過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
33 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【8797】サイト 年末年始 休暇の...[4]  /  【8776】12/19今週のオープニング...[11]  /  【8765】みんなであそぼ 3/4(土),...[9]  /  【8750】12/12松山のラッパー?ひ...[12]  /  【8717】(2)フジ 11/2(水)子育テレ...[9]  /  

【8797】サイト 年末年始 休暇のお知らせ (^^)
管理人専用  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/27(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
    いくぞぅさん、ご投稿ありがとうございます。待ってて下さいね。(^^)/ 明日、レスをいたしますね。

 さて、ちょっと早めに連絡ですが、サイト更新も大きくとどこおっているなか、大変申し訳ないんですが、管理人、12/29からお正月まで冬休みを頂きます。その間、サイト更新を停止し、B,F,Mの3つの掲示板、そしてアンケートの流行語・流行動大賞を停止致します。
 ご不自由をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致しますね。m(_ _)m

 さあ! りょうこお姉さんのファンクラブの会報、SUN SMILEで既にご連絡を頂いていましたが、公式サイト様から、SUN SMILE一時お休みのご案内が出てきましたね。また新しく元気にご再開されるのを楽しみにお待ちしておりまーす!(^o^)/
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 あき兄公式サイト様からは、これまた素晴らしい笑顔のあき兄サンタさんのメッセージがUPされましたね。ファンクラブイベント、大成功だったようで、ご参加の皆様、そして、あき兄&スタッフさん、おめでとうございました!(^o^)/
http://www.s-akihiro.com/

 さて、おかいつは、昨日は通常放送の再放送でしたが、今日27日、秋ファミコンの放送! 「その1」と出ていましたから、きっと29日まで嬉しい3分割フル放送ですね〜。
 今日は、弘兄とキヨちゃんが、スプーと懐かしい再会を果たしたところで、終わりとなりました。考えてみたら、「あそびだいすき」にはスプーは出ていないので、確かに弘キヨコンビ、チョー懐かしかったかもしれないですね。
 ^(^-^)^ ああ、スプーって、たった7バイトで絵文字が描けるって、ああ、なんてお手軽でいいキャラなんだあ〜(笑)。

【8806】皆様、どうぞ良いお年を!(^o^)/
管理人専用  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/29(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
    今年一年も、皆さん、大変お世話になりました。m(_ _)m
 ご来訪くださった方々、もてなしも不十分で申し訳ない限りです。
 どなた様も、どうぞ良いお年を。(^^)
 年末年始、どうぞ、お怪我、ご病気、お気をつけくださいね。
 来年もどうぞ宜しくお願い致しますね。(^o^)/~

【8807】謹賀新年 2006 ^(・ェ・)^
管理人専用  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/2(月) 2:27 -

引用なし
パスワード
    皆さん、明けましておめでとうございます。(^-^)
 旅先から、まねっこピーナッツのように戻って参りました。途中、幌馬車のじゃがいも一族も手を振ってくれました。(新年からいきなりのウソ初め)
 今年一年が、皆様にとって更にまた飛躍の年でありますように。
 今年もどうぞ、宜しくお願い致します!(^o^)/

【8808】あけましておめでとうございます
ズズ(飛翔)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/2(月) 16:58 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます(^^)用意はいいかっ!いくぞぅです。
管理人様、おかえりなさいませ〜 & 祝!掲示板復活

今年も、またまたBSおかあさんといっしょを中心として
投稿いたしますので、よろしくお願い致します〜
BSおかいつの放送が待ち遠しい〜(>_<;)

【8809】早速、ありがとうございます!(^o^)/
おめでとう  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/2(月) 20:42 -

引用なし
パスワード
   >管理人様、おかえりなさいませ〜 & 祝!掲示板復活

 いくぞぅさん、明けましておめでとうございます。(^^)/
 掲示板復活のお祝いありがとうございます。(^^) お正月のお休みなのに、早速のご投稿、Thanksでした!

>今年も、またまたBSおかあさんといっしょを中心として
>投稿いたしますので、よろしくお願い致します〜

 昨年も沢山のピカピカ光るご投稿をありがとうございました。
 わぁ、今年も楽しみです。o(^-^)o

>BSおかいつの放送が待ち遠しい〜(>_<;)

 はい、きっと着々と準備万端、仕上げを五郎二郎だと思います。(^^)
 放送、今から楽しみですね。(^^)/

・ツリー全体表示

【8776】12/19今週のオープニングと「ゆき」
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/19(月) 21:39 -

引用なし
パスワード
   またまた、用意はいいかっ!いくぞぅです(^^)
今週も松山収録分放送ですが今日のオープニングも、私は初めてみるものでした。
しかし、毎週、新作が放送されるとは考えにくいので
過去に放送されたものだったんでしょうか!?

おもちゃ箱のセットから飛び出す3人。
ひなた兄は、黒のふさふさの物凄く高い帽子に真っ赤な上下の
ロンドンの宮殿を守る兵隊さんの格好。
みき姉は、ドレスにティアラ、手には魔法の杖。
ゆう兄は、ロボット。
みき姉を中心に、ひなた兄とゆう兄はトテトテ円を描いて行進。

「おもちゃのチャチャチャ」を連想させるオープニングでした\(^o^)/


そして、今日放送されたクリップ「ゆき」

マフラーをつけた3人が雪のセットで歌います。
そして、雪玉をもったみき姉がひなた兄に投げつけます。もちろんひなた兄、反撃。
その隙をついてみき姉、ゆう兄に特大の雪玉を投げます。当然、ゆう兄も反撃。
その後、みき姉はひなた兄とゆう兄から集中攻撃されます。

女の子ひとりに男の子2人でそんなに雪玉投げていいのかよっ!
と、ツッコミをいれたくなるくらい激しい雪合戦でした(^^;

しかし、みき姉、雪玉をぶつけられても
にこやかな笑顔をずっとキープしつづけておられました。
う〜ん!さすが(って、歌のクリップでマジギレするハズないですね(^^;

【8778】Re:12/19今週のオープニングと「ゆき」
答えます  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/20(火) 0:41 -

引用なし
パスワード
    いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/
 まず前スレッドツリーが大きくなったので↓に対するレスをこちらでさせて下さいね。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8774;id=5

>日本海側は大雪です。ひどいっ!もう、仕事に行きたくないです!
>この時期、朝の車の運転(及び雪かき)が一日の疲労の50%を占めるのに、
>今年はなんなんでしょうか・・・0(`◇´)0

 それは、日本海側、大変ですね!(汗) いえいえ、いくぞぅさんのお住まい、私、全く存知あげなかったんですよ。…疲労の50%!! それは重労働ですね!
 ささやかながら、寒い雪かきの後は熱々のお茶をどうぞ。(^-)_旦~

>私が印象深かったセリフは「心のスキマお埋めいたします」でした(^^;

 フォロー、ありがとうございました! そうそう確かそんな感じでしたね。
 …なんて、私も記憶不鮮明でお恥ずかしいです。(^^*

>いつもアイコンを見るたびに瞳が愛くるしいな〜っ
>これを作成した方は凄くBSファンなんだろうなっって思ってたんです!

 ドキドキ! いや、へたっぴな絵でごめんなさい。(^^; 実は、白状しますが、ベースの眼パッチリ部分の絵は、お三人とも同じで加工自由の本にくっついてたWeb素材なんです。それに髪形や口や、オプション(太陽・お花・子犬)をくっつけたんですよ。

>ちなみに・・宜しければ、どのようなソフトで作成されたか
>お聞きしたいのですが??

 いえ全然たいしたことはなくて…ウェブアートデザイナーというソフトですよ。(^^) あと、まだアニメーションをgifで作ったりする技術は無いんです。(^-^;


>今週も松山収録分放送ですが今日のオープニングも、私は初めてみるものでした。

 をを、それは私も興味シンシン!

>ひなた兄は、黒のふさふさの物凄く高い帽子に真っ赤な上下の
>ロンドンの宮殿を守る兵隊さんの格好。
>みき姉は、ドレスにティアラ、手には魔法の杖。
>ゆう兄は、ロボット。
>みき姉を中心に、ひなた兄とゆう兄はトテトテ円を描いて行進。
>「おもちゃのチャチャチャ」を連想させるオープニングでした\(^o^)/

 いやあ、これはまさに、BS兄姉さんのキャラにピッタリのオモチャキャラだったですね! ひなた兄、兵隊さんってピッタリだと思われません? シャキンとした背筋シャンが似合いますよね。(^^)
 みきお姉さん…ティアラ・・・。もう王女様のようなみきお姉さんにはピッタリの必須アイテムですよね♪
 ゆう兄、ロボット。カッキーーーンでカッコいいですよね。あっ、なんかオリエンタルラジオの台詞に似てる。(^^; 

>そして、今日放送されたクリップ「ゆき」
>その後、みき姉はひなた兄とゆう兄から集中攻撃されます。
>女の子ひとりに男の子2人でそんなに雪玉投げていいのかよっ!
>と、ツッコミをいれたくなるくらい激しい雪合戦でした(^^;

 ああ、みきお姉さんには、手加減してあげてー(笑)。
 みきお姉さん、倍返しにしましょう(爆)。

>しかし、みき姉、雪玉をぶつけられても
>にこやかな笑顔をずっとキープしつづけておられました。
>う〜ん!さすが(って、歌のクリップでマジギレするハズないですね(^^;

 雪玉を開けると、中に何かプレゼントが入っていても面白いかも…。
 …っと、冬のソナタではないんですから。(^^;
 兄姉さん達の無邪気な、雪合戦、観てて童心に戻れますよね〜。(^-^)

【8780】ありがとうございます
ありがとう  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/20(火) 22:20 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜

> それは、日本海側、大変ですね!(汗) いえいえ、いくぞぅさんのお住まい、私、全く存知あげなかったんですよ。…疲労の50%!! それは重労働ですね!
> ささやかながら、寒い雪かきの後は熱々のお茶をどうぞ。(^-)_旦~

あっ!!私、自己申告しちゃったんですね!(゛Å゛#)
すいません(^^;またしても勘違い。
おおっとお茶いただきます〜あち〜〜っ (@_@;でもおいしいです(^^)


>>いつもアイコンを見るたびに瞳が愛くるしいな〜っ
>>これを作成した方は凄くBSファンなんだろうなっって思ってたんです!
> ドキドキ! いや、へたっぴな絵でごめんなさい。(^^; 実は、白状しますが、ベースの眼パッチリ部分の絵は、お三人とも同じで加工自由の本にくっついてたWeb素材なんです。それに髪形や口や、オプション(太陽・お花・子犬)をくっつけたんですよ。

そうだったんですか。でも、パーツを組みあわせるにしても、個性がでると思います!
BS兄姉のアイコンには確かに愛を感じます\(^o^)/

>>ちなみに・・宜しければ、どのようなソフトで作成されたか
>>お聞きしたいのですが??
> いえ全然たいしたことはなくて…ウェブアートデザイナーというソフトですよ。(^^) あと、まだアニメーションをgifで作ったりする技術は無いんです。(^-^;

質問に答えていただきありがとうございました(^^)
不勉強な私は、ウェブアートデザイナーというソフトを知りませんでした(^^;
HPを立ち上げたりする予定はないのですが
どんな風に作られたんだろう〜と考えたり、教えていただいたりすると
また少しwebの世界が身近に感じられますね(^^)


>>そして、今日放送されたクリップ「ゆき」
>>その後、みき姉はひなた兄とゆう兄から集中攻撃されます。
>>女の子ひとりに男の子2人でそんなに雪玉投げていいのかよっ!
>>と、ツッコミをいれたくなるくらい激しい雪合戦でした(^^;
> 雪玉を開けると、中に何かプレゼントが入っていても面白いかも…。
> …っと、冬のソナタではないんですから。(^^;
> 兄姉さん達の無邪気な、雪合戦、観てて童心に戻れますよね〜。(^-^)

た、たしかにひなた兄の着ていたお衣装は水色だったと記憶しています・・
マフラーも、もしかしたらヨン様風だったかも!?(記憶ちがい?)
いえいえ・・それはありえませんね(-_-;)
だって、その格好が一番ハマるおかいつ兄といえば
ゆうぞう兄ですから〜残念っ(ギター侍風・・ふ、古い!?)

【8781】ブログと、冬ソナ(^-^)
ゆうぞう兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/20(火) 23:46 -

引用なし
パスワード
   >おおっとお茶いただきます〜あち〜〜っ (@_@;でもおいしいです(^^)

 いくぞぅさん、こんばんは。美味しいと仰って頂けて嬉しいです。(^^)

>>それに髪形や口や、オプション(太陽・お花・子犬)をくっつけたんですよ。
>そうだったんですか。でも、パーツを組みあわせるにしても、個性がでると思います!
>BS兄姉のアイコンには確かに愛を感じます\(^o^)/

 「愛」ですか! 愛!! 愛それは・・・
 って、宝塚の台詞を一瞬口走りそうになりました。(^-^; あと、アイと言えば、アイ・・・アイアイ〜♪ 「(^o^)」 …ってちょっと気が動転してます。

>不勉強な私は、ウェブアートデザイナーというソフトを知りませんでした(^^;

 ウェブアートデザイナーは、あるソフトのおまけに付いていたものなんですよ。もっと高級な違うソフトを使われてる方々も多いでしょうね。

>HPを立ち上げたりする予定はないのですが

 ふっふっふっ。いくぞぅさん、今までその情熱溢れるご投稿をずっと拝見させて頂き、私の何年かのネット経験から言いますと、何か、サイトをオープンされる、そんな、よ♪か♪ん♪…も致しますヨン。(^-^)
 今だと、ブログがやっぱり凄く流行ってて、これを始められる方々が多いみたいですね。

>> …っと、冬のソナタではないんですから。(^^;
>た、たしかにひなた兄の着ていたお衣装は水色だったと記憶しています・・
>マフラーも、もしかしたらヨン様風だったかも!?(記憶ちがい?)
>いえいえ・・それはありえませんね(-_-;)

 おおっ、たとえ違っていたとしても、次に流れてくれる機会があったら、見てみたいですね。

>だって、その格好が一番ハマるおかいつ兄といえば
>ゆうぞう兄ですから〜残念っ(ギター侍風・・ふ、古い!?)

