過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
32 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【8810】12/30(金) おかいつ特番、...[10]  /  【8829】1/9宮崎OP・・・そして...[9]  /  【8768】健康筋肉体操CD/DVD 感想...[9]  /  【8796】12/26宮崎のリーゼント兄...[9]  /  【8715】Happy Birthday 眞理ヨシ...[6]  /  

【8810】12/30(金) おかいつ特番、お餅突き (^q^)
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/2(月) 21:20 -

引用なし
パスワード
    旅行先で30日の地上波特番、見れました。(^^)
 もう昨年の話になってしまいますが、皆さん、大掃除のヨォーイスタァトォーのその前に、無事にご覧になられましたでしょうか? それではちょっと感想です。(^^)

●餅餅トーク
 雄祥よしまゆ、嬉しいセットからの登場でしたね。そして、スタジオからの子供達との歌と、混成の進行でした。(^^)
 おお、雄祥二人とも暖かそうな厚手のセーター。雄三兄がゆったりと餅を突き、祥子ちゃんがそっと手を添えてとても和やかな進行。雄三兄がよし兄を餅突きを勧め、よし兄「初めての挑戦」との弁でしたが・・・むむむっ、それは学生時代に運動部でやったことがあるのでは?(笑)なぁんて突っ込みは野暮です(笑)。まゆちゃんが、ホッホッと抜群のコンビネーションでよし兄のキネの合い間に手をお餅に。このタイミングがスピーディーで絶妙。(^^)
 醤油焼き餅や、安倍川を食べてたよしまゆペアでしたが、ここで、雄三兄か祥子ちゃん、「尻餅も好きです」とか、スッテンコロリンわざと転び、ベタなズッコケを見せて欲しい気もしました。(^^) あと、「焼き餅も好きです(ジェラジェラジェラシー)」…と言うのは止めた方が良いかも。(^^A
 あと、雄三兄、しきりに餅突きの後、手を念入りに拭いてましたね。かなりの綺麗好き青年と見受けられました。(^^)
 セットの中で、雄三兄が無言のパントマイムっぽくガッツポーズで筋肉の逞しさを見せるような演技で、それを祥子お姉さんがニッコリ笑っていて、二人で談笑するようなシーンも見れましたね。ここもとても和気藹々で良かった。(^^)

●スタジオ
 スタジオからは「ゆき」。そして、雄祥が歌う中、よしまゆコンビがベンチにいなくて、別の場所で、兎や蟹。そして怪獣を二人でゲッターロボのように合体で作りました。そして「冬っていいな」「ずんずんあるいて」。
 まゆお姉さんの、真っ赤なサッカーボール付きカラスの「ズーズーダンス」もあり、よし兄の子供達との「ぱわわぷたいそう」もありましたね。あっ、今更ですが、サッカーのズーズーダンスってワールドカップに向けてバッチリ時勢を捉えているかも!

●よしまゆニュース
 最初の方のトークで、よし兄のぱわわぷ体操を祥子ちゃんが優しくコメントし、まゆちゃんのズーズーダンスを雄三兄がこれまた優しくコメントし、ここは兄姉男女クロストークになってましたね。
 ところで、まゆお姉さん、よく表情を見ていたら、わお! 二重瞼というか、奥二重というか、眼が更に可愛くなってましたね。
 そして新任の二人に雄祥ペアが話を振って、よし兄、まゆ姉、それぞれ今年一番のニュースは、二人とも新しいお兄さんお姉さんになったことを輝く笑顔で語られたのでした。
 うーん、ズーズーも、ぱわわぷも初めて出てきた時には正直、何と激しくて、そして奇天烈なんだろう…と思ったんですが、しばらくずっと見てたら、もう空気みたいに何か当たり前に感じられるようになりました。(^-^A

●月歌それぞれ
 感慨深げに4人で出演した月歌に触れましたね。(^^) 
 最初流れたのが「いっしょにつくったら」。この時の祥子お姉さんの色ちゃんの衣装、これまた女の子達が沢山真似をしたでしょうね。雄三兄は最後の飛翔の時に、眼が半月形のロマンチックニッコリになっててやっぱ何か可愛げ。(^^) まゆお姉さん、気球に乗ってニコニコなんですが、その後ろのよし兄が、この時はまだ眼がバリバリに緊張しているのが判ります。(^^) その後のクリップではもう眼がリラックスになりましたね。
 そして、次にセットの4人に戻り、メキシカンスタイルで登場の体操班。更に、祥子お姉さんが、パーのジャンケン被り物で歌いながら可愛く登場♪ そして「すごいぞ!じゃがいも」、「パパパ」が流れました。(^^) をを、夏特番に続いて、特に「パパパ」が3つ目に流れてくれたのが嬉しかった…。この曲、シンプルながら、こう前奏が血沸き肉踊る感じの躍動感があって好きなのです。(^^)

●ピーナッツ登場!
 何と最後は子供達に大人気のピーナッツがセットの塀の上から登場! ところでこの寒空に、往年のプロレスラー・スタンハンセンのような、いつもの小さい半袖ベスト一枚。ううっ、寒そうですが、今年一年の踊り納め。ウェスタンラリアートばりの(?)溌剌さで元気一杯に踊ってくれたのでした。(^^)
 兄姉4人も元気一杯! あれ? わははは(笑)、ポーズをとって不安定なよし兄に、まゆちゃんが手をタッチしてましたね。(^o^) 更によし兄に、よっかかってました(笑)。二つ目のポーズでは、祥子お姉さんが乙女チックな可愛い腕立て伏せでありました♪(^o^)

●お正月で締め
 そして最後は、4人で「お正月」の歌を歌って、楽しい締め括りとなりました。(^^)
 子供達の気持ちがワクワクと高揚するような、温かな終わり方でとてもよかったですね〜。お正月は色んな楽しい遊びも多いですが、「おかいつの放送」というのも待ち遠しいですよね。
 年の最後の今回の特番、雄祥よしまゆ4人がタップリ見れて、またたっぷりとトークも聞けて、嬉しかったですね。(^-^)

【8814】1/4(水) 新年初放送 月歌は…わ!(~o~)
でこぼこフレンズ(地下の熊)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/4(水) 22:38 -

引用なし
パスワード
    さあ、今日の放送、皆様、ご覧になられましたか?

●和装 雄祥
 なんと嬉しい祥子お姉さん、赤や金色の綺麗なふ・り・そ・で♪ アップにした髪形がこれまたお綺麗でしたね。(^^) 雄三兄は黒とグレイの紋付袴で、これも凛々しく決まっていました。
 そして新年のご挨拶、雄三兄の台詞は、前半を省略して(おい!)後半は「お餅を沢山食べた」とのこと(笑)。祥子ちゃんは「初詣に言った♪」とのことでした。
 そして笑う門には服着たる…じゃなくて福来るで、「わらいごえっていいな」。
 ところで、この和装で驚くべきことが起きましたね。
 それは、ぐ〜チョコ前望遠鏡で嬉しい和装のままだった…ところではなく…。
 「ぱわわぷ体操」の最後の方で、いつものように雄祥コンビ、踊りませんでしたね。
 雄三兄の和装での「大らかっていうのはね、こういう風に体で表現するんだよ体操」(←ネーミングが長い!)が見られなかったのがちと残念でありました。(^^;
 むむむっ、あれは貸し衣装が、ビリリッと破れでもしたらた〜〜いへん!というような判断が働いたのではないか?と思いましたが、真相はいかに!(^-^)
 そして、なんとスプラッピ…で、久々に和装の雄祥が手ゲート作りへ! …いやあ…久しぶりでしたね〜。ニコニコ笑顔で手を振ってくれた雄祥コンビでした。(^^)

●月歌
 をを、今月は、スタジオ手遊び系ですね。2曲目に登場! ちなみに昨年も1月月歌はスタジオ曲で「おしりフリフリ」でしたね。
 曲名がなんと「わ!」・・・・みじかあーー!!(笑)
 これは歴代一位の短い曲名じゃないでしょうか?(^-^)
 ちなみに長い方の曲名一位は、あきりょう時代の「冬のないない気のいい王様のお話」とふんでいるんですが、どうなんでしょうね?
 作詞、そして振付が、大谷恵美さん
 作曲が、あの何曲も有名曲を手がけられた福田和禾子先生。
 造形が、加藤晃さんとなっておりました。
 何か、こうとても可愛いシンプルな歌でしたね。(^^) 最後の方に画面にラップして大きな赤丸、それにぶらさがった子供達のパネルが出てきました。

●ぐ〜チョコ
 近年稀に見る、思いっきりお正月らしい放送!
 メンバがそれぞれ、おめでとうございます!のご挨拶!
 神社に初詣に行った5人ですが、狐が案内してくれたということは…お稲荷さんだったんでしょうかね。
 それにしてもスプー、バナナが500本食べたいだの、1000本食べたいだの…発言がもうビッグ! 今度、寅さんに、叩き売ってもらいなさい(笑)。

●個人的に
 あっ、「ことりのうた」が流れた! これ、今までずっと見逃していたんですよ。ああ、うれしー。祥子ちゃんが赤い可愛い衣装♪ 雄三兄の水色似合ってましたね。鳥かごの中に・・・・よし兄かまゆちゃんは…いませんでした。いるかいっ!(笑)

【8822】1/7(土) 大阪ファミコン、歌尽くし ( ^♪^)
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/7(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
    7日は予定通り、はい、昨年末の大阪ファミコンのいよいよO.A.でしたね。(^^)

●うわぁー 驚いたこと
 ビックリしましたね〜。いつもの地方コンとちょっと違って、前半は何と凄く歌の数が凝縮! 
 「キラキラごあいさつ」から始まって、「ムギューだいすき」「バナナのおやこ」「げんき・元気」「たのしいね」と何と5つも!
 雄三兄:緑、祥子ちゃん:青と白の少女ルック、よし兄:オレンジ、まゆちゃん:黄色と4人の配色がこれまたクレヨンみたいなカラフル色彩でお見事。あっ、祥子お姉さんの胸の所、可愛く小さい白いハートマークがありました♪
 「バナナのおやこ」では、4人が縦一列になり面白い振付。 
 それから今回は、これまたいつも以上に至近距離で大阪NHKホールの会場の皆さんの嬉しそうな姿がタァ〜ップリと映っていましたね。(^^) 美しいママさん達、今回も多かったような…っとっとと(笑)。

●最初のご当地紹介と…
 今回は、雄三兄とまゆちゃんが担当でしたね! わっ、巨大な観覧車の中からニコニコ笑顔が画面から溢れそうなお二人(^^) 大阪の町が一望できましたね。それから「お肴」じゃなかった「お魚が見たい」と雄三兄とまゆちゃん、水族館へ。どわーっ、巨大なジンベイ鮫(汗)。エイもヒラヒラ泳いでいて、まゆお姉さんも触発されたのかダンスを踊りたいとのことでした♪
 そういえば、今日のメイン曲は「ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー」。おお(笑)、最初の水族館と、コンサートの曲が近藤マッチッチでしたね。(^o^)
 4人の「ジャバ…」ですが、この曲、ジャバジャバなので、子供さんがお風呂で楽しんでいるようなそんな想像も浮かんできます。色んな魚達が、お風呂の中の湯遊びグッズになっているような。
 雄祥二人のこの歌声もハリがあり明るく元気一杯! ぐ〜メンバが途中から参入するのも良かった。考えてみたら、あきりょう、BS3人、皆この歌が得意ですね。

●ズーズーダンス
 おおおっ、いつもはゴリラさんが圧倒的に多いのに、今回はキリンさん!
 最後のまゆお姉さんの、直立の面白いポーズが、キリンさんっぽく見えました。

●ぱわわぷたいそう
 なんとまたもや、よし兄、帽子の中にタオルらしきものが。(^^) あれは、何か見ようによっては、アラブのターバンっぽくも見えました。

●忍法クイズ
 今日はお題が一つだけでしたね。ニワトリが答でしたが、あのクイズを出すところで、忍者屋敷の左右から体の一部が見えるところは・・・あれは物理的に、左右から出てきている半身の向きがちょっと変(笑)。でもですね、二羽そもそもいたとすると大丈夫です。ニワ・トリですからOKなのかも(違うと思うけど(笑))。

●スタイルが!
 何かこう4人とも、脚が…というかボトムズ衣装がちょっと太くなっていたような。うーーん、でも、冬だから、例えば中にモモヒキを履かれていたとしても、ぜぇぇんぜんOKですよ〜。やっぱ冬は暖かい格好をしておきたいですもんね。(^^)
 いや、履いてないと思いますが(笑)、それにしても、よし兄は登場時よりも、ちょっと恰幅がよくなっている気がします。あと、これは歴代の兄姉さんにいえるんですが、どなたも脚が無駄なお肉がなくスッキリとしているんですよね。これは頻繁にコンサートで踊ったり体操をされてらっしゃる成果だと思います。(^-^)

【8823】11/19(土)あそびだいすき(18)木の数々と鼠...
弘兄(鼠)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/8(日) 2:30 -

引用なし
パスワード
    もう昨年の放送ですが、(^^; この日の放送も新しい遊び、面白いとこ、椀飯振舞だったですね。
 それにしても、マリオブラザーズちっくなオープニング、何度見ても愉快。最初に弘兄+キヨちゃん、二人で同時にウィンクしてますね(笑)。ああカバ親子の背中はそっと踏んであげて欲しい。(^^)

>美山保育園の皆さん
>★H:黄色半袖(1,2,3等の文字)×青ロングパンツ
> K:白半袖(胸にFUN fun FUNの文字)×緑スカート、ピンクロングパンツ、二つ結び
>●HK @橋の上 「…早起きした?」

 番組最後に出てきたテロップから、行き先の保育園が切り替わったことが判りましたね。さて今回は弘キヨ、橋の上! 早起きトークが始まりました。早起きは3文の得と言いますが、きっと「あそびだいすき」出演者&スタッフさんも早起きだったことでしょう。(^^)

>●みんなとあそぼ HKご家族 @草原

 いつものウォーミングアップ相当のこの体操。そして身体が鮭の身のようにほぐれたその後は、今回は「木」のトーク。こんな木、こんな木…と話が出て、そして木になって遊ぼ!の話が流れました。この木、何の木…とか言ったらどこかのメーカーのCMみたいになったのにあぁ惜しい(笑)。

>●たおれるぞ〜 HKご家族 熊アニメ付き
> 木に見立てて『倒れるぞ〜』と直立で前に倒れるH、それをしっかと支えるK。

 弘兄が直立不動のまま前に倒れて、キヨちゃんが弘兄の胸を両手でハッシッと受け止めてましたね。さすがのコンビネーションです。(^^) 弘兄がチェーンソーで切り倒された巨木…っぽくもありましたかね(笑)。
 ところで画面合成で出てきた熊アニメがこれまた可愛いかった!

>●くぐってまるたん HKご家族
> K、Hの足の下を潜る。

 これは手軽にできる身体アーチくぐり。なお、潜っている最中に橋になった人は「事故が起こりましたぁ」とか言って落盤してはいけませんよ〜。ひええ。(^^)

>●まるたほいさっさ HKご家族
> 親が二列で向かい合わせに並び手を繋ぐ。その腕の上の通り道を子供達がゴロゴロ。
> 一人ずつ転がった子供達をKが最後に抱きしめてキャッチ♪

 おお、これはご家族様が総出で腕で丸太の道路を作り、その上を子供さん達がベルトコンベアの上の製品みたいにゴ〜ロゴロ。奥の出発点に弘兄がいて、手前の到着地点にキヨちゃんがいて、そして無事辿りついた子供さん達を溢れる愛情でキャッチしてあげました♪ これって凄くチームワークが要りますよね。(^^)

>●でこぼこフレンズ ふじおばば:プリンが実は好きなのよの巻、
>  はなはなマロン:縄跳びしま〜すの巻
>●ドン・チュー! HKご家族 ネズミアニメ付き
> 作詞:増田裕子、作曲:平田明子、編曲:下畑薫、歌:小林優子、石野竜三
> ★鼠の被り物のHK

 さあ、またまた嬉ピい新曲の登場だ! おや? 曲名のタイトルを見ていたら、チューの字の長音(ー)の部分が、上に跳ね上がっていたので、「ドン・チュノ」と一見、読めました(笑)。
 何と、弘兄とキヨちゃんが鼠の被り物(爆)。で、↑のアイコンにします。
 ところで、昨年末、深夜にフジTVを点けてたら、ポンキッキの拡大コンサート放送をやってましたが、爆笑問題の鼠被り物の二人に加え、マイケルや南海キャンディーズとかが出てましたが…わーっ、「ブーマー」の二人だ! ボキャブラ天国時代に出てた時以来、超久しぶりに見ました。懐かしかったなあ。 それで、話を戻して、ポンキッキーズみたいな楽しい弘キヨ被り物でしたね。(^^)
 二人で「何か美味しいものはないかな?」等、ドーン、チュウ♪と擬声音等織り交ぜた楽しい遊び曲でした(笑)。曲の始まる前はリヤカーらしきものも見えましたね。歌の最中は、鼠アニメも登場!
 手を鼻の所で開いてた弘キヨでしたが、鼻の穴に突っ込んでも面白かった…って、こういうことは私、過去何度も性懲りも無く言ってます。(おい!)

>●うちのびじゅつかん ご家族 女の子 お絵描き対象:ママ 答:きょうりゅう

 「恐竜さん、ガオー」の楽しい言葉が飛び出しました。(^^) お婆ちゃんがいらっしゃいましたね。

>●イチジョウマン H 男の子(青白チェック)
>  雨のCGの中、赤鬼、青鬼と並んで歩くイチジョウマン。
>  『離れて歩いてくれませんか?』『あっ晴れた!』

 何と雨のCGで、西部警察のように、というかGメン75のようにというか、並んで歩く三人。あの赤鬼と青鬼の役はどなただったんでしょう?(笑)
 そしてイチジョウマン、離れて…と言ったら、雨がピタリと止みました。やっぱ、犯人は・・・君たちだ!・・・とイチジョウマンが名探偵ポアロみたいなことを言ったわけではありません(笑)。

>  イチジョウ忍法ヤジロベエの術(V字バランス)、『手を後ろにやって〜』
>  フン!ブイの字。一ニ三四五。『なかなか力強いお腹を持っているな』
>  イチジョウ忍法ムッキムキの術、こぶしぐ〜ッでパンチ。『肩を叩いてくれ』

 今回の男の子は、最初のオープニングソング前の時に、もう大声のイチジョウマンコールで、この叫び方が元気一杯! (^o^)」
 前の週の「強いお腹を持っているな」から変化させて今回は、「なかなか力強い…」となっていましたね。さすがイチジョウマン、小技が利いてマッスル。(^^)

>  トントントン×2、ドンドンドン×2、肩叩き、『そこがとっても気持ちいいのー(叫)』

 あははは(笑)、「気持ちいいのーー」の声が、イチジョウマン、甲高くて楽しい(笑)。間寛平ちゃんみたいでもありました。(^^) でも、木に身体をこすりつけて「痒いのー」とは言ってたわけではありません(笑)。

>  おんぶ、体の周りを子供さん一回転、一・ニ・三・四ムッキムキ×2、シコ踏み、
>  『待て待て待てー(高音)』、イチジョウ忍法ムササビの術(子供足伸ばし&曲げ)、
>  ジョウジョウシール(鉢巻の右部分へ) 握手 (^ー^)__(^^)

 『待て待て待てー(高音)』がこれまた甲高い声! イチ(ジョウマン)・オクターブ上がってました(笑)。
 今回はシールを貼る場所が面白く、鉢巻の横でしたね。
 ところで、あのシールのマークが牡丹の花だったら、「八犬伝」の「八犬士」シールになるかもしれませんね。正月にTBSのドラマでやってたように「八犬士」は皆、身体のどこかに牡丹の花の痣(あざ)があるのです。(ツベリクリンのアトではありません)

>●アニメ きょうはだれかな? アップルちゃん。わはははは、スイカ君が転んだ(笑)。
> キュウリが私の髪の毛引っ張った(怒)。何で泣いたのか?
> あなたがアップルちゃん嫌いになったらどうしよう?

