜と思いました。
 弘兄、凄い大活躍でしたよね! 知美さんが、足手まといでごめんなさい…のようなことを仰っていましたが、いやぁ知美さん、謙虚で慎ましやかで素晴らしい!(^^)/ 弘兄もいえいえの謙遜でしたが、でもクイズコーナーは知美さんの「お・か・げ」でしたよね♪
 ああ、弘兄の大活躍が見られて、この番組、やっぱりピッタリフィットですね! 3回に1回くらいのローテーションでゲスト出演してくれないでしょうか?(^^)(そんな…)
 あと、目一杯、弘兄が楽しそうだったのが嬉しかったですね。
 「弘道お兄さんが楽しむ」⇒「共演者の知美さん、従業員の皆さんが楽しくなる」⇒「視聴者の我々も眼一杯楽しくなる」・・・なんかそんな感じでタップリと楽しさを全国に振りまいて下さった気がしました。ありがたき哉、ありがたき哉。

 わーーっ、もう一投稿に、一時間半もカキコしてる! いくぞぅさん、F-BOARDのメルモさん、ちょっと待ってて下さいね。
 最後に、この番組、東京フレンドパークは過去、何度か掲示板でコメントしたことがありますね。それをちょっとご参考に↓に載せますね。それではお休みなさーい(^-^)/~
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=2227;id=3
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=440;id=5
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=6654;id=5
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=6661;id=5
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7912;id=5
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7988;id=5

【8858】親父は何をつまみに飲んでたのか・・・って!
弘兄(その1)  さとまま  - 06/1/17(火) 13:07 -

引用なし
パスワード
   見ました!
弘兄、「踊るさんま御殿」のときはノリがいまいちだったのですが、
(見ていて、痛かった・・・)
今回は、トークも上手になって、話の輪にちゃんと入ってました。
慣れ、でしょうかね。
ということは、これからのトーク系番組に期待が持てるかも。
フレンドパークにもご出演とのこと、活躍範囲が広がってきて、ファンとして嬉しい限りです。
おかいつ卒業されてから、タレントとなって、どこまでやっていけるのかなぁと
心配していましたが、CMも多数出演し、順調でホッとしてます。
私としては、ドラマ出演とかも期待してるのですが・・・。
子供系ドラマといえば、「キッズ・ウォー」とか「中学生日記」とか?
いやいや、体育会系の弘兄ですから、是非とも「○○戦隊△△レンジャー」が
きっと似合うことでしょう。

と、脳内暴走は、置いといて(よっこらしょ)
番組の感想は、「そんなことばらしていいの〜?」です。
私が奥様だったら、(ちょっと嬉しい想像)放送後、外歩けないよ〜。
亡くなられたお父様も、お空の上で赤面しておられることでしょう。
(そんな、ちょっとおバカな所も、可愛くて好きですが。)
夜の番組ですから、お子様が見ておられないことを願っています。

それにしても、出演されるたびに思うのですが、
お子さんのおられるタレントさんには、よく知られていて、
やっぱり「おかいつ」ってすごいなぁと。
そうですよね、タレントさんだって、スタッフさんだって、
家に帰れば「お父さん、お母さん」で、「おかいつ」を見てる観客側なのですから、
弘兄はみんなの「体操のお兄さん」なんですよね。
なんか、家でみんな「おかいつ」見てるかと思うと、ほのぼのしてきます。

【8860】Re:親父は何をつまみに飲んでたのか・・・っ...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/18(水) 0:24 -

引用なし
パスワード
   >見ました!

 おおっ、さとままさん、レスありがとうございます!(^^)/
 タイトルにお答えすると、はい、カキピーをつまみに飲んでた…のでは無かったんですよね。これは放送をご覧になられた方々はご存知のことですね。(^^ゞ

>今回は、トークも上手になって、話の輪にちゃんと入ってました。
>慣れ、でしょうかね。

 はい、「慣れ」もおありになるでしょうね。(^^) ただ、私は、あまりそう悪乗りせずに弘兄がプライドを保たれて毅然とされてらっしゃる方に・・・寧ろ、好感を持ったりもするんです。(^-^) ですので、実は「踊るさんま御殿」ちょっと嬉しかったんです(笑)。

>フレンドパークにもご出演とのこと、活躍範囲が広がってきて、ファンとして嬉しい限りです。

 これは運動神経が抜群に生かせる番組なので、もう弘兄にピッタンコですよね!(^^)
 本日↓の公式サイト様から、嬉しくも情報がUPされてきましたね。
http://www.sato-hiromichi.com/
 他の運動のコーナーは全然心配無いんですが、ちょ〜〜っと心配なのは、あのルームランナーのようなのを走って、そしてクイズに答えるゾーンなんですが…。(^^;
 でも、例えば「現役時代に、ご自身が登場していたビデオクリップ、50個答えなさい!」とかいうクイズだったとしても…、はい、答えてくれると思ったりします。何て誇張して言ってはいけませんが(笑)。

>心配していましたが、CMも多数出演し、順調でホッとしてます。

 CMもこれまた数が非常に多くて、我々、歓喜の嵐ですね!
 先日は、チラリとまたアート引越しセンターの新しいCMが見れました。(^-^)

>私としては、ドラマ出演とかも期待してるのですが・・・。
>子供系ドラマといえば、「キッズ・ウォー」とか「中学生日記」とか?
>いやいや、体育会系の弘兄ですから、是非とも「○○戦隊△△レンジャー」が
>きっと似合うことでしょう。

 ドラマ出演! 以前、弘兄、悪役もやってみたいと仰っていましたね。(^^)
 「キッズ・ウォー」、おお、これも人気番組なんですよね! 「中学生日記」は収録が名古屋になりますね。…なんて現実的な話をしてはダメですが(笑)。
 レンジャーもの! これも面白い! 以前、ぐ〜チョコで「お掃除戦隊、片付けるんジャー」と言うのが出てきたことがありましたが。(^^) 弘兄、是非、指令を出す方ではなく、闘う方で出て欲しいですねー。

>と、脳内暴走は、置いといて(よっこらしょ)

 あははは(笑)、脳内暴走…面白いお言葉です。(^^)

>私が奥様だったら、(ちょっと嬉しい想像)放送後、外歩けないよ〜。
>亡くなられたお父様も、お空の上で赤面しておられることでしょう。
>(そんな、ちょっとおバカな所も、可愛くて好きですが。)