 わっ、ギター侍!(笑) はい、昨年の流行語大賞でしたね。(^^)
 ゆうぞう兄! はい、これはよく「に・て・る」と言われるみたいですね。
 それにしても、ゆうぞう兄、ラッキーな時期にご登場されましたよね。ヨン様がブレイクしてる今と、現役でのご活躍の時期が並行しているとは! もう、メチャラッキーですよね。(^^)

【8782】ブログもHPも・・・
ズズ(飛翔)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/22(木) 20:51 -

引用なし
パスワード
   どうも〜用意はいいかっ!いくぞぅです。

>>BS兄姉のアイコンには確かに愛を感じます\(^o^)/
> 「愛」ですか! 愛!! 愛それは・・・
> って、宝塚の台詞を一瞬口走りそうになりました。(^-^; あと、アイと言えば、アイ・・・アイアイ〜♪ 「(^o^)」 …ってちょっと気が動転してます。

のっかっちゃいますが「アイアイ」があるじゃないですか!おさるさんの!
おさるさんつながりと言えば、「バナナのおやこ」(?でしたっけ?)
弘道兄がパパモンキーになって姉弟モンキーのケンカを「ウッキウッキー」と仲裁
するクリップが印象に残っています。
おかあさんといっしょを見始めたばかりのときだったので
弘道兄のキャリアを全く知らなかった私は、弘道兄のあまりのモンキーっぷりに
「このお兄さん凄い・・」と感動した記憶があります(^^)


>>HPを立ち上げたりする予定はないのですが
> ふっふっふっ。いくぞぅさん、今までその情熱溢れるご投稿をずっと拝見させて頂き、私の何年かのネット経験から言いますと、何か、サイトをオープンされる、そんな、よ♪か♪ん♪…も致しますヨン。(^-^)
> 今だと、ブログがやっぱり凄く流行ってて、これを始められる方々が多いみたいですね。

ブログもHPも立ち上げる予定はありませんよ〜(^^;
そんな根気もやる気も・・ヘタレな私にはありません〜〜
あるのは、ひなた兄に対する執念のみ!(>_<;)ウソです・・

管理人様にはただ頭が下がるのみです(^^)

【8784】確かにパパ猿と言えば(^-^)」
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/22(木) 23:37 -

引用なし
パスワード
   >>アイと言えば、アイ・・・アイアイ〜♪ 「(^o^)」 …ってちょっと気が動転してます。
>のっかっちゃいますが「アイアイ」があるじゃないですか!おさるさんの!

 いくぞぅさん、こんばんは! はい、不朽の名曲、アイアイですよね。
 昔、アイアイゲームってのもありました…ってそれは昔のフジテレビ(ポン。)。と自分突っ込みです(笑)。

>おさるさんつながりと言えば、「バナナのおやこ」(?でしたっけ?)
>弘道兄がパパモンキーになって姉弟モンキーのケンカを「ウッキウッキー」と仲裁
>するクリップが印象に残っています。

 はい、「バナナのおやこ」です。(^^) はい、弘兄が、お猿姉弟のバナナの取り合いを仲裁していたクリップですね。あの子供さんお二人は、バナナン島の大冒険の時に交代で出てきた子役さんで、一人は、夢りんりん丸に出ていた、ちひろ君ででしたね。(^^)

>おかあさんといっしょを見始めたばかりのときだったので
>弘道兄のキャリアを全く知らなかった私は、弘道兄のあまりのモンキーっぷりに
>「このお兄さん凄い・・」と感動した記憶があります(^^)

 あははは(笑)、何かユーモラスで更に楽しいパパ猿でしたね。
 (o^^o) ←頬も真っ赤にこうなってました。最後は眠った二人を優しく見守っている、そんなジワ〜ンのラストでしたね。
 お猿が得意と言えば弘道お兄さんは申年ですね。…いわゆる一つの天職かもしれません。(^-^)

>あるのは、ひなた兄に対する執念のみ!(>_<;)ウソです・・

 しゅ・しゅ・しゅ・執念ですかー。(^^; いえ〜執念と言うよりもご愛情ですよね(^^)v

>管理人様にはただ頭が下がるのみです(^^)

 い〜えいえ、私は、全然言われるようなことはしてなくって。
 ささっ、どうぞお顔をあげられてくださいね。(^^)

【8783】12/22野球拳・・・そして、ひなた兄の謎
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/22(木) 22:11 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜\(^o^)/
本日はひなた兄dayにしたいくらいに書きたいことが一杯!
なのですが、とりあえず「なぁんちゃって民謡」のことを。


今日の「なぁんちゃって民謡 イチゴまいったジャンケンポン」
私は、初めてみるものでした。
お衣装は3人ともいつものとおり着物なのですが、頭に
みき姉→イチゴ おさむ兄→パイナップルとバナナ ゆう兄→みかんとメロン
の被り物をして歌って踊ります♪

みき姉(イチゴ)に対して、それぞれフルーツのかぶり物をしたひなた兄とゆう兄が
じゃんけんを挑みますが、必ずみき姉(イチゴ)が負けてしまうという
悲しい(>_<;)内容
最初はゆっくりですが、どんどんアップテンポになり
負けがこんでくるみき姉の表情と声が情けなくなってくるのです〜(-_-;)

ノリというか踊りの一部に
往年のコント55号、坂上二郎さんの野球拳を思わせるような動きがあり、
思わず「やーきゅーうー♪」と歌いたくなりました(^^;
     ↑
もしかして、この話題についてこれる方いらっしゃらない!?(@_@;


き、気をとりなおして!ここからひなた兄話題にどっぷり漬かります〜
まさしく独断と偏見です(しかもマニアっぽい)ので、
よろしかったらお付き合いください(^^)
   (念押ししますが、本当につまらないですからね!)


本日のひなた兄のお衣装は
白地に襟ぐりが紺のラインがポイントのかわいいシャツの上に
真っ赤な(!ほんとに真っ赤です)のシャツの重ね着。
この真っ赤なシャツ、
ボタンが真っ白で左胸にジーンズ生地の小さなポッケがついてて小粋です!
紅白でまとめられてて、おめでたい(?)感じ。
ひなた兄の笑顔がとっても映えるお衣装でした\(^o^)/


そして、事件(?)はスタジオ収録の「コンコンクシャンのうた」で起こりました
マスクをかけたリスの人形を右手に持ったひなた兄が
前奏部分で前振りのようなセリフを言われました。
「リスさん、ちいさいマスクです」

!!!!このセリフにやられました〜(>_<;)
いえ・・なんて事ない言葉なんです。ただ、この語尾の「です」が問題なんです。
「でーす」でも、「ですー」でも「で〜す」でも「です〜」でもない。
伸ばしている訳でもなく、アナウンサー口調でもないんですが
厚みがあって気持がこもっている「です」

以前から引っかかりがあったのですが、ひなた兄って、もしかして「上品」???
言葉の端々のイントネーション(?)に、時々
「気品」?「育ちが違う」?感を発しておられるような気がするのは
私だけなのでしょうか???
私は粗野な性格なので、ひなた兄の優しげ〜な口調を聞いて
自分と世界の違う高級な感じを受けただけなのかもしれませんが(^^;

「気取っているだけだ」という意見もあるかもしれませんが
どうも、そういう感じではないような「まったり」感もあるような・・
いずれにせよ、ひなた兄贔屓目120%な、いくぞぅのたわごとです(^^;
ご容赦、ご容赦〜〜


と、いいつつ今回、最大のひなた兄の謎を発見してしまいました・・

「ぱわわぷ」にサイドからみき姉とひなた兄がインしてこられた後
みき姉とひなた兄がそれぞれアップになるときに起こりました!

みき姉がアップになった時、歌詞の「ぱわぱわ〜」を一緒に歌っておられるのか
口が歌詞どおりの形にパクパク動いています。

ひなた兄がアップになった時。
歌詞は「元気な声でパワー」という部分なのですが・・・・
ひなた兄の口の動きが明らかに違っているのです!
パッとみた感じでは「お〜に〜いさん」??って感じ???(多分、違うと・・(^^;
そういえば、いつも歌詞と違うような口の動きになっているような?

過去の「ぱわわぷ」を見返して見なければハッキリしたことは言えませんが、
コレを発見した時、思わず
往年の大歌手、山口百恵さんの「美・サイレント」を思い出しました。
(この話題も知らない方ばかりだと・・(^^;

ひなた兄、視聴者になにかメッセージを投げかけていらっしゃるのでしょうか!?
謎の口パクメッセージの解読にむけて
「ぱわわぷ」から目が離せなくなる予感が・・・!(゛Å゛#)


・・と、本日はひなた兄、贔屓しまくりのマニアック書き込みになってしまいました。
あくまで、独断と偏見ですので、お許しくださ〜い(´へ`;)

【8785】苺に勝たせてあげてー(ToT)/
答えます  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/23(金) 0:09 -

引用なし
パスワード
    いくぞぅさん、日本海側の皆さん、大寒波襲来とのことですが、どうぞ皆さん、温かくされてくださいね! 新潟では、停電が多発しているみたいで、早く復旧されることをお祈りいたします。

 実は今日、BS見れる機会があったんです。(^-^;
 でちょっとコメントしますね。前に、いくぞぅさんが仰ってくださっていたこと、凄くウンウンと納得が行きました。
 まず最初の、みきお姉さんがお姫様! わお〜、ちょこっと可愛くウィンクをしてらっしゃいましたね♪ そしてひなた兄のイギリスの兵隊さん、すこぶる似合ってるじゃなーいですか(いくぞぅさんに、肘でこの〜この〜ですよ)。そして、ゆう兄。わお、スリムなロボットですね。これはやっぱりカッコ良かったです。(^^)

 それから、今日はベンチでゆう兄の隣にヒックヒックで泣いている男の子がいて、ゆう兄が肩をポンポン叩いてあげたりで最後のスプラッピ…のゲート潜りまでず〜っと面倒を見てあげていましたね。心温まる対応でした。(^^)

>今日の「なぁんちゃって民謡 イチゴまいったジャンケンポン」
>みき姉→イチゴ おさむ兄→パイナップルとバナナ ゆう兄→みかんとメロン
>の被り物をして歌って踊ります♪

 はい、驚いたことに、歌の最中に早変わりで、おさむ兄はパイナップルからバナナへ。ゆう兄はみかんからメロンに変わりましたね。そして三人とも、ジャンケンの勝ち負けのところを間違えずにスピーディーにこなされましたね。ここ噛んだりしないかちょっとドキドキしました(ちっと保護者モード)。

>みき姉(イチゴ)に対して、それぞれフルーツのかぶり物をしたひなた兄とゆう兄が
>じゃんけんを挑みますが、必ずみき姉(イチゴ)が負けてしまうという
>悲しい(>_<;)内容

 はい、苺のみきお姉さん、ずっと負け続けだったですよね。全国BS視聴者の皆様の嘆きの声が、日本列島に充満しましたよね〜(大袈裟)。苺にも勝たせてあげてーーの嘆願書まで書いた方もいらっしゃるかも〜(更に大袈裟)。

>往年のコント55号、坂上二郎さんの野球拳を思わせるような動きがあり、
>思わず「やーきゅーうー♪」と歌いたくなりました(^^;

 わはははは、これは大昔、確かにコント55号がやってましたね。

>もしかして、この話題についてこれる方いらっしゃらない!?(@_@;

 いえ、私は、バッチリ付いていけちゃったりしています(笑)。

>ボタンが真っ白で左胸にジーンズ生地の小さなポッケがついてて小粋です!
>紅白でまとめられてて、おめでたい(?)感じ。
>ひなた兄の笑顔がとっても映えるお衣装でした\(^o^)/

 おおっとお、私は放送を見てたんですが、ここまで細かい所までチェックしてませんでした。いやいやお恥ずかしい。紅白・・・ひなた兄にピッタリのおめでたい色合いですよね。

>マスクをかけたリスの人形を右手に持ったひなた兄が
>前奏部分で前振りのようなセリフを言われました。
>「リスさん、ちいさいマスクです」

 はい、ここは覚えています。可愛い台詞でしたよね。(^^) ちなみに私も今、激風邪状態なのでだいぶ前からマスクを付けましたが、長時間付け過ぎのためかマスクの紐がユルユルになりました…って、誰も興味ないですね(汗笑)。

>「でーす」でも、「ですー」でも「で〜す」でも「です〜」でもない。
>伸ばしている訳でもなく、アナウンサー口調でもないんですが
>厚みがあって気持がこもっている「です」

 うーーーん、いくぞぅさん、ご観察が深い! さすがで素晴らしい!
 「です」にこれだけのバリエーションのご感想!