 何か面白い野菜たちの登場でしたね。(^^) キュウリは、悪戯っ子なんですね〜。女の子に悪戯するとは!(怒)…さては惚れてますね。(^^)

>●し・し・しのびあし HKご家族 @小さな掘の前
> 何とドロンと消えたH以外の人達(サプライズ)

 わっ、今回は、何と特殊効果で、歌の最中、出演のご家族+キヨちゃんが弘兄前からドロンと消えました! さすが忍者チック! 「みんな、どこ言ったぁーー!?」と驚き表情の弘兄でした。(^-^)

>●ショベルカーディグスとはたらく車たち ラグとカールのけんかの巻

 ディグスがコンクリートのベトベトの中に前輪を突っ込んで出られたくなってたのを、喧嘩中のラグとカールが助けてくれたのでした。いやぁ職場の車達、皆、チームワークが良くて仲良しです。同じ自動車メーカーで作られたのかも…と言うのは根拠レスです(笑)。

>●タイソーマンボ うーっ HKご家族

 ヒップペシリの所で、弘兄が「ホーーッ!」と叫び声をあげてませんでした? 今回の体操では、弘兄、髪形がまぁぁるくなっていましたね。(^-^) ちょっと林檎チックでした。
 さて、今日のパッパヤジャンプは、弘兄が男の子、キヨちゃんが女の子とペア。パッパヤジャンプ、例えば、「パパイヤ鈴木ジャンプ」と改名すると、ちょっと重そうなジャンプです(汗笑)。

>●バイバ〜イ 土曜日は「あそびだいすきー!」 HKご家族 木のテラス前で整列

 あははは(笑)、弘兄が脚をブラブラさせていましたね。落ち着きがありません(笑)。と通知表に、昔、書かれてたのかも…なぁんて言っちゃいけませんが。(^^A
 それにしても楽しい仕草付きのバイバイ挨拶でした!(^o^)/

【8824】12/27(火)〜29(木) 1/3(火)秋コン放送(^...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/8(日) 3:38 -

引用なし
パスワード
    昨年は3日間、秋コン「ドキドキ!!みんなの宇宙旅行」の再放送、そして1/2(月)は春コンダイジェスト、1/3(火)は秋コンダイジェストでしたね。

 ところで早速秋コンのDVD/VIDEOの発売情報が、PONY CANIONさんから出ていますね。
http://www.ponycanyon.co.jp/
 どっしぇーー! HPがリニューアルされてますね!(慌てふためき)
 こちらの公式HP様から「おかあさんといっしょ」で検索をされてみて下さいね。
 まだ曲目とかが見れませんが、発売日2/24(金)が見れますよ。(^^)

 それでは、ちょっと追加感想です。ちなみにダイジェスト版の時の感想は↓でした。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8685;id=5

●アドリブ
 今回の放送では無かった、千秋楽を見てきた時の弘キヨコンビのちょっと覚えて
 る所を喋りますね。
・ええっと、弘兄が客席のお父さんを指差していじる所がありましたね。
 「あっ、あのお父さん、ちゃんと出来てない」…とか何かそんなニュアンスの。
 そしたら、キヨちゃんが「まあまあお兄さん、人それぞれに事情があったりする
 んですから」とニッコリとフォローしてあげてました(笑)。
 いやぁ・・・コンサートっていつもそうですが、結構お父さん達は、手持ち無沙
 汰みたいにされてらっしゃるんですよね。でも子供向けコンサートですから、
 それはそれで仕方が無いですよね。(^^) でもたまに凄くノリノリのお父さんが
 いらっしゃっったりして、私も客席に座ってて、心の中で嬉しくなります。(^o^)
・「バスにのって」を始める前に、弘キヨのトークがちょっと長めにありました。
 なんでバスなの?みたいに弘兄が喋ってる部分が長かった記憶が。
 キヨちゃん、「宇宙バスなの」と言えばいいのに…と内心思ってたんですが。(^^)
・あとそれから、最初にルンラン星に着いた時、宇宙人達がスプーのパパママが
 どこにいるか知らないと言ってましたが、後で、判った!という展開になりましたね。
 弘兄が、「判らないと言ってたくせに!」とちょっと恨みがましい台詞があり、
 客席からも笑いが巻き起こりました(笑)。確かにその通りでしたね(笑)。
 それにしても、弘兄&キヨちゃんペア、こういったアドリブも絶品でした!

●今回のコンサートの優れた点
 改めて観てて、また感心したんですが、徹頭徹尾「会場参加型」だったですね。
 まず弘兄&キヨちゃんの遊び大好きチームの、「バスにのって」「ひっつき
 もっつき」もあったし、それから会場によしまゆペアが降りたり、イチジョウ
 マンが会場から登場して手タッチを客席にしてくれたり。
 また、イチジョウマンの会場参加型の忍者体操&最後のずっこけ付き(笑)。
 はてなはてなの赤緑青ボックスの会場問いかけ型の3つのクイズ。
 更には宇宙船のキャビンを思わせる、テーマパーク方式の隕石擬似体験!
 あれ、3階席で見てたらNHKホールの側面の隕石投影、もうド迫力でした。(~o~)
 会場の皆さんを休ませず、親子で身体を動かせて、ずっと楽しませてくれました。
 こういうinteractiveなのって、コンサートが「だれずに」「眠くならずに」楽
 しめるコツなんですよね。(^^)

●クレロケ最高
 何度も言いますが、ここの雄祥よしまゆ4人の振り付けの激しいこと、一つ一つ
 の動きがカッコいいこと、やっぱり凄い見所でしたね! 

●それから
・最初の公園みたいなセット、あれは、雄祥二人のクリップ「ここが世界の真ん中
 だ」に似てましたね。あと「パパパ」のセットにも似てました(笑)。
・お話の中で、何箇所か、雄祥ペアが「ふしぎなあのこはすてきなこのこ」を
 歌ってくれてましたね。ここもストーリーにピッタリ、マッチッチ。
・あと、最初にジャコビのロケットで出発する前、ジャコビが舞台上手で、しきり
 にフロアに「の」の字を書いてましたね。そこも可笑しかった(笑)。
・雄三兄は、ちょっと悲愴的にヒステリックに声を上げたりする部分が、やっぱり
 とても巧いですね〜。
 祥子お姉さんは、どの衣装もとても女の子&男の子達が胸キュンとなるような
 可愛さで、宇宙服の時は髪クルリンで、サイボーグ009の003(女性)み
 たいな可愛さでしたね。
 まゆちゃんは、あの3ボックスクイズでの「私ですけど」の素の声の台詞が何と
 も楽しかったです♪
 よし兄、[(^皿^)]のなぁんちゃってポーズがおどけてて楽しかった(笑)。

●クイズボックス
 赤・緑・青の、たまたま光の三原色のあのコーナーもよく出来てましたね。
 はてな小僧が出てきましたが、よく見たら、兄姉さんも、あの屈伸するような
 ポーズを真似てやってましたね(笑)。
 それにしても、スプーのシルエット、身体の模様、会場の子供達が、もう正解に
 まっしぐらって感じで凄くノリノリで素晴らしかった!

 あと、ちょっと思ったんですが、まゆお姉さんをクイズにしても面白かったかも。
Q:さあ、このシルエットでまゆお姉さんの髪形はどれでしょう?(^^)
答その1(赤):サザエさんのような3方向にピーンとした髪形
答その2(緑):そのサザエさんヘアがちょっと寝たような髪形
答その3(青):髪の斜め上に植木鉢がチョコンと乗ったような髪形

 さあ答は? はい!
 どれも正解っ♪(^o^)/
 …っと、失礼しました〜。 ((( o(^-) ←逃走中

【8830】幼児雑誌2月号 色んな特典!(^o^)/
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 20:10 -

引用なし
パスワード
    さあ、もう2月号が発売になっております! そして、先行して言いたいトピックスを!
☆げんきの別冊「げんきmama」 
 弘兄の「教えて!弘道さん」の特集がありますよ。どうぞ皆さん、是非ご購入の
 上、読まれて下さいね!(^^)」
☆げんき「うたのDVD」
 全員プレゼントDVDの案内が月刊誌と同時にこちらにも出ております。
 期限は1月末。まだの方は是非お早めにー!(^^)
☆おかいつコンサート「みんなであそぼ!」がマミイ&ベビーブックから大招待200名様!
 雄祥よしまゆ+弘キヨご出演の豪華な埼玉アリーナ。皆様、奮ってお申込下さいね!(^^)

●マミイ
 あれっ? 今月号は雄祥表紙にいない! …むむむ、2月の霜枯れ? 今回は1回お休み(ローテーションの谷間)でしょうか。(^^;
 でも中にはちゃんと居ました(ホッ)。「ゆき」で可愛いウィンタールックのお二人。わっ、今回は雄三兄の方が写真がビッグ。祥子お姉さん、雪を手で握って、これらか雪合戦の準備みたい(笑)。アゴ紐を結べそうな白帽子がキュートです♪
 中は、でこふれキャラの「動物園にきたよ」がページを切ってめくって遊べてこれは楽しい! ワンワンの仕掛け絵本もこれも豪華(ワンワン!)。今年は戌年なので、ワンワンの中のチョーさんもお仕事フル回転でしょう。(^^)  あと、マミイ絵本の山のお風呂屋さん、動物達の親子が可愛い。
 付録は、アンパンマン如雨露(じょうろ)が大きい! アンパンマン付録が3つもあって豪華3点セットでーす。
 小冊子「DAKKO」のでこぼこフレンズ新聞(第11号)、以前当サイトでもアメリカサイトをお知らせしましたが、「でこぼこフレンズ.jp」がオープンとの朗報!
http://www.dekobokofriends.jp
 つぼちんに、好きな季節はいつ?の質問に…むむむっ、これはちと欲張りな答かな(笑)。
 中の漫画「だっこファミリー」ではママさんが風邪をひかれて、ベビーシッターさんに子供さんを預ける話ですが、睡眠が充分取れて無事ご回復。ママさん良かったですね(^^)…って漫画の架空のキャラの方でした(笑)。
 あと、雄祥ペアの「たのしくてあそび」という定価\550の「どうぶつまねっこ」「げんきにピョンピョン」の本の発売情報が! 皆さん、是非是非♪(^^)/

●ベビーブック
 わお、表紙にまずニッコリ笑顔で片手も眩しい祥子ちゃん。ピンク+水色のファッション♪ 雄三兄はピンクのセーター。弘兄のご尊顔もありまーす。(^^)
 本誌内は「ずんずんあるいて」の巨大ピーナッツ。そして表紙と同じ服の雄祥。パステルな色合い、爽やかな二人にこれまたピッタンコ。
 中にはアンパンマンが充実ですが、でこフレの電車ごっこも可愛くて面白い。あと、わわわ、機関車トーマスの頁+シールが豪華! 子供さん達、鉄道マニアになれるかも(^^) あと、スプーが食べてるジャコビ作のラーメンが…美味しそうでツバキをゴックンです(笑)。
 付録は、パンが出るアンパンマン号、これは組立式で楽しい。でこふれ「お出かけセット」が「なになに」が大きな顔で登場!
 小冊子「みんなだいすき!」は、中の漫画「ポレポレ」が今回は女の子がおたふく風邪にかかったお話。でも軽症ですぐに治って良かった良かった。(^^) それから子供さん達の苦手食材克服料理頁がこれまた美味しそうでーす(唾)。

●げんき
 表紙には、雄祥よしまゆの4人。あれっ、祥子お姉さん、シックな色合いで、そして髪形がぱわわぷっ♪ 
 そして中は、今回はこれまたゴージャス♪ 「おでかけワンワン ミニソングブック」に4人の「ゆき」。わっ、まゆお姉さん、帽子に動物のような可愛いお耳が付いてます!(笑) そして雄祥の「かわいいかくれんぼ」。
 更に、まねっこピーナッツの頁で、4人の嬉しい姿ですが…わはははは、雄三兄のこのヒョウキンな姿は!(笑) 驚いた顔とピーナッツソックリの真似っこポーズに注目です。(^^) 更に「ずんずんあるいて」のピーナッツの月歌頁もあり、今月号は、兄姉さん達+ピー君、これた大活躍!
 それから、パンクロウ頁、そトイレ様またもやピックアーップ!
 ディグスの頁、カレンダーになっているとは便利。
 ぐ〜チョコランタン+ピーナッツの回転寿司頁も楽しい!
 「もったいないばあさん」今月は、男の子と外で凧揚げで遊びました。(^^)
 付録は、すっごー、ワンワンの模型が目をひきますし、それから特別付録でミッフィーのDVDが付いているとは、これはまた出血(?)大サービス!(^^)/
 小冊子「げんきmama」、ケンタロウ氏のスープ料理の数々、これはまた旨そう! 冬はヤッパ汁物ですよね。(^^) 漫画「ママとスキップ」・・・・今月号は、これまた凄い! 主人公のママさん、大河ドラマの合戦場面のように紙面が風雲急を告げております(笑)。五万円のトンボのブローチとは・・・何かこう絶句しました(笑)。

 さあ、皆さん、年が明けても幼児雑誌、幼児雑誌を宜しくお願いいたします。
 と、選挙演説のようになってしまいました。(^^)/

【8831】教えて!弘道さん Re:幼児雑誌2月号
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 20:34 -

引用なし
パスワード
   > 弘兄の「教えて!弘道さん」の特集がありますよ。
 それでは追加レスです。(^^)

●写真
 おお、記事全体に写真が多くて嬉しい! 大きな横顔がありますね! トランプのダイヤのKINGにしたいほどです。でも髭が無いからJACKかな。(はっ?) あと山吹色の柔らかいトップスで色んな百面相をしてくれているのが表情が明るくてこれも素晴らしい! 最後のページに貴重なウィンターファッションの遠い目をしたカッコいい頁もありますよ。マフラーがこれまた似合ってます。(^^)

●記事
 色んな子育ての相談に答える内容が、やはり経験に基づかれていて、これは唸ります。読者の奥さん達も、とても気持ちがスーッとされるのではないでしょうか。(^^)
 「子供との付き合いは量より質」! 名言ですね。
 服をたたみ直して、引き出しに入れるのが得意とのこと。
 はい、イチジョウマンも「畳みーー!」と叫んでいますしね。(^v^)
 あと、掃除機をかけるのが好きとのことです。(^^)
 チャイルドシートに子供さんを慣れさせる方法・・・おお、これは中々、うまい指導方法ですね〜。考えて見たらチャイルドシートって昔は無かったんですよね。昔の子供達はどうしてたんだろう? それなりに工夫して乗ってたんでしょうね。(^^)
 それから反抗期のニ・三歳児。大泣きへの対策は? うーん、楽しく遊んでいれば、人が逆に寄ってくる…なるほどなるほどです。(^^) 楽しそうな人達って、磁石みたいに人を引き付ける力がありますよね。…そういうと、テレビの弘兄がまさにそうだったと思います。(^ー^) …と、「…だった」と過去形にしてはいけません。未来進行形です。
 お手玉、あやとり…なるほど、手先を使う遊びは「ゲーム脳」を正常に戻す!
 これらの遊びは日本の伝統でもありますよね。折り紙もそうですね。(^^)

 皆さん、含蓄に溢れたお言葉、どうぞ是非読まれてみてくださいね。(^o^)/

【8837】1/10(火) ズーズーダンスがなんと!(=^ェ...
でこぼこフレンズ(鍵盤)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/10(火) 23:43 -

引用なし
パスワード
    今日の地上波、ご覧になられました?(^^)

 望遠鏡シーンで、4人が十字型でまたまた出てくれましたが、わっ! まゆお姉さんが色鮮やかなボーダーの服!
 新ズーズーダンスのまたまた登場の「予感」でした♪
 しかし、あの鮮烈な模様・・・。
 すみません、最初に謝っときますね。
 「蜘蛛」だったらどうしようー(笑)と思ってたんです。
 あっ、でも、女スパイダーマン。スパイダーウーマンっていうのも良いかも。(^^)
 で、蓋を明けたら、やっぱり新ダンスで、あのヒョロリとした尻尾、てっきり虎かと思ったら、猫でしたね。(^^)
 しかし・・・あのお相撲さんのマワシのような…じゃなかった、あれはスカートですね。あのスカートが、何と、鍵盤になっているじゃありませんか!(笑)。あれは、でこフレキャラ「ケン・バーン」から借りてきたのか?と一瞬思いました。(^^)
 そして、鍵盤付きで、踊りながら、まゆお姉さん、「猫踏んじゃった♪」チックな歌を歌ってくれましたね〜。ご登場の女の子もとてもノリノリでした。(^-^)


 さて、今日の雄祥ペアの衣装、これまた変わっていましたね。上着から裾出しの流行ファッションでお揃い。祥子お姉さんは、似合ってましたが、何か雄三兄、何枚も重ね着しているかのような、角張った感じ。いや、2枚しか重ね着はしてないんでしょうが、何か奴凧(ヤッコダコ)みたいだった(笑)。
 最後の手ゲートは、ゲート作りは、よしまゆ体操ペア。あっ、やっぱり雄祥手ゲート作りは、お正月放送の時だけの限定だったんですねー。そして、祥子お姉さんが子供達を腕で抱えるようにニコニコと可愛いスマイルで通り過ぎてくれて、雄三兄、ほんと面白い。あのボヨンボヨン歩き。倒れそうで倒れない、摩訶不思議な歩き方です。でもあの歩き方で、バランスを崩さないから、逆に凄く運動神経が良いことが判ります。(^^)

【8847】月刊誌2月号 えっ!橘さんが!^(^o^)^
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/14(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
    皆さんお待ちかねの2月号が土曜日にもう発売になっておりますよ。

●橘ひかりさん特集!
 さあ、何と言っても今月号は目玉がこれ! なんと橘ひかりさんのご登場です!
 (クラッカー、パンパンパーン!)
 スプー声優の橘さんの可愛いお写真と、お話がもうタップリ! なるほど、橘さん、私生活でも焼きバナナがお好きで、蛸の吸盤が苦手とは、これはもう嗜好がスプーとピッタリ! …私達、趣味が合いますね♪とスプーと意気投合かも♪…ってお見合いの席じゃないよ(笑)。
 ところで驚愕の新事実が! なななななんと、まねっこピーナッツが!
 そそそうか! 今やっと判りました! 気づくのが遅過ぎです。(^^;
 前から月曜日のスタッフロールの時に、ピー君(←ピーナッツの愛称)の名前が出てこなくて誰なのかと不思議でしたが、謎は全部解けた!(じっちゃんの名にかけて)
 さあ、皆さん、詳細は月刊誌をどうぞご参照!です (@"@)/

●表紙
 おおっと今月号は、ぐ〜メンバ四人の写真が大きい! そして「うたのDVD」が先月に続いて告知。まだの皆さんは、本誌内講談社全員サービスの用紙を手に最寄りの郵便局にゴー!ゴー!ゴー!でーす。(^^)/

●1月の歌
 本誌内、さあ、お待ちかねの月歌「わ!」で、兄姉4人さんショットがタップリ! 祥子お姉さん、緑のジッパー付きが可愛い! まゆお姉さん、植木鉢チョコンの頭でサーカス団みたいで可愛い! よし兄、おどけた輪で目が大きめ(笑)。雄三兄、うわお、何か身体に詰め物をしたんじゃないですよね(X'masのチキン?)。ちょっとズン胴で面白いです(笑)。

●歌の絵本 秋ファミコン
 今月、これまた嬉しいのがこれ! さあ昨年の秋コンの時の歌のクリップが沢山! 祥子お姉さん、やっぱりピンクで二つ結びの格好が美少女仮面・しょうこりん♪(←勝手に命名)みたいで可愛いです。(^o^) よしまゆペアも写真に映って、元気さが紙面から伝わってきますね。雄三兄、宇宙服の銀+青腹巻(?)スーツがやっぱカッコいいです。でも、隣の衣装のフニュッとコケティッシュに結んだネクタイ姿も、なんか小粋なフランス人ぽくて似合ってますね(笑)。

●アニメ等
 ピーナッツ君、今月も充実! でっかい写真のサボテンボーイ&ガール、この布地のボディを見てたら・・・何かママさんがお裁縫の時に針を沢山刺しとく針山として重宝しそうです。巣鴨の刺抜き地蔵に行かれるお婆ちゃん、どうぞ是非ご一考を!(^^)/
 あと、雄祥よしまゆ4人のカウボーイルックがこれまたとても若々しくてお似合い! まゆお姉さんのストレートヘア写真も貴重でっしゅ。よし兄、逆立ちとは凄過ぎ(笑)。隣のピーナッツの亡霊…じゃなかったこれはシールを貼る前の下絵ですね(笑)。それが「できないよー!」と叫んでます(笑)。
 ぐ〜チョコ、「どこどこお店屋さん」、頁めくりで色んなグッズが楽しい。野菜果物、ケーキ、パン、日用品と、これらの写真を見てると大人でも楽しいですね。大きなスーパーに行ったようなワクワク感♪
 パンクロウは、頁切り取りでめくる、スベリィカがビッグ! 番組内で流れる定番「トイレのうた」の歌詞があり、これは親切!
 「きょうはだれかな」はチューリップさんの登場! 彼女はとても少女チックでホ〜ノボノキャラで可愛いですね♪
 でこフレは、ペッタン、じょうろう、ケン・バーン。あっ、そうか。今言うのもなんなんですが、ペッタンは口が横っちょに付いてるんですね。 