 奥様も、天国のお父様も、確かにそれぞれお顔をポッだったかもしれないですね。(^^* (^^*

>夜の番組ですから、お子様が見ておられないことを願っています。

 夜もふけていくほど、番組はエグくなりますからね。(^^) 私もできれば、朝・昼・夕方、中心でご活躍頂きたいです。(^^)

>やっぱり「おかいつ」ってすごいなぁと。
>そうですよね、タレントさんだって、スタッフさんだって、
>家に帰れば「お父さん、お母さん」で、「おかいつ」を見てる観客側なのですから、
>弘兄はみんなの「体操のお兄さん」なんですよね。

 はい、全く仰る通りですよね! 一般の人のみならず、テレビ関係者の方々にも広く知られていますよね〜。(^^) おかいつは視聴率は低いと言われていますが、国民の認知度はとても高いですから。また毎日ではなくても、お父さんお母さん、子供さんと一回以上は見たことがありますよね。(^^)

 例えば、もう何度も過去に同じことを喋ってますが、けんあゆ弘ちか時代のおかいつ月刊誌のファミスタに、「私もおかあさんといっしょを見ています」というような連載コーナーがあって、毎月、色んなタレントさんが出ていらっしゃいましたよ。(^-^)

>なんか、家でみんな「おかいつ」見てるかと思うと、ほのぼのしてきます。

 はい、強く同感です。(^^)/ 12年間も体操のお兄さんを続けてくださった弘道お兄さんですから、スタジオ、コンサートで出合った子供さん、パパママだけではなく、ご覧になられてた全国の視聴者の皆さん、もう膨大な数の人々になりますよね〜。ああ、ありがたやありがたやです。またハンカチで鼻をチーンしてしまいそうです(笑)。(^-^)

【8875】1/22(日) 海筋肉王 楽しいスカッシュ対決...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/23(月) 0:54 -

引用なし
パスワード
    先週はO.A.無しでしたが、今週はやった!ありましたね!(うっ嬉っ嬉ぃ)(^o^)/

●MC ★H:グリーントップス×ベージュボトムズ
 中村アナ、弘兄、ボビーの順で並んで、新年から元気一杯でじゃれ合っている3人(笑)。付き抜けるように明るくて嬉しくなりますね。(^^) 弘兄、年末年始は超過密スケジュールだったでしょうが、こんなに元気にしててくれると、ホッと安心します。(^^) 

●スカッシュ対決 ★H:青上下ジャージ
 何と今日は嬉しい弘兄vsボビーのスカッシュ対決!
 ナレーションが面白くて最初「巌流島」と言ってましたね。武蔵と小次郎みたい(笑)。
 あと因縁の対決…と二人の会話で単語が飛び出してきて弘兄曰く、「因縁はない(笑)」。ボビーは「ペロンペロンにしてやる」とかまた妙な日本語を連発(笑)。
 ボビー・・・といつも呼び捨てですみませんが、私よりかなり年下なのでご容赦を。(^-^;
 そして、今日は室内で、スカッシュプレーヤーチャンピオンの松井千夏さんのコーチのもと、二人で対戦を行うことに。
 弘兄とボビー、顔を近づけ、ムッとした口元、ガンを飛ばしあって(笑)睨み合い。これは相撲に例えると、「立会い」だったでしょうかね?(^o^;
 あと弘兄が「モスッ!」(^0^)と気合いを入れた発声! うわお、ええっと、これって室内テニスは、こういうのが決まりなんでしょうか? モス…バーガーの略では無いですよね(無い無い)。
 そして千夏さんのご指導のもと、二人とも千夏さんと練習ですが、おお!弘兄が一部勝利する場面もありました!
 ボビーは、途中でヘトヘトにもなりましたが、弘兄アナウンサー(仮)からニッコリ「足も気持ちも付いていけてません(笑)」とコメントを頂いちゃいました(笑)。ボビーが「尻に毛(←正解は「火」)が付いたので…」とまた珍妙日本語。(^〜^)
 弘兄、中学時代軟式テニス部だったので得意だよ…と自身満々。L(^ー^)」 そう、これはまた有名な話ですよね(ウンウン)。

●試合 ★H:黒半袖、グレイ身ごろトップス
 「最初はグー」の掛け声の後、二人でジャンケンで弘兄パー。今日は「お兄さんパーでしたあ」と言って欲しかったけど、それはよし兄の台詞でしたね(汗)。あっ、卑怯にもボビーが後だしをして弘兄、ニッコリ笑顔(笑)。
 プレイを見てて、やっぱり弘兄、非常にうまい! 俊敏な動き、そしてボールにフォーカスしていくラケットの素早さ、的確さ! 弘兄の球技を見る機会は、そんなに無いですが、やっぱり中学時代テニス部。「昔とったキネヅカ、昔踊った宝塚」という格言もあるように(後半は嘘です)、さすがの潜在能力。いや、うまい! 
 途中ボールを後ろにバウンドさせる機転も見せて、ご指導の千夏さんからも感嘆の声が!
 途中、ボビーが盛り返しそうになる局面があるも、最終的には9対2で弘兄勝利だったのでした! 
 「面白いね、リフレッシュするし」の弘兄の弁に、ボビー氏は負けたから、しねえよ!と悔しさ一杯(笑)。…勝負とはこういう非情なものです…と私が偉そうなことを言ってはいけないですが。(^o^)
 ところでですね…ボビーには更に悪いけど…。弘兄、華麗でスピード感溢れるプレイ。
 何かこう飛び跳ねる牛若丸(弘兄)と弁慶(ボビー)…って気がしました。(^^)
 それにしても楽しい二人の対決だったですね。弘兄&ボビーのテニスが見れたのがもう貴重! 対戦型スポーツってほんと盛り上がりますね〜。(^-^)

●冬公演紹介! 続々と大物の方が
 「最終章」という紹介がこれまたカッコいい! 待ってましたの1/9(日)の最終公演の模様!
 あぁ行きたかったけど駄目だったあ〜。どうも12月から新年って、私以上に他の方々もご多忙(お歳暮、忘年会、X'mas、ボーナス、里帰り、親戚回り、子供達へのお年玉の準備等々)だと思いますが私も忙しくて(涙)。それにマッスルは、とっても人気があるのでチケットすぐに完売! 何ヶ月も前だと行ける日がまだ確定してなくて、どうしてもオタオタしてしまう。春公演ももう発売だけど焦るなあ(汗)。…と、すみません、繰り言が続きました(謝謝)。
 さて、会場に中田宏市長のお姿が!(^^)/ ロンドン、ニューヨークに続いて横浜をミュージカルの三番目の拠点にされたい、凱旋帰国が楽しみとのこと! わお、このやる気、闘志、さすがで素晴らしい!
 それから俳優の船越英一郎さんもいらっしゃってて、開演してすぐに涙が出てきたと超感動のコメント! あっ船越さんは奥様が、弘兄出演のダウンタウンDXでご共演でしたね。 
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8850;id=5
 あれっ、奥様はいらっしゃらなかった…ようですが、許可を貰われたんでしょうか?(笑)