>言葉の端々のイントネーション(?)に、時々
>「気品」?「育ちが違う」?感を発しておられるような気がするのは
>私だけなのでしょうか???

 確かに気品が感じられますよね。やっぱり、大店(おおだな)の風格…とでも申しましょうか。これは、ひなた兄の持ち味で、そしてやっぱり好感度をとても感じますよね。(^^)

>私は粗野な性格なので、ひなた兄の優しげ〜な口調を聞いて
>自分と世界の違う高級な感じを受けただけなのかもしれませんが(^^;

 い〜えいえ、粗野だなんてとんでもないですよー。

>「ぱわわぷ」にサイドからみき姉とひなた兄がインしてこられた後
>みき姉とひなた兄がそれぞれアップになるときに起こりました!

 実は、ぱわわぷ体操観てて驚きました。ゆう兄、以前よりもグッと体操が激しくなりましたね。溌剌感がグ〜〜ンと増し、まさにPowerUpでした。いつも最初に「テレビの前のお友達も…」と語りかけるのが、よし兄のぱわわぷとは違った面白い変化ですね。それからゆう兄、後ろ髪が何かカッチョよく伸びてましたね。

>ひなた兄の口の動きが明らかに違っているのです!
>パッとみた感じでは「お〜に〜いさん」??って感じ???(多分、違うと・・(^^;
>そういえば、いつも歌詞と違うような口の動きになっているような?

 うわぁぁぁ…ここは私は見落としていますね。(^-^; さすが、いくぞぅさん、ここも素晴らしい観察眼! 口と音が違うというと・・・イッコク堂氏の腹話術を思い出してしまいました。

>往年の大歌手、山口百恵さんの「美・サイレント」を思い出しました。
>(この話題も知らない方ばかりだと・・(^^;

 「美・サイレント」! 懐かしい〜。
 ところで、いくぞぅさん、ひなた兄の気品がお好きだとのことで、もしかしたら、よく百恵ちゃんと共演されていた往年の三浦友和氏とかも、お気に入りではなかったでしょうか?

>謎の口パクメッセージの解読にむけて
>「ぱわわぷ」から目が離せなくなる予感が・・・!

 解読! はい、名探偵ポワロにもこの難しい謎にチャレンジしてもらわねば!
 な〜んちゃって。[(^o^)]

 あと、ひなた兄が青、みきお姉さんが赤、ゆう兄が緑の服で溌剌と元気に歌い踊っていた、一ニの三なんちゃらかんちゃら(←すみません、曖昧で)という歌も、若さに溢れてて、振り付けも揃ってて見事でしたね。(^^)
 いくぞぅさん、今日木曜日の放送もツボの放送だったですよね。(^o^)/

【8792】管理人様は・・もしや・・
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/25(日) 17:38 -

引用なし
パスワード
   > いくぞぅさん、日本海側の皆さん、大寒波襲来とのことですが、どうぞ皆さん、温かくされてくださいね! 新潟では、停電が多発しているみたいで、早く復旧されることをお祈りいたします。

用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^;
遅ればせながら投稿いたします〜
ホワイトクリスマスイブならぬ、大雪クリスマスイブに街は大渋滞でした (@_@;
本日は、雪もやっと一段落してくれたようで・・・
そうなると、「今のうちだ〜っ!」という勢いで買い物する人が街に溢れ・・
やっぱり今日も渋滞・・雪道、コワイよ〜


> 実は今日、BS見れる機会があったんです。(^-^;
> でちょっとコメントしますね。前に、いくぞぅさんが仰ってくださっていたこと、凄くウンウンと納得が行きました。
> まず最初の、みきお姉さんがお姫様! わお〜、ちょこっと可愛くウィンクをしてらっしゃいましたね♪ そしてひなた兄のイギリスの兵隊さん、すこぶる似合ってるじゃなーいですか(いくぞぅさんに、肘でこの〜この〜ですよ)。そして、ゆう兄。わお、スリムなロボットですね。これはやっぱりカッコ良かったです。(^^)

おお〜!管理人様BSご覧になったんですねっ!
管理人様と話題を共有できて嬉しいっス(^^)
ご指摘でオープニングを見直しましたが・・たしかにみき姉、ウィンク!
はじめて見ました!みき姉のウィンクっ!こんな重要出来事を見逃していたとはっ
いかに自分がひなた兄しかチェックしてないかを
思い知りました(-_-;)
しかし・・肘でつつかれても私はあくまで、いちひなた兄ファンですので
嬉しいような・・悲しいような・・複雑〜〜〜です(^^;(でも、ちょっと照れる・・)
ゆう兄、顔がスタジオ収録時と少し違いますよね?(痩せていらっしゃるような?)
このオープニングはもしや、過去に撮影されたものなのでしょうか?
そして、ゆう兄のコミカルなロボットの動き!
達者だな〜っと、感心しました(偉そう!?)


> それから、今日はベンチでゆう兄の隣にヒックヒックで泣いている男の子がいて、ゆう兄が肩をポンポン叩いてあげたりで最後のスプラッピ…のゲート潜りまでず〜っと面倒を見てあげていましたね。心温まる対応でした。(^^)

ゆう兄はいつも子供達に気を配りながら笑顔を投げかけてて
見ていてとても好印象(^^)
この日も、ゆう兄の隣の男の子が泣いていたのは記憶にあるのですが
スプラピのゲートまでゆう兄がフォローしていたのは見逃していました・・
もしや・・管理人様は・・ゆう兄ファン!?ドーーーーン!!(笑ウせいるすまん風)


>>今日の「なぁんちゃって民謡 イチゴまいったジャンケンポン」
>>みき姉→イチゴ おさむ兄→パイナップルとバナナ ゆう兄→みかんとメロン
>>の被り物をして歌って踊ります♪
> はい、驚いたことに、歌の最中に早変わりで、おさむ兄はパイナップルからバナナへ。ゆう兄はみかんからメロンに変わりましたね。そして三人とも、ジャンケンの勝ち負けのところを間違えずにスピーディーにこなされましたね。ここ噛んだりしないかちょっとドキドキしました(ちっと保護者モード)。

管理人様、ドキドキしたんですか!?
もし「伊予 BANZAI〜」を見られたら、ヒヤヒヤしちゃうと思いますよ〜
ラップな上に飛んだり跳ねたりの踊りが加わるんですっ(´へ`;)


>>マスクをかけたリスの人形を右手に持ったひなた兄が
>>前奏部分で前振りのようなセリフを言われました。
>>「リスさん、ちいさいマスクです」
> はい、ここは覚えています。可愛い台詞でしたよね。(^^) ちなみに私も今、激風邪状態なのでだいぶ前からマスクを付けましたが、長時間付け過ぎのためかマスクの紐がユルユルになりました…って、誰も興味ないですね(汗笑)。

マスクの紐がユルユルになるくらいに風邪が長びいていらっしゃるんですか?
無理しないでくださいね(^^)


>>「ぱわわぷ」にサイドからみき姉とひなた兄がインしてこられた後
>>みき姉とひなた兄がそれぞれアップになるときに起こりました!
> 実は、ぱわわぷ体操観てて驚きました。ゆう兄、以前よりもグッと体操が激しくなりましたね。溌剌感がグ〜〜ンと増し、まさにPowerUpでした。いつも最初に「テレビの前のお友達も…」と語りかけるのが、よし兄のぱわわぷとは違った面白い変化ですね。それからゆう兄、後ろ髪が何かカッチョよく伸びてましたね。

ゆう兄、以前はゆっくりした動きだったんですか??
私はぱわわぷ体操をしているゆう兄しか知りませんが
「あいう〜」の時はどんな動きだったんでしょうか?
弘道兄の「あいう〜」は見ていましたが、ゆう兄の「あいう〜」は知らないのです。

よし兄の「ぱわわぷ」とゆう兄の「ぱわわぷ」確かに微妙に違いますよね
弘道兄の「あいう〜」とゆう兄の「あいう〜」も同時に見ておけば良かったと
激しく後悔・・(-_-;)
そして、後ろ髪が長いゆう兄しか知らない私(^^;


>>ひなた兄の口の動きが明らかに違っているのです!
>>パッとみた感じでは「お〜に〜いさん」??って感じ???(多分、違うと・・(^^;
>>そういえば、いつも歌詞と違うような口の動きになっているような?
> うわぁぁぁ…ここは私は見落としていますね。(^-^; さすが、いくぞぅさん、ここも素晴らしい観察眼! 口と音が違うというと・・・イッコク堂氏の腹話術を思い出してしまいました。

ひなた兄、腹話術がなにげに得意そうですよね・・って関係ないですか(^^;


> 「美・サイレント」! 懐かしい〜。
> ところで、いくぞぅさん、ひなた兄の気品がお好きだとのことで、もしかしたら、よく百恵ちゃんと共演されていた往年の三浦友和氏とかも、お気に入りではなかったでしょうか?

三浦友和さん!正統派二枚目というイメージですね(^^)
実は山口百恵さんと共演されていた時にリアルに拝見してはいないのです。
「洋服の〜青○」のCMの印象が強いです(^^;


> あと、ひなた兄が青、みきお姉さんが赤、ゆう兄が緑の服で溌剌と元気に歌い踊っていた、一ニの三なんちゃらかんちゃら(←すみません、曖昧で)という歌も、若さに溢れてて、振り付けも揃ってて見事でしたね。(^^)
> いくぞぅさん、今日木曜日の放送もツボの放送だったですよね。(^o^)/

一二の三なんちゃらかんちゃら・・って!!!!!!笑っちゃいましたよっ!
「いちにのさんにん」っす(^^)
このクリップは「シャラリラルーラ」と同時期に放送され始めた新作です。
仲良し3人組の歌だけあって
「シャラリラルーラ」よりも頻繁に放送されています〜
はつらつとした笑顔の3人が見れるのは嬉しいのですが
もっと「シャラリラルーラ」も放送して欲しいよ〜
というのが身勝手な私の本音です(^^;

タイミング良く管理人様が「シャラリラルーラ」を見ることができる日は
くるのでしょうかっ!?

【8793】Re:管理人様は・・もしや・・
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/25(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
    はい、実は雪男だったんです。(-_-;
 …と、いくぞぅさんのタイトルに衝撃の答を繋げてみました…ととと(焦)。

>ホワイトクリスマスイブならぬ、大雪クリスマスイブに街は大渋滞でした (@_@;
>本日は、雪もやっと一段落してくれたようで・・・
>そうなると、「今のうちだ〜っ!」という勢いで買い物する人が街に溢れ・・
>やっぱり今日も渋滞・・雪道、コワイよ〜

 いくぞぅさん、まさに「ホワイトX'mas」だったんですね〜。雪はロマンチックですけど、生活に密接に関係してますね。渋滞の中、お疲れ様でした! 寒い外から部屋の中に入るとホッとしますよね。

>ご指摘でオープニングを見直しましたが・・たしかにみき姉、ウィンク!
>はじめて見ました!みき姉のウィンクっ!こんな重要出来事を見逃していたとはっ

 チョコンッという感じの、可愛いウィンクだったですね。(^^) これがオープニングとしては、最高でしたよね。何かマジカルガールものっぽいキュートさが女の子達の心もゲッツでした♪

>しかし・・肘でつつかれても私はあくまで、いちひなた兄ファンですので
>嬉しいような・・悲しいような・・複雑〜〜〜です(^^;

 いちひなた兄ファン! はい、大きな大きな「いち」ですよー。(^^) 

>ゆう兄、顔がスタジオ収録時と少し違いますよね?(痩せていらっしゃるような?)
>このオープニングはもしや、過去に撮影されたものなのでしょうか?
>そして、ゆう兄のコミカルなロボットの動き!
>達者だな〜っと、感心しました(偉そう!?)

 はい、痩せていましたよね。これにビックリ。ロボット内は結構暑いのかも。
 「ロボット着ぐるみダイエット」ですかね。(^^) (違う)
 何かこう、ロボットの隙間から見えてる眼がキョトンとしててこれも良かったですね(笑)。ロボット着ぐるみは、「おどろんぱ」のメンバもやってて、これは両体並べて競わせてみたいです(笑)。

>ゆう兄はいつも子供達に気を配りながら笑顔を投げかけてて

 なんと! いつも子供達に笑顔を! 継続的でそれは偉いですね〜。いくぞぅさん、いつもご覧になって下さっていてありがとうございます。(^^)

>もしや・・管理人様は・・ゆう兄ファン!?ドーーーーン!!(笑ウせいるすまん風)

 ゆう兄もよく見ますけど、色んなものを満遍なくみますね。…だいたい、「ふしぎ大自然」までコメントしてる変わり者って、私ぐらいじゃないでしょうか。(^^;

>管理人様、ドキドキしたんですか!?
>もし「伊予 BANZAI〜」を見られたら、ヒヤヒヤしちゃうと思いますよ〜
>ラップな上に飛んだり跳ねたりの踊りが加わるんですっ(´へ`;)

 はい、初めてってドキッドキッでした。(^^* 伊予BANZAI、うわっ、飛んだり跳ねたり! それはエネルギッシュなんですね。トランポリンを使ってるわけではないんですよね。

>マスクの紐がユルユルになるくらいに風邪が長びいていらっしゃるんですか?
>無理しないでくださいね(^^)

 ありがとうございまーす。ワニさんのマスクみたいに紐がビローーンで、そろそろ捨てます(笑)。

>ゆう兄、以前はゆっくりした動きだったんですか??