●なんになるでショー
 雄祥二人の大きな華麗なマジシャン姿! 祥子ちゃんはトレードマークの頭にピッカリ電球も付いてるのがキュート♪ 松下幸之助翁もビックリ!…と話を作ってはいけません(笑)。

●弘キヨ あそびだいすき!等
◇ご挨拶こんにちは
 やった!\(^o^)/ 今月は誌内最初の写真がビッグ! とても礼儀正しいポーズ。
 お尻に二人ともそれぞれ両手を当ててるのが慎ましやか。…けっしてパッツンパッツン
 で衣装が破れそうだからではありません(笑)。
◇イチジョウマン 「同じポーズはどれ?」
 カッチョいいスタイルショットが一杯! 何か(1)がヘバリついた蛙みたいなんですが…。(^o^;
 そして誌内最初に畳畳シールがあり、これは各ご家庭での補充ができて嬉しいですね!
◇あそびだいすき!通信
 さてさて、毎号楽しみの日記をペラリとめくって見てみると…
 どわーーっ、弘兄、「太陽」のみならず今月は「山」がニッコリ笑顔。(^-^)(^-^)
 いやあ・・・弘兄らしい暖かい朗らかな絵ですねー。大河ドラマ「武田信玄」で敵方が
 その昔、言ってましたよ。山が動いたって。(←風林火山) だから山に顔があってもおかしくない
 んです!(本当か?)
 赤服パパ親子と、青服パパ親子の絵が素朴で、これもとてもいい感じ。(^^) そして今回は
 八王子に行かれた時のエピソード。「やまかがし」って蛇の子供がいた!
 山案山子(やまかかし)ではなくて「やまかがし」…そんな名前の蛇がいるんですねえ、
 知らなんだ知らなんだ。「つちのこ」とは違うんですよね?(苦笑)(←それは架空の生き物)
 あと、ぞうきんがけで子供さんが腕の力を付けるようアドバイスをくださってますよ。
 はい、大人も最近少ないんですよね。…って典型的なのは私だった(汗)。
 部屋の隅々まで拭いてちゃんと埃を取ると、部屋が綺麗になってピーカピカ☆
 それが私の埃(←○誇り)です、えっへん…なぁんてね。(つつつまらん!)
 さあ、大芸術家、キヨちゃんの絵! わあ、今月はこれまたご家族の方々がキャンパスに密集♪
 みんな揃って足をあげてる所が、さすがキヨコお姉さん、うまい! そして文章、なるほど〜
 振付の時に親御さんがとても真剣になられるとは♪いや真面目に取り組むと嬉しいですよね(^^)
 また、音声さんのマイクのフワフワが子供達に大人気とは! ちょっとこう猫じゃらしに似てる
 のかも(笑)。あとロケで豚汁! うわお…実は私は子供の頃から豚汁が嫌いで嫌いで。(^^;
 豚の脂身が嫌いなんです。だから三枚肉じゃなくて赤身だったら喜んで食べます♪
 で、豚汁、あったまりますよね〜。女性スタッフさん、TVチャンピオンの赤坂さんみたいな
 可愛い食欲で、素晴らしいー♪(^^)

●BSおかいつ
◇なあんちゃって民謡
 今月号は、アチョー! アチョアチョアチョの感激(意味不明?)。
 なんとこのチャイナドレスのみきお姉さん、凄く似合ってます♪ ひな&ゆう兄の中国服も
 あつらえたようにお似合い。ゆう兄、ヘアが「ぱわわぷ」ですが…何か寝起きの寝癖のように
 も見えたりします。(^m^) 真ん中に横たわる龍が何かとても子供向けで丈が短くユーモラス。
 何か、ウルトラセブンの怪獣ナース(龍みたいだった)を思い出すなあ。
◇みきお姉さんのBSブログ!
 さぁ、今月もお楽しみ!(やんややんや)
 をっ、愛媛写真、ひなた兄、坊ちゃん団子を手にこの写真が意外と真面目顔。いくぞぅさんも
 きっと気に入られるのではないでしょうか?(^-^) みきお姉さん、伊予かんともう一つ…これは
 一六タルトって言うんですね。両手に花!…というか両手にスイーツで、とても嬉しそう♪
 ゆう兄、先月号は、気の毒にも憑依されたような表情でしたが(おい!)、今月はもっとマイルド
 な弾け顔です。あぁ良かった(笑)。
 高知では、あれ?坂本竜馬の手前に可愛くみきお姉さんですが、その銅像の後ろに背後霊?
 ではなくてスマイリー(?)ひなた兄でした(笑)。
 なぬ! 鯨鍋を食べられた! お写真で確かに頬に両手を当てられた、わぁ〜♪の幸せ笑顔
 のみきお姉さん、そして首周りオープンのセクシーゆう兄。きっと鍋の前は、汗かきのゆう兄
 には暑いんでしょうね。
 そして宮崎、おおっ、黄色いお花とみきお姉さん! そして3人でのどかに座ってくつろい
 でいる風情の写真が…ノンビリ休息って感じでいいですね〜。(^-^)

●ファミスタ 歌のDVD うたってまねっこピーナッツ 収録エピソード
 ここがまた今月の目玉。そしてわははは(笑)。突っ込み所が満載!
「あるこう」。わっ、顔パネル撮影でよしまゆペアも参加なんですね!
 まゆちゃん、ワニは初体験とのこと。かあ〜、私はワニ以前に犬、猿、猫すらありません。
 …って一般人だから当たり前か。(^^;
 雄三兄が言うようにほんと「トトロ」の曲に似てますよね。
「ふしぎなポケット」。祥子お姉さん談によると子供さんがスタジオ収録の時にポケットを
 覗き込むとのこと。可愛い〜。あと、よし兄、凄い見せ場がサボテンバーであるようです!
「まねっこピーナッツ」。わっ、よし兄「ものすごいウルトラポーズ」をスタッフさんから
 注文を受けたとのこと。やっぱり、よし兄は「ウルトラ」と何かと縁があったりして。(^o^;
 (M−BOARDをご参照くださいね)
「かにダンス」。祥子お姉さんの大阪・カニ道楽のような(?)ビッグ写真。
 ええっ? まゆお姉さん、そんな注文をディレクターさんから受けてショッキングだった
 んですね〜。でも最近は、まゆちゃんは奥二重の眼の時もあるんですよ♪
「ぼくは忍者」。これは一昨年の夏特番での京都太秦での、祥子ちゃん+キヨちゃん
 忍者が、祥子ちゃんが言うように確かに思い出深いですよね。(^^)
 よし兄はDreams Come Trueだったんですね。あと、まゆちゃん「おかん忍者」とは
 表現が面白い(笑)。  
「タンポポ団にはいろう!!」
 雄三兄も祥子ちゃんもとてもこの曲がお気に入りってことが判りますね。(^^)
 で、なんと4人にカラオケに行った時、生歌が聞けて感動だったとのよしまゆペアの
 証言が! 思わず、おひねりを投げたくなったほどではないんでしょうか?(^^)
「てをたたこ」
 何と、雄三兄の食欲(飲欲?)旺盛な実態が赤裸々に!(笑)
 祥子お姉さん…さあ、ヘアーの色に大注目ですよぉ♪(^^)

●ファミスタ トークルーム
◇雄三兄
 おおっ、雄三兄、さすがウンチクが素晴らしい! バレンタインデーに関する知識、
 かなりディープです! それにしても謙虚で触れられていませんが、初めて幼稚園で
 チョコを貰ったあとも結構モテモテで中・高校時代、チョコを貰えたのでは?(笑)
◇祥子お姉さん
 わはははは(笑)。雄祥ペアと、ゆうみきペア4人でツベリクリン注射に行った
 時の、笑撃の事実を、雄三兄、祥子お姉さんから暴露されちゃってます!(笑)
 なるほど…人それぞれ苦手なものってありますよね。(^^)
 ところで昔、子供の頃、注射の列に並んでいると、済んだ人にしきりに「痛くなかった?痛くなかった?」と訊いている子とかいましたね。(^^;
◇よし兄
 さすがに体操兄! 熱があっても気が付かなかったとは! よし兄、バッテリー
 のような凄い体力の充填力を秘めてるんでしょうね。
◇まゆお姉さん
 何とバレンタインデーの可愛い思い出♪ 最後の最後に転校する前に、それはとても感動的な思い出になりましたね〜♪ キャンディーだったとは…「キャンディー! ふう〜♪」(←アニメ・キャンディキャンディより)でしたね。(って意味不明だぞ) 

●コンサート
 さあ今月も弘キヨ雄祥よしまゆの「みんなであそぼ!」の案内が。皆様、もうチケット入手されましたか?(^^)
 ぐ〜チョコン。あきりょう圭司トリオは3/19(日)長野松本公演が公示!
 瀧本瞳お姉さんソロの「ぐ〜チョコランタンとあ・そ・ぼ」の3/25(土)、滋賀県湖南市の案内も出ておりまーす。
 皆さん、どうぞご応募くださいね!(^o^)/

【8852】月刊誌2月号のBSに突っ込むぞぅ
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/16(月) 19:15 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜
またまた月刊誌のBSページに突っ込むためにお邪魔しました〜
                 (しかもひなた兄中心に(^^;


>●BSおかいつ
>◇なあんちゃって民謡
> 今月号は、アチョー! アチョアチョアチョの感激(意味不明?)。
> なんとこのチャイナドレスのみきお姉さん、凄く似合ってます♪ ひな&ゆう兄の中国服も
> あつらえたようにお似合い。ゆう兄、ヘアが「ぱわわぷ」ですが…何か寝起きの寝癖のように
> も見えたりします。(^m^) 真ん中に横たわる龍が何かとても子供向けで丈が短くユーモラス。
> 何か、ウルトラセブンの怪獣ナース(龍みたいだった)を思い出すなあ。

みきお姉さんの靴がロウヒールっぽくってかわいいです(^^)
ゆう兄・・確かにえりあしが後ろに飛んでで、寝癖っぽいですよ〜
そしてセンターのひなた兄・・かっちょいいです!
コレは攻撃を止めるポーズでしょうか?攻めより受け!
なんだかひなた兄にピッタリのような??
しかし・・ひなた兄の笑顔、カッコいいですがちょっと悪役入ってる?(あわゎゎ)

チャイナ服のなぁんちゃって民謡って、とっても新鮮!
振りつけとかどんな風になるのか想像できなくて
見てみたいです〜〜〜!放送されないでしょうか\(^o^)/

>◇みきお姉さんのBSブログ!
> さぁ、今月もお楽しみ!(やんややんや)
> をっ、愛媛写真、ひなた兄、坊ちゃん団子を手にこの写真が意外と真面目顔。いくぞぅさんも
> きっと気に入られるのではないでしょうか?(^-^) みきお姉さん、伊予かんともう一つ…これは
> 一六タルトって言うんですね。両手に花!…というか両手にスイーツで、とても嬉しそう♪
> ゆう兄、先月号は、気の毒にも憑依されたような表情でしたが(おい!)、今月はもっとマイルド
> な弾け顔です。あぁ良かった(笑)。

おお〜管理人さまのご指名のいくぞぅはもちろん
坊ちゃん団子をほおばるひなた兄の大人な雰囲気にノ〜ックアゥ〜トッ!
後ろ髪がかわいいです(^^)
写真に写っているひなた兄の衣装のことは
12/22の投稿で書かせていただきました〜
多分これは重ね着されていた下のほうのシャツではないでしょうか
紅白でまとめられていて、ひなた兄にとっても似合っていましたよ(^^)

この写真・・ひなた兄にももちろん注目しましたが・・
バックに写っている衣装の数々をついついチェックしてしまいました(^^;


> 高知では、あれ?坂本竜馬の手前に可愛くみきお姉さんですが、その銅像の後ろに背後霊?
> ではなくてスマイリー(?)ひなた兄でした(笑)。

そうなんです〜この写真、びっくりしましたよ(>_<;)
何故、そんなに日焼けしたような顔色なんですか〜〜ひなた兄〜〜
いくらひなただからといって、そこまでお日様と仲良くならなくっても〜
と言いたくなる顔色。
どうされたんでしょうか??光線の関係???

高知の一番下、スタジオで3人が並んでいる写真がありますが
これは12/6に投稿させていただいた『きみのなまえ』の前振りで使用した
カルタを持っておられると思います〜
ゆう兄が3人のカルタを次々と紹介。ひなた兄とみき姉をこけおろし(?)
自分だけかっこいい説明をした時のもの。
ゆう兄が笑顔で、みき姉ぷんぷん顔、ひなた兄がなさけない顔もうなずけますね(^^)

自分の投稿した場面や衣装が月刊誌で再現されると
なんだか嬉しいです\(^o^)/
自分の手柄ではないのに「やったー」って思っちゃいます(ずうずうしいです(^^;

【8855】確かにBS兄姉カルタですね!(^o^)/
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/16(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   >またまた月刊誌のBSページに突っ込むためにお邪魔しました〜

 いくぞぅさん、こんばんは! 早速の突っ込み、お待ちしておりましたよー(^o^)/

>>●BSおかいつ
>>◇なあんちゃって民謡
>> 今月号は、アチョー! アチョアチョアチョの感激(意味不明?)。
>みきお姉さんの靴がロウヒールっぽくってかわいいです(^^)
>ゆう兄・・確かにえりあしが後ろに飛んでで、寝癖っぽいですよ〜
>そしてセンターのひなた兄・・かっちょいいです!
>コレは攻撃を止めるポーズでしょうか?攻めより受け!
>なんだかひなた兄にピッタリのような??
>しかし・・ひなた兄の笑顔、カッコいいですがちょっと悪役入ってる?(あわゎゎ)

 あっ、本当だ! みきお姉さん、おみ足も、ちょっと伸ばされた感じで可愛いですね♪
 ゆう兄、キザっぽい髪形ですが…「キザかわいい」って感じでしょうか(笑)。
 (なんでも流行の合成語にすれば良いわけではない)
 ひなた兄、なるほど、「受け」が得意! 何となくこう判る気がします。包容力があるような感じもしますよね。(^^) 柔道の「受身」も見てみたい気がします。あと「受け」を狙うタイプかもー・・・ととと、どんどん脱線してしまった(汗)。

>チャイナ服のなぁんちゃって民謡って、とっても新鮮!
>振りつけとかどんな風になるのか想像できなくて
>見てみたいです〜〜〜!放送されないでしょうか\(^o^)/

 考えてみると、チャイナ服と民謡って・・・何気に日中合作で凄いミックスですよね。(^v^)
 この写真の放送がされたのかされてないのかが判らなくて、お恥ずかしいです。(^^; 既に放送されてても、また何度も放送して欲しいですよね。

>>◇みきお姉さんのBSブログ!
>おお〜管理人さまのご指名のいくぞぅはもちろん
>坊ちゃん団子をほおばるひなた兄の大人な雰囲気にノ〜ックアゥ〜トッ!
>後ろ髪がかわいいです(^^)

 おおっ、いくぞぅさん、やっぱりノックアウト!(^^)/
 その愛媛名物、坊ちゃん団子が3つの団子で「だんご3兄弟」にマッチしてて、そこも私は嬉しいです。『さすが、おかいつのお兄さんや!』です。(^^)

>多分これは重ね着されていた下のほうのシャツではないでしょうか
>紅白でまとめられていて、ひなた兄にとっても似合っていましたよ(^^)

 いくぞぅさん、す・す・す・鋭い!(^^)/ 

>何故、そんなに日焼けしたような顔色なんですか〜〜ひなた兄〜〜
>いくらひなただからといって、そこまでお日様と仲良くならなくっても〜
>と言いたくなる顔色。
>どうされたんでしょうか??光線の関係???

 ははは、光線の関係だと思いますが(笑)。
 ・・・と言ってしまうと、あまり面白くないので、
 お日様のコロナを浴びられたのかも!(^^)/ …って、コロナって超高温過ぎ!(笑)
 (コロナ:太陽から噴射するでっかい炎)

>高知の一番下、スタジオで3人が並んでいる写真がありますが
>これは12/6に投稿させていただいた『きみのなまえ』の前振りで使用した
>カルタを持っておられると思います〜
>ゆう兄が3人のカルタを次々と紹介。ひなた兄とみき姉をこけおろし(?)
>自分だけかっこいい説明をした時のもの。
>ゆう兄が笑顔で、みき姉ぷんぷん顔、ひなた兄がなさけない顔もうなずけますね(^^)

 しししまった! 実はこの写真を見て、以前、いくぞぅさんが仰られたカルタだと思ったんですよ! ところが、コメントを書いてるうちにコロリと忘れてしまってたんです。ほら、もとの親記事、私、長々と書き過ぎていたから(苦笑)。
 はい、この3人カルタを載せてくれて、これは放送を見れてない私には嬉しい!
 はははは(笑)、みきお姉さん、プクーーと頬が膨れてますね。(o^・^o)
 ひなた兄、クシュン顔ですね(笑)。ゆう兄は爽やか笑顔です(笑)。
 ところで、このカルタの絵を描かれた方、きっと楽しみながら書かれたことでしょうね。できれば、50音全部作って欲しいです。(^^)

>自分の投稿した場面や衣装が月刊誌で再現されると
>なんだか嬉しいです\(^o^)/
>自分の手柄ではないのに「やったー」って思っちゃいます(ずうずうしいです(^^;

 はい、これは嬉しいですよね! いくぞぅさん、ご感想、ありがとうございました! ご投稿と月刊誌で、更に二倍の楽しみを得ることができました!(^o^)/

・ツリー全体表示

【8829】1/9宮崎OP・・・そして私信(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/9(月) 19:02 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでござい〜わんわん

今回の宮崎放送分のオープニングはまたまた見たことないものでした\(^o^)/
(新作なのでしょうか〜〜?)

いきなりのゆう兄とひなた兄のバックショット!(背中がまぶしいぜっ!)
くるっと2人がこちらを振り向き、まん中からみき姉が飛び出します!
ゆう兄はギター
みき姉はふえ?(これはスタジオ収録時によく使用されていたと思います)
ひなた兄は、『こぶたぬきつねこ』でゆう兄がいつも開け閉め(ふかす??)する
アコーデオン(?)
それぞれ楽器を演奏しながら、カラフルな音符とともに歌い踊る
というオープニングでした(^^)

兄ふたりのバックショットから始まるオープニングというのが衝撃的!(@_@;
またまたお気に入りのオープニングが増えてしまいました\(^o^)/


ここからは全く私信で番組に関係ないのですが〜(ある?かな?)

管理人様は鶴光さんオンリーのオールナイトニッポンリスナーだったんですか〜
私は結構、浮気者(^^;でして・・・
中島みゆきさんやユーミンさんやとんねるずさんや・・その他もろもろの方を
渡り歩き・・当時、ほぼ無名だった伊集院光さんが第二部(午前3時〜)を
しておられたのなんかも聴いていました(^^;
懐かしい〜しかし、今にして思えば、私、そうとう暇だったんですね(´へ`;)

管理人様の衛星の話を聞いていて思ったのですが。
BSおかいつで、スタジオ全体が映されるとき
遠目の兄姉たちがやけにキラキラとしているように感じていたのですが・・
あれって、画像の乱れのせいだったんですね!?
   (きゃ〜!!久々に逃げろ〜〜 (@_@;

【8832】Re:1/9宮崎OP・・・そして私信(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   >用意はいいかっ!いくぞぅでござい〜わんわん

 いくぞぅさん、戌年にちなんで、わんわん!ありがとうございます!(^^)/

>今回の宮崎放送分のオープニングはまたまた見たことないものでした\(^o^)/
>いきなりのゆう兄とひなた兄のバックショット!(背中がまぶしいぜっ!)
>くるっと2人がこちらを振り向き、まん中からみき姉が飛び出します!

 背中がまぶしい! カッコ良かった二人なんですね〜。真ん中から、みきお姉さんが飛び出してくれたんですね! これは中々、粋な演出のスタートだったですね。

>ゆう兄はギター
>みき姉はふえ?(これはスタジオ収録時によく使用されていたと思います)
>ひなた兄は、『こぶたぬきつねこ』でゆう兄がいつも開け閉め(ふかす??)するアコーデオン(?)