●冬公演〜フィナーレ ★H:白、黒タンクトップ等
 弘兄の恒例足ピーン伸ばしのストレッチの模様も嬉しくも映っており、「…この豪華メンバーと最後の演技になります。」と開始前の意気込みをニッコリ。(^^)
 そして、「忍者ハッタリ君」(このnaming好きです)、「獅子はリボンが好き」、「マッスルカンカン」等の楽しくエネルギッシュな演目が紹介!
 あっ、トランポリン中田氏の飛びながら習字を書くのが凄い!
 途中、舞台裏で弘兄が仲間とガッチリ握手のシーンもありました。(^^) もう皆、それぞれ気合い充分でしたね。
 そして終演して、アンコールで、「アースタップ」。弘兄もキリリの口元で、息使いも荒く、いやもう一生懸命全力を尽くされてましたね。(^-^)
 最後は会場入り口で皆でお見送り。おおっ、弘兄、上半裸で威風堂々。凄い貫禄&筋肉でやっぱカッコいい! ちょっとダンベルしたくらいじゃあの身体の蓄積はできません(と私のちょっと実感)。こう今までの集大成って感じでオーラが出まくりでした。
 そして白のツナギの消防士のような服で、ニコヤカに観客の方々と握手。(^^)_
 コメントを求められ「…千秋楽はいつものごとく…」と爽快感溢れる笑顔! ずっとハードな仕事をコンスタントに新年まで…本当にお疲れ様でしたね。(^^)
 弘兄がグレイ耳長の犬着ぐるみのショットも、これもユーモラス。何か似合ってましたね。マッスラー皆さん全員が犬でしたが、弘兄現役時代から「犬着ぐるみ」ももう得意中の得意(ブレーメンの音楽隊、わくわくスーパーマーケット等)で、戌年の今年には大活躍の予感が…(^o^)/ってご本人は申年なんですワン。(^^;
 リーダーの高橋さんが晴れがましいお顔で「横浜から世界に船出…」と仰っていたのが、もうナイスコメントで、その通りだなあ〜と感じ入りました。最後は、見事に2005年度ミュージカルを終わられた皆さん、海でのナイトクルーズを存分に楽しまれた模様がチラリ。いや〜もうお疲れ様でしたね。(^-^)/

【8884】1/26(木)は、ETV 天才てれびくんMAX です...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/25(水) 22:44 -

引用なし
パスワード
    さあ、ありがたくも↓の公式サイト様から、新しいTV出演情報が飛び出してきました!(←飛び出す絵本じゃないんだから) ななななんと、放送がもうあした!
http://www.sato-hiromichi.com/
 NHK教育テレビ「天才てれびくんMAX 」18:20〜19:00
 なななんと! 「生放送」と書かれていますね!
 生です、生! ビールじゃありません。生って貴重ですよね。(^-^)

 この番組、以前、弘兄がご出演された回、公式サイト様を見るのが遅れて見逃しちゃったんですよ(養老の滝涙)。今度は録画するようにしないと!
 ゴルゴ氏とレッド氏が出る番組ですよね。(^^)
 そういえば、スタジオパークの合田さん・童謡なぞなぞコンサートで弘兄がご出演される前は、この番組・天テレのイベントだったのを思い出します。(^^) 出演者が高学年の少年少女達だからか、ファン層もその年齢が多かったみたいで、客席でファンの子供さん達がとても盛り上がっていたのを思い出します。L(^-^)」

 さあ、昔、弘道お兄さんをおかいつで見て、今はもう大きくなられた子供さん達も是非ご覧になられてくださいねっ!(^o^)/

【8888】天才てれびくんMAX (生)!またちょい感想...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/26(木) 23:55 -

引用なし
パスワード
    さあ、帰宅して録画を見終わりました! 木曜日は忙しいんだぁよぉ〜(と即興で作った、「木曜日は忙しいんだ節」)。

●弘兄、何と「あ・い・うー」の初期バージョンが!
 登場してから、昔のファミコンの映像が出てくれましたね!
 若いっ! カッコいい! ピチピチの弘ピチお兄さんでしたね。(^^)(おい!)
 平成8年12月ファミリーコンサートと出ていたので、ええっと、
 平成8年 − 12年 = 1996年。
 おお、1993年のご就任から三年目。「ぞうさんのあくび」から「あ・い・うー」に切り替わって間もなく!
 そして、「い」のポーズが今と違ってましたね。今は、頭を抱え込んで、口元を台形にする驚き顔ですが、この頃は、右手(TV画面では左)を掌を立てて横に向けるようなフォーム。…おや? 偶然、これは今のよし兄の、ぱわわぷ体操の、Sunにhandを…というポーズとチョイ似ですね。(^-^)
 いや〜、貴重な弘兄映像でした! やっぱり、NHKさん、過去の放送をストックして下さっているアーカイブが充実してらっしゃいます。

●赤ジャージ
 最初、画面左から元気一杯に回転しながら登場! お腹が恒例でペロリン君で、出演者の子供達から「お腹だ!」の声もあがりました。(^-^; はい、それはもう名物ですから(笑)。
 そして、なんと! 中の白Tシャツにくっきりと「do smile」の文字が!
 NHKさん、太っ腹ですね! 普通は、おかいつとかだと、特定のメーカー商品は避けられるんですよね。でも、前のNHK総合「音楽夢くらぶ♪SP」では、バリバリに、ディズニーと宮崎駿のアニメもので、これにも驚きましたが。
 ただ、例えば、「プロジェクトX」とかも、バリバリに企業物だったので、最近はちょっと融通無碍(ゆうずうむげ)でいらっしゃるのかも。(^^)