 はい、ゆう兄の、ぱわわぷ、以前はもっとおっとりしてましたよ。

>「あいう〜」の時はどんな動きだったんでしょうか?
>弘道兄の「あいう〜」は見ていましたが、ゆう兄の「あいう〜」は知らないのです。

 うーん、そうですね。「あ・い・うー」は、弘兄がユッタリで、ゆう兄がシャカリキだったですね。アイウエオの決めフェイスも、違ったものにしてて楽しい変化でした。(^^)

>弘道兄の「あいう〜」とゆう兄の「あいう〜」も同時に見ておけば良かったと
>激しく後悔・・(-_-;)
>そして、後ろ髪が長いゆう兄しか知らない私(^^;

 いくぞぅさん・・・のび太の学習机の引き出し(タイムマシン)に乗りましょうか(笑)。

>ひなた兄、腹話術がなにげに得意そうですよね・・って関係ないですか(^^;

 得意そうですよね。お腹が話をしたら面白そうです…って、腹話術ってそうじゃなーい。

>実は山口百恵さんと共演されていた時にリアルに拝見してはいないのです。
>「洋服の〜青○」のCMの印象が強いです(^^;

 あっ、さすがに私、古いドラマを引き合いに出しすぎましたね。すみません。(^-^;
 洋服は、おっ、樹木希林さんと共演している、あれですね。(^^)
 百恵ちゃんと友和氏のグリコチョコのCMが昔ありましたが、ひなた兄もこのイメージに合いそうに思います。(^^) 何か笑いが絶えない朗らかなCMになりそうですね。

>一二の三なんちゃらかんちゃら・・って!!!!!!笑っちゃいましたよっ!
>「いちにのさんにん」っす(^^)

 をっ、曲名フォロー、サンクスです! 考えてみると「いちにのさんにん」って、いかにもETVっていう直球ズドンのタイトルですよね。(^^)

>このクリップは「シャラリラルーラ」と同時期に放送され始めた新作です。
>仲良し3人組の歌だけあって
>「シャラリラルーラ」よりも頻繁に放送されています〜

 おお、そうだったんですか。「シャラリラルーラ」とは、タメ(??)なんですね。2曲とも、肩を組む間柄なのかも!(^^)/

>タイミング良く管理人様が「シャラリラルーラ」を見ることができる日は
>くるのでしょうかっ!?

 「シャラリラルーラ」が出てくる日は、もうおみくじの大安吉日が出た日と強引に決めてしまいましょう! さあ、次に登場するのはいつか、楽しみですよね。(^^)

【8795】タイムマシンにお願い
恵畑ゆう兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/27(火) 22:42 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです(^^)

>>もしや・・管理人様は・・ゆう兄ファン!?ドーーーーン!!(笑ウせいるすまん風)
> ゆう兄もよく見ますけど、色んなものを満遍なくみますね。…だいたい、「ふしぎ大自然」までコメントしてる変わり者って、私ぐらいじゃないでしょうか。(^^;

あわゎ・・すいません(^^;勝手にゆう兄ファンだなんて書いてしまい。
そうですよね。管理人様はあまねく、おかいつ兄姉を平等に見守る
まるで校長先生のような存在(例えが変!?)です。


>>もし「伊予 BANZAI〜」を見られたら、ヒヤヒヤしちゃうと思いますよ〜
>>ラップな上に飛んだり跳ねたりの踊りが加わるんですっ(´へ`;)
> はい、初めてってドキッドキッでした。(^^* 伊予BANZAI、うわっ、飛んだり跳ねたり! それはエネルギッシュなんですね。トランポリンを使ってるわけではないんですよね。

トランポリンを使う勢いで飛び跳ねているひなた兄にヒヤヒヤします。
着地と同時にウィンクが入るところではドキドキ&クラクラです (@_@;


>>ゆう兄、以前はゆっくりした動きだったんですか??
> はい、ゆう兄の、ぱわわぷ、以前はもっとおっとりしてましたよ。

そうだったんですか・・今見ているのは完成形(?)

>>「あいう〜」の時はどんな動きだったんでしょうか?
>>弘道兄の「あいう〜」は見ていましたが、ゆう兄の「あいう〜」は知らないのです。
> うーん、そうですね。「あ・い・うー」は、弘兄がユッタリで、ゆう兄がシャカリキだったですね。アイウエオの決めフェイスも、違ったものにしてて楽しい変化でした。(^^)

>>弘道兄の「あいう〜」とゆう兄の「あいう〜」も同時に見ておけば良かったと
>>激しく後悔・・(-_-;)
> いくぞぅさん・・・のび太の学習机の引き出し(タイムマシン)に乗りましょうか(笑)。

弘道兄の動きが当たり前だと思っているので、ゆう兄のしゃかりき想像つきません〜
アイウエオの決めフェイスも興味ありますっ!ほんとに見てみたいですよ〜
「お願い!ドラえもん〜」0(`◇´)0

【8799】Re:タイムマシンにお願い
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/29(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   >そうですよね。管理人様はあまねく、おかいつ兄姉を平等に見守る
>まるで校長先生のような存在(例えが変!?)です。

 いくぞぅさん、こんばんは! 昨夜はレスできなくてすみません〜。
 わっ、校長先生ですかっ! 何かもう褒めて頂いたようで無性に申し訳ないです。(^^:
 校長先生…。校長室の額縁に「自由 平和 博愛」とか書いてたりしそうですね…って、あわわ。

>トランポリンを使う勢いで飛び跳ねているひなた兄にヒヤヒヤします。
>着地と同時にウィンクが入るところではドキドキ&クラクラです (@_@;

 何とトランポリンを使ってくれているとは、それは、ひなた兄、果敢! くいしんボンもビックリですよね。はい、そういったエネルギッシュな動きは、これまたカッコいいですよね。(^^)

>> はい、ゆう兄の、ぱわわぷ、以前はもっとおっとりしてましたよ。
>そうだったんですか・・今見ているのは完成形(?)

 はい、未来完了進行系です。…って、意味不明です(笑)。

>>のび太の学習机の引き出し(タイムマシン)に乗りましょうか(笑)。
>弘道兄の動きが当たり前だと思っているので、ゆう兄のしゃかりき想像つきません〜
>アイウエオの決めフェイスも興味ありますっ!ほんとに見てみたいですよ〜
>「お願い!ドラえもん〜」0(`◇´)0

 アイウエオは、特に覚えているのは「え」が、弘兄がおとぼけフェイス。ゆう兄は、もうエネルギッシュのシュラシュシュシュ(??)でした。(^^)
 「お」が、弘兄は、思いっきり口をすぼめた、半笑い(?)でしたが、ゆう兄は、狼みたいに、ガオーと野性的でした。
 と、こんな風に、演じる出演者の方によって印象が、北極と南極くらいに正反対(あれ?結構似てたりします?)で面白いのがこれまた、おかいつの醍醐味だったりしたのでした。(^^)

 ドラえもーーん、私ももう一度見たいので、乗船券、いくぞぅさんに追加して私も更に一枚! 更に団体割引でお願いしまっす。(^v^)/

・ツリー全体表示

【8765】みんなであそぼ 3/4(土),5(日) さいたまス...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/18(日) 0:50 -

引用なし
パスワード
    皆様、もうご存知の方々も多いと思いますが、(^^; ちょっとお知らせです。
 何と、今年初めに、兄姉さん達、そしてぐ〜メンバーの「ひろみちおにいさんとあそぼ 夢のビッグパレード」がめでたくも開催されましたが、来年の3月にも嬉しいビッグメンバー達によるコンサートが開催されますね。(^^)
 公式サイト様は以下になります。
http://www.nhk-ed.co.jp/event/festa/index.html
 1月7日から続々と発売になりますね。
 ああ、今年もこの嬉しいイベントが開催! なんとありがたいことか!(目にそっとハンカチ)

 さあ、弘兄、キヨちゃんはどんな体操や遊びをご提案してくれるのか! 現役兄姉さん達はどのような歌やダンスや体操を見せてくれるのか!? ぐ〜メンバーは、またどんな活躍を見せてくれるのか!
 どうぞ、皆様、ブルブル〜と武者震いで奮ってお申込み下さいね。(^o^)/

【8767】幼児雑誌1月号 もうすぐドキドキお正月(...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/18(日) 13:18 -

引用なし
パスワード
    年の瀬も何かカウントダウンが迫ってきてる気がしますが、モチのロン、12月始めに皆さん、幼児雑誌が発売になっていますよ。さあ期待通り、各誌、お正月色が豊か。(^-^)

●マミイ
 表紙には指をあき兄トレードマークのように可愛く立ててスマイルの祥子お姉さん♪
 ♭(^^) ←歌のお姉さんらしく指はフラットの文字にしてみました。
 そして、隣で赤服の爽やか笑顔、雄三兄。
 中はおかいつの代表手遊び歌「パンダうさぎコアラ」。祥子お姉さんのピンクの服、上に挙げた丸みを帯びた両腕、ホンワカでこれまた素敵ショット♪ 雄三兄、両手をお腹前に大きく! …そろそろ臨月ですかね?と声をかけたくなるほど…ってわわわわ(笑)。で冗談は置いといて雄三兄、今回もスリムでカッコいいです。
 中には、でこふれキャラの楽しい雪で遊ぶ頁めくりあり! あとビックリしたのが、オセチのお重にシールを貼るページ。むむむっ子供達が日本の伝統料理の並べ方が勉強できて素晴らしい。
 付録は何と言っても「でこぼこフレンズカチカチ絵合わせ」が豪華。カチッと音が鳴るようになってて子供さんの驚いた表示が可愛く表紙に♪ 「なになに」が主役で目立ってます。一方アンパンマンが驚いたのなんの! こんな付録、今まで私は目にしたことがありません。何と「靴下」が付録! おぬし・・・なかなかやるな(笑)。お正月号なのにX'masにも流用できてしまう…ってそれは穿った見方過ぎるかも。
 小冊子「DAKKO」のでこぼこフレンズ新聞(第10号)、「なになに」への質問。うーん考えてみると質問坊やのなになにへ、逆に質問ってシチュエーションが面白い。ふじおばばとどんぐりんの『大掃除も頑張ってます』のぬいぐるみ写真も可愛い! 冬場だからか餃子の親戚の焼売スープ写真これまった美味しそう。中の漫画「だっこファミリー」は寒い日に子供さんと家で遊ぶ遊び方アレコレ。ダンボールって確かに子供さん、好きですよね。ちょっと大きくなっても特に男の子は外で基地を作ったりするのに欠かせません。(^^)

●ベビーブック
 わお、表紙にまず、白手袋を手前で合わせたニッコリ笑顔の祥子お姉さん、可愛いー。雄三兄、オオ〜、おどけたその格好は木枯らし紋次郎…って古過ぎるぞ、これは北風小僧の寒太郎でしょう。
 本誌内は、あっ、やっぱり当たりで寒太郎の歌だった。これは嬉しい、大き目写真の祥子ちゃんキャピキャピスマイル♪(^^) そして北風小僧の雄三兄、うむこのポーズがダンスが得意な雄三兄らしい。冬なのに陽気さが溢れてます(笑)。
 中には頁めくりのこれまた雪の中のでこフレメンバー。あっ、カマクラの中にもメンバーがいてアットホーム♪ くいしんボン、お腹を覆わないと雪の上ではさすがにシモヤケができないかと若干心配。(^^;
 付録は、あんぱんマンのお食事シートが豪華! わっ、付録に中のフルーツも色鮮やかなロールケーキ。切った断面を見せるとは金太郎飴の発想? こんな付録もあるとは凄過ぎ。そしてかわいい我らがでこフレの指人形もあります。これはシンプルでとても楽しく遊べますね。
 小冊子「みんなだいすき!」は、中の漫画「ポレポレ」が今回は女の子のしっこの躾のお話。女の子が「お母さん♪」としがみついているヒトコマもとても可愛いですよ。あとまず最初にペラリとめくって驚いたのが「なになに」の顔のX'masケーキ。うわお、特に今月号「なになに」人気が急上昇中でーす。

●げんき
 さあ、表紙には、待ってましたの四人のお正月の正装! この美しい&凛々しい姿で、年始回りをされるのでしょうか? え? はい、きっとプロデューサーさんのお宅で…なぁんて勝手なことを言ってはいけません。(^^; ホンワカ華やいだ綺麗な桃色呉服の祥子ちゃん♪ ちょっぴり大人向けのモスグリーン呉服のまゆちゃん。雄三兄はライトブルー和服が凛々しく決まり…何と、真っ赤っ赤の和服、よし兄一人だけが、両手パアでおどけているではあーりませんか(笑)。いやもう正月から目出度い目出度い。
 そして中。おお、これは豪華!「初笑い歌の絵本」で歌写真が3つも! まず「お正月」で4人が表紙通りの和装。「いっぽんばし」が祥子ちゃん、後ろ髪アップで白+ピンクの衣装、はぁと型の胸マークがキュートで女の子が大好きな美しい妖精キャラみたい♪ 雄三兄、両手が前で熊手のようでイヒヒヒの悪戯っ子ポーズです(笑)。「だるまさん」がユーモラス! 雄三兄、目が真ん丸(笑)。横で祥子ちゃん指差しの大笑い(笑)。二つ結びで赤チェックシャツに黄色ベストが暖色系でホンワカ〜♪ よし兄、おどけた膨れっ面で、こちらもまゆちゃんに指を差されて指摘されちゃってます(笑)。
 それから、パンクロウ遊びが今月はこれまた充実! そトイレ様の福笑い、ホップステップすべりぃか。あっ、どちらのキャラも偶然、白ですね。
 テレビ放送とは違う、絵のディグスにも驚いた。何か緻密で嬉しい絵(笑)。
 ぐ〜チョコランタン。ピーマンの断面図がリアル。(^^) これって中に詰め物をして揚げてみたい。
 「もったいないばあさん」今月は、男の子の口の周りについたクリームをペロリ。「ぶチュウせんかい!婆と!」(宇宙戦艦大和)という昔の「ボキャ天」のネタを思い出しました(笑)。
 付録は、ぐ〜キャラ、パンクロウキャラの「指人形ゆらゆらバランスゲーム」が可愛い。コミンゴの指人形がちっちゃくて女の子は特にお気に入りかも♪
 小冊子「げんきmama」、漫画「ママとスキップ」、唸りましたよ、先月に続いて今月も凄い! 半額割引に精通される主人公ママが、何と外資系大手スーパーにチャレンジ! 野菜冷蔵室に入り、男の子が「ママ、ここシベリア?」と言ってるのに笑いました(笑)。いやあ生活費を安く抑える道は深いですね〜!