 ををっ、これは楽しい音楽隊だ(笑)。こぶたぬきつねこ手動アコーディオンはBSでも健在なんですね〜。(^^)

>兄ふたりのバックショットから始まるオープニングというのが衝撃的!(@_@;

 背中が光っていたということは、蛍みたい…なわけではないですね。蛍はヒップが光るのでした。(^-^)

>管理人様は鶴光さんオンリーのオールナイトニッポンリスナーだったんですか〜
>私は結構、浮気者(^^;でして・・・
>中島みゆきさんやユーミンさんやとんねるずさんや・・その他もろもろの方を
>渡り歩き・・当時、ほぼ無名だった伊集院光さんが第二部(午前3時〜)を
>しておられたのなんかも聴いていました(^^;
>懐かしい〜しかし、今にして思えば、私、そうとう暇だったんですね(´へ`;)

 はははは(笑)、私は、中島みゆきさんのも、月曜夜にまぁまぁ聴いてましたよ。「家族の肖像ぉぉ〜」コーナーとか。あと、水曜日はタモリの「ソバ屋、ソバ屋!」、火曜日は所ジョージ氏だったのを覚えてます。木曜日はビートたけし氏が高田文夫氏とゲラゲラ笑い合いながら出てましたね。…と、多分、いくぞぅさんよりももうちょっと前の時代だと思うんです。(^^)

>BSおかいつで、スタジオ全体が映されるとき
>遠目の兄姉たちがやけにキラキラとしているように感じていたのですが・・
>あれって、画像の乱れのせいだったんですね!?
>   (きゃ〜!!久々に逃げろ〜〜 (@_@;

 あっ、逃げられた(笑)。あれ、ぶれずに見る方法って無いんですかね〜。量販電気店で見てた時からああだったので、もっと鮮度が良いといいな〜と思います。BSデジタルだったら、もっと鮮明なんですよね、きっと。(^^)

【8836】1/10宮崎OP・・・再び私信(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/10(火) 18:56 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
BSおかいつ話題より私信に占める割合が多くなりそうな予感・・
よろしかったらお付き合いください(^^;

>>今回の宮崎放送分のオープニングはまたまた見たことないものでした\(^o^)/
>>いきなりのゆう兄とひなた兄のバックショット!(背中がまぶしいぜっ!)
>>くるっと2人がこちらを振り向き、まん中からみき姉が飛び出します!
> 背中がまぶしい! カッコ良かった二人なんですね〜。真ん中から、みきお姉さんが飛び出してくれたんですね! これは中々、粋な演出のスタートだったですね。

そうなんです〜昨日は背中が光る2ショットがとてもカッコ良かったんです\(^o^)/
しかし!今日は3人のバックショットから始まっちゃいました!!!
上半身だけくるっとこちらをむいて、片手をあげた3人が「こんにちわ〜」
モデルさんのように苦しそうな姿勢なのにピカピカの笑顔が素敵〜
って感じのオープニングでした(^^)


そして、私信〜〜(^^;

>>管理人様は鶴光さんオンリーのオールナイトニッポンリスナーだったんですか〜
> はははは(笑)、私は、中島みゆきさんのも、月曜夜にまぁまぁ聴いてましたよ。「家族の肖像ぉぉ〜」コーナーとか。あと、水曜日はタモリの「ソバ屋、ソバ屋!」、火曜日は所ジョージ氏だったのを覚えてます。木曜日はビートたけし氏が高田文夫氏とゲラゲラ笑い合いながら出てましたね。…と、多分、いくぞぅさんよりももうちょっと前の時代だと思うんです。(^^)

おおっ〜〜〜!!管理人様の文章を見て思い出しましたが・・
管理人様が書かれているパーソナリティーの方のを・・私、全部聴いてました(^^;
毎回ではなかったですが、確実に知ってます(最近、物忘れが酷く・・)
なつかしいです〜!高田文夫さん!(そっちかよ・・・(^^;
みゆきさんの「家族の肖像」って、文字の響きは覚えてるんですけど
どんなコーナーでしたっけ??(ああ・・物忘れ・・・)
う〜ん・・他にどんなパーソナリティーの方がおられたかな???
今、思い出したのはサザンオールスターズの桑田さんと
元バービーボーイズの杏子さんと、ウッチャンナンチャン・・・
    (しかし、私、どれだけリスナー歴長いんだよ・・・・(-_-;)

絶対にありえないとは思いますが・・・
おかいつメンバーで深夜ラジオ番組とかあったらいいな〜

ラジオから流れる声だけだと、よほど特徴のある声や話し方じゃない限り
じっくり聴かないと誰だかわからないんですよね。
そういう意味で、ゆうぞう兄ってわかりやすい声質ではないでしょうか??
逆に、わかりにくいのは・・ひなた兄のような気が(^^;

【8838】Re:1/10宮崎OP・・・再び私信(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/11(水) 0:27 -

引用なし
パスワード
   >>>くるっと2人がこちらを振り向き、まん中からみき姉が飛び出します!
>>カッコ良かった二人なんですね〜。真ん中から、みきお姉さんが飛び出してくれたんですね!
>そうなんです〜昨日は背中が光る2ショットがとてもカッコ良かったんです\(^o^)/

 いくぞぅさん、こんばんは! こりゃあもう、最初のオープニング、これからも目が離せないですよね。(^^) 最初からいきなりノックアウトKOになってしまいそうなんですね。(^^)/

>しかし!今日は3人のバックショットから始まっちゃいました!!!
>上半身だけくるっとこちらをむいて、片手をあげた3人が「こんにちわ〜」
>モデルさんのように苦しそうな姿勢なのにピカピカの笑顔が素敵〜
>って感じのオープニングでした(^^)

 何と3人がバックショットから始まりですか! そして上半身だけくるっということは、ツイストチックですね。いやあ、グイッと回るためには腰が柔らかくなければならないですから、お三人ともとても身体が柔軟(ソフラン仕上げ?)なのでは?! そしてお腹回りにお肉(or脂?)が付いていないので、この身のこなしが可能なんですねー。(^^)

>おおっ〜〜〜!!管理人様の文章を見て思い出しましたが・・
>管理人様が書かれているパーソナリティーの方のを・・私、全部聴いてました(^^;

 なななんとそうでしたか! 握手握手です。 (^-)_

>毎回ではなかったですが、確実に知ってます(最近、物忘れが酷く・・)
>なつかしいです〜!高田文夫さん!(そっちかよ・・・(^^;

 村田英雄先生をもじったコーナーとかありましたね。(^o^)

>みゆきさんの「家族の肖像」って、文字の響きは覚えてるんですけど
>どんなコーナーでしたっけ??(ああ・・物忘れ・・・)

 はい、リスナーの方々の、ご家族のユーモラスなエピソードの葉書紹介だったと記憶してます。お父さんが取り上げられることが多かったような。(^^) みゆきさんが、ノー天気な声で高らかに読み上げるのが面白かったですね〜。

>    (しかし、私、どれだけリスナー歴長いんだよ・・・・(-_-;)

 いくぞぅさん、なかなかコアな、ラジオファンでいらっしゃったんですね。(^-^)
 いやぁ、私は、その時期以来とんとご無沙汰で、もうお恥ずかしい。(^^*
 私はオールナイトニッポン以外は、ほとんど聴かなかったですね〜。

>絶対にありえないとは思いますが・・・
>おかいつメンバーで深夜ラジオ番組とかあったらいいな〜

 おおっ、これはいいですね!

>ラジオから流れる声だけだと、よほど特徴のある声や話し方じゃない限り
>じっくり聴かないと誰だかわからないんですよね。
>そういう意味で、ゆうぞう兄ってわかりやすい声質ではないでしょうか??
>逆に、わかりにくいのは・・ひなた兄のような気が(^^;

 雄三兄の声は、キンッと響きそうですね。そして、ひなた兄の声は、おっとりと聴こえるのではないでしょうか?(^_^)
 ラジオの中で、雄三兄とジャコビが喧嘩をし出して・・・
 ひなた兄が、「まあまあ、二人とも」となだめるとか。(^^)
 …って、それは、「夢のビッグパレード」の時の「ゴー!ゴー!ゴー!」の前の雄祥ひなみきゆう+ぐ〜の掛け合い場面じゃないか!(笑)
 それにしても、あの場面、ひなた兄、さすがの年長者(←バキッ!)で、いきりたつ二人をなだめるのがうまかったですね。(^-^) まさに「お兄さん」チックでした。

【8839】1/11 3人のあっぷっぷ顔!! ^(^^3^
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/11(水) 22:49 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
今日の宮崎放送分は必見!でしたよ〜〜(って興奮してるのは私だけ)

それはスタジオ収録の一曲目におこりましたっ!
ひなた兄がいきなり「みんなでにらめっこしようよ」と提案。
にらめっこが始まりました。
「あっぷっぷ〜♪」で、思いっきり変な顔を作った3ショット
そしてひとりづづアップに!
ゆう兄は、志村けんさんのアイーンのように思いっきりアゴ長顔
みき姉は、リスのように前歯だけをだけを出し
まるで次長課長の河本さんがなさるような水木しげるマンガ顔
そして、ひなた兄は・・すぼめた口から丸めた舌を「ベー」と出し
目を見開いたまぬけ顔 ^(^^3^←これに近い

思わず「や〜め〜て〜〜〜〜」と叫びそうになりました(>_<;)
何かをふっきたような3人のおもしろ顔に
ここまで顔を崩さなくてもいいのにと思う反面、プロ根性をみましたよ
             (って、そこまで大げさなモンでもないかも・・)
そのあと歌われた『わらいごえっていいな』では
いつもよりも表情豊かなひなた兄に、こちらもつられてニコニコしました(^^)

いや〜〜でも今日はちょっと得した気分♪
だって、あれだけふざけた顔のひなた兄ってなかかな放送ではお目にかかれません。
ラッキ〜〜でもちょっとひっかかり〜な
いちひなた兄ふぁんのいくぞぅでした (@_@;


そして、オールナイト日本ばなし〜(すいません、いつもいつも(^^;

管理人様握手握手〜〜(って絵文字が作れない・・
みゆきさんの「家族の肖像」・・内容を書いていただいたのですが
どうにも思い出せず・・(物忘れが・)
高田文夫さんのコーナーも記憶から抜け落ちております(^^;
あの鼻をすすって一呼吸おく、たけしさんの話し方とか
ハイテンションで、すこ〜んふわぁ〜んといった感じのみゆきさんの話し方とか
パーソナリティーの声の印象は結構、耳に残っているんですよ(^^)

そんな事を書いていたらまた記憶が甦りました〜
デーモン小暮閣下のオールナイトもよく聴いていました!
この方は第一声から誰だかわかるからラジオ向けといえばラジオ向け〜

おかいつメンバーでの声質の話ですが
ゆうぞう兄に続き、祥子姉もラジオから流れてきても判りやすい声かも。
意外にわからないのはゆう兄かな??
みき姉もえっ?と戸惑うかもしれません。
一回目をつむって地上波とBSの放送を同時に聞いてみたらいいのかも・・
やってみようかな(^^;

【8840】Re:1/11 3人のあっぷっぷ顔!! ^(^^3^
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/11(水) 23:42 -

引用なし
パスワード
   >にらめっこが始まりました。
>「あっぷっぷ〜♪」で、思いっきり変な顔を作った3ショット
>そしてひとりづづアップに!

 いくぞぅさん、こんばんは! 今日はちと暖かい関東です。(^^) おお、連日の放送チェック、ほんとサンキュ〜です(^o^)/
 えっ、一人ずつアップに! 顔の隅々まで見れて、これは嬉しかったですね! 

>ゆう兄は、志村けんさんのアイーンのように思いっきりアゴ長顔

 ははは(笑)、ゆう兄がやると、整った顔上半分、伸びたユーモラスな顔下半分で、一人顔時間差攻撃みたいなインパクトかも(笑)。

>みき姉は、リスのように前歯だけをだけを出し
>まるで次長課長の河本さんがなさるような水木しげるマンガ顔

 うんうんうん! リスのように可愛かったんですね!
 ちょっとディズニーのチップとデール(?)チックだったんでしょうか♪(^歯^)
 えっ! 次長課長の河本さん! 水木しげる漫画! いくぞぅさん、ククク(笑)、凄いキーワードが二つも入ってますね(笑)。女性に大人気と言う次長課長の井上君の方にすることではできないでしょうか? 駄目?(^-^)

>そして、ひなた兄は・・すぼめた口から丸めた舌を「ベー」と出し
>目を見開いたまぬけ顔 ^(^^3^←これに近い

 …おおっ、それは「実はチュウをしようとするスプー絵文字」のつもりだったんですが…はい、転用も可で〜す(^^)/ うーむ、ひなた兄、丸めた舌とは、伝家の宝刀(?)の隠し技を持っているではありませんか!(笑) これからも折に触れ、披露して頂きたいですね。(^^)

>思わず「や〜め〜て〜〜〜〜」と叫びそうになりました(>_<;)
>ここまで顔を崩さなくてもいいのにと思う反面、プロ根性をみましたよ

 いくぞぅさん同様、全国のBS視聴者の叫びが同時に日本列島を覆ったかもしれないですね。「や〜め〜て〜〜〜〜」(でも内心は止めないで)ですよね。(^^)
それにしても、いや〜、この潔さに、敬服してしまいますよね。(^^) 「プロ根性」、いくぞぅさん、素晴らしいお言葉です!

>そのあと歌われた『わらいごえっていいな』では
>いつもよりも表情豊かなひなた兄に、こちらもつられてニコニコしました(^^)

 何かおかいつって、確かに釣られてニコニコしてしまいますよね。ニコニコがおたふく風邪(?)のようにうつります。(^^)

>ラッキ〜〜でもちょっとひっかかり〜な

 その「ひっかかり〜」、何かお気持ち、お察ししますよ。(^^)

>高田文夫さんのコーナーも記憶から抜け落ちております(^^;
>あの鼻をすすって一呼吸おく、たけしさんの話し方とか

 ははは、たけし氏、当時、確かに鼻をすすって独特の喋り方でしたよね〜。(^^) 実はこの当時のラジオ大人気時代の話は、ビートたけし氏の「時効」という本にたっぷりと書かれていて、私、読んだことがあります。(^^)
 村田英雄先生のマネージャーさんが逆に、「先生がこんな凄いことをやらかしました!」と、たけし氏にチクりに来てたそうです(笑)。

>ハイテンションで、すこ〜んふわぁ〜んといった感じのみゆきさんの話し方とか

 F-BOARDにちょっと書きましたが昨年末の「プロジェクトX」最終回を見た時、ご出演の中島みゆきさん、まさしくそんな喋り方だったですね。みゆきさんは、何かこうロマンチックモードに自分を演出するんですが、ま・さ・に、ズドンとみゆきさんでした。(^^)

>デーモン小暮閣下のオールナイトもよく聴いていました!

 おお、デーモン小暮閣下もいらっしゃったんですね!
 閣下は、コンサートは「ミサ」と称していましたが、ラジオ放送は、うーーん、なんなんでしょうね? リスナーへの「布教」だったのでしょうか?(^^)
 脱線しますが、デーモン小暮氏は、速水けんたろうお兄さんと同学年(=とんねるずのお二人もタメ)ですね。

>ゆうぞう兄に続き、祥子姉もラジオから流れてきても判りやすい声かも。
>意外にわからないのはゆう兄かな??

 では、ゆう兄には、更にモゴモゴと喋って貰って、心底誰か判らないようにしてもらいましょう(笑)…って、架空のラジオ出演話なのに(笑)。

>みき姉もえっ?と戸惑うかもしれません。

 「みきお姉さんでーす♪」と可愛いお声で自己申告して欲しいですね♪(^^)

>一回目をつむって地上波とBSの放送を同時に聞いてみたらいいのかも・・
>やってみようかな(^^;

 面白そうですね。私、結構、声の聞き分けに自信あります。(^^)
 ところで、今は、1999年度の「スプーとガタラット」を放送してくれてますね。私、月曜日は見たんですが、川村万梨阿さんのお声が懐かしいーー!!(感涙)
 今のスプーの橘ひかりさんとのお声の違いを、視聴者の皆々様、どうぞご確認下さいね♪

【8841】1/12 気になるのはひなた兄の体調
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/12(木) 18:34 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
本日は独断と偏見バージョンですので、よろしかったらお付き合いください(^^;

今日のオープニング
3人がそれぞれ楽器をもって「こんにちは〜」
と手を振って始まるのはいつもと変らないのですが
その一瞬前の3ショットの時に、それを発見しました\(^o^)/

みき姉がまんなかで両サイドにゆう兄とひなた兄がそれぞれ楽器を構え
まさに「こんにちは〜」という数秒前のひなた兄の顔に注目っ!
めっちゃ大人っぽい〜〜〜(大人なんだから当たり前ですが(^^;
「こんにちは〜」という時のニコニコ顔と違ってて
なんだか普段のひなた兄を垣間見たようで〜〜
2日連続お徳感っ!\(^o^)/


ここまでは良かったんですが、スタジオ収録
セリフを言う部分は元気一杯でしたが、歌っている時のちょっとした瞬間、
ところどころ、ひなた兄の顔が「ぼぅ〜」っとしているような気がしたのです。
気のせいならいいのですが、少し顔も赤いような??
よもや発熱???
そういえば、今日の「ぼくのUFO」のセリフも
ゆう兄言ってたし!って関係ないかも(-_-;)
声は変ではなかったので、大丈夫だとは思いますが
風邪には気をつけてくださいね〜〜\(^o^)/


昨日の書き込みで

>>そして、ひなた兄は・・すぼめた口から丸めた舌を「ベー」と出し
>>目を見開いたまぬけ顔 ^(^^3^←これに近い
> …おおっ、それは「実はチュウをしようとするスプー絵文字」のつもりだったんですが…はい、転用も可で〜す(^^)/ 

すいません〜管理人様!勝手に転用してしまいました(>_<;)
口先だけみてたらチュウの形になっていたようだったので(それも思い込み(-_-;)
使用させていただきました(^^;


続!オールナイト日本話

>>ハイテンションで、すこ〜んふわぁ〜んといった感じのみゆきさんの話し方とか
> F-BOARDにちょっと書きましたが昨年末の「プロジェクトX」最終回を見た時、ご出演の中島みゆきさん、まさしくそんな喋り方だったですね。みゆきさんは、何かこうロマンチックモードに自分を演出するんですが、ま・さ・に、ズドンとみゆきさんでした。(^^)

そうか、やっぱりご自分で演出なさる方なんですね、みゆきさんて。
みゆきさんのオールナイトって
最初の方がやたらハイテンションだったと思ったら、最後でめちゃくちゃロウ〜〜〜
になってたり・・コーナーごとに違ってたりしてませんでした?
「切り替えがコワイよ〜(>_<;)」とラジオ聞いてて思った記憶が・・
あれも演出だったんでしょうか。


> ところで、今は、1999年度の「スプーとガタラット」を放送してくれてますね。私、月曜日は見たんですが、川村万梨阿さんのお声が懐かしいーー!!(感涙)
> 今のスプーの橘ひかりさんとのお声の違いを、視聴者の皆々様、どうぞご確認下さいね♪

違います!違いますよ〜確かにっ!!

【8842】ひなた兄、そのほてったお顔は…(^^*
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/13(金) 0:08 -

引用なし
パスワード
   >本日は独断と偏見バージョンですので、よろしかったらお付き合いください(^^;

 いくぞぅさん、こんばんは! 「独断と偏見」…そういえば最近テレビで「なんとかand プレジャディス(偏見)」というタイトルの洋画の宣伝をよく見かけますね。(^^)

>3人がそれぞれ楽器をもって「こんにちは〜」
>と手を振って始まるのはいつもと変らないのですが
>その一瞬前の3ショットの時に、それを発見しました\(^o^)/

 三人で楽器を持って「こんにちは〜」ですかっ!
 一瞬、かしまし娘…かと一瞬思いましたが、お二人は「娘」ではないですね。(^^) しいて言うなら「かしまし一娘+ニ息子」です(笑)。

>まさに「こんにちは〜」という数秒前のひなた兄の顔に注目っ!
>めっちゃ大人っぽい〜〜〜(大人なんだから当たり前ですが(^^;

 むむむっ、めっちゃ大人っぽい、そのお言葉の陰に「大人の色気」が出てたというニュアンスを感じとりましたです。(^^)

>「こんにちは〜」という時のニコニコ顔と違ってて
>なんだか普段のひなた兄を垣間見たようで〜〜
>2日連続お徳感っ!\(^o^)/

 普段・・・はい、歯を磨いているとき、ロケ地へのご移動の時、そういったご表情をされてらっしゃるのかもしれないですね。(^^)
 凄く、お得に感じられて…しかも「徳」も備えてらっしゃったんですね!(^^)

>ところどころ、ひなた兄の顔が「ぼぅ〜」っとしているような気がしたのです。
>気のせいならいいのですが、少し顔も赤いような??
>よもや発熱???