●最初の少年時代の質問コーナー
 おおおっ、くううう、この質問コーナーを見ると、初期の「みんなの広場だ!わんパーク」で弘兄がゲスト出演だった回を思い出すなあ。あの放送もキラキラ輝いた宝石のような放送でした。
 「宝石箱やああーー」…って、言ってたのは…グルメレポーターの…
 どなたでしたっけ?(^-^; (←バキッ!覚えてろよ)

●元気そう!
 貴重な生放送で、弘兄元気一杯でしたね!
 もう過酷で多忙なスケジュールから、両目の下にそれぞれ熊君がいたらどうしよう…と思ってたんですが、そんなに痩せてもおらず、いつも通りに元気一杯! 高学年の大きなお友達が多かったらか、かなり大声でざっくばらんな接し方で「みんなの兄貴」って感じの頼もしさ!
 いや、もう体調も万全そうで、パワフルで、観ててとても嬉しかったです!L(^-^)」

・ツリー全体表示

【8851】1/16鳥取 本日のなぁんちゃって民謡
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/16(月) 18:25 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜
今週から鳥取収録分の放送!そして、今回も初めてみるオープニングでした(^^)

3人それぞれが動物の白線引き?
(運動会とか体育の時間に運動場で活躍するヤツ!)のようなモノを持って登場〜
ひなた兄はねこ。みき姉はペンギン。ゆう兄はワニ。
それを押しながらデコボコ道をぐるぐる一周します。
ひなた兄の口がニッカーと左右に思いっきり開き、まぶしいばかりの笑顔♪
久々に見たひなた兄のお日様笑顔(^^)が素敵なオープニングでしたよ〜


本日のなぁんちゃって民謡は『貝殻節』
スタジオ収録で、民謡ダンスキッズの子供さんも一緒に踊っておられました。

3人ともいつものなぁんちゃって民謡の時の着物なのですが、帯が水玉●○
みき姉はその帯にリボンがついてて
頭は大きなお饅頭型。そしてカラフルな玉型の髪飾り。
ゆう兄とひなた兄は、おもいっきり着物をはしょって頭にバンダナ。
そして着物の上から袖のないGジャン!

流れてくる曲は思いっきりレゲエ風のノリ♪
3人のセンターで曲の出だしを歌い始めたひなた兄の
口から流れる歌詞にビックリ!(゛Å゛#)

実は、曲名を知らないままで、昔から
耳にこびりつくほど何度も聞かされていたものだったのです。
「この曲、こんな曲名だったのか〜」と軽く衝撃が・・
歌詞自体の意味も深くは知らないのですが
アレンジや歌い方でずいぶん印象がかわってくるものだな〜と感心(偉そう(^^;

「なぁんちゃって民謡」って凄いなぁ〜と実感。
耳に残っているかすかなフレーズ、その土地々の日本全国の民謡を
紹介してくれる「なぁんちゃって民謡」って
実はとっても大事なものなんだなぁ、と勝手に感銘を受けてしまいました(^^)


そして、いくぞぅの独断ワールド(ひなた兄ひいきゾーンっ!)
なぁんちゃって民謡の兄達の衣装の着物にバンダナ&Gジャン姿。
ゆう兄がよくされるORされても余り違和感がないのですが・・
ひなた兄のバンダナ姿が〜〜〜 (@_@;
初めてみちゃいました(^^)凄くいいです〜〜〜

シャラリラルーラを思い出してしまいました(最近、放送されてない(-_-;)
シャラリラルーラでバンダナをしておられる訳ではないのですが
なんだか「意外」で「ハマッてる」感じが共通するかも(^^)
思い出の「貝殻節」の出だしをひなた兄の口から最初に聞いたのも
なんか運命感じます〜〜〜 (@_@;
(勝手にしろっ!・・と自分突っ込み(^^;

【8856】Re:1/16鳥取 本日のなぁんちゃって民謡
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/16(月) 23:32 -

引用なし
パスワード
   >今週から鳥取収録分の放送!そして、今回も初めてみるオープニングでした(^^)

 いくぞぅさん、鳥取のご感想、ありがとうございます!
 皆さん、放送を、と・と・とっ、撮り忘れないようにされて下さいね!
 と「鳥取」にかけてみました。(^-^; (←そんなオヤジギャグは要らない)

>3人それぞれが動物の白線引き?
>(運動会とか体育の時間に運動場で活躍するヤツ!)のようなモノを持って登場〜
>ひなた兄はねこ。みき姉はペンギン。ゆう兄はワニ。
>それを押しながらデコボコ道をぐるぐる一周します。
>ひなた兄の口がニッカーと左右に思いっきり開き、まぶしいばかりの笑顔♪
>久々に見たひなた兄のお日様笑顔(^^)が素敵なオープニングでしたよ〜

 ひなた兄が猫! おお、何か順当ですね。(^^)
 みきお姉さん、ペンギン♪ わおっ、可愛い! おかいつではですね。ペンギンって女の子キャラの名物なんですよー。例えば「とんでけブッチー」という着ぐるみ人形劇が昔あったんですが、ペンギンの「ペンチー」は女の子♪ そして「にこにこぷん」では、「ピッコロ」がこれまた可愛い女の子だったですからね。
 そして、なぬー! ゆう兄がワニ・・・・・。なんでまたワニが選ばれたんでしょうね?(笑) わからんワ・・・ニ。(^-^;

>3人ともいつものなぁんちゃって民謡の時の着物なのですが、帯が水玉●○
>みき姉はその帯にリボンがついてて
>頭は大きなお饅頭型。そしてカラフルな玉型の髪飾り。
>ゆう兄とひなた兄は、おもいっきり着物をはしょって頭にバンダナ。
>そして着物の上から袖のないGジャン!