 さあ、皆さん、年末の帰省&上京の子供さん達のお供に、どうぞこれらの楽しい雑誌をご携帯下さいね。新幹線や飛行機の狭いスペースの中でも、周りに気を使えば、子供さん達の格好の退屈凌ぎになりますよね。あとご実家のお爺ちゃん、お婆ちゃんとも楽しく遊べまーす。(^o^)/

【8769】おかいつ年末年始 ^(^-^)^
ムク  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/18(日) 17:48 -

引用なし
パスワード
    来年は戌年なので↑のアイコンにしまーす。月刊誌をさっき駅前でやっと買いました。それから年末年始に欠かせないTVガイドも買ったんですが、それによると…

●年末: 12/30(金)まで、ありがたくも、おかいつ放送がありますね。(^^)
●新年:
 1/2(月)にAM8:00〜9:00に「マジカルトンネルツアー」の文字が!わお今年の春コンのダイジェスト放送!
 1/3(火)はAM8:00〜9:00に「宇宙旅行」の文字が!わお嬉しい今年秋コンのダイジェスト放送!
 そして、1/4(水)から、いつもの時間帯に通常のおかいつが始まりまーす。(^^)

 それから月刊誌の情報によると、
 12/24(土) X'masイブに群馬コン、2006年1/7(土)に大阪コンと、地方ファミコン放送予定になっていますよ。どうぞ皆さん、こちらも胸を躍らせて楽しみにされて下さいね(^o^)/

【8772】月刊誌1月号 新春ことほぐお正月号!(^o^)
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/18(日) 21:27 -

引用なし
パスワード
    さあ1月号がもう発売になっております。講談社さんも年末お忙しかったでしょうね。(^^)

●うたのDVD まねっこピーナッツ
 先月号でも言いましたが、とうとう遂に、今までビデオだった全員プレゼントがDVDに切り替え! 払込取扱書が挟まれていますので、皆さん、郵便局へゴー!ゴー!ゴー!(そういう雄祥の歌ありましたね)です。ピーナッツ共々、嬉しい曲が満載。わっ、あきりょう弘キヨ時代の月歌「あるこう」も収録されています!

●表紙
 和装の四人が艶やか! 祥子ちゃん、羽子板を手にした姿が美麗♪ 雄三兄は凧です。って本人が凧なわけではなく凧を持ってます。(^^) よし兄、まゆちゃん…も和装で、ははは(笑)、これは幼児雑誌の「げんき」と同時撮影ですね。
 ありゃ今月は弘兄&キヨちゃんがちっこい(悲)。

●全体的に
 何と言っても、今回はピーナッツが多い! 何とQ&Aまであって彼のことが根掘り葉掘り聞けますよ。あとサボテンボーイとガールもこんなに多いとは!
 うたのDVDからの歌の写真では、祥子お姉さん、「てをたたこ」が慈愛に溢れるホンワカスマイル、ヴェリーグーです♪
 わっ、タンポポ団の二人のミニ写真、陰影の加減上、たまた二人の顔が羽子板の罰で墨を塗られたような真っ黒になってます(笑)。(もう指摘しなくていいのに)
 ビックリしたのは雄三兄。特に「ふしぎなポケット」での口にビスケットでV(^^)のポーズが決まってます。あれはもしや兄の好きなポテトチップス…? あと、カウボーイ姿がメチャ似合ってますね。個人的には兄が以前演じた王子よりもこれの方がイケてると思います。
 それから、山羊さん郵便年賀状遊び、これが画期的。何と兄姉さん、グ〜メンバ向けに年賀状を本誌の穴の開いたポストに出すんです。白山羊&黒山羊も可愛く載ってまーす。

●アニメ等
 何とディグスが頁めくり式で豪快! 彼は何かカブト虫に似ているんで、ムシキングが子供達に流行っている今、もしかして相乗効果で人気がスパイラル・アップしていくかも!
 ぐ〜チョコページは、苺ケーキが沢山…これは純粋に旨そう。(^q^)
 パンクロウ、わあーー、パンツシールがこんなに盛り沢山!(笑) 
 「きょうはだれかな」はテレビさん登場。おや、これは同音異義語の妙ですね。
 でこフレは、たまごおうじ、あなくま、はなはなマロン。…テーブルの下での卵王子の「上目づかい」って何気に可愛いですね(笑)。

●BSおかいつ
 「なあんちゃって民謡」は、ななななんと! みきお姉さんの大好物! うどんが練りこまれた(?)民謡「うどんだいすきシュラシュシュシュ」! みきお姉さんとっても可愛い笑顔で、わーーっ、頭に可愛いピンクのウドンが乗ってる(驚愕笑い)!
 ひなた兄、わっ、何と表現したら良いか…のおもろい表情(笑)。ゆう兄、年明けにお年玉をごちゃまんと貰った幸せな若旦那のような恍惚とした表情(笑)。
 そしてお楽しみは、「みきお姉さんのBSブログ」(パフパフ〜)
 わーっ、みきお姉さん、三重でのアイーンのポーズが可愛い(笑)。
 隣を見ると、わーっ、皆さん、大変です! ゆう兄に何かが憑依したような表情(爆) でも名古屋で元の表情に戻ってます。はあ〜良かったあ、霊媒師が呼ばれたのか、憑き物がちゃんと落ちたようです(爆爆)。
 それにしても、みきお姉さんの顔文字が入った文章が、女の子らしくてこれが可愛いですね♪ 名古屋での、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、手羽先と、名物をご賞味の3ショットが団子3兄弟のように嬉しい三段重ね♪

●あそびだいすき!
 をを、来年の戌年にちなんで、今月号は、弘兄&キヨちゃんの「わんちゃんもあそびだいすき」の子犬達とのショット。いや、もう可愛い♪
 さあ、お楽しみの「あそびだいすき!通信」の日記は…
 どわーーっ、弘兄、動物の絵がこれまたうまい! 特徴をよく捉えたアニメのような可愛い、鹿、山羊、狐、兎。センターポジションでリーダーシップを発揮してるのは…なななんと蛸!(笑) 収録中にお婆ちゃんの頭にドングリがコツンと落ちてくるエピソードがあったそうで、それも絵になっちゃってますね(笑)。あと「…と聞こえそうですが、関係ありません!」という小ギャグも織り込まれていますよ(笑)。
 キヨコお姉さん・・・・どうしましょう?(いやどうもしなくていいんですが) 今月の絵もうま過ぎ! 何と冬にピッタリの温かい色使いでこのクヌギ、カシ、そして女の子とは! 蟹が落ち葉をはさんでいるのも可愛い!
 あっ、収録の時に丁度落ち葉の中に蟹がいたのを探してきた子供さんがいたんですね。自分の子供さんが次はどっちの手をあげるか判るというお母さんがいらっしゃたそうで、はい・・・お母さんは占い師さんだったわけではないんですね(おい!)。「目」を見てると判るそうで、やはり母の愛は海より深い!ですね。(^^)

●ファミスタ ファミコン珍道中
 今月のファミスタ表紙は、秋コンの4人! 4人電車ごっこのように繋がってます(笑)。
 釧路ファミコンのご当地紹介だった、祥子ちゃんとよし兄のショットが一杯! 「とうろ」という場所に行ったそうですが一瞬「とろろ」かと勘違いしました。(はぁっ?) 祥子お姉さん、オレンジの厚手の服がこれまた凛々しくお似合い! よし兄…カヌーの顔出しパネルからの表情が何とも愉快で…、ああ、また言いますが、浅草キッドの片方みたい(苦笑)。
 雄三兄と祥子ちゃんのツーショットもとても和やか。祥子ちゃん、陽気にブイで、雄三兄、青服で何か若く可愛い表情です(笑)。 

●ファミスタ お兄さんお姉さんからのニューイヤーカード
 何と今年は兄姉さんからの年賀状! 皆さん、今月号も買わなきゃ損損!
 雄三兄、うーん、雄三兄は文章を読んでると結構ロマンチストですね。季節のうつろい、風物などがよく出てきます。書かれた年賀状が、これが達筆! さすが英語がうまいですね。with a lot of kiss。ええと雄三兄の好きな言葉「WALK」だったかな。
 祥子お姉さん、この歌のト音記号のようなのをモチーフにしているサインが、歌のお姉さん祥子お姉さんのトレードマーク♪ 「内面的に素敵な女性…」、をを、もう素晴らしいお言葉ですね。読ませて頂いて心がポッと温まりました♪(^^)
 よし兄・・・わっ、もうサインが何か凄い事になってます! ちょっと爆裂系みたいなのが(失礼)、これがよし兄サインなんですね。(^^) ところで、よし兄ファンの皆様、お待たせしました。(え?待ってません?) この時のよし兄、結構ワイルド。というか、写真が白黒で割と黒っぽいんですよね。
 まゆお姉さん、わおっ、とっても、大胆で素朴で可愛い絵♪ きさくで明るいキャラクターがとてもよく現れていますね〜。下の方の「ららら〜〜♪」の言葉も何かとても可愛い(笑)。そして抱負の中で「自己管理!」、ああ、しっかりしたお言葉。これは、社会人皆、というか子供さん達全員にも言える大切なことですよね。

●コンサート
 さあ、今月号も色んな楽しいコンサート情報が満載!
 地上波コンは、福岡、千葉が募集開始!
 BSコンは、山形、石川が募集開始!
 ぐ〜チョコランタンは、中野サンプラザ、神奈川が募集開始!
 そして、期待通りありました! 
 「ぐ〜チョコランタンとゆかいな仲間たち みんなであそぼ!」の案内も出ていますよ。1日3回! これはまるでジャニーズのコンサートみたいにハードスケジュールですね〜。おかいつでは私は過去記憶がありません。兄姉さん達、ぐ〜メンバー達、春の3月、蛤寿司とか召し上がられて、元気一杯にエネルギー全開で頑張って下さいね!(^-^)」ムンッ

【8775】月刊誌1月号 とりあえずBS
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/19(月) 21:12 -

引用なし
パスワード
   こちらにもお邪魔しました〜!用意はいいかっ!いくぞぅです(^^)

> さあ1月号がもう発売になっております。講談社さんも年末お忙しかったでしょうね。(^^)

とりあえず、BS話題に集中して突っ込みます\(^o^)/


>●BSおかいつ
> 「なあんちゃって民謡」は、ななななんと! みきお姉さんの大好物! うどんが練りこまれた(?)民謡「うどんだいすきシュラシュシュシュ」! みきお姉さんとっても可愛い笑顔で、わーーっ、頭に可愛いピンクのウドンが乗ってる(驚愕笑い)!
> ひなた兄、わっ、何と表現したら良いか…のおもろい表情(笑)。ゆう兄、年明けにお年玉をごちゃまんと貰った幸せな若旦那のような恍惚とした表情(笑)。

このなぁんちゃって民謡は、私、未だ聞いたことがありません〜
過去に放送されたものなのでしょうか?
みきお姉さんの頭の「うどんむすめ」・・・うどんむすめって!!!
ゆう兄確かに、羽振りのいい若旦那ふうで「よっ!今日も色男だねっ」と
声をかけたくなります(^^)
ひなた兄・・ひなた兄は・・とりあえず前髪切ってください(^^;

> そしてお楽しみは、「みきお姉さんのBSブログ」(パフパフ〜)
> わーっ、みきお姉さん、三重でのアイーンのポーズが可愛い(笑)。
> 隣を見ると、わーっ、皆さん、大変です! ゆう兄に何かが憑依したような表情(爆) でも名古屋で元の表情に戻ってます。はあ〜良かったあ、霊媒師が呼ばれたのか、憑き物がちゃんと落ちたようです(爆爆)。