 うーむ、それはご心配ですね。お風邪では無いならば良いのですが。
 でも、少し顔が赤い・・・。
 単に、照れてらっしゃった (*^^*)…というわけではないんですかね。(おい!)

>声は変ではなかったので、大丈夫だとは思いますが
>風邪には気をつけてくださいね〜〜\(^o^)/

 はい、是非、気をつけて頂きたいですね。私もちなみに昨年12月にシッカリとひきました(苦笑)。

>続!オールナイト日本話

 うーーん、いくぞぅさん、何度も拝見して、口からコメントが出かかっていたんですが、ちょっと重箱の隅でごめんなさいね。(^^)
 オールナイトニッポンは、ニッポン放送。つまりCX系列で、日本テレビ系列とは違うため、カタカナの「ニッポン」が正しいんですよね。…と、些細な指摘ですみません〜。(^^)

>そうか、やっぱりご自分で演出なさる方なんですね、みゆきさんて。

 はい、一度だけ、コンサートを神奈川県民ホールで拝見したことがあるんですが、こう曲のたびに、クルリと回転されて、その曲のムードを作られていたのを思い出します。(^^)

>最初の方がやたらハイテンションだったと思ったら、最後でめちゃくちゃロウ〜〜〜
>になってたり・・コーナーごとに違ってたりしてませんでした?
>「切り替えがコワイよ〜(>_<;)」とラジオ聞いてて思った記憶が・・
>あれも演出だったんでしょうか。

 ははは(笑)、はい、そうでしたね。(^^) 途中、リスナーの方の葉書にショックを受け、本気で凹んでらっしゃったこととかもありました。(^^;
 歌は暗いのに、パーソナリティとしては、当時「オゲラ」を呼ばれ、めちゃくちちゃ番組内では笑われていて、その落差が面白かったですね。(^o^)

>>川村万梨阿さんのお声が懐かしいーー!!(感涙)
>>今のスプーの橘ひかりさんとのお声の違いを、視聴者の皆々様、どうぞご確認下さいね♪
>違います!違いますよ〜確かにっ!!

 はいっ! 違いが判りますよね! いくぞぅさん、ご反応、ありがとうございました!(^^)/

【8844】お恥ずかしい(^^;
ズズ(飛翔)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/13(金) 17:59 -

引用なし
パスワード
   先に謝っときます。すいません。
用意はいいかっ!いくぞぅです(^^;今回は謝罪書き込みです。


>>「こんにちは〜」という時のニコニコ顔と違ってて
>>なんだか普段のひなた兄を垣間見たようで〜〜
>>2日連続お徳感っ!\(^o^)/
> 普段・・・はい、歯を磨いているとき、ロケ地へのご移動の時、そういったご表情をされてらっしゃるのかもしれないですね。(^^)
> 凄く、お得に感じられて…しかも「徳」も備えてらっしゃったんですね!(^^)

そうなんですよ〜人徳が・・って!そんな訳ないじゃないですかっ〜
間違えちゃいました(^^;
「ちゃんとプレビューチェックしてんのかよっ!」・・・自分に突っ込み終了。


>>続!オールナイト日本話
> うーーん、いくぞぅさん、何度も拝見して、口からコメントが出かかっていたんですが、ちょっと重箱の隅でごめんなさいね。(^^)
> オールナイトニッポンは、ニッポン放送。つまりCX系列で、日本テレビ系列とは違うため、カタカナの「ニッポン」が正しいんですよね。…と、些細な指摘ですみません〜。(^^)

気を使っていただいてすいません(^^;&教えていただきありがとうございます
実は、自分でも迷いながら書いちゃってたんです
つくづく私はいいかげん気質(^^;
こんな性格ですので、今後も間違いが発生する危険が・・
もし、間違いを発見したらご指摘ください。
「そうじゃなく・・もっと緊張感をもって書けよっ!」
「はい・・すいません」と、再び自戒の突っ込みでした(^^;

【8845】いえいえ〜どうもすみません(^^;Re:お恥...
ズズ(飛翔)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/14(土) 7:56 -

引用なし
パスワード
   >用意はいいかっ!いくぞぅです(^^;今回は謝罪書き込みです。

 いくぞぅさん、おはようございます。(^^)/ わざわざレスすみません。

>「ちゃんとプレビューチェックしてんのかよっ!」・・・自分に突っ込み終了。

 プレビューチェック、いつもありがとうございます。(^^)
 ああ、世間様には、ご自身の投稿を後で訂正できる機能を持った掲示板もありますね。それだと、いくぞぅさんにもご不自由をおかけせずに済むのですが・・・この掲示板はその機能は無くて申し訳ないことです。(^^;

>「はい・・すいません」と、再び自戒の突っ込みでした(^^;

 私自身も誤字脱字が多いので、人のことは言えなくて申し訳ないことです(汗)。見つけたらご指摘頂けるとありがたいです。(^^ゞ

・ツリー全体表示

【8768】健康筋肉体操CD/DVD 感想 (^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/18(日) 16:35 -

引用なし
パスワード
    さっきちょっとある駅前に行ったら案の定凄い人人人! やはりX'mas前ですよね。(^^)
 そしてCDショップでおかいつコーナーを覗いてみたら、他のに混じって弘兄の「健康筋肉体操」が! やった! 同じ系列と思われているんですね。(^-^)

 さて、ソロコンの時に買ったこのDVD、週末に時間が取れる今、やっと見てみました。

●嗚呼、体操ファンにはたまらない紹介! 
 微に入り細に入りの丁寧で判りやすい解説が嬉しい。
 あっ、今気づくのもお恥ずかしいですが「おう!」の所で、あれは往年の王選手の一本足打法なんですね(笑)。この体操、ほんとよく出来てます。(^^)
 あの筋肉の各部位を言う所が、個人的には難易度、たかし君だと思いますが…保険体育の教育を目指される方々にもとても勉強に役立ちますね。
 スペシャルのおまけの所で、インタビューに弘兄が「早口」の所が苦手だったと、破顔一笑楽しく笑い出していますね(笑)。でも、どうしてどうして、立派にこなされてますよね。弘兄、現役時代も一杯、台詞を喋る部分はありましたから経験は非常に豊富です。(^^)

●共演の皆さんもユーモラス
 リーダーの高橋さん他、マッスラーの皆さんの嬉しい映像も! あっ、りょうこお姉さんと同じ事務所の羽賀佳代ちゃんもご出演されていますよ♪ 髪形が頭にピョコンと双葉が咲いたみたいで可愛いです。(^^)
 特典映像の中に、演出家の中村さんご自身が愉快に体操をされてる部分もありますね。これはまた貴重です!

●弘兄、特に感心したところ
 筋肉ミュージカル版、弘兄ソロ版等、色んなバージョンでの体操を披露してくれるありがたい映像尽くしですが、Lesson2が特に感心。弘兄が非常にゆっくり丁寧にニッコリと教えてくれていますよね。この体操、もう内容が非常に濃密で楽しいんですが、こんなにゆっくり懇切丁寧に教えてくれるとは。これだと、子供さん達もユックリジックリと学習できますね。それに何と言っても指導してくれるのが弘道お兄さん。この温かくて明るくて優しい言葉に、子供さんだけではなく、ママもパパも、隣のオジさんも(??)、皆、自然にすんなりと体操が理解できますね。(^^)」

●再び弘兄
 何と言ってもパッケージに弘兄写真。裏面の「ハッ」写真もスリムでムキムキでかっこいい。中のパンフレットも図解詳細で弘兄タップリ。
 そして本編の中味も弘兄タップリで、これはもう感謝感謝の大感謝放出祭。…って、巷のセールのお店ではないですが、ありがたやありがたや。
 弘兄、歌がやっぱりうまいですね。低音部は、イチジョウマン主題歌の時のようなシッカリした安定感。そして高音のところは無邪気な晴天のような天晴れ声。
 体操の細かい動きにも、微塵の不安さもありません。さすが…と唸るばかり。
 こう終始、若々しくて、元気溌剌。そしてずーっと屈託の無い笑顔が、弘兄らしい! 見てるだけでもご家族様達全員が飛び切りにハッピーになれそうです。・・・商売繁盛、家内安全、無病息災・・・ああ、初詣に行くのと同じ効果があるかも!(^^)/ …っと脱線し過ぎました。(^-^;

 まだの皆様、是非、ご購入下さいね。僭越ながら、ボーナスを使っても後悔をされないお買い物だと思いますよ。L(^o^)」

【8773】11/06(日)海筋肉王(24)続マギー氏手品と冬...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/18(日) 22:27 -

引用なし
パスワード
    こんなに昔の放送の感想を今・・・・(愕然)
 で、この日の放送もとても明るく楽しかったですね。(^^)

>●MC ボビーオロゴン、中村アナ。マギー審司氏とマジックの続編。
> 〜携帯電話を白→黒〜モーラ〜いっこくどうの真似〜伊東四郎真似〜千円を一万円に〜
> 〜トランプマジック〜ティッシュに魔法の粉を噴きかける〜コップ持ち上げ〜

 前回の放送に続いて、マギー審司氏がまたもや登場! いや今回はこれまたタップリと楽しいマジックを披露してくれましたね。もうボビーも中村アナもキャアキャアで喜んでいました(笑)。
 それにしても、あのティッシュをちぎってしまうマジックは、これは結構できそう!
 マジックの数々、これは、忘年会シーズンのお父さん達も必見の内容でしたね。季節的にジャストミート!(福澤…ボソッ)
 それにしても、審司氏、ニッコリしていてもなかなかの凄腕。こうおとぼけで人当たりが柔らかな所も女性の方々にはとても受けそうで、まさに「エンタテナー」ですね。(^^) ところで、しばし見続けていて、この番組は本当に海筋肉王だろうか?という一抹の不安が船のようにポーーーッと頭をよぎりましたが、(笑)・・・でも、細かいことは気にしない主義です。(^^)

>●筋肉ミュージカル ラスベガス公演!
>●JAPANツアー 地方公演の様子
> 舞台監督、吉村氏、舞台を移動。
> 宮崎にて10月29日スタンディングオベーション

 セットを移動される舞台監督、吉村氏が登場。いや、あれだけの設備を移動するんですから、これは大変な重労働ですよね。華やかな舞台…それを支える方々の力はこれまた非常に大きいですね。
 宮崎では、嬉しくもスタンディングオベーションがあったとのこと! わお、喝采!
 それから、その宮崎の放送の前に、観客の女性の方々が「しんけん、おもしれー!」と言ってましたね! うわああ、この言葉が懐かしい、そして嬉しい。
 マッスラーの方々、皆、移動バスでもグッタリで睡眠を取られ、とてもハードにこなされてらっしゃるから大変! 頑張れ!です。(^^)/

>●冬公演スポット
> H、メンバーと開発中のロングJロープ、マッスラー達と廻りながら綱をジャンプ(一番内側)
> H、四角い枠を棒で回す ★H:赤上下

 さあ、待ってましたの弘兄ショット登場! あっ、何か四角いジャングルジムのようなキューブ型を、クルクルと棒で操ってましたね。いや、あれも難しそう! 弘兄、果敢に新技にチャレンジ!

> 棒で棒を叩く練習。★H:白+赤

 むむむ、これも楽しい演目! ここでも新しい技に挑戦ですね!

> 人間肩車で人間風車。冬公演の目玉、七面鳥!

 おお、マッスラーの人達、凄い!肉体を使って人間風車! 柔道一直線のオープニングのグルグルまわし投げ(覚えておられる方、いらっしゃいますかね)に勝るとも劣らず! ビィ氏が楽しげに、俺のせいじゃないとおどけてましたね(笑)。
 さあ、そして七面鳥が今回の目玉! 筋肉ミュージカルは、3タイプに公演が変わってくれるので、三面鳥のような楽しさ…というか、万華鏡のように色んな色彩を見せてくれる大パフォーマンスです!(^-^)/
 ああ、年末はどうしても行けない(残念)。年始は、むむむ(大汗)。何とかしたーいです。

【8790】(3)フジ 11/9(水)子育テレビ ペットボトル...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/24(土) 1:31 -

引用なし
パスワード
    この日は、「お家でできる遊びのレッスン」と言うことで、おお、猫よけに使えると言われたりしたペットボトルを使った弘兄の遊びのご提案。
 ペットボトルは、これまたどのご家庭にもありますよね〜。弘兄、チェックのトップスに茶のインナー。そしてベージュのボトムズでした。

 まず、「ペットボトルボーリング」で、ピンクのボールを使ってボーリング。ううむ、ペットボトルを例えば9ピン並べたりすると、これは豪華なボーリングレーンができたりしますよね。
 弘兄が現役中、コンサート後の余興でボーリングをされていた写真もよくファミスタに載っていました。あれはX'masの大阪ファミコンの後が多かったですね。(しかも好成績が多かった!)
 さて話を戻して、何かこの時にBGMがゲーム音楽だったような気が(笑)。
 弘兄曰く、集中力が養われるとのこと。結構、こういったゲームって、集中力が大事なんですよね。そして球技って何でもそうですが、コントロール命!の所がありますよね。(野球でもゴルフでもビリヤードでもエアーホッケーでも) …あと、つまんない話ですが、家の中で不精をしてゴミをポイッとゴミ箱に投げる時でもコントロールが要りますね。(^^;

 そして次には「ビニール袋」を使ったお遊び。「パタパタホッケー」! 子供と遊ぶことで想像力も培われるとのこと。ビニール袋も、これもまたどのご家庭でもあってお手軽に遊べますよね。
 さあ、そしてこの日もまた、終わった後にアリコのCMがありました。
 お医者さん!…等々、子供達が未来のなりたい職業を連呼するたびに、弘兄が首を捻って悩むのが、若きヤングパパの悩み(←ゲーテ作品じゃないです。それはウェルテル)って感じで微笑ましいですね〜。

 この日の放送も、これまた判りやすくて気軽にできる、ありがたい遊びの数々。雨の日でも寒い日でも子供達、家の中で身近な素材でパパママと楽しんで時間が過ごせますよね。(^-^)

【8805】音楽夢くらぶスペシャル ダウンタウンDX...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/29(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
    さあ、嬉しいTV出演情報が弘兄公式サイト様からUPされてきましたね! 以下になりまーす。
http://www.sato-hiromichi.com/

●NHK総合「音楽夢くらぶスペシャル」 1月7日(土) 20:00〜20:45
 おお、音楽番組に弘兄ご出演とは! どんな風な、内容になるんでしょうか。楽しみです。上戸彩さん等の方々のお名前がTVガイドを見ると見えますね。(^^)

●日本テレビ系「ダウンタウンDX」 1月12日(木) 22:00〜
 さあ、ダウンタウンの有名番組にご出演! とうとう、この番組に出てくることになろうとは・・・お釈迦様でも気づくまいて!(^^)/ と何故か時代劇口調にしてみました。(はぁ?)
 ちなみに以前、チラリとこの番組を見ていたら、錦野旦(にしきのあきら)さんがゲストで出られていた時、ファン歴35年という方々が出られていましたね。何と錦野氏がデヴューされた時からのファンとのことで、ただひたすらに感心してしまいました。(^^)
 錦野氏はよく「スター」と呼ばれますが、実は勿論、弘兄だってそうなのです。だって、けんたろうお兄さんとのコンサートで、「心にスーパースター」をお二人で熱唱されていたのが、動かぬ証拠(?)です。(^ー^)
 あと、以前、御供信弘お兄さんの公式サイト様で情報が出ていましたが、こちらの番組がとてもお好きだとか。(^^)
 今回は、弘兄、どんな笑撃エピソードが紹介されるんでしょうかね〜?(~o~)
 あぁチョッピリ恐ろしくて、
 /_\ 見たくないような (^-^)」 やっぱり見たいような!
 /_\ 見たくないような \(^o^)/ やっっぱり見たいようなっ!
  …って一体どっちやねん!(笑)

 皆様、新年もどうぞ、メチャ楽しみにされてくださいね!(^o^)/
 さて、今年一年のご卒業前からご卒業後の弘道お兄さんの大活躍を振り返ると、もう筆舌に尽くしがたくて、怒涛の嬉しい一年でしたね! 直近では、私は12月のソロコンがやはり思い出深いです。繰り出されてきた鮮やかな体操の数々!四十八手!(…とそれは相撲の技の数だったかな)
 今は年末年始の超過密スケジュール。弘道お兄さんもスタッフさんもお身体をご自愛されて、是非無事に乗り切られて欲しいでーす。L(^-^)」

【8811】大慶賀\(^o^)/ 電光石火 紅白歌合戦に弘...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/2(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
    大晦日の紅白歌合戦、九州でチラチラ見れましたが、今年はこれまた何か当代流行となった色んなものを積極的に集結して、一大エンタテーメントに仕上げていたって感じでしたね。なんと私がお気に入りのヒロシもゲストで出演!(驚)
 みのもんた氏の司会も生き生きとされていましたね。2F席のNHKラジオ生放送の方々の所に行ってその時間に働かれている方々にエールを送られたのも素晴らしかった。

 さて、見ていて、飛び上がりそうに驚きました!
 皆さん、無事にご覧になられましたか?
 何と、途中で弘兄がゲスト出演!
 バンザーイ!! \(^o^)/
 赤と白の体操着でしたね。そして、今までのどの体操とも違った紅白向けの体操を披露して紅白を大いに盛り上げてくださいました。(^-^)」
 いやあ実は以前↓で今年の紅白は無いだろう…と誤った予想をして失礼致しました。(~o~;
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8707;id=5
 だって横浜でマッスルミュージカル、当日3回公演の最中ですよ。そんな超多忙の最中に出演してくれるとは、いやもうこれは大歓喜のサプライズでした。(^^) もう分刻み、秒刻みのスケジュールの中、NHKホールまで駆けつけてくださったんですね。ドラえもんの「どこでもドア」を使ったわけではないんでよね。
 ところで、紅組の応援でしたね。(^^)
 弘兄ならば、てっきりひろぐみ!かと思ったのに!(^v^) …と新年からまたくだらなくてお粗末様です(平伏)。

 ああ、ありがたや、ありがたや。ありがたさに目をソッとハンカチでぬぐおう。(T_TA
 ついでに鼻までかんでしまおう、チーン。(←汚い!)
 折角だからそのハンカチをそっと開いて見てみよう。をっロールシャッハテスト?(←更に汚い!) 
 なんて汚いノリですみません(汗)。(^-^;
 うーん、前から紅白に出て欲しいと出て欲しいと何度も望んできましたが、これで夢が一つまた叶った! 紅白歌合戦、どうもありがとうー!(^o^)/~~

【8815】公式HPさん新年メッセージ (^-^)」 と王様...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/5(木) 23:40 -

引用なし
パスワード
    はい! 投稿が遅くなってしまいましたが、ご多忙な中、ありがたくも弘兄公式サイト様のトップメッセージが新年初登場ですね!(^o^)」
http://www.sato-hiromichi.com/
 「新しい経験の連続で目まぐるしく動いた昨年…」とのことですが、いやもう本当に、その通りだったですよね〜。(@_@;
 ご卒業前からもう弘道お兄さん、2・3月の夢のビッグパレードや本の出版準備等々、ご多忙だったと思いますが、ご卒業後の大ブレイク! 八面六臂の大活躍で、本当にありがたい昨年でしたね。そして途中のお怪我をはさみながらも、コンスタントにずっと体調を維持されて仕事に頑張ってくださったのですから、本当に頭が下がります。(^-^) 今年もまた是非、色んな素晴らしい仕事との出会いがありますように(拍手、パンパン!)