 なんと、いくぞぅさんのご描写を読ませて頂くと、驚愕の弾けファッションですね! みきお姉さんは、とても可愛い様子が浮かんできますが、兄達は、着物の上にGジャン!!! そんなファッションも有りなんですね(大笑)。

>実は、曲名を知らないままで、昔から
>耳にこびりつくほど何度も聞かされていたものだったのです。
>「この曲、こんな曲名だったのか〜」と軽く衝撃が・・
>歌詞自体の意味も深くは知らないのですが
>アレンジや歌い方でずいぶん印象がかわってくるものだな〜と感心(偉そう(^^;

 うわああ、私もその歌、曲名だけでは、想像が付きません。でも、何か耳に残ってる懐かしい歌ってありますよね。そういうののデジャブー感を味わう楽しみが、これまた、おかいつの醍醐味なんですよね。(^^)
 あと、なぁんちゃって民謡は、結構、元の歌詞を変えてたりすることが多いのかも。
 実は以前、「九州炭坑節」を始めてO.A.を見れたんですが、九州のあそこの地名が変えられててて、一般受けしそうな歌詞に変わってて、ちょっと感心しまました。

>紹介してくれる「なぁんちゃって民謡」って
>実はとっても大事なものなんだなぁ、と勝手に感銘を受けてしまいました(^^)

 日本の各地に伝わる民謡を現代アレンジで、更にまた勉強させてくれて、ありがたいですよね〜。やっぱり、教育的なおかいつで嬉しいです。(^-^)

>ひなた兄のバンダナ姿が〜〜〜 (@_@;
>初めてみちゃいました(^^)凄くいいです〜〜〜

 ひなた兄のバンダナ、激ツボだったんですね。(^^)
 バンダナ…というと、ちょっと「マッチでーす」の昔のたのきんトリオも思い出しました。

>思い出の「貝殻節」の出だしをひなた兄の口から最初に聞いたのも
>なんか運命感じます〜〜〜 (@_@;

 運命! 「ジャジャジャジャーン♪」(by ベートーベン)だったんですね!
 民謡を、若い兄姉さん3人で歌って踊ってくれるのが、これまたBSおかいつの嬉しい所ですよね〜。ああ、今年の紅白に選ばれないですかね?(^-^)

【8861】1/18 兄姉の基本なのでしょうが・・
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/18(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜

唐突ですが、それはスプラッピスプラッパでのこと。

歌も終わりに近付き、「うきうっきするよ〜♪」と踊りながら
みき姉とひなた兄がアーチを作るために
いつものとおりのアーチ設定場所(?)に移動されました。

ひなた兄が座ろうとした時
その近くにいた男の子の頭をふわっと両手で包み込んで
にこにこと笑いかけておられました。

その後すぐカメラはみき姉とひなた兄のアーチを映したので
その男の子の様子はわかりませんでした。

多分(ここからは全く私の想像)
ひなた兄の座る予定の位置に男の子がいたので
「移動してね」という意味のアクションだったのかもしれません。

みき姉やゆう兄、もちろんひなた兄(当然、地上波の兄姉も)
スタジオ収録に参加される子供達にいつも目を配って気をつけておられると思います。
泣いている子に笑いかけたり、手をつないだり、抱っこしたり、
体操や踊りの時に椅子の上で踊っている子を降ろしたり。
「子供達と兄姉は楽しそうだな〜」と何気なく放送を見ていますが
一人一人の子供達にあった対応を
こころがけておられる兄姉達に頭が下がる思いです。
そして、今日のひなた兄の何気ない仕草に
子供達に対する兄姉の愛情を勝手に感じてしまいました。

またしても、ひなた兄に対する贔屓の書き込みになってしまいました(^^;
しかも真相はわからないのに勝手に思い込み・・失礼します〜逃げろっ!(@_@;

【8864】Re:1/18 兄姉の基本なのでしょうが・・
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/18(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
   >唐突ですが、それはスプラッピスプラッパでのこと。

 いくぞぅさん、今日もご感想、ありがとうございまーす。(^^)/
 何か、いくぞぅさんにBS放送をお願いして(BS担当)、
 私が地上波を担当(といってもいつも書けてないんですが)、みたいな感じですね。(^^)
 …って、勝手にご担当に任命したみたいで、すみません。(^^ゞ

>ひなた兄が座ろうとした時
>その近くにいた男の子の頭をふわっと両手で包み込んで
>にこにこと笑いかけておられました。

 おおっ、両手で包み込んであげるような動きだったんですか。それは、ひなた兄、また温かくて素晴らしいご対応だったですね。(^^)v

>多分(ここからは全く私の想像)
>ひなた兄の座る予定の位置に男の子がいたので
>「移動してね」という意味のアクションだったのかもしれません。

 そ〜っとそっと、優しくプチ抱っこして、そしてヤンワリと場所を移動してあげた…、確かに、そういうことかもしれないですよね。(^^)

>泣いている子に笑いかけたり、手をつないだり、抱っこしたり、
>体操や踊りの時に椅子の上で踊っている子を降ろしたり。
>「子供達と兄姉は楽しそうだな〜」と何気なく放送を見ていますが
>一人一人の子供達にあった対応を
>こころがけておられる兄姉達に頭が下がる思いです。

 はい! いくぞぅさん、もう素晴らしいお言葉! まさしくそうですよね〜。
 これは前に言ったことですが(←進歩無し)、いつも大変だなあと思うのは、自分のこなす仕事があって、そして子供さん達のケアをしてあげて、そして更に兄姉さん達でチームワークを組んでやらなきゃいけないわけです。ですから、お兄さんお姉さんのお仕事って、本当に大変だと思います。気が抜けないですよね。(^^)

>しかも真相はわからないのに勝手に思い込み・・失礼します〜逃げろっ!(@_@;

 おお、恒例のランナウェイですね(笑)。でもまたゲットバックしてきてくださいね〜(^^)/~

【8865】ひょえ〜 (@_@;
スプー(その2)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/19(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜とっても汗が〜(^^;

> いくぞぅさん、今日もご感想、ありがとうございまーす。(^^)/
> 何か、いくぞぅさんにBS放送をお願いして(BS担当)、
> 私が地上波を担当(といってもいつも書けてないんですが)、みたいな感じですね。(^^)
> …って、勝手にご担当に任命したみたいで、すみません。(^^ゞ

に、にに任命ですか???とんでもないっす!!
ひなた兄にどっぷりハマっているバカファンの私には
そんな重大なお役目は無理ですよ〜〜(>_<;)

ひなた兄を中心にして地球が回っているっていうくらいに
ひなた兄にだけ焦点をあわせてるんです (@_@;
こんな独断と偏見だらけの私は
どちらかといえば個性の強〜い脇役もしくは悪役
だって、ひなた兄の話題がないと投稿してないんですよ(^^;

なのでなので〜私の場合は
ひなた兄のあぶなーいファンが書いた
怖いもの見たさの投稿と思っていただければ(´へ`;)

正統派のBSおかいつファンの方〜〜投稿してください〜〜
それまでのつなぎ?スパイス?として私の投稿を読んでいただければ・・
伏してお願い申しあげまする〜へへ〜〜平伏〜〜 (@_@;

【8866】Re:ひょえ〜 (@_@;
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/19(木) 23:57 -