みき姉ってボケポーズがさまになりますね(って、ほめてるのか(^^;
なんて達者なアイーン!
しかし横のゆう兄は確かに憑いてます!怖いです!しかもブレぎみで写ってるし!
そして、ひなた兄・・ひなた兄は・・とりあえず和歌山収録後、髪切ったんですね(^^;

【8777】兄姉100面相?(^o^)Re:月刊誌1月号 とり...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/20(火) 0:24 -

引用なし
パスワード
   >とりあえず、BS話題に集中して突っ込みます\(^o^)/
 いくぞぅさん、こちらにも、集中突っ込み、ありがとうございます。(^^)/

>このなぁんちゃって民謡は、私、未だ聞いたことがありません〜
>過去に放送されたものなのでしょうか?
 私も、いまだ聞いたことが残念ながら無いですね。(^^;
 どうも、内容からして香川名物のようですね。(^^)

>>うどんが練りこまれた(?)民謡「うどんだいすきシュラシュシュシュ」!
>>みきお姉さんとっても可愛い笑顔で、わーーっ、頭に可愛いピンクのウドンが
>みきお姉さんの頭の「うどんむすめ」・・・うどんむすめって!!!
 はははは(笑)、確かにちっこくそういう字が書かれてますね(笑)。みきお姉さん、うどんむすめ…可愛いネーミングですよね♪*^-^*

>>ゆう兄、年明けにお年玉をごちゃまんと貰った幸せな若旦那のような恍惚とした表情(笑)。
>ゆう兄確かに、羽振りのいい若旦那ふうで「よっ!今日も色男だねっ」と
>声をかけたくなります(^^)
 羽振りの良い! はい、まさにピッタリ。町娘達(それは誰?)きっとキャアキャア♪です。大店(おおだな)に押し寄せちゃうかもしれないですね。(^^)

>> ひなた兄、わっ、何と表現したら良いか…のおもろい表情(笑)。
>ひなた兄・・ひなた兄は・・とりあえず前髪切ってください(^^;
 いくぞぅさんのコメントを読んで、もう一度、写真を見返してみました。
 ペラリンコ。・・・・おおお〜 (^-^) ・・・・
 …でコメント無しかい!(笑) さあ、どんな表情か知りたい方は月刊誌を是非!
 と、こうやって誘導すると、ちょっと月刊誌の発行部数が増えるかも。(^-^)

>> そしてお楽しみは、「みきお姉さんのBSブログ」(パフパフ〜)
>> わーっ、みきお姉さん、三重でのアイーンのポーズが可愛い(笑)。
>みき姉ってボケポーズがさまになりますね(って、ほめてるのか(^^;
>なんて達者なアイーン!
 志村けん氏も、ドキンと胸が高鳴るアイーンのように思えますね。(^-^)

>>ゆう兄に何かが憑依したような表情(爆) でも名古屋で元の表情に戻ってます。はあ〜良かったあ、霊媒師が呼ばれたのか、憑き物がちゃんと落ちたようです(爆爆)。
>しかし横のゆう兄は確かに憑いてます!怖いです!しかもブレぎみで写ってるし!
 はははは(笑)、とまたもや笑っては申し訳ないですが「ブレぎみ」! 背後霊(ハオハオみたいなの)が後ろにおまけで映ってないでしょうか?…ないない(笑)。
 「ブレる」というと、今、カメラのブレをもじって、色んな有名な刑事(コロンボとか)が、犯人はお前だ!と、てんであさっての方向を指差すCMがありますね。
 ゆう兄、でも滅多に見せないこんなに怖い顔をしてくれて、嬉しいです。(^v^)

>そして、ひなた兄・・ひなた兄は・・とりあえず和歌山収録後、髪切ったんですね(^^;
 はい、じっくりとまたまた月刊誌を見かえしてみました。…はい!確かにちょっと短めになられたような。
 ちょっと、真ん中分けの髪の間のサワッとしたスダレのような部分が可愛いミニ暖簾(のれん)のようになっていますね。へいっらっしゃい!とお客様をお迎えできそうな。(^-^)
 …ってもうっ、口が悪いなあ〜(汗)。いくぞぅさん、皆さん、気分を悪くされないでくださいね〜。(^^)/ それにしてもキリッとしている良い表情のひなた兄ですよね。(^^)

 と、何かこう今月号のBS兄姉さん、約2名に突っ込みどころ、満載でした!(^^)/

【8788】11/7(月)〜11(金) 抄録・妙な栗の木MC(...
でこぼこフレンズ(栗)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/24(土) 0:23 -

引用なし
パスワード
    もう凄く古い放送感想で恐縮ですが、この週のMC、かなり面白かったですね(笑)。

●歌コーナー
【月】 この日はもう一度生まれ変わったら何になりたい?トークで開始で、祥子ちゃんが「大きなお城のお姫様♪」とロマンチストモード。雄三兄がパッカパッカの馬の格好で陽気に甲高い声で「白馬に乗った王子様〜(笑)」。スプーが真面目に「今のままで、皆とまた遊べるから」と真面目コメントで、そこで雄祥二人が「反省」とお猿のように片手を前に出すポーズだったのでした(笑)。男の子が「僕、電車の運転手!」とノリノリで可愛かったです。(^^)
 その後、「そうだったらいいのにな」の曲。雄三兄がちょっとこう申し訳なさそうに少し内股。
 ところで話はそれますが、あきりょう時代は、あき兄が男らしくパカッと足を90度くらい広げて、その横の狭いスペースでりょうこお姉さんが足を内股で申し訳なげにしおらしく座っていましたが、今の雄祥二人は、ちょうど同じスペースぐらいを真っ直ぐそれぞれ足を開いてますね。(^^) (観察日記終わり)
 この日流れた「だあれもいない海で」はこれまた好きなクリップ。それにしても何か寂しげなメロディーに二人の歌声がよく似合います。

【火】 前もコメントしましたが、妙に面白かったのがこの日。
 さあ、MCを詳しく再掲してみましょう。スタァァトォー (^o^)/
雄「お兄さん、栗、だあい好き。栗はとっても栄養があるんだよ」
祥「お兄さんって、リスに似ているかな♪」
雄「なんだそれ(←苦笑して)」
祥「だって、リスは栗が大好きなんだもん♪(←可愛く弾むような声で)」
雄「関係ないじゃん。ねえ。(←と子供達に相槌を求めて)」
 (急に求められた子供達も困ったでしょうね(笑)←著者注)
雄「ま、いいや。みんながリスになってくれるんだったら、お兄さんと一緒に遊ぼうね。」
 (ここから、「おおきなくりの木の下で」へと続きました。しかも歌の最中、よし兄、お猿のおもちゃのように、両手をパシパシでした(笑))

 いやあ、とても可愛いコメントの祥子ちゃんでしたね。*^^*
 一方まんざらでも無さそうな照れ気味の雄三兄でした。(^^ゞ
 それにしても、雄三兄、リスと言うよりは・・・・・「チョメチョメ」!
 皆さん、ここに好きな文字を当てはめてみましょうね。
 ちなみに、私は、リスと言うよりも、狸よりも豚よりも、熊がピッタリ似合っているような気がするんですが。「わくわくスーパーマーケット」のクリップ、とても合ってた気がします。
 それから、この日は、歌の後にまた、面白いMCがあって…。
雄祥「仲良く遊べなかったらどうなるの?」。
 ここで、雄祥それぞれの兄姉パネル絵が出てきて、
雄「上から栗のイガが落ちてきて、痛い目を見るのさ、天罰じゃあ〜(雄三兄得意の上白目)」。祥子ちゃんが頭を手で覆ってキャア♪のポーズ。
 ん?ん?ん? 何か妙で、えもいわれぬトーク。この構成考えられた方の頭の中を覗いてみたかったりします。(^v^)

【水】 この日も珍しいことが起きました。滅多に流れない曲でしたね。
 最初はクイズで、大人と子供が駆けっこなあんだ? それは時計が答だったのでした。
 そして「とけいのうた」に。この歌は、けんたろう兄とあゆみお姉さん時代のものが市販ビデオにありがたくも入っておりますね。(^^)
 さて今回は、画面にラップして時計が出てきて、指で長針が短針を追い越したりしてました。

【木】 この日は、お話からスタート。「ドングリ坊や」の絵本で、雄三兄の足の間に女の子♪ 祥子ちゃんに男の子が「あのね」と楽しく語りかけてきました。
 一曲目「どんぐりころころ」…よし兄、歌の最中、首ヒョコヒョコで、楽しいポーズ。ちょっとドジョウ的だったでしょうか(笑)。
 歌のあと、スプーが「僕、ドジョウのおじさんに、同情しちゃうな♪」で、
 スタジオベンチの兄姉達のアチャ〜〜(やっちゃったぁ)、みたいなポーズがちっこく映っていました(笑)。いやこういう駄洒落全然OKです…と是認するのは私だけ〜?(笑)

【金】 この日は、「おべんとうばこ」が第一曲目だったですね。
 それにしても月歌「ずんずんあるいて」は、何かこう「自分探し」がテーマのような気がしますね。青春のほろ苦さ、みたいなものを感じさせてもくれます。一人旅をずーーっと続ける所…ドラゴンクエストI を思い出したりもします。
[やぎさん郵便]
 この日はお友達の大作の作品が続きましたね。最後の作品は一歳10ヶ月のお友達から…ということでしたがこれまた大きくて凄い!
 そして雄祥の代表曲「ふしぎはすてき」が流れました。この曲、二人の機敏な演技力も光りますよね。旅は危険が一杯。ダンジョンっぽい所でのスリリングな展開(皿割りとか)も見応え充分。…ちょっと、スピルバーグのインディージョーンズっぽくもありますかね。(^o^)

【8789】Re:11/7(月)〜11(金) あの巨大な丸いもの...
スプー(その2)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/24(土) 0:57 -

引用なし
パスワード
    続いて、でこフレは再放送。なんになるでショーも再放送で、まねっこピーナッツは今週も難易度高い高度テクニックの数々〜。子供達、いつみても凄くノリノリで頑張って体を動かしてますね。(^^) ここで後半の体操に向けてのウォーミングアップになってるとみました。兄姉4人も凄くシャカリキにノリノリで、エネルギーを四方八方に発散!

●ぐ〜チョコランタン
【月】 わっ、スプーが急患に仕立てられて、そしてオペが必要!という話になったところで、再放送かと思ったけど、本放送でした。
【火】 おっ、何か巨大な丸いものが出現。ぐ〜メンバ、これは怪獣の卵? 地上に隠れてたUFO?等々、戦々恐々。
 で、見ながら私が想像したのは・・・・・巨大団子虫かと(笑)。(^o^;
 実は、弘兄が出演された「踊るさんま御殿」の、団子虫の話(ある女優さんが仰っていた)が今でも頭にこびりついているんですよ。
 ところで、団子虫って、色が違えば、ちょっと正露丸に似てません?
 (もう止めなさいって!)
 で、結局、謎の物体はメンバが昔埋めたタイムカプセルだったのでした。
 ジャコビが王冠のことを喋ってましたが…懐かしい。私が子供の頃も王冠を集めに酒屋さんに行ったりしてました。(今考えるとなんであれが宝物だったんだろう?)
【水】 この日はフワフワ光線発射装置のお話で再放送でしたね。当時の感想は↓。 
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7360;id=5
【木】 この日はズズの郵便屋さんのお話。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7442;id=5 
【金】 エアロビクスで冬の寒さを吹き飛ばそうの巻
 おや? 再放送だったかな? それとも本放送か…。
 ガタラットが鍋焼きうどんを売っていて、寒さに震えるメンバに、エアロビクスを提案。皆で元気一杯に踊り歌うミュージカルモード♪ 子供は風の子、元気な子ですよね〜。…自分が子供の頃には「困った諺だ」と密かに思っていたんですが。(^o^; 

●ズーズーダンス
 この週はリスさんでしたね。ああ、火曜日のMCから、リスさんの格好の雄三兄に出てきて欲しかった木(←栗の木)もしました(笑)。
 水曜日は、まゆお姉さんと手を繋いで、ホッのポーズが、女の子、決まりましたね。それにしてもどの子もとても楽しそうです♪ 金曜日の女の子は敏捷でクルクルがとてもお見事でした♪

●パジャマ/はみがき
 火曜日は仕上げがお父さんでした。金曜日の女の子は、両手をパッと広げた可愛いポーズ。このコーナー、登場の子供さんの親御さん、親戚、知人の方々、もう本当に大喜びだと思います。(^^)

●ふしぎ大自然
 木曜日の「らいおんたまりん」が面白い動物。あれは猿の仲間でしょうかね?