 さて話変わって、昨年の古い話なんですが、TBS「全員正解あたりまえ!クイズ」にご出演されましたね。(^^) その録画がまだ見れてないんですが、いつの日だったか土曜日午前の同TBS「王様のブランチ」をチラリと見ていたら、週間視聴率ランキングで何と、この番組で弘兄がたっぷり映ってくれている場面が堂々の第10位!
 やった! 思わず嬉しくて頭の中をアドレナリン噴水がピューでした。
 大御所・和田アキ子さんと一緒に映っていましたね。(^^)
 あとそれから、あっ、同じ画面に、品川庄司の庄司君の方と!
 し・し・しまった! 若く見えるフェイス&筋肉ムキムキ系ということで、これは絵的に、キャラが被っていたではあーりませんか(笑)。L(^o^)」L(^o^)」
 話が脱線しますが、フジTVの「海筋肉王」では、アコムのCMがかなり放送されますね(関東だけでしょうか?)。品川庄司お二人と女性が出演してますね。「ちゃ〜んと確認しなくちゃ」ってCMです。(^-^)
 …私も投稿の時、誤字脱字が無いか、ちゃんと確認しよう(汗)。

【8828】11/17(木)とんねるずのみなさんのおかげで...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 18:02 -

引用なし
パスワード
    昨年のフジTVのこの放送内の「新・食わず嫌い王決定戦」、とんねるずのお二人とYOUさんと、ヒートアップして大盛り上がり! 体育会系のような破天荒な付きぬけた明るさの4人で、もうメチャ楽しい時間で、観てて嬉しかったですねー。(^^)

●まず最初にちょっと脇道
 「おかいつ」にちょっとからめて話をしますね。
 実は、とんねるずの貴さん、憲さんのお二人は、速水けんたろうお兄さんと、同学年(通称タメ)ですね。(^^) それに実はもうお一人、タメの方を存じあげているんですが、「お姉さん」なので、お年のことは口チャックで言わないようにしますね。(^+++^)

●食わず嫌い王の前は…
 各タレントさんの年収のランキングのコーナーをやっていましたね。ETVの子育て番組に出られていたセイン・カミュ氏とかも出てました。
 弘兄は出てませんでしたが、ご卒業後の大ブレイクなので、金銭的なことを言うのは、ちょっといじきたなくて申し訳ないんですが、年度末の確定申告の時は凄い額になるだろうな〜(^o^)/と思ってました。

●お土産は
 弘兄、カリントウを持参でしたね。おお、すごく高額なナンチャラカンチャラケーキ(トリュフ入り?)です♪なんてのじゃ無い所が、庶民的で嬉しかったですね。(^^)

●大盛り上がりのダブル「え」
 以前、↓で、予想を言ってたことがありましたが、
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8657;id=5
 弘兄、貴さんチームでしたね! でも貴さんも憲さんもゲストのYOUさんも、弘兄をさんざん持ち上げてくれて、これがメチャ嬉しかった。(^^)
 途中、貴さんが、弘兄と「あ・い・うー」の決めポーズ「えっ」を二人でシンクロしてやってくれる場面もありましたね!
 <(^o^)/ <(^o^)/
 をを、やった!やった! だいぶ前に「食わず嫌い王」を見てて俳優・伊藤英明氏が貴さん側で出ていたのをチラッと見てた時、貴さんと同じ動作を二人で揃ってやっていた記憶があるので、貴さんチームはあのノリが、名物なのかもしれないですね(笑)。

●おかいつ話、大盛り上がり
 それに、お三人とも、全員子供さんがいらっしゃるからか、おかいつにとても詳しくて、凄く突っ込んだ話をしてくれましたね。貴さん、憲さんとも、エンディングの「スプラッピ スプラッパ」の所での子供さん達の色んな動作の真似とか、コメント(塀の所で遊んでいる子がいる等)をしてくれたりして、凄く嬉しかったです。(^^)
 ところで、途中で、貴さん(+憲さんも?)が「とんでったバナナ」を歌ってくれていた所もありましたね。くうぅぅ〜、個人的にメチャ感激。現役時代のこの歌での弘兄の「寝ぼすけ船長さん姿」(黒髭:けんあゆ弘ちかversion、白髭:あきりょう弘キヨversion)が懐かしい。(^-^)

●当日の嫌いなものは?
 さて、お題としては弘兄、「イクラ丼」、「イカ墨スパゲッティ」、「セロリ」、「豚足」。
 こういうのを予測するのって、凄く楽しみだったんですが、私、実は、最初から、どわーーーっ!でもうギブアップ。(~o~; ええっ? ここらへんって、以前、月刊誌で好き嫌いが出てきたことがあったかなあ?(汗) 全然、判りませーん。
 ううむ、でも、何とか予想をしてみると、まず
◇豚足
 これは速攻で候補からはずしました。何せ、弘兄、豚専門のやきとり屋さんの息子ですからね。でも、これがもし当たりだったらどうしようと戦々恐々でした。テレビ的にはそうだと「大どんでんがえーーし」で面白いんですけどね(苦笑)。
 ということで、これは「大穴」。競馬をしないんでよく判らないんですが記号で言うと大穴は「×」でしたっけ?
◇イカ墨スパゲティ
 数えるほどしか食べたことないですが、これって美味しいですよね。
 弘兄、食べた次の日、トイレに行って驚いた…なんて笑撃のコメントで皆も笑ってましたね(笑)。ほんとトイレ様も紙子さんもビックリです。(^^)
◇イクラ丼
 いや、正直これに特に悩まされました。
 バブ〜、ハ〜イ!\(^^)/ …って、それはイクラちゃんだ!
 弘兄、雄祥弘キヨ時代の現役時代、北海道の地方コン・ご当地紹介で海鮮丼を食べてましたよね。あれはまさに美味しかったのか、それとも我慢してたのか?
◇セロリ
 うーん、やっぱり無難な線で言うと、これが嫌いな人が多そうなので(私も苦手)、とりあえずこれを本命ということにしました。ところでセロリって言うと、すぐに思いつくのはSMAPの歌です。
◇結局私の予想は
 ◎セロリ(本命) △イクラ丼 イカ墨スパゲティ ×豚足(大穴)

●正解は?
 はい、正解はセロリだったのでした!
 マヨネーズを付けると食べられるが、そのままだと苦手だということで、弘兄、ニコヤカに「マヨラー」なんです(^-^)とのことでした。おお、マヨラーと言うと、香取慎吾君がよくチューブごとマヨネーズを舐めていたのを思い出します。
 豚足は、昔からオヤツ代わりに食べてたとのことで、イクラ丼は、食わず嫌いだったけど地方ロケの時に開眼して好きになられたとのことでした。
 相手のYOUさんが、早々に貴さんに苦手なものを見破られてしまって、弘兄、ラッキーにも勝ちになりましたね。(^^)
 弘兄がお好きだと公式情報で出てたりした「焼肉」、「お寿司」、「人参」とかは全然出てこなかったですね〜。焼肉、寿司なんて好きな人が多いから、番組サイドとしても候補にしても面白くも何とも無いのかもしれませんね。あっ、イクラ丼は、お寿司の親戚筋か?
 いやあ、弘兄の好き嫌いの奥までわかって、ほんと楽しい時間でした。L(^-^)」

【8833】1/7(土)NHK総合 音楽夢くらぶSP ♪_(^o^)...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 21:55 -

引用なし
パスワード
    新旧入り乱れての番組感想の投稿で申し訳ないです。(^^;
 皆さん、土曜日の夜、素晴らしい放送、無事にご覧になられましたでしょうか?(^^)/

●驚いたこと!
 NHKさんで、ディズニーもの、そして宮崎駿もの、これを真っ芯から捉えてズドンと放送してくださるとは。私、詳しいわけではないですが、とても珍しい気がしました。夜8:00からの放送でしたが、子供さん達がご覧になられていてもタップリと楽しめる、記念に録画しておきたいスペシャル放送でしたね。(^^)

●前半
 中村雅俊氏がMC。おお、中村氏と言えば弘兄がラジオでご共演されましたよね〜。(^^) そしてミッキー&ミニーが登場! そして傍らに女性・杉山さん♪
 ディズニーキャラ乱舞でもう楽しいスタジオ! 上戸彩さん登場で歌「夢はひそかに」。結構、BGMで「ビビデバビデブー」が流れてくれていて、これは個人的に嬉しかった。
 そしてコック高木さん登場で、スペシャルスイーツを上戸さんご賞味♪
 アラジンの「A Whole New World」も歌われ、ディズニー定番の「It's small world(小さな世界)」も登場。2006トリノオリンピックの平原さん、そして「誓い」の歌。
 とても豪華出演者で、ディズニーキャラクター達が可愛いかったですね。(^^)

●弘兄登場! そして宮崎作品
 20:20分に差し掛かったあたりから、おお、左から、中村氏、福原さきちゃん、そして弘兄が、丸い輪の中から登場! 弘兄、オシャレなベルベットみたいな紺衣装で中に白インナー、白襟。輝く笑顔でしたね!
 そして、宮崎駿作品の始まり始まり〜!
 子供達に大人気のトトロから「さんぽ」、「となりのトトロ」の2曲が登場。
 ここで弘兄、皆と踊る時の姿が、グレイっぽいお洒落なトップスに、これまた脚スラリのカッコいいブラウンボトムズ。(^^)/
 そして、そして、なんと「となりのトトロ」を振付で踊りながらも歌ってくれたのでした! 低音でうまかったですね。弘兄が歌まで歌ってくれるとは、嬉しい予想外\(^o^)/ ところで、
 ・ずっと最初から輪の中から3人で出てくれるとはちょっと「おおきなわがあれば」
  チックでしたかね。(^^)
 ・「さんぽ」のニコニコしながら歩く姿。やっぱり歩くスタイルがいいですね!
  弘兄、歩きのプロです。そして現役時代の月歌2001年5月「あるこう」を思い
  出しました。あの時、ソ〜ットソットの忍者歩きとかもありましたね。
 ・子供達と福原さんと、そして弘兄で元気に明るく歌い踊っている所を見てたら、
  ああ、現役時代の月歌2000年1月「みらいくんとゆめみちゃん」を思い出しました。
  手をかざしたりする所の弘兄の振付も楽しかったですね。
 それにしても、これを見てたら、もう現役バリバリのお兄さんと言ってもおかしくないなあ〜と嬉しかったです。(^-^)
 輪の中から登場が、青系統衣装だったので・・・
 「その者、青き衣をまといて・・・」と言うと、風の谷のナウシカの伝説の勇者みたい…と言うのは、うーん、かなり強引ですけど。(^o^;

●健康筋肉体操披露!
 そして、何と弘兄が筋肉ミュージカルに出演されていることが紹介され、高橋さんを始めマッスラーの皆さんも嬉しくもご登場で、一緒に健康筋肉体操ダイジェスト版をご披露!
 やった! \(^o^)/
 凄い凄い! NHKさんの中で、CXさんの宣伝番組を取りあげて下さることも貴重でありがたやありがたや〜。

●「もののけ姫」「いつも何度でも」
 米良さんがご登場で、ハイトーンの「もののけ姫」を独唱。(^^)
 次に女性の方の「いつも何度でも」のハープを演奏されながらの歌、これもまた凄く美しい音色&歌声だったですね。(^^)

●「ハウルの動く城」
 弘兄が、倍賞さんと言えば寅さん…と「…さくら!」とちょっと寅さんの物真似をしてましたね。(^^) 高い鼻声で…似てました(笑)。そして中村氏が、以前、寅さんに出ていたんだよ…とその時の懐かしい映像がチラリ。
 そして倍賞千恵子さんご登場で、主題歌「世界の約束」。うわを〜、歌声がとても若々しく艶やかで、いや…もう素晴らしかったです。(^^)

 全体的に、これまた素晴らしい放送に、弘兄、出演してくださって、新年からこれまたハッピーな気持ちになれました。(^-^)

【8834】1/8(日)海筋肉王 大盛り上がり年末公演 !...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
    投稿順番が変ですが、昨日の海筋肉王の感想を先に…です。(^^;

●今年の抱負
 弘兄、中村アナ、ボビーの3人が登場で、今年の抱負を。おお、弘兄、とても暖かそうなフカフカダウンジャケットでしたね。ベージュっぽい色。そして弘兄は健康第一! はい、これはもうそうですよね。中村アナは「大人の色気を…」とのことでした。(^^) じゃぁ私の突っ込みで、ボビーも今年は大人の色気を…って、もう既にありますね(笑)。(^^)

●X'mas公演〜、カウントダウン公演
 たっぷり冬公演の模様を嬉しくも放送してくれましたね。(^^) ああ、年末年始、一度も行けなくて残念(汗汗)。
 まず、大きな七面鳥が出てきて「ターキーvsシェフ」。…あの七面鳥は誰だったんでしょうね? 滝沢君では無かったことは確かです。(^^) …それはタッキーだ!
 そして逃げ出したこの七面鳥がキーワードとか。華やかなジャンプBOXの後、わお、今回嬉しくも羽賀佳代ちゃんが大写し♪
 D.D.Rock'n Roll、うーむこれもノリノリだったんでしょうね。
 そして「大晦日の夜奇跡が起こる」の期待がいやが上でも高まるナレーション!
 マスラーの皆さんでの「筋肉…それは…」は、ははは(笑)、宝塚をパロった作品でしたが、あの逆立ちを持続させてしかも階段を…凄くハードで完成度が高い! マスラーの皆さん、凄い頑張りでしたね。
 
●大晦日の夜
 弘兄ショットも映り、黒ランニング。(^^) そして、七面鳥が黄金のバトンを持って逃げ回ってました。これがさて何を意味するのか。
 何と、演出家中村さんが、大晦日最終公演で最初から登場し、皆さんに体操の振付をご指導! 大晦日は凄い(^^)/
 「大工で第九」という面白いタイトルの演目もあり! このタイトル私好みです(笑)。そして、七面鳥がカウントダウンに向かって、バトンを舞台上の犬に! あっ、種明かしは、干支の引継ぎだったんですね。七面鳥が「鶏」の設定だったんですね〜。ゞ>^^)ゞ 舞台上にはマッスラーさん達の50匹の犬・犬・犬! 101匹ワンちゃん大行進(ディズニー)みたいな豪華さでした。(^^)
 最終公演にかける意気込み、弘兄「思いっきり締めたいと思います」との抱負。はい、七面鳥の首を…では勿論無いです。(^^)
 そしてカウントダウンでは、もうお客様が大盛り上がり。想定外のカーテンコールがあり、もう終わりと着ぐるみを脱ぎ始めておられたマスラーの皆さん、慌てて着直して、再度舞台に登場だったのでした!
 弘兄「凄い!お客さんが凄い!」と感動のコメント。うわぁマジに凄かったですね〜(ため息)。

●そして
 2006年4月23日〜6月28日の春公演の案内がもう!(^^) 健康筋肉体操CD&DVDの宣伝があり、そして次のバイキングスペシャルの特番への出演者募集がありましたね!
 今回、新年の嬉しい年末公演の内容の放送でした。いやもうテレビで放送してくれて、気になってた内容が観れて嬉しかったです。
 あと番組内では触れられませんでしたが、この大晦日3回目公演の前に弘兄が紅白歌合戦に向かわれたんでしょうね。わざわざ時間の都合をつけて下さった、マッスルミュージカルさんにも深く感謝感謝です!(^-^)/

【8843】1/12(木) 日テレ ダウンタウンDX(^o^)」...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/13(金) 0:19 -

引用なし
パスワード
    番組、リアルで90分見ました。(^^) いやもう、終始、爆笑につぐ爆笑で面白かったですね〜!

 それで睡眠時間なのでちょっとだけ感想を。あとまた続けます。(^^)

 弘兄、凄くカッコイイ衣装で、カーキ?と言うか緑っぽいシックなジャンパーに、インナーは紺と水色のチョッキ? そしてボトムズがレザーでしたね。(^^)

 それにしても、以前、チラチラこの番組を見たときから思ってたんですが、松っちゃんも浜ちゃんもゲストの方々の楽しい話へのツッコミが、もううまいですね。(^^)
 何かこう、掲示板に例えると、速攻での気の利いたレスが非常に上手な管理人お二人といったような感じです。(私はヘタクソですが(汗笑))
 終始、弘兄もずっと笑いっぱなしで、これがまた爽やか! 男性陣のベンチに座っている座り位置がテレビ画面右側だったので、ちょっと現役時代を思い出させてくれたりしました。
 あと、新聞の番組欄を見てた時から、何か過激な見出しが!(^o^;
 さあ、それはどこだったのでしょう?(^-^;
 あと、お風呂の話題の時に、周りの人から、バスクリンのCMが来る!と突っ込まれていましたね。現在CMの数が多い弘兄にピッタリでこれも面白かったです(笑)。
 (つづく)

・ツリー全体表示

【8796】12/26宮崎のリーゼント兄姉!しかし・・
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/27(火) 23:14 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです(^^;
遅れ気味の書き込みになってしまいますが、よろしかったらお付き合いください。

今回は宮崎収録分が放送でしたが、なんと言っても注目株は
「なぁんちゃって民謡 テケテケ・ケンチャン」!
3人が画面に映った瞬間、思わず腰が抜けそうになりました(^^;

みき姉、ゆう兄、な、なんとリーゼント!!!

特に星型のシールを目元にキラリと光らせ、ワルっぽく目をすがめるみき姉が
た、たまりません〜〜〜〜!やはり、みき姉はただものじゃないっ!
着物姿の3人は三味線をエレキギター風に弾きながら歌います。
ノリノリという言葉がピッタリ(^^;

しかーし!ここで疑問点・・なぜ、ひなた兄だけリーゼントじゃないのでしょう??

一応、いつもの髪型ではなく、前髪を真中で軽く分けておでこを出しておられました。
前髪を垂らしているよりも、この髪型がひなた兄に一番似合っているのではないかと
実は、前々から思っていたので嬉しかったのは嬉しかったのですが・・

なぜひなた兄だけ髪型が違うんだろう?と疑問が残り・・・
また一つ、ひなた兄の謎が増えたような・・(^^;


そして、スタジオでの場面になった時のひなた兄の髪型が〜
ひなた兄、前髪短かすぎです・・・(^^;

髪を切られたのはわかるのですが・・それは余りに・・
だって眉毛より2、3センチ上じゃないですか??????

だったら、なんちゃって民謡の時みたいに
前髪を軽く分けるか上げるかしてください〜(>_<;)
って感じでジタバタジタバタと、ひとりでわがままに地団駄ふんでしまいました(^^;


本日は髪型つながりになってしまいました。
ひなた兄の衣装チェックだけでは飽きたらず
とうとう髪型にまで口を挟む始末・・・このままではひなた兄に嫌われるよ〜(-_-;)

【8798】12/27・28宮崎のおさむ兄・・髪型・・
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/28(水) 20:10 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
大急ぎで書き込みますのでお見苦しい点があるかもしれませんが、ご容赦ください〜


それでは27日放送分から・・

この日の印象的なクリップは「ふたごのタンゴ」
なんと、鏡あわせでふたりのひなた兄が登場します! (@_@;
青のシャツを着たひなた兄と緑のシャツを着たひなた兄が
椅子に座ってこちらを見つめたり、踊りを踊ったり。
もし、現実にひなた兄が何人もいたら
「なぁんちゃって民謡」担当とか「スプラピ」担当とか
色々ふりわけが出来て便利そうだな〜って思いました(^^;

そしてそして!
この日一番のベストはスタジオ収録時の「おへそ」
「ピッピッ♪」という歌詞を歌うひなた兄がとってもチャーミングでした(^^)
そして、足の間に座っている子に笑いかける時のひなた兄の
めちゃくちゃお茶目な笑顔O(^-^)O
思わず私まで笑顔になってしまいました\(^o^)/


そして28日放送分です

今日のなぁんちゃって民謡「いたいじゃい」!!凄いです
   (最近なぁんちゃって民謡に驚かされっぱなし!)
3人が演歌歌謡さながらムードたっぷりに歌います♪
しかし途中で犬やサルのかぶりものをして踊ったり、しっかり笑いの要素があり。
ボケ達人のみき姉は勿論のこと、ムードたっぷりのゆう兄も見ものですが
私はやっぱりひなた兄(^^)
ひなた兄の遠くを見るような目つきや
「キャッキャッ」というサルまねがよかったです\(^o^)/
ひなた兄、もしかしてお笑いもイケる?と、思っちゃいました(^^;

そして、スタジオ収録のひなた兄の髪型を見てドッキリ!
私、26日放送後の投稿で

>そして、スタジオでの場面になった時のひなた兄の髪型が〜
>ひなた兄、前髪短かすぎです・・・(^^;
>髪を切られたのはわかるのですが・・それは余りに・・
>だって眉毛より2、3センチ上じゃないですか??????
>だったら、なんちゃって民謡の時みたいに
>前髪を軽く分けるか上げるかしてください〜(>_<;)
>って感じでジタバタジタバタと、ひとりでわがままに地団駄ふんでしまいました(^^;

と、書き込んでいるのですがまるでそれを予見していたかのように
この日のひなた兄の髪型・・真ん中でわかれてました(-_-;)
恐ろしいです・・私の書いたとおりになっちゃいました(偶然ですよ!)