引用なし
パスワード
   >に、にに任命ですか???とんでもないっす!!
>ひなた兄にどっぷりハマっているバカファンの私には
>そんな重大なお役目は無理ですよ〜〜(>_<;)

 いくぞぅさん、おお、プレッシャーを与えてしまってごめんなさいね!(^^)/

>どちらかといえば個性の強〜い脇役もしくは悪役
>だって、ひなた兄の話題がないと投稿してないんですよ(^^;

 なななんと! 脇役、悪役! いえいえ、そんなご謙遜を〜。
 もう「プリマドンナ」と、私、内心思っておりますよ♪(^-^)

>正統派のBSおかいつファンの方〜〜投稿してください〜〜
>それまでのつなぎ?スパイス?として私の投稿を読んでいただければ・・
>伏してお願い申しあげまする〜へへ〜〜平伏〜〜 (@_@;

 い〜えいえ、ご充分に「正統派」だと私、思っておりますよ。(^^)
 さささっ、どうぞお顔をお上げくださいね。(^-)_
 また、楽しいご投稿、お待ちしておりまーす。(^o^)/

【8870】シャラ・リラ・ルーラ視聴完了!凄いです...
宮崎裕介お兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/22(日) 1:54 -

引用なし
パスワード
    ああ、たっぷりと素晴らしいBSの放送ビデオクリップが見れました。友人、本当にいつもいつもありがとうー!(嬉々)(^o^)/

 いくぞぅさんがありがたくもタップリと素晴らしい感動レポを下さった↑の曲、見れましたよ。
 なんと、振付師の坂上道之助先生が作詞ではありませんか!
 そしてこれは、いくぞぅさんが仰られていたように、坂田おさむお兄さんが作曲♪
 そしてさあ、驚いた! 久々にこのアイコンを使わせて頂きましょう。ナンバーわんパークバンド、そしてリンリンクルーバンドの宮崎裕介お兄さんが編曲ではあーりませんか! ここでもご活躍されてらっしゃるとは嬉しい。(^o^)

 いや、ほんとかっこいい3人ですね!
 みきお姉さん、ロングスカートにバックルベルトがドレッシーで凛々しくお美しい〜♪ そして歌声もとっても溌剌! 
 ひなた兄は、おお、胸に茶色のスダレヒラヒラが! いくぞぅさんが、ウェスタンと仰っていたのはマフラーも付けたこの衣装ですね!
 そして、さあ、ゆう兄がこりゃまった驚いた。さあ、またママさんコールをしましょう。
 奥さーーーん、たいへんでーす。ゆう兄、何かカッコ良過ぎまーす(笑)。(^o^)/
 どうぞ向う三軒両隣にお触れを〜…って、もう皆さん、結構ご覧になられていますね。(^-^; ゆう兄、この時のジーンズ、メチャ似合ってるじゃないですか。茶(オレンジインナー)トップスもこれまたモデルみたい。いくぞぅさんが仰ってたようにウィンク。それも何度も(笑)。
 それにしても躍動感溢れるお3人で、歌も、こうエコロジー入ってて地球に優しくのメッセージ。不思議な魅力がある、不思議カッコいい歌ですね。(^-^)

【8872】祝!シャラ・リラ・ルーラ視聴
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/22(日) 19:06 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜〜\(^o^)/

> ああ、たっぷりと素晴らしいBSの放送ビデオクリップが見れました。友人、本当にいつもいつもありがとうー!(嬉々)(^o^)/
> いくぞぅさんがありがたくもタップリと素晴らしい感動レポを下さった↑の曲、見れましたよ。

やりましたっ!(って私がやったわけではないのですが・・(^^;
管理人様のご友人!えらいですっっ(^^)(って私がほめることでもないのか・・)

> なんと、振付師の坂上道之助先生が作詞ではありませんか!
> そしてこれは、いくぞぅさんが仰られていたように、坂田おさむお兄さんが作曲♪
> そしてさあ、驚いた! 久々にこのアイコンを使わせて頂きましょう。ナンバーわんパークバンド、そしてリンリンクルーバンドの宮崎裕介お兄さんが編曲ではあーりませんか! ここでもご活躍されてらっしゃるとは嬉しい。(^o^)

おおっ!私が何気なく見過ごしていたところに
ひっかかりどころ満載だったんですね(^^)

> いや、ほんとかっこいい3人ですね!
> みきお姉さん、ロングスカートにバックルベルトがドレッシーで凛々しくお美しい〜♪ そして歌声もとっても溌剌! 
> ひなた兄は、おお、胸に茶色のスダレヒラヒラが! いくぞぅさんが、ウェスタンと仰っていたのはマフラーも付けたこの衣装ですね!
> そして、さあ、ゆう兄がこりゃまった驚いた。さあ、またママさんコールをしましょう。
> 奥さーーーん、たいへんでーす。ゆう兄、何かカッコ良過ぎまーす(笑)。(^o^)/
> どうぞ向う三軒両隣にお触れを〜…って、もう皆さん、結構ご覧になられていますね。(^-^; ゆう兄、この時のジーンズ、メチャ似合ってるじゃないですか。茶(オレンジインナー)トップスもこれまたモデルみたい。いくぞぅさんが仰ってたようにウィンク。それも何度も(笑)。

管理人様〜〜嬉しいっす〜〜そんなに感動していただいて\(^o^)/
そうなんですよぉ〜かっこいいんです!このクリップ!!
でも最近あまり放送されないんで、少し悲しいです(-_-;)

ああ〜やっぱり奥様方は、ゆう兄のかっこよさに目がいっちゃいますよね(^^)
ウィンクばしばし!ですし、途中のシリアス顔も目を引きます〜
(って・・おかいつ兄をアイドル視するなって怒られるでしょうか(^^; 
しかし・・ひなた兄ふぁんの私は
ひなた兄の大人の魅力に視線を奪われてしまいます(´ヘ`;)
             (ばかファンのたわごとです〜)

> それにしても躍動感溢れるお3人で、歌も、こうエコロジー入ってて地球に優しくのメッセージ。不思議な魅力がある、不思議カッコいい歌ですね。(^-^)

曲調と詩があっていないようで、微妙にマッチしている気がします。
しかも、衣装もアースカラーが強調されているし。
管理人さまのおっしゃるとおり不思議な魅力がありますよね〜
最近、放送されないので「この曲いいな〜」って思ってるのは私だけかなって
ちょっと不安になっていたのですが
管理人様の太鼓判をいただき、ほっと安心のいくぞぅでした(^^)