●ぱわわぷ体操
 よし兄は、この週、白+オレンジのウルトラ警備隊(勝手に命名)バージョン。
 木曜日のピヨピヨ寄り目が一段とシャープ。(^^)
 ところで、地上波のよし兄は、ソルジャー!とジャンプしてますが、BS波のゆう兄は違う掛け声ですね。

●スプラッピ スプラッパ
【月】 わお「いくぞ!」の所でまゆちゃんの足上げジャンプお見事!
 手ゲートで嬉しくも祥子お姉さん、タップリとカメラが映してくれました。
 風船は、祥子ちゃん&よし兄ビンゴ! 緑をゲッツ!(ダンディー坂野じゃありません)
【火】 手ゲート、雄三兄も潜ってくれて片手バイバイ。しかもちょっと歩行が楽しくヨロヨロ(笑)。風船によし兄が手を伸ばして横タッチ。残念、レシーブならず! 祥子お姉さんがオレンジをフワフワキャッチでした♪ 
【水】 体操最後に祥子ちゃん、男の子と手を楽しげにつないで登場♪ 今回はスプーの台詞が…「ラッパで、あっ、おどろおーー」と、あれれ?ちょっと間が開きました(笑)。手ゲート前は今日はこれまた渋滞で天井を見上げる子供達が続出。よし兄がソッと押してあげました。風船は祥子ちゃんが黄色をゲットー。
【木】 あれ? 「う〜前っ」をよし兄が、ソーッとポーズをしてましたね(笑)。祥子お姉さんのバイバイが今日はこれまたはしゃいだ感じで明るさ120%! 雄三兄、手ゲートくぐりが両手バイバイでこれまた陽気でナイス! 最後は祥子ちゃんが男の子を抱っこで、且つ、ピンク風船を取ってくれました♪ 
【金】 わっこの日はスプーにこれまた子供達が沢山くっついてた〜いへん。(^^)
 雄三兄が片手バイバイで、すり膝でWalking。よし兄が…カメラバーンで子供相手に面白い顔(笑)。そしてやった、まゆちゃんがオレンジ風船をゲットとは、めずらしや、めずらしや!

 ということで無事に終わった一週間でした。(^^)
 12月後半に差し掛かった、ここ最近は、再放送が続いていますね〜。さあ、今年は冬特番は、どんなのがあるかな?で胸ワクワクです。(^-^)

【8791】11/12(土)あそびだいすき(17)何とアフリカ...
キヨコ姉(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/24(土) 11:33 -

引用なし
パスワード
    この日の放送は、これまた奇想天外な新曲まで出てきましたね。
 何とアフリカの言葉をもじった動作とは面白い!(^o^)

>町田自然幼稚園の皆さん
>★H:黄色半袖(1,2,3等の文字)×青ロングパンツ
> K:白半袖(胸にFUN fun FUNの文字)×緑スカート、ピンクロングパンツ、二つ結び
>●HK @室内 K「…お爺ちゃんもお婆ちゃんも」
>●みんなとあそぼ HKご家族 @室内

 この日は、室内からご挨拶の弘キヨ。キヨコお姉さんが、「…お父さんもお母さんも、お爺ちゃんもお婆ちゃんも…」と視聴者の皆さんに向かってのここの台詞、わぉ〜〜、往年のファミコンの時のご挨拶クリソツだぁ〜。(^^)
 ところでこの日は弘兄、何か目が小さめだったですね。ちょっとまだ寝起きだったのかもしれないですかね。(^-^;
 さあ、そして室内で「んぱ!」(弘兄の掛け声)が楽しく響き、ご家族達とウォーミングアップのこの体操から。…やっぱり、とかげの「げっ」の所が特に楽しく印象に残ります(笑)。

>●はっぱでピッタンコ! HKご家族 @屋外
> K、お兄さん、木の葉っぱも色が変わって…、H、落ち葉で焼き芋…
> K、バターや塩を振ると…、H、食物繊維も豊富で…、Kお兄さん!
> 大きい葉、小さい葉を親子で持ち、同時に出して揃ったら中央へ一歩進む。
> 五回マッチして中央に辿りついたら優勝。●HKアニメ 階段の所で

 最初の弘キヨ掛け合いがコミカルで楽しい! 落ち葉のロマンチックなキヨちゃんの話から、焼き芋に話を持っていく弘兄(笑)。弘兄の「…食物繊維も豊富で…」と焼き芋を手にしたような格好でのとぼけた台詞が妙も学識に溢れてて笑いました(笑)。キヨちゃんが、バターや塩を振っても美味しい…と一転「お兄さん!」と声を荒げ楽しいノリツッコミでしたね。(^^)
 さて、この葉っぱを使った遊び、大きな葉を親子で股の所に当てて、「アダムとイブ〜♪」とか遊んでも面白いかも(笑)。この人類創生の話では葉はイチジクでしたね。(^^)

>●はっぱハラヒレこみち HKご家族 @屋外
> 葉っぱをハラヒレ〜と落として足で踏む。うまく踏めるところに落とす。

 あっ、これは月刊誌1月号で、弘兄が日記で「腹減った弘道」とギャグをかましてくれていた遊びのタイトル! ところで、ハラヒレこみちって、「ハ○○○コミチ」に文字を当てはめてみてと問題を出したら、「速水もこみち」と俳優の名前を入れるファンの女子学生の方々も多いかも。(^^)
 さて葉っぱを地面にハレヒレ〜と落としてそれを踏む遊びでしたが、弘兄、足がグーーンと伸びてこれは凄い。股関節が柔らかくないとあれはできませんよね。

>●でこぼこフレンズ サボサボ:僕、誰かわかりますか?の巻、
>  たまごおうじ:蝶々待って〜の巻
>●ミスターピリピリホホ HKご家族
> 作詞:平田明子、作曲:増田裕子、編曲:下畑薫、歌:小林優子、石野竜三
> K、しきりに面白い顔、顔の体操。H、何やってんの?
> HK、ピリピリホホ(ピーマン)、タムタム(美味しいの意)、カリカリ(辛いの意)、
> チャチュチャチュ(酸っぱいの意)を解説。
> ピーマンアニメの中、顔の表情豊かな、体操。

 キヨコお姉さんが、何か最初に非常に面白い顔の動きの数々。キヨちゃん、ここで普段は見せない弾けまくりでした(大笑)。横でいぶかしんでいる弘兄(笑)。
 さあ、この遊びが驚いた! なななんと(←思わず口泡飛ばしそう)、アフリカの言葉から遊びを作るとは! 
 タムタムって・・・そういえば、大昔のおかいつの着ぐるみ人形劇に、そういう熊の子がいたような。
 うーん、ピーマンって、日本よりもアフリカの方に古くあったと思いますが「ピリピリホホ」と言うんですね。確かピーマンは日本に来た当初も相当に辛かったとか。…まぁ唐辛子に似てて親戚っぽいですよね。
 各、味覚の表現がアフリカ語だと、何かそのニュアンスと言葉がそれっぽくマッチしてますよねえ(感心)。
 弘キヨの体の動きも、表情が味覚に合わせた超面白い弾け顔で、変化に富んでてGood!
 ところで、作詞作曲の、平田さんと増田さんですが、今までの歌を見てみると、交代して詞と曲を作られたりしてますね。凄い!リバーシブル!

>●うちのびじゅつかん ご家族 女の子 お絵描き対象:ママ 答:おひめさま

 あっ。今日はシンプルにママと女の子だけ。鮮やかな色使いだったですね。

>●イチジョウマン H 男の子(茶長袖×ジーンズ)
>  師匠のもとで道場で座禅で居眠り。和尚さんの眼がキラーン!
>  殺気を感じたイチジョウマン、真剣白刃取りでもオデコにペシーン。エヘヘヘ。

 凄い!イチジョウマンが叩き棒の振り下ろしを察知する時、目の部分がシャキーンと大写し。目頭までバッチリ見えましたね。はーい、お得ショットでした。(^^)/ そしてオデコにペシリの時の、エヘヘヘの照れのポーズが何ともソフトでフニャッとしてて名演技。凄過ぎです。こういった味を出せるのは、世界弘(ひろし)と言えども、イチジョウマンと弘兄の二人しかいません。

>  イチジョウ忍法ヤジロベエの術(V字バランス)、『強いお腹を持っているな』
>  イチジョウ忍法ムッキムキの術、ぐ〜ッでパンチ。トントントン×2、
>  ドンドンドン×2、肩叩き、『とっても気持ちいー(叫)』
>  おんぶ、体の周りを子供さん一回転、一・ニ・三・四ムッキムキ×2、シコ踏み、

 このバージョン、イチジョウマンが途中で子供さんに肩叩きをして貰えるのも、お得な所。労働の合い間の、一瞬のブレークタイム・・・あぁ羨ましい(笑)。
 子供さんを体の周りで回すのも、いつもながらコアラ親子を思わせてくれますね。体一つで二人で遊べる動物学的にもBasicな遊びと言えるかも。

>  『ヒラリ、シュルシュル(高音)』、イチジョウ忍法ムササビの術(子供足伸ばし)、
>  ジョウジョウシール(右頬へ) 握手 (^ー^)__(^^)

 何か『ヒラリ…』の台詞の所が、NHKの朝ドラ好きな方々にとっては堪らない!…ってそんなことは無いですか? (^-^; それにしても高音でユーモラスな裏声(笑)。今日のフィニッシュのムササビ、男の子、これまた足伸ばしがうまかったですね。野原での収録、イチジョウマンも子供さんもとても外気が気持ち良さそうでした。

>●アニメ きょうはだれかな? ロボットさん。これは何の仲間?
> 花、箱、旗→「は」で始まる。絵本、蜜柑、カバン→「ん」で終わる。
> ラーメン、ジュース、ケーキ→ 長音がどれもある…では無くてロボットさんが好きな物

 最後に食べ物ばかり出てきたので、そちらの方が答かと思ったら、その前に言われた、どれも「ー」の伸ばす所があるってことに気づきませんでした。(-ー-;
 ところで、ロボットさん…機械だから潤滑油とかが好きなんじゃないの?

>●しゅりけんにんじゃ HKご家族 

 あっ、チョップの所で、お父さんと子供さんの楽しげな大きなショットが映ってましたね(笑)。そして、弘兄のムンッの顔も面白い(笑)。それにしても、この運動も、弘兄、キヨちゃん、もう飛んだり、屈んだりで運動量が多い。カロリー消費で、いい具合にお腹が減りそうです。(^^)

>●ショベルカーディグスとはたらく車たち スクーチのおてがらの巻

 今回は、状況が洞窟の中で、こういった変化って面白いですね。暗闇の中で、子供三人組の車の眼パチパチが…ちょっと怖かったりしました。(^-^;

>●タイソーマンボ うーっ HKご家族
>●バイバ〜イ 土曜日は「あそびだいすきー!」 HKご家族 室内で座って整列

 今回のタイソー…では、弘兄が男の子、キヨちゃんが女の子とペア。
 うーん、弘キヨ+男の子女の子4人で、手を繋いで開閉するところは、朝顔の花の朝昼の早カメラ回しみたい。
 中に、押しクラマンジュウまで入っているので、冬場にもポカポカになれて最適。
 そして今日は室内から、皆が整列で座って、バイバーイとなりました。
 いやあ、アフリカの味覚表現、勉強になりましたね〜。更にイチジョウマンも本放送でユーモラスで嬉しかった土曜日でした!(^o^)/

【8794】12/24(土) 前橋コン ホ〜ノヴォ〜ノ X'm...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/26(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
    X'masももう過ぎてしまいましたね。皆さんの子供さん達は、サンタさんから無事にプレゼントを貰えましたでしょうか?(^-^)

 それではちょっと感想を。24日のイブの日の群馬県前橋のコンサート放送は、これは、やった! 放送日に合わせてちょっとX'masの演出がありましたね!

 「あわてんぼうのサンタクロース」。くぅぅ〜、痺れるね〜、…とちょっとセンタコハッチャン口調です。(^^) この曲は、今までのおかいつの中でも何度も流れてくれているんですよね。
 雄祥の明るい歌声の中、わっ、よし兄が前に前転してくれていましたね。あれは、まゆお姉さんが積極的に背中を押して、サンタが煙突から転がり出てきた…みたいな感じだったですね。とても暖かさと可笑しさを感じさせてくれた4人でした。(^^)

 そして冬の名曲、以前、月歌として雄祥時代に初見参してくれた「キュキューンがすき」。前曲のサンタ…から明るいノーテンキ系でしたが、一転シットリ系にここでムードがヘンシーーン! ああ…この曲、やっぱりクリスタルみたいな透明なきらめきがあります。雄祥二人が雄祥弘キヨ時代に地方コンで、よく歌ってくれていたのを思い出します。(^^)

 ご当地紹介は、今回は雄祥コンビ。そしてフラワーパークへ。しゃがんだ二人の後ろに咲いていたのはX'mas用のポインセチアだったですかね? そして、よしまゆペアも参入して早くコンサートへ行こうと、ちょっと鼻にかかった声で誘いました(笑)。

 最初のオープニングでは、祥子お姉さんがこれまた可愛い赤と白の少女ルック! 可愛い魔法の杖を持って欲しいほど♪(^^) よし兄は、黄色い服。おや?よし兄、ちょっと太ったかな。まゆお姉さんは緑の服でした〜♪ 祥子ちゃんが赤、まゆちゃんが緑で、二人合わせてX'masカラーでしたね。
 ちょっとビックリしたのが雄三兄。紫に、何と珍しいぞ! ネクタイをしていましたね〜。昔、タモリ氏が大橋巨泉氏に「太い」と言っていたのとちょっと似た幅広タイプだったかも。(^^)
 それにしても、四人の配色が鮮やかで、ちょっと普段よりドレッシーな感じがして、X'masをちょっと感じさせてくれる華やかさがこれまたありました。四人の登場の時のダンスもとてもエレガントでカッコ良かったですね。

 よし兄の体操は、おやおや? 今回は何か帽子の所が膨らんではみ出てましたね。あれは帽子の中にタオルか何かを詰め込んでいたんですかね?