しかーし、言わせてもらいますが・・・そうではなく・・
前髪が短いので真ん中わけよりも
少しサイドでわけて、少なめの方の前髪だけ上げるとか・・
真ん中わけした場合は横の髪の毛も耳にかけてしまうとか・・
そんな感じにした方がもっと良くなるのに〜〜〜〜!!!
と、またまたバタバタと地団駄を踏んでおりました(^^;(私、わがまま過ぎ〜)

こんなに髪型に注文つけてしまって
ひなた兄やひなた兄ファンの方に嫌われそうですね(^^;
でも、もし明日の放送で再び私の書いたとおりになっていたら・・
こ、こわいです〜(>_<;)


駆け足で書き込んでしまいました(^^;
年末年始の休暇、管理人様ゆっくり休養してください\(^o^)/
ご覧になってくださった方々、お目汚しではありましたが
お付き合いいただきありがとうございました(^^)
皆様、良いお年を〜来年もお邪魔致しますので、よろしくお願い致しますO(^-^)O

【8804】Re:12/27・28宮崎のおさむ兄・・髪型・・
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/29(木) 3:15 -

引用なし
パスワード
   >大急ぎで書き込みますのでお見苦しい点があるかもしれませんが、ご容赦ください〜

 いくぞぅさん、年末、サイト停止まで、焦らせてしまってごめんなさいね。

>この日の印象的なクリップは「ふたごのタンゴ」

 うおおーん、うおおーん!(吠)
 ああ、懐かしい。私、BS版は見たことが無いんですが、この曲は、あきりょう弘キヨ時代、りょうこお姉さん、あき兄のそれぞれの単独クリップ版が、初年度は非常に頻繁に流れてくれていました。ああ、懐かしい曲!

>なんと、鏡あわせでふたりのひなた兄が登場します! (@_@;

 おお、これはまさに、あきりょうバージョンと作りが同じですね。

>もし、現実にひなた兄が何人もいたら
>「なぁんちゃって民謡」担当とか「スプラピ」担当とか
>色々ふりわけが出来て便利そうだな〜って思いました(^^;

 何人もいると嬉しいですよね。(^^) パーマンのコピーロボットみたい。
 ひなた兄も、コピーロボットがいたら、随分仕事が楽になりますよね。(^v^)

>この日一番のベストはスタジオ収録時の「おへそ」
>「ピッピッ♪」という歌詞を歌うひなた兄がとってもチャーミングでした(^^)
>そして、足の間に座っている子に笑いかける時のひなた兄の
>めちゃくちゃお茶目な笑顔O(^-^)O
>思わず私まで笑顔になってしまいました\(^o^)/

 おお、この曲も、有名な曲。昔、ある一般人の子供さんが作詞されたのが、歌になったんですよね。けんあゆ時代、あきりょう時代、どちらもありました。
 BSでも、ひなた兄、歌ってくれているんですね。
 ひなた兄、お茶目な笑顔が、とても光ってて、これまたいい感じだったんですね〜。

>今日のなぁんちゃって民謡「いたいじゃい」!!凄いです

 これまた、ハチャメチャに楽しい驚愕タイトルですね(笑)。

>3人が演歌歌謡さながらムードたっぷりに歌います♪
>しかし途中で犬やサルのかぶりものをして踊ったり、しっかり笑いの要素があり。

 ムード歌謡・・・。(^^) 「有楽町で会いましょう」とかが思い浮かびました。
 何か「民謡」の枠にはまらず、「ムード歌謡」のテイストまで醸し出してくれているとは、おそるべし!!ですね(笑)。

>ボケ達人のみき姉は勿論のこと、ムードたっぷりのゆう兄も見ものですが
>私はやっぱりひなた兄(^^)
>ひなた兄の遠くを見るような目つきや
>「キャッキャッ」というサルまねがよかったです\(^o^)/
>ひなた兄、もしかしてお笑いもイケる?と、思っちゃいました(^^;

 はい、お笑いもイケると思います。くどいですが、ジャングルポケットの時の可笑しさといったら。(^-^)

>この日のひなた兄の髪型・・真ん中でわかれてました(-_-;)
>恐ろしいです・・私の書いたとおりになっちゃいました(偶然ですよ!)

 真ん中から真っ二つ! ちょっとモーゼの十戒チックですね。(^^;

>少しサイドでわけて、少なめの方の前髪だけ上げるとか・・
>真ん中わけした場合は横の髪の毛も耳にかけてしまうとか・・
>そんな感じにした方がもっと良くなるのに〜〜〜〜!!!
>と、またまたバタバタと地団駄を踏んでおりました(^^;(私、わがまま過ぎ〜)

 うーむ、深い! 深いです! いくぞぅさん、素晴らしいです。(^^)
 いくぞぅさん、スタイリストさんのご才能がおありになると思いますよー。(^^)

>年末年始の休暇、管理人様ゆっくり休養してください\(^o^)/

 いくぞぅさん、ご丁寧にどうもありがとうございます!(^o^)/

>皆様、良いお年を〜来年もお邪魔致しますので、よろしくお願い致しますO(^-^)O

 いくぞぅさん、情熱に溢れた素晴らしい名文の数々のご投稿、うちの掲示板にたっぷりとありがとうございました。どうぞ、いくぞぅさんも良いお年をお迎えくださいね!
 来年もまたどうぞ宜しくお願い致しますね!(^o^)/~

【8803】Re:12/26宮崎のリーゼント兄姉!しかし・・
かまだみき姉  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/29(木) 2:59 -

引用なし
パスワード
   >今回は宮崎収録分が放送でしたが、なんと言っても注目株は
>「なぁんちゃって民謡 テケテケ・ケンチャン」!
>3人が画面に映った瞬間、思わず腰が抜けそうになりました(^^;

 いくぞぅさん、こんばんは! (^^)/
 「テケテケ・ケンチャン」! 何と面白いタイトルでしょう(笑)。昔の、ケンちゃんシリーズをちょっと思い出してしまいます。…ってこれまた凄く古い話です。(^-^;

>みき姉、ゆう兄、な、なんとリーゼント!!!

 わーーっ! リーゼントとは!(笑)

>特に星型のシールを目元にキラリと光らせ、ワルっぽく目をすがめるみき姉が
>た、たまりません〜〜〜〜!やはり、みき姉はただものじゃないっ!
>着物姿の3人は三味線をエレキギター風に弾きながら歌います。
>ノリノリという言葉がピッタリ(^^;

 何と、みきお姉さん、星型シールなんですか! そしてワルっぽく! これは、みきお姉さん、新境地ですね♪ 何かこうワイルドでいて、そして凛々しいんですね♪(^-^) いやぁ、これまた嬉しいレアクリップ民謡の登場ですよね!

>しかーし!ここで疑問点・・なぜ、ひなた兄だけリーゼントじゃないのでしょう??
>一応、いつもの髪型ではなく、前髪を真中で軽く分けておでこを出しておられました。

 むむむっ、一人だけ、リーゼント無しよ…(←欽ちゃんみたい)だったんですね。

>なぜひなた兄だけ髪型が違うんだろう?と疑問が残り・・・
>また一つ、ひなた兄の謎が増えたような・・(^^;

 うーむ、ひなた兄、七不思議の一つかもしれないですね。(^^)
 ・・・単に似合わないと判断して止めたのでは…というのは安直な発想でしょうか。

>髪を切られたのはわかるのですが・・それは余りに・・
>だって眉毛より2、3センチ上じゃないですか??????

 おおお、眉毛より、2、3センチ上! いくぞぅさん、観察が正確で素晴らしいです。
 …あのぉ、私も髪を切りに行き、まさにそう言って注文したことがありましたよ…ってどうでもいい告白でした。(^-^;

>前髪を軽く分けるか上げるかしてください〜(>_<;)
>って感じでジタバタジタバタと、ひとりでわがままに地団駄ふんでしまいました(^^;

 地団駄! 「ジダンダンさん」というキャラが、昔、ETVの日本語番組に出ていたのを思い出しました。「ピヨット丸」という眼鏡のキャラもいました。
 はい、脱線は終了させてですね(汗)、いくぞぅさん、その短めの髪形よりも、ちょっと長かった頃の髪形がお好きだったんですね。
 でも大丈夫ですよお。また時間が経てば、ひなた兄の髪も伸びてくるでしょう。(^-^)

>本日は髪型つながりになってしまいました。
>ひなた兄の衣装チェックだけでは飽きたらず
>とうとう髪型にまで口を挟む始末・・・

 出演者へのお気に入りの髪形ってありますよね。私も、あれは気に入らない、これは気に入った!と色々考えたりします。
 頭の中でピッと旗がパッと上がったり、パッと下がったりしてたりします。
 赤上げて! 白下げないで、白上げる。・・・旗ゲームみたいです。(^o^;

【8817】1/4・5 ファミコン放送〜広島&岩手
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/6(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜
今回は、4・5日に放送されたファミリーコンサートに
つっこまさせていただきます\(^o^)/
今年も独断&偏見ですので、よろしかったお付き合いください。

4日は広島で行われたファミコンでした
この日の一押しはなんといっても「なぁんちゃって民謡」
ゆう兄が、故郷の鹿児島の民謡を踊る事を提案O(^-^)O
皆で「なぁんちゃって民謡 かごしまおはら節」を歌って踊りました♪

みき姉の透き通る歌声とひなた兄のしっかりとした歌声もよかったですが
ここはやっぱりゆう兄の腕の見せ所!
ハラハラするような振り付けと、ゆう兄の雰囲気のある繊細な歌声が見ものでした(^^)


4日も楽しく拝見しましたが、特筆すべきは5日の岩手で行われたファミコン!

それは、放送時間中盤に起こりました!(゛Å゛#)
何のBGMもなく唐突にチョコチョコ、ステージに現れた3人。
ひな兄はピンク、みき姉はグリーン、ゆう兄はイエローの色彩を強調したお衣装。
「とってもカラフルだな〜」と、見ていると
聞きなれた音楽が流れ出し「ポロンポロンポロ〜ン」♪

『ドロップスのうた』がはじまりました(^^)

クリップと同様、コーラスとハーモニーがすばらしくて
あらためて3人の力量のすばらしさを実感!生でこの歌を聴けたら
さぞかし気持いいだろうな〜なんて思いました\(^o^)/

そして、忘れちゃならない!ひなた兄贔屓のいくぞぅ!
ひなた兄の首元に巻かれたピンクのスカーフが
とってもとっても粋で素敵でかっこ良くてダンディ〜
ナイスミドル(みどるって言っていいのかっ!?)ですっ!ひなた兄〜!(゛Å゛#)
と思ってる間に曲は終了し、ゆう兄も去っていき・・

ステージ上にはひなた兄とみき姉
とってもアップテンポな曲『ふゆのプレゼント』が始まりました♪
軽くステップしながら歌う2人の歌声に
こちらも思わず飛び跳ねそうに楽しく
雪のキラキラとしたイメージが伝わってくるような曲でした(^^)


(-_-;)今年も、こんな感じできっちりひなた兄中心
及び、ひいきしまくりで書き込みます〜
よろしかったら、他の兄姉のファンの方や、他のご意見もお伺いいたしたく〜
って書いてもダメでしょうか〜?(^^;とりあえず、よろしくお願いします〜

【8818】冬プレ登場!(^o^) Re:1/4・5 ファミコン...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/7(土) 1:55 -

引用なし
パスワード
   >今回は、4・5日に放送されたファミリーコンサートに
>つっこまさせていただきます\(^o^)/

 いくぞぅさん、こんばんは! わお、早速新年のコンサートを二つもご感想をありがとうございます! BS、ありがたくもコンサート放送を年明けにしてくださったんですね〜。
 それにしても、こちら関東も、かなり今寒いです(ブルブル)。いくぞぅさんの所はもっとお寒いかと思いますが、どうぞ暖かくされて下さいね。こちらから暖かくなる念波を送らせて頂きますね。ハーーッ!(^0^) )))))

>4日は広島で行われたファミコンでした
>皆で「なぁんちゃって民謡 かごしまおはら節」を歌って踊りました♪

 おおっ、鹿児島ということは、ゆう兄、凱旋帰国ですね! ゆう兄も、ゆう兄のご親族、ご友人、ご知人の方々もとっても喜ばれたことでしょうね。(^^)
 おはら節・・・むーん、おいどん、何か記憶があるようなないような感じでごわす(笑)。

>みき姉の透き通る歌声とひなた兄のしっかりとした歌声もよかったですが
>ここはやっぱりゆう兄の腕の見せ所!
>ハラハラするような振り付けと、ゆう兄の雰囲気のある繊細な歌声が見ものでした(^^)

 えええっ! ゆう兄の「繊細な歌声」! それは嬉しい意外です! ゆう兄は、雄三兄とは違って、低音ですもんね。そのsensitiveな歌声、聞きたかったです。(^^)

>4日も楽しく拝見しましたが、特筆すべきは5日の岩手で行われたファミコン!
>何のBGMもなく唐突にチョコチョコ、ステージに現れた3人。
>ひな兄はピンク、みき姉はグリーン、ゆう兄はイエローの色彩を強調したお衣装。

 三人の色合いが、これまた見事な三色ですよね。BGMもなく登場してくれると…何かその演出でドキドキ感が増しますよね。(^^)

>「とってもカラフルだな〜」と、見ていると
>聞きなれた音楽が流れ出し「ポロンポロンポロ〜ン」♪
>『ドロップスのうた』がはじまりました(^^)

 わお! お三人の十八番! 十八番なので、三人にそれぞれ割ると「六」になります…って、何て意味の無い発言なんだ(笑)。
 これはもう大得意ですよね!

>クリップと同様、コーラスとハーモニーがすばらしくて
>あらためて3人の力量のすばらしさを実感!生でこの歌を聴けたら
>さぞかし気持いいだろうな〜なんて思いました\(^o^)/

 いくぞぅさん、是非、そのご機会が今年は訪れますようにご記念いたしておりますよ!
 私は、以前の「夢りんりん丸」と、それから昨年夏のスタジオパークミニライブでラッキーにも聴けましたが、この曲、可愛く声が弾む部分と、叙情的に悲しい心情を伸びる声で歌い上げる部分があって、気持ちよく心が癒される感じ、しますよねえ。(^^)

>ひなた兄の首元に巻かれたピンクのスカーフが
>とってもとっても粋で素敵でかっこ良くてダンディ〜
>ナイスミドル(みどるって言っていいのかっ!?)ですっ!ひなた兄〜!(゛Å゛#)

 ええ?? ピンクのスカーフとは! そりゃまった、わっ!!おしゃれ でしたね(^^)  「ナイスミドル」とは・・・・ははははは(汗笑)。心情的には「ナイスヤング」と「ナイスミドル」のミディアム・レアぐらいにしときたい気もしますよね♪(←ステーキの焼き加減かい)
 スカーフっていうと、石ノ森章太郎氏の、サイボーグ009が思い浮かんだりします。

>ステージ上にはひなた兄とみき姉
>とってもアップテンポな曲『ふゆのプレゼント』が始まりました♪

 ををっ、この歌を、ひなみきコンビも歌ってくれたんですね! この曲、とてもポップですよね〜。あきりょう弘キヨ時代の月歌ですが、私もとても好きです。(^^)

>軽くステップしながら歌う2人の歌声に
>こちらも思わず飛び跳ねそうに楽しく
>雪のキラキラとしたイメージが伝わってくるような曲でした(^^)

 はい、キラキラした感じがとてもしますよね。白銀の世界に、湧き上がる歓喜の気持ち! これが如実に表現されていますよね。(^^)
 地上波、BS、そして、OB&OGさん達も大勢集まって、皆で雪の中でもつれあって大ハシャギで、この歌を全員で合唱して欲しいなあ・・・なんて希望を持っています。(^^)

>(-_-;)今年も、こんな感じできっちりひなた兄中心
>及び、ひいきしまくりで書き込みます〜

 はい、贔屓しまくり、ありがとうございます!(^^)/
 それでも、世界はひなた兄を中心に回っている・・・
 と言ったのは、ガリレオ・ガリレイだったですかね?…何ぁんちゃって。[(^o^)]

>よろしかったら、他の兄姉のファンの方や、他のご意見もお伺いいたしたく〜
>って書いてもダメでしょうか〜?

 はーい! 私もできるだけ時間のある時に、BSを拝見して、そして参戦したいでーす(^o^)/ 他のBSファンの皆様も、どうぞご投稿、宜しくお願い致しますね!

【8819】Re: ファミコン放送〜
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/7(土) 17:41 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^)

> それにしても、こちら関東も、かなり今寒いです(ブルブル)。いくぞぅさんの所はもっとお寒いかと思いますが、どうぞ暖かくされて下さいね。こちらから暖かくなる念波を送らせて頂きますね。ハーーッ!(^0^) )))))

おお〜っと!確かに、受け取りましたよ!念波っ\(^o^)/
なんだか体がホカホカしてきました〜〜う〜〜ん。ぱわーアップ!
しかし、今からこんな大雪だと2月が思いやられてしまいます・・・
一番の豪雪時期は2月のはずなんですよ(-_-;)

>>4日は広島で行われたファミコンでした
>>皆で「なぁんちゃって民謡 かごしまおはら節」を歌って踊りました♪
> おおっ、鹿児島ということは、ゆう兄、凱旋帰国ですね! ゆう兄も、ゆう兄のご親族、ご友人、ご知人の方々もとっても喜ばれたことでしょうね。(^^)

え〜っっと・・コンサートは広島で行われたのですが、
ゆう兄が「故郷の鹿児島の民謡を歌いたい」と提案されて歌う運びとなったので・・
う〜ん(^^;説明が不足しており申し訳ありませんでした。

> おはら節・・・むーん、おいどん、何か記憶があるようなないような感じでごわす(笑)。

お、おいどん!?西郷どん??

>>ハラハラするような振り付けと、ゆう兄の雰囲気のある繊細な歌声が見ものでした(^^)
> えええっ! ゆう兄の「繊細な歌声」! それは嬉しい意外です! ゆう兄は、雄三兄とは違って、低音ですもんね。そのsensitiveな歌声、聞きたかったです。(^^)

多分、歌われた部分が高音だったのかも?(私、音楽知識ゼロですのでたぶん・・(^^;
ゆったりとしたリズムでムードたっぷりに歌われるゆう兄に
ファンのかたはメロメロだったこと請け合い!!(本当か・・??)

>>4日も楽しく拝見しましたが、特筆すべきは5日の岩手で行われたファミコン!
>>ひなた兄の首元に巻かれたピンクのスカーフが
>>とってもとっても粋で素敵でかっこ良くてダンディ〜
>>ナイスミドル(みどるって言っていいのかっ!?)ですっ!ひなた兄〜!(゛Å゛#)
> ええ?? ピンクのスカーフとは! そりゃまった、わっ!!おしゃれ でしたね(^^)  「ナイスミドル」とは・・・・ははははは(汗笑)。心情的には「ナイスヤング」と「ナイスミドル」のミディアム・レアぐらいにしときたい気もしますよね♪(←ステーキの焼き加減かい)

ミディアム・・なんだかひなた兄にピッタリな言葉かも(^^)
「中間」というか「中立」というか「バランス」というか・・
おっとまたまた、ひなた兄ベタボメゾーンに入りそうです〜ブレーキブレーキっ

>>ステージ上にはひなた兄とみき姉
>>とってもアップテンポな曲『ふゆのプレゼント』が始まりました♪
> ををっ、この歌を、ひなみきコンビも歌ってくれたんですね! この曲、とてもポップですよね〜。あきりょう弘キヨ時代の月歌ですが、私もとても好きです。(^^)
> 地上波、BS、そして、OB&OGさん達も大勢集まって、皆で雪の中でもつれあって大ハシャギで、この歌を全員で合唱して欲しいなあ・・・なんて希望を持っています。(^^)

それ、見てみたいですよ〜!私も(^^)
雪の中でもつれあって大ハシャギ・・想像できない〜でも楽しそう〜
考えられない2ショットとか3ショットが見れそうですよね

そう言えば、地上波メンバーが新しくなってから
未だにBS組みとのジョイントがないような気がしますが??
よしお兄さんとまゆお姉さんとゆう兄の3ショット体操・・・なんて
実現しませんかね??

【8820】冬プレで、もし二手に分かれてくれたら(^...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/7(土) 22:09 -

引用なし
パスワード
   >おお〜っと!確かに、受け取りましたよ!念波っ\(^o^)/
>なんだか体がホカホカしてきました〜〜う〜〜ん。ぱわーアップ!