【8873】Re:祝!シャラ・リラ・ルーラ視聴
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/22(日) 19:44 -

引用なし
パスワード
   >>いくぞぅさんがありがたくもタップリと素晴らしい感動レポを下さった↑の曲、見れましたよ。
>やりましたっ!(って私がやったわけではないのですが・・(^^;
>管理人様のご友人!えらいですっっ(^^)(って私がほめることでもないのか・・)

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ はい、もう友人の力作にはDVDにタップリ入っていて、もう怒涛に感謝感激です(感涙)。曲数が非常に沢山あったので、ちょっとすぐには感想を書く時間が無いんですが、「ペチカ」、ひなみきのお二人の…叙情感に溢れてて凄くいいですね〜。あと「いち!に!のさんにん」ですが、この3人の青・赤・緑のつなぎジャージを見てたら、高校時代を激しく想起させられました。あの時代、皆さんもそうだったと思いますが、学年で一年は何色、二年は…というように、色でクッキリ学年が分かれていたんですよね(笑)。

>>ナンバーわんパークバンド、そしてリンリンクルーバンドの宮崎裕介お兄さんが編曲ではあーりませんか! ここでもご活躍されてらっしゃるとは嬉しい。(^o^)
>おおっ!私が何気なく見過ごしていたところに
>ひっかかりどころ満載だったんですね(^^)

 はい、心が楽しく、アッチに引っかかったり、コッチに引っかかったりでした(笑)。

>管理人様〜〜嬉しいっす〜〜そんなに感動していただいて\(^o^)/
>そうなんですよぉ〜かっこいいんです!このクリップ!!
>でも最近あまり放送されないんで、少し悲しいです(-_-;)

 こう放送がされないと、放送して欲しいエネルギーが圧縮されて圧縮されて、放送時にバーーーンとビッグバーンみたいにその分、弾けますよね!(^o^)/

>ああ〜やっぱり奥様方は、ゆう兄のかっこよさに目がいっちゃいますよね(^^)
>ウィンクばしばし!ですし、途中のシリアス顔も目を引きます〜

 はい、ゆう兄、こう胸を突き出すように姿勢よく踊っている所も、これは羨ましいほどカッコいい。
 あと驚いたのが「わらいかわせみに話すなよ」。この時、髪の毛カールしまくりの染めたチリチリヘアですが、これまた非常に顔が整っててハンサム君ですね。どうやったらあんなに濃くなれるんだろう?(←薄い顔の人間の羨望)

>(って・・おかいつ兄をアイドル視するなって怒られるでしょうか(^^; 

 いえいえ、多分にラップ(重なって)している部分、アイドルと多いですよね。ただ・・・往年のアイドルの皆さんよりも、ビデオクリップの数のパターンだけ色んな扮装がたっぷりとあって、おかいつはそういった所も喜び満載ですよね。
 あと兄姉さん、やっぱり、どなたも美男美女の方々が多いです。(^^)

>しかし・・ひなた兄ふぁんの私はひなた兄の大人の魅力に視線を奪われてしまいます

 改めて観てて、驚きました。ひなた兄、もう一生懸命、色んな顔を元気一杯にこなされてますね。あきりょう弘キヨの月歌「かっぱなにさま!かっぱさま」でも、みきお姉さんととても明るくユーモラスにこなされてますね。(^^)

>>地球に優しくのメッセージ。不思議な魅力がある、不思議カッコいい歌ですね。(^-^)
>曲調と詩があっていないようで、微妙にマッチしている気がします。

 むむむっ、いくぞぅさん、さすがの慧眼! 確かに微妙(←最近流行りの言葉ですね)で、この詞と曲の合体感、これが坂上先生とおさむお兄さんのコラボレーションの魅力でしょうね♪

>しかも、衣装もアースカラーが強調されているし。

 「アースカラー」! これまた素晴らしいご表現! 確かにそうですね! いくぞぅさん、またまたナイス・ボキャブラリー! 茶系が多いところが大地の女神・ガイア…みたいな感じのお三人ですね。(^^)

>最近、放送されないので「この曲いいな〜」って思ってるのは私だけかなって

 いえいえ、いい曲っていうのはですね。多少その時点で盛り上がりに欠けても、絶対的に魅力がありますので、人気が出ることが多いですよね。(^^)

>管理人様の太鼓判をいただき、ほっと安心のいくぞぅでした(^^)

 ああ、良かったあ〜、太鼓腹でなく太鼓判で(笑)。
 って、ちょっと軽く(←重くだろ)やばい!なので、ちゃんとダイエットしなくっちゃいけません(笑)。

【8876】BSまつり!?
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/23(月) 19:21 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^)

> いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ はい、もう友人の力作にはDVDにタップリ入っていて、もう怒涛に感謝感激です(感涙)。曲数が非常に沢山あったので、ちょっとすぐには感想を書く時間が無いんですが、「ペチカ」、ひなみきのお二人の…叙情感に溢れてて凄くいいですね〜。あと「いち!に!のさんにん」ですが、この3人の青・赤・緑のつなぎジャージを見てたら、高校時代を激しく想起させられました。あの時代、皆さんもそうだったと思いますが、学年で一年は何色、二年は…というように、色でクッキリ学年が分かれていたんですよね(笑)。

管理人様、BSまつりだったんですね!!!羨ましい〜
「ペチカ」・・すいません(^^;見たことない(もしくは記憶に残っていない)
いいえっ!ひなた兄のクリップに関して記憶にないということはないので
見逃しているんです!きっと!!(ばかファン(^^;
たぶん、みき姉の透き通るような歌声とひなた兄の朗朗とした歌声がすばらしい歌
なんだろうな〜〜放送してくれないかなぁ〜(季節的にも期待!)
「いち!に!のさんにん」は楽しいですよね〜仲良し3人組の歌
この衣装のミサンガがとっても好きです(^^)
学年別ジャージ・・ひなた兄だけ著しく学年が(あわゎゎ・・(-_-;)


> あと驚いたのが「わらいかわせみに話すなよ」。この時、髪の毛カールしまくりの染めたチリチリヘアですが、これまた非常に顔が整っててハンサム君ですね。どうやったらあんなに濃くなれるんだろう?(←薄い顔の人間の羨望)

ゆう兄はほんと顔が整っておられて羨ましい限りっす〜〜
鹿児島の方ってソース顔(←死語??)でハンサムさんが多いような気がするので
出身地の影響もあるのでは??(っていい加減なことを・・)
いえいえ〜ご両親のお陰とゆう兄の努力のたまものだと思います
「わらいかわせみに話すなよ」
でいつも注目してしまうのはみき姉の歌い方!!
わらいかわせみってこんな歌い方かも・・って納得してしまいますO(^-^)O
みき姉ってホント芸達者です


>>(って・・おかいつ兄をアイドル視するなって怒られるでしょうか(^^; 
> いえいえ、多分にラップ(重なって)している部分、アイドルと多いですよね。ただ・・・往年のアイドルの皆さんよりも、ビデオクリップの数のパターンだけ色んな扮装がたっぷりとあって、おかいつはそういった所も喜び満載ですよね。
> あと兄姉さん、やっぱり、どなたも美男美女の方々が多いです。(^^)

そうですよね〜!色んな扮装をしてくれるのも楽しみの一つです(^^)
BSおかいつのオープニングもまさに喜びの宝庫\(^o^)/
毎回♪ドキドキ〜♪しながら見ちゃいます


>>しかし・・ひなた兄ふぁんの私はひなた兄の大人の魅力に視線を奪われてしまいます
> 改めて観てて、驚きました。ひなた兄、もう一生懸命、色んな顔を元気一杯にこなされてますね。あきりょう弘キヨの月歌「かっぱなにさま!かっぱさま」でも、みきお姉さんととても明るくユーモラスにこなされてますね。(^^)

・・うう〜ん(-_-;)
やっぱりひなた兄は一生懸命って感じが見え隠れしていますか(^^;
時たま「ひなた兄、疲れているの?病気?熱でもあるの?」って
心配になるくらいの時があるのです
逆にニッカニッカで元気一杯の時は、とーっても嬉しくなっちゃいます
おおっと・・ひなた兄ふぁんにあるまじき辛口になっちゃいましたか?
許してください〜ひなた兄ふぁんの方〜 (@_@;

【8879】ジャージの学年(^v^) Re:BSまつり!?
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/23(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   >管理人様、BSまつりだったんですね!!!羨ましい〜

 いくぞぅさん、こんばんは! 11個目のレスですが、これにレスさせて頂きますね! 「BSまつり」! おお、確かにそんな感じで、フェスティバル! まさにブラボーです!(^^)/

>「ペチカ」・・すいません(^^;見たことない(もしくは記憶に残っていない)
>いいえっ!ひなた兄のクリップに関して記憶にないということはないので
>見逃しているんです!きっと!!(ばかファン(^^;
>たぶん、みき姉の透き通るような歌声とひなた兄の朗朗とした歌声がすばらしい歌

 いくぞぅさんっっ! もう凄い推理力! 管理人、脱帽です。(^^) まさにドンピシャ!
 驚いたのは、みきお姉さんとひなた兄のそれぞれの歌声! ひなた兄、朗々としたまさに歌声で、もうこの上もなく曲と歌声がピッタンコ! みきお姉さん、本当に透き通るような美しい物悲しい歌声だったんですよ♪(^-^)

>「いち!に!のさんにん」は楽しいですよね〜仲良し3人組の歌
>この衣装のミサンガがとっても好きです(^^)
>学年別ジャージ・・ひなた兄だけ著しく学年が(あわゎゎ・・(-_-;)

 わははは、わはははは(笑)。(^O^) いくぞくさん、ひなた兄ファンには申し訳ないですが、もう笑い転げてしまいました(笑)。最後の一文、勝手に拡大文字にさせて頂きたいほどでした(笑)(←悪ノリし過ぎだー)

>ゆう兄はほんと顔が整っておられて羨ましい限りっす〜〜
>鹿児島の方ってソース顔(←死語??)でハンサムさんが多いような気がするので
>出身地の影響もあるのでは??(っていい加減なことを・・)

 ほんと、南国系のゆう兄ですよね。→(@_@) 眉毛もキリリと太くて、私からすると本当に羨ましい。ソース顔! はい、死語では無いですよぉ。(^-^)

>いえいえ〜ご両親のお陰とゆう兄の努力のたまものだと思います

 はい、ご両親のありがたいDNA。そして、ゆう兄の努力・・・。何か自分でシャシャシャッと怪物君(by(c)藤子不二雄A)みたいに、頑張って顔を変えられてる、ゆう兄が思い浮かびました。(^^)/

>「わらいかわせみに話すなよ」
>でいつも注目してしまうのはみき姉の歌い方!!
>わらいかわせみってこんな歌い方かも・・って納得してしまいますO(^-^)O
>みき姉ってホント芸達者です

 こう、スットンキョンな愉快さがある歌い方ですよね。(^-^) みきお姉さんの可愛さがここでもパァッと開花されてますよね。(^^) ひなた兄も、何かこうホンワカ優しさが滲み出てて、狸のお腹をペロリンしてあげてますね。ゆう兄は、何か突拍子もなく元気な声を上げてるところが面白い(笑)。

>そうですよね〜!色んな扮装をしてくれるのも楽しみの一つです(^^)
>BSおかいつのオープニングもまさに喜びの宝庫\(^o^)/
>毎回♪ドキドキ〜♪しながら見ちゃいます

 彩りみどりの宝石箱ですよね。(^^) こう音楽もとても綺麗で可愛く心弾みますよね!

>やっぱりひなた兄は一生懸命って感じが見え隠れしていますか(^^;
>時たま「ひなた兄、疲れているの?病気?熱でもあるの?」って
>心配になるくらいの時があるのです

 ・・・きっと、仕事病かと思います。(^^* それだけ熱意に溢れて仕事をしてらっしゃるんでしょうね。(^^)

>逆にニッカニッカで元気一杯の時は、とーっても嬉しくなっちゃいます
>おおっと・・ひなた兄ふぁんにあるまじき辛口になっちゃいましたか?
>許してください〜ひなた兄ふぁんの方〜 (@_@;

 では、今度は中辛をリクエストしまーす。(^q^) …ってカレーじゃないよっと。
 ニッカニッカしているひなた兄、ほんと笑顔の国から笑顔を広めにきてくれた伝道師さんみたいですよね〜。
 いくぞぅさんが仰ってた、「おおブレネリ」も見れましたよ!(^^)/ この時のチロリアンの姿も、メチャ似合ってらっしゃいましたね。(^^) ペーター・ひなた兄(アルプスの少女の)と呼んでみたくなるほどでした(笑)。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
31 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)