 いくぞぅさん、わんばんこ!です。(^^) ああ、しっかと受け止めて下さってありがとうございました。遠赤外線効果もあったりします。

>しかし、今からこんな大雪だと2月が思いやられてしまいます・・・
>一番の豪雪時期は2月のはずなんですよ(-_-;)

 なるほど、やっぱり2月が一番の豪雪なんですね。一年の中で一番寒いですもんね。

>え〜っっと・・コンサートは広島で行われたのですが、
>ゆう兄が「故郷の鹿児島の民謡を歌いたい」と提案されて歌う運びとなったので・・
>う〜ん(^^;説明が不足しており申し訳ありませんでした。

 ひゃーっ!(苦笑) もう、そそっかしくてすみませんでした(汗)。いくぞぅさんのせいではありませんよ〜。ひとえに私・自分自身の管理不行き届きです。(^^A

>お、おいどん!?西郷どん??

 …は、はい、隣に戌(イヌ)も従えて立ってます。(^^A (←渋谷駅前)

>> えええっ! ゆう兄の「繊細な歌声」! それは嬉しい意外です!
>多分、歌われた部分が高音だったのかも?(私、音楽知識ゼロですのでたぶん・・(^^;

 私は音楽知識、マイナス2です。(^^) なるほど、ゆう兄、高音パートだったんですね。

>ゆったりとしたリズムでムードたっぷりに歌われるゆう兄に
>ファンのかたはメロメロだったこと請け合い!!(本当か・・??)

 ゆう兄もまた、最初のオーディションで歌兄で応募された方ですから、歌がこれまたうまいんですよね。例えば「少年の夏」とかもこれまたとても郷愁を誘ってくれるヴォイスです。うーむ、ファンの方々がそのように、メロメロのメロディーヌ♪になっちゃうような甘い歌声ったんですね。(^^)

>ミディアム・・なんだかひなた兄にピッタリな言葉かも(^^)
>「中間」というか「中立」というか「バランス」というか・・
>おっとまたまた、ひなた兄ベタボメゾーンに入りそうです〜ブレーキブレーキっ

 中立・・・・「スイス」みたいな、ひなた兄なんですね。(^v^)
 をを、いくぞぅさん、ブレーキの後は、またギアチェンジ&加速でお願い致しますね(^o^)/ 

>>>とってもアップテンポな曲『ふゆのプレゼント』が始まりました♪
>> 地上波、BS、そして、OB&OGさん達も大勢集まって、皆で雪の中でもつれあって大ハシャギで、この歌を全員で合唱して欲しいなあ・・・なんて希望を持っています。(^^)
>それ、見てみたいですよ〜!私も(^^)
>雪の中でもつれあって大ハシャギ・・想像できない〜でも楽しそう〜
>考えられない2ショットとか3ショットが見れそうですよね

 はい、頭から足の爪の先っぽまで雪まみれになって頂きたいですね。(^^)
 あと、二手に分かれて、チーム対向雪合戦とかもいいかも。(^^)
 ご出身によって、東軍西軍に分かれて。
 東軍は、北海道ご出身の坂田おさむお兄さんが総大将。ひなた兄は東京ですから同東軍。かまだみきお姉さん♪とゆう兄は、かぁぁ、残念〜、香川と鹿児島ご出身なので西軍に属して頂きましょう。…って、フジTVの「かくし芸大会」、ちょっと入ってます。(^^;

>そう言えば、地上波メンバーが新しくなってから
>未だにBS組みとのジョイントがないような気がしますが??
>よしお兄さんとまゆお姉さんとゆう兄の3ショット体操・・・なんて
>実現しませんかね??

 そうそうこれはまだ無いですよね。
 まゆお姉さんと、よし兄、ゆう兄。何か、女社長まゆお姉さん♪が男秘書二人を従えて…みたいな構図が目に浮かびます(笑)。
 あと、ゆう兄とよし兄で、二人でぱわわぷを行い、前半を省略して(おい!)、最後のジャンケン決めポーズの所で、雌雄を決して頂きたい。
 ゆう兄「お兄さん、今日はチョキでしたぁ」
 よし兄「お兄さん、今日はパーでしたぁ」
 「本日の勝負、ゆうお兄さんの勝ちとあいなりました」と、行司・まゆお姉さんに締めて頂くのでございます。(^-^)  へっ?

【8825】オールナイト日本!?
ズズ(飛翔)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/8(日) 18:30 -

引用なし
パスワード
   > いくぞぅさん、わんばんこ!です。(^^) ああ、しっかと受け止めて下さってありがとうございました。遠赤外線効果もあったりします。

管理人様〜いくぞうは気がつきましたよ!!(遠赤外線効果・・ではなく)
『わんばんこ』!!!!!もしや、管理人様はリスナーだったのでしょうか??

・・・すいません、それだけ突っ込みたいがために投稿しました(^^;
でも、月曜からBSおかいつは宮崎収録分が放送されますよ〜〜
と、一応告知を・・(-_-;)


> ゆう兄もまた、最初のオーディションで歌兄で応募された方ですから、歌がこれまたうまいんですよね。例えば「少年の夏」とかもこれまたとても郷愁を誘ってくれるヴォイスです。うーむ、ファンの方々がそのように、メロメロのメロディーヌ♪になっちゃうような甘い歌声ったんですね。(^^)

「少年の夏」・・ゆう兄に似合いの曲名ですね?しかし、聴いたことはありません(^^;
たしかに、「かごしまおはら節」は甘い歌声でしたよ〜
清清しいゆう兄の瞳と甘い歌声
このギャップがファンの方の心をくすぐるのでしょうか???
おっと、私はいつもひなた兄に目を奪われております〜
          (って、誰も私のことなんざ聞いてない(-_-;)

最近、再放送される週が少なくて嬉しい限りなのですが
この時期、降雪の影響を受けるせいで衛星受信(?か、中継地点の配信の関係か?)
が悪くなりBS画像が乱れることがあのです〜〜(^^;
なので・・再放送されるのがあらかじめ決められているのだったら
この時期にやってくれないかな〜とわがままな考えが頭をよぎっちゃいます(^^;
(でも、降雪時期に再放送ばっかりだと、これまた寂しい・・)
視聴する側って、身勝手ですね(というか私だけ(-_-;)

【8826】はい、その通りでーす(^o^)/Re:オールナイ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/8(日) 23:36 -

引用なし
パスワード
   >> いくぞぅさん、わんばんこ!です。(^^) 
>管理人様〜いくぞうは気がつきましたよ!!(遠赤外線効果・・ではなく)
>『わんばんこ』!!!!!もしや、管理人様はリスナーだったのでしょうか??

 いくぞぅさん、こんばんは! ををを〜、鋭い!
 はい、リスナーでした。(^^) ラジオは昔からそんなに聴かないんです。
 でも笑福亭鶴光師匠(←笑福亭鶴瓶師匠の兄弟子)の土曜日深夜(=日曜日)のオールナイトニッポンは、バリバリに聴いていました。
 恐怖コーナーの「亀の呪い」(←その実体は、「亀の歩みはのろい」)なんていうのを覚えています。ありゃ? またオヤジギャグ好きがバレバレです(笑)。

>でも、月曜からBSおかいつは宮崎収録分が放送されますよ〜〜
>と、一応告知を・・(-_-;)

 わお、告知わざわざありがとうございました!(^o^)/ 宮崎の収録分ですか! 南国・宮崎、どんな放送なんでしょうね。兄姉さん達、キャンプしていたらどうしましょう?…って、巨人軍じゃないんだから(笑)。

>「少年の夏」・・ゆう兄に似合いの曲名ですね?しかし、聴いたことはありません(^^;

 ええ、凄くお似合いでした。この曲は、みきお姉さん、ひなた兄、ゆう兄の3人で歌っていましたね。特に最初の出だしが、みきお姉さんだったので、当時、をっと驚いた記憶があります。(^^)

>たしかに、「かごしまおはら節」は甘い歌声でしたよ〜
>清清しいゆう兄の瞳と甘い歌声
>このギャップがファンの方の心をくすぐるのでしょうか???

 なるほど、やっぱりスイーツ(デザート?)の歌声だったんですね。(^^) ゆう兄、ファンの心をくすぐってくださるとは…ひゃっひゃっひゃっ(←怪しい奴)って感じですかね(笑)。

>この時期、降雪の影響を受けるせいで衛星受信(?か、中継地点の配信の関係か?)
>が悪くなりBS画像が乱れることがあのです〜〜(^^;

 あらら、これは困ったちゃんですね。私のところのBSもたまに画像が乱れることがあります。BSおかいつって、こう遠目の兄姉さん達のお顔がぼやけていることがありません? 他の番組はそんなことが無い気がするんですが。(^^; これはアンテナの向きとかの関係でしょうかね?

>なので・・再放送されるのがあらかじめ決められているのだったら
>この時期にやってくれないかな〜とわがままな考えが頭をよぎっちゃいます(^^;
>(でも、降雪時期に再放送ばっかりだと、これまた寂しい・・)
>視聴する側って、身勝手ですね(というか私だけ(-_-;)

 うーん、確かに悩ましい所ですよね。(^^) 大勢の方々が家族・親戚と過ごされる年末年始、お盆は寧ろ、人同士で会話している団欒の時間が多いので、再放送の方が良いのかもしれないですね。日々の普段の生活で、幼稚園・保育園・学校に通われたり、通勤されたり、主婦業をやられたりしている時が、毎日の活力の源となって、いいのかもしれないですね〜。(^-^)

・ツリー全体表示

【8715】Happy Birthday 眞理ヨシコお姉さん、森み...
歌のお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/4(日) 0:22 -

引用なし
パスワード
    はい!今年も12月4日がやってきました!

 おかあさんといっしょの、お二人の歌のお姉さんの非常にめでたいダブルバースデイですね♪

 眞理ヨシコお姉さん、お誕生日おめでとうございます!
 実は、公式サイト様を拝見させて頂いて驚きました! 以下に指させて頂きますね。
http://www.h4.dion.ne.jp/~ompu/
 「童謡文化賞2005」を受賞されたとのことで、いやもう素晴らしい栄誉ですね!
 また改めて、今までの「子供の歌選集」の曲目を見させて頂いて、今も変わらず歌い継がれている歌の子供達が多いなあ〜と胸が熱くなりました。
 どうぞ、この先も素晴らしく楽しい毎日をお過ごしくださいね。(^o^)/

 森みゆきお姉さん、お誕生日おめでとうございます!
 みゆきお姉さんも公式サイト様を指させて頂きますね。
http://www.miyukids.com/
 みゆきお姉さん、ありがたくも10月にご帰国して下さったんですね。(^^)
 そして12月23日にご出身県の佐賀でコンサートですね。みゆきお姉さんもご参加の皆様もX'masイブイブの楽しいコンサートをお楽しみくださいね!(^o^)/
 みゆきお姉さんもどうぞこの先も素晴らしく楽しい毎日をお過ごしくださいね。(^o^)/

 今年はTopメッセージをちょっと大人っぽくしてみました。お誕生日も、そして今年のX'masもお姉さん達、素晴らしいHappy Dayを過ごされてくださいね♪(^-^)

【8745】Happy Birthday 坂田おさむお兄さん!(^o...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/10(土) 1:56 -

引用なし
パスワード
    12月の射手座お誕生日期間ということで、こちらに繋げさせて下さいね。(^^)
 
 まず、ありがたいことに、坂田おさむお兄さんのこのごろ日記が更新されましたね。公式サイト様は勿論以下になりますです。(^^)
http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi

 おお、来年1月の、ゆう子お姉さん、けんたろうお兄さん、神崎ゆう子お姉さん、井上あずみさんとのコンサートのご準備、着々と進行中とのことで、これは期待でワクワク胸が弾みますよね。
o(^-^)o ああ、それにしても4人の兄姉さんが一同に会してくださるとは・・・これまた何と滅多に無いありがたく貴重な企画でしょう。皆さんの魅力に満ち溢れたとても豪華なコンサートになるのではないでしょうか?(^-^) あずみさんのトトロ、この歌もまた大好きな子供さん達、多いですよね。(^^)
 銀座・・・有楽町・・・ああ、何かきらびやかな町で、キラキラのX'masイルミネーションが浮かんでくるかのようです。(☆ー☆)
 ああ、それにしても12月から1月も嬉しいイベントが目白押し…。この時期はこれまた、兄姉さん達、お仕事がご多忙な時ですので、おさむお兄さん、それから他の兄姉さんも、皆さん、どうぞお身体を大切にされて下さいね。
 紅白、スキウタ、あぁ、今年はおさむお兄さん、ご出場ならずで残念ですが、でも、いつも絶え間なく皆が惚れぼれする素晴らしい歌を作り続けて下さっているおさむお兄さんですから、私は、これからもチャンスは必ずある!と期待しておりまーす。(^-^)
 最後のおさむお兄さんの、「…うがい手洗い忘れないようにね!!」のお言葉、ありがたく心に染み渡りますよね〜。(TーT)

 さて、掲載が遅くなってしまいましたが、今日はおさむお兄さんのお誕生日!
 おさむお兄さん、お誕生日おめでとうございます!(^o^)/
 どうぞ、今年一年もまた、素敵な出来事が流星群のように一杯、おさむお兄さん、ご家族様、スタッフ様に降り注がれますように(祈)。
 私事ですが、今年はありがたくもまた、生のおさむお兄さんを拝見させて頂く機会が多かった気がします(嬉々)。埼玉アリーナ、そして名古屋ドーム。横浜そごうでの忍たま乱太郎ショー・・・。更にテレビで、おかいつ夏特番のご出演も、メチャ嬉しい放送でした!(ばんざーい)
 トップページの絵は、おさむお兄さんが猫がお好きでいらっしゃるので、そんな絵を飾ってみました。お借りした素材屋さん、X'mas素材がこれまた唸るほどにお上手で、誘惑に耐え切れずキラキラの「ツリー」も「丸い飾り」も勇んで借りてきてしまいました。(^^*

【8800】本屋さん…と、おどろんぱ (^o^)/
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/29(木) 1:31 -

引用なし
パスワード
    おさむお兄さん、公式サイト様から、「さァー 本屋さんへ行こう!」のありがたい視聴体験ができるコーナーがアップされましたね! サイト様は勿論、URLです。
http://www.osamu-world.com/
 さっそく、聴かせて頂きました。おおっ、おさむお兄さんらしく、明るくて元気一杯! 何かとても溌剌としていますね。五軒くらい本屋さんを梯子してしまいそうでーす。(^^) 皆さん、どうぞお聞きになられてくださいね♪ 河合香織さんの絵も、とってもカッコよくて可愛いですよね。(^^)
 そして、【緊急企画】おさむお兄さんからメール年賀状! ああ、うれしー。どうぞ皆さん、こちらも奮ってお申込くださいね。

 X'mas期間、大阪、京都、三重と、おさむお兄さん、コンサートで、弘道お兄さんや瀧本瞳お姉さんとジョイントでしたが、どんな内容だったんでしょうね? ああ、残念、どれも行けなかったので、歯がゆいです。(^^)

 ところで、ちょっと話題を変えて。ETV、おどろんぱの放送をチラッと観ていたんですが…。
 わお! 「ダンシングメイト」と言う曲が、おさむお兄さん、作詞! やった! この曲、友達のことを歌う曲ですが、おさむお兄さんの曲って、全般的に友達が結構出てくると思われません? とっても友達思いで、フレンドリーですよね。(^^) 
 ご覧になられた方々、既に多いと思いますが、まだの方々は是非! 吉田仁美ちゃん(+何と男三人までが(汗))チアガール姿です。(^^)

【8758】Happy Birthday 茂森あゆみお姉さん(^o^)♪
歌のお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/15(木) 0:17 -

引用なし
パスワード
    はい、0時を回りました! 0時を回ると、私はシンデレラではないけれど、やらなければいけないことがあるのです。
 はい!今年もあゆみお姉さんのお誕生日12月15日がやってきました!
 
 あゆみお姉さん、お誕生日おめでとうございます!(^-^)/
 あゆみお姉さんのお誕生日が来ると、毎年同じことを言ってますが、ああ、今年もとうとうあとわずかだなあ〜と実感がヒシヒシと湧いてきます。(^^)
 お誕生日のこの日、それからこれから先もずっと、ご家族様とメチャ、楽しい、いけてる毎日をお過ごし下さいね♪ (^o^)/
 いつもはほとんど見れてないんですが、(^^A ETVの「夕方クインテット」を拝見させて頂くと、あゆみお姉さんのアリアさんの台詞、歌声が聞けて、幸せな時間を過ごすことができます。前に見た時には、これもおかあさんといっしょでよく流れる「虫のこえ」が聴けて感激でした♪ あと、番組のスタッフロールの「監修」に、おかあさんといっしょの前の大プロデューサー・近藤康弘さんのお名前が見えて、何かこうジーンとします。(^^)

 今年は、何かこう、あゆみお姉さんに似ている気がして、素材屋さんから、綺麗な女性を借りてきました。「愛よ届いて(はぁと)」って感じが、何かとっても、あゆみお姉さんにピッタリフィットの気がしたんです♪(^-^)

【8766】みんなの童謡 お正月 あゆみお姉さん(^...
歌のお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/18(日) 12:11 -

引用なし
パスワード
    今、たまたまNHKの「みんなの童謡」を見てたら、わお!! 「お正月」の歌声が、茂森あゆみお姉さんになっていましたね♪ この童謡、昨日、ちょうどエンタの神様で摩邪さんにネタにされていましたが。(^^;
 番組を見てたら、この歌の作詞者は東くめさんと仰る女性だったんですね。明治に誕生とは歴史がありますね。文語体が多かった歌詞を口語体で書かれたとか。
 あゆみお姉さんと、児童合唱団の歌声が、クリームシチューのように綺麗に溶け合って、とてもお正月の華やぎ、ワクワク感が出ていました。(^^) 
 うーん、歌詞のことにはあまり触れるのはアンタッチャブル(芸人さんではありませんよ)なんですが・・・最小限に抑えますね。実はビックリしたのが東さんが書かれた詞の「が」のところ。「ぐわ」になっていましたね。不思議不思議。昔の人はこう発音されたんでしょうかね?

【8812】Happy Birthday 速水けんたろうお兄さん(...
歌のお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/2(月) 23:30 -

引用なし
パスワード
    投稿が遅くなりました。m(_ _)m さあ、おめでたいお正月の二日目!
 速水けんたろうお兄さんのお誕生日です。(^o^)/

 けんたろうお兄さん、お誕生日おめでとうございます!
 昨年は、川口リリア、宇都宮、島田の三箇所でチャレンジアップライブを見る機会に恵まれてとてもラッキーでした。(^^) 特に故・羽生未来お姉さんにささげられた歌、YOUを聞き胸に感動がこみあげてきたのを思い出します(涙)。
 また秋のフジTV、「全世界最強王決定戦!」でカッコいいご活躍が見れたのも昨年の嬉しい出来事でした。(^^)

 今年はTopメッセージを干支にちなんで犬にちなんだ絵にしてみました。(^-^)
 お誕生日も、そして今年一年も、どうぞまた充実された楽しい毎日を過ごされてくださいね。
 素晴らしいお仕事を拝見する機会がまたあることをとても楽しみにしております!(^o^)/~

【8816】Happy Birthday 松野ちかお姉さん♪~~\(...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/6(金) 0:06 -

引用なし
パスワード
    はい! ちょっと明日の早起きの都合上、フライイングしてTopPage絵を変えましたが、1月6日が今年もやって参りましたよおお〜。松野ちかお姉さんのお誕生日です!
 ちかお姉さん、お誕生日、おめでとうございます♪(^^)/

 ちかお姉さんと言えば、現役時代をご存知の皆様はご承知かと思いますが、「トライ!トライ!トライ!」は、音楽に少なくとも2つのパターンがありましたね。…残念ながら私は現役時代はほとんどと言っていいほど、リアルに見れていないんです(涙)。
 最初の方で、ちかお姉さんがまだロングヘアだったときには、トライトライ…の音楽がおっとりしていましたね。そしてショートヘアにされた後期の方は、同じ音楽がスピーディーなアップテンポに変わっていました。
 これは、1999年の3月、ご卒業前のおかいつ放送で特集を組んでくださっていたから、私も知ることができました。(^^)

 今年は、ちかお姉さんに似た、ショートヘアの女性をメッセージに飾りました。そして、今年一年もまた、沢山のシャボン玉のような幸せが一杯、フワフワとちかお姉さんに降り注がれますように(祈)。♪(^-^)♪

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
32 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)