 さて、今年はラッキーなことに丁度イブが土曜日で、コンサート放送と重なってくれましたね。ご家庭で子供さんとご覧になられた方々も多かったのではないでしょうか? こうX'masの楽しさをホンワカと味わえて、寒い朝でも心がホノ・ボ〜ノと(と意味もなくちょっとイタリア語っぽく言ってみましたが)心が温まる、そんなありがたい放送でしたね。(^-^)

・ツリー全体表示

【8750】12/12松山のラッパー?ひなた兄[(^o^)]
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/12(月) 22:31 -

引用なし
パスワード
   どうも(^^;焦り気味の、用意はいいかっ!いくぞぅでございます。
今回は松山収録分放送でしたが
またまた今週のオープニングも私、初めて拝見するものでした(^^)

雲と七色の虹をバックに、肩から吊るした箱型ヘリコプターのプロペラを
手動でクルクル回して3人が旋回〜
パイロットの3人がとってもお茶目なオープニングでした。


そして、今日1番心臓に悪い(あわわゎ(^^;
もとい、ドキドキしたのは『なぁんちゃって民謡 伊予BANZAI坊ちゃん』!!
ひなた兄、みき姉、ゆう兄が縦一列に並び、
まるでEXILEのように(・・・違う)踊りはじめます!
着物の裾をはしょって、インカムのようなマイクをつけた3人が
アップテンポなラップ!!!を〜♪

ゆう兄、みき姉が歌うラップはフンフン〜♪と、見ていましたが
どうしても、ひなた兄のラップ部分は手に汗握り
余りの早口に見ている私がドキドキ(>_<;)しました
そして、ラストの「なぁんちゃって」という決め台詞で
ひなた兄、『びろ〜ん』って感じの表情をされ・・(あくまで私が感じただけです・・)
恥ずかしい〜って指の隙間からの覗き見しました(゛Å゛#)

なぁんちゃって民謡でのひなた兄のイメージはあくまでのんび〜りご陽気
(私の独断ですよ)
なので、ご陽気なまま早口ラップで踊るひなた兄は想定外で・・こそばゆい(^^;

もしも、これがハードな感じのレザー素材や黒のジャケットなどの
お衣装で本格ラップをされたらすごくハマるのではないかな〜と
勝手に想像してしまいました(^^)

このなぁんちゃって民謡は『シャラリラルーラ』と違った意味で
ドキドキしてしまいます[(^o^)]

【8752】Re:12/12松山のラッパー?ひなた兄[(^o^)]
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/13(火) 0:16 -

引用なし
パスワード
    いくぞぅさん、ご登場ありがとーです! 寒さがだいぶ募って参りましたね〜。今週は松山だったんですね! 松山は夏目漱石の「坊ちゃん」が有名ですよねー。

>雲と七色の虹をバックに、肩から吊るした箱型ヘリコプターのプロペラを
>手動でクルクル回して3人が旋回〜
>パイロットの3人がとってもお茶目なオープニングでした。

 可愛いっっ! 箱型のヘリコプターになっていたとは。(^^) 子供さん達も手作りヘリコプターで遊びたくなったでしょうね♪

>そして、今日1番心臓に悪い(あわわゎ(^^;

 おお、それならば、ニトログリセリンが必要ですね。(^v^) 前に心臓によくきくと言われていました。

>ひなた兄、みき姉、ゆう兄が縦一列に並び、
>まるでEXILEのように(・・・違う)踊りはじめます!
>着物の裾をはしょって、インカムのようなマイクをつけた3人が
>アップテンポなラップ!!!を〜♪

 わっ。EXILEのように! 髭は無かったんですよね。(^^)

>ゆう兄、みき姉が歌うラップはフンフン〜♪と、見ていましたが
>どうしても、ひなた兄のラップ部分は手に汗握り
>余りの早口に見ている私がドキドキ(>_<;)しました

 はい、放送を観てて、何かこう幼い自分の子供の学芸会を見るような保護者モードになっちゃう時ってありますよね。(^^) 噛みはしないか噛みはしないか・・・ああ、良かったあ〜みたいな。(^-^)

>そして、ラストの「なぁんちゃって」という決め台詞で
>ひなた兄、『びろ〜ん』って感じの表情をされ・・(あくまで私が感じただけです・・)
>恥ずかしい〜って指の隙間からの覗き見しました

 ははは、『びろ〜ん』のご表現が面白いです(笑)。指の隙間から見たくなるときってありますよね。
 「飛雄馬っ!」って叫びたくなる時もありますね。(←木陰の星明子お姉さん)

>なぁんちゃって民謡でのひなた兄のイメージはあくまでのんび〜りご陽気
>(私の独断ですよ)
>なので、ご陽気なまま早口ラップで踊るひなた兄は想定外で・・こそばゆい(^^;

 わははは、「ご陽気」、「想定外」、いくぞぅさん、ツボのお言葉が続きますね(笑)。

>もしも、これがハードな感じのレザー素材や黒のジャケットなどの
>お衣装で本格ラップをされたらすごくハマるのではないかな〜と
>勝手に想像してしまいました(^^)

 レザー素材・・・何かある芸人さんが浮かんできましたが(あわわわ)、
 想像はここまでとします。(^o^;

>このなぁんちゃって民謡は『シャラリラルーラ』と違った意味で
>ドキドキしてしまいます[(^o^)]

 最初の方に、このドキドキがあるってことで、番組への導入にもうピッタリなのかもしれませんね。奥が深い!「なぁんちゃって民謡」!(^o^)/

【8753】ひなた兄フォ〜!(^^;
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/13(火) 23:44 -

引用なし
パスワード
   > いくぞぅさん、ご登場ありがとーです! 寒さがだいぶ募って参りましたね〜。今週は松山だったんですね! 松山は夏目漱石の「坊ちゃん」が有名ですよねー。

いえいえ〜毎回、お恥ずかしい(今回は題名が恥ずかしい(^^;
そうですよね〜松山は旧千円札”夏目漱石”の坊ちゃん
だから『なぁんちゃって民謡 伊予BANZAI坊ちゃん』
だったんですよね(って、気付くの遅すぎ・・)

今回はまたもや管理人様のご指摘で私の失言!?を発見してしまい
大笑いしてしまいました(-_-;)
          それがコレ
            ↓
>>もしも、これがハードな感じのレザー素材や黒のジャケットなどの
>>お衣装で本格ラップをされたらすごくハマるのではないかな〜と
>>勝手に想像してしまいました(^^)
>
> レザー素材・・・何かある芸人さんが浮かんできましたが(あわわわ)、
> 想像はここまでとします。(^o^;

そう!そうなんです(^^;自分で書いているときは何にも考えてなかったんですが
『ハードな』『レザー』・・・これってあの芸人さんを匂わす言葉フォ〜\(^o^)/
管理人様が中断された話題をひろげてしまい・・・反省(-.-")

無意識って恐ろしい(^^;
単純に『シャラリラルーラ』の時のようなひなた兄の意外性のある姿
例えば”ちょい悪おやじ風”な格好を見たいと思っただけですよ〜
他意はありません(゛Å゛#)

ちなみに今日のなぁんちゃって民謡は『なぁんちゃって大漁節』
このクリップも好きです(^^)
特に、ピシッと決まった和服すがたのひなた兄が目をクラクラと回すさまが
キュートです(きゅーと・・の使い方間違ってる気が(^^;
って、毎度のことながらひなた兄ばっかり誉めてます。
どなたか、ゆう兄とみき姉を誉めてください\(^o^)/

【8756】ひなた兄のオヤジキャラ、一つ思いつきま...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/14(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   >そうですよね〜松山は旧千円札”夏目漱石”の坊ちゃん
>だから『なぁんちゃって民謡 伊予BANZAI坊ちゃん』
>だったんですよね(って、気付くの遅すぎ・・)

 いくぞぅさん、こんばんは! レスが遅くなりました。(^^* はい、なぁんちゃって民謡、ご当地の名物のみならず名作まで織り交ぜて取り上げて下さってて、そこも勉強になりますよね〜。(^^)

>そう!そうなんです(^^;自分で書いているときは何にも考えてなかったんですが
>『ハードな』『レザー』・・・これってあの芸人さんを匂わす言葉フォ〜\(^o^)/

 わははは(笑)、確かに『ハードな』芸人さんですよね。(^^) 坂田おさむお兄さんも「このごろ日記」で触れてらっしゃいましたが、最近、テレビを点けるともう色んな番組に出てらっしゃいますね。(^^) …と私自身も話を広げてしまってるし。(^^;

>単純に『シャラリラルーラ』の時のようなひなた兄の意外性のある姿
>例えば”ちょい悪おやじ風”な格好を見たいと思っただけですよ〜
>他意はありません(゛Å゛#)

 ”ちょい悪おやじ風”…、いつも笑顔で善人のひなた兄ですが、そういった真逆キャラも確かに見たい気がしますよね。
 …で、今、ちょっと想像したんですが、藤子不二雄A氏の作品の「笑ゥせぇるすまん 」の喪黒福造(もぐろふくぞう)なんてどうでしょう?
 ひなた兄、ニッコリと笑って、「ドーーーン」ってカメラ目線(?)で指差すのです。・・・わわわわ。(^^A
 でも意外にも「夢を与えてくれる」と言う意味では、歌のお兄さんも同じご職業ですよね。…って、そんなまとめ方で良いのか!(笑)

>ちなみに今日のなぁんちゃって民謡は『なぁんちゃって大漁節』
>このクリップも好きです(^^)
>特に、ピシッと決まった和服すがたのひなた兄が目をクラクラと回すさまが
>キュートです(きゅーと・・の使い方間違ってる気が(^^;

 キュート、プリティー、可愛い…色んな表現方法がありますね。(^^) 
 この大漁節もこれまた活気がある歌いまわしですよね。いつもの五倍以上くらい、魚が獲れる豊漁になりそうな予感がします(笑)。…で、余った魚は近所におすそわけです(笑)。

>って、毎度のことながらひなた兄ばっかり誉めてます。
>どなたか、ゆう兄とみき姉を誉めてください\(^o^)/

 わお、お誘いありがとうございます!(^^)/ ああ、いつも申し訳ないことに、私のところ、ほとんど書き込まれる方が少ないので、いくぞぅさん、寂しい思いをさせてしまってすみません。(^^A いくぞぅさん「ひとりっこ」のようなご気分でいらっしゃるかも(汗)。
 私も、折に触れて、みきお姉さんとゆう兄を褒めてますが、どうぞ、皆様も宜しかったらお願いしますね。(^o^)/~~ ←いつもより多めにハンカチを振っております

【8762】Re:ひなた兄のオヤジキャラ、一つ思いつき...
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/16(金) 23:10 -

引用なし
パスワード
   またまた、用意はいいかっ!いくぞぅです。

>>単純に『シャラリラルーラ』の時のようなひなた兄の意外性のある姿
>>例えば”ちょい悪おやじ風”な格好を見たいと思っただけですよ〜
>>他意はありません(゛Å゛#)
>
> ”ちょい悪おやじ風”…、いつも笑顔で善人のひなた兄ですが、そういった真逆キャラも確かに見たい気がしますよね。
> …で、今、ちょっと想像したんですが、藤子不二雄A氏の作品の「笑ゥせぇるすまん 」の喪黒福造(もぐろふくぞう)なんてどうでしょう?
> ひなた兄、ニッコリと笑って、「ドーーーン」ってカメラ目線(?)で指差すのです。・・・わわわわ。(^^A
> でも意外にも「夢を与えてくれる」と言う意味では、歌のお兄さんも同じご職業ですよね。…って、そんなまとめ方で良いのか!(笑)


喪黒福造!!なつかしい〜想像して見ましょう(^^)
ひなた兄があの格好をしてなおかつサングラスをしたら
・・MIB(メンインブラック!?)とりあえず
ゆう兄を相棒にして宇宙人を退治ていただきたいです(^^)

はっ!だめだめ〜ついついカッコいい方へ想像してしまう癖がついているようです(^^;
ひなた兄の「ドーーーーン」は迫力あるんでしょうね。
腹の底から響きわたる「ドーーーーーン」!!!
でも、その言葉を言っているひなた兄。想像するとちょっと可愛くて笑えるかも(^^)

あの〜関係ないことですが、管理人様って藤子不二雄先生、お好きなんですか?
ご自由掲示板のアイコンに結構、藤子不二雄作品のものがありましたね(^^)


>>って、毎度のことながらひなた兄ばっかり誉めてます。
>>どなたか、ゆう兄とみき姉を誉めてください\(^o^)/
>
> わお、お誘いありがとうございます!(^^)/ ああ、いつも申し訳ないことに、私のところ、ほとんど書き込まれる方が少ないので、いくぞぅさん、寂しい思いをさせてしまってすみません。(^^A いくぞぅさん「ひとりっこ」のようなご気分でいらっしゃるかも(汗)。

いえいえ〜すいません。管理人様に気を使わせてしまって(^^;
「私、こんなに投稿してていいんだろうか?」と不安になったり
「私の投稿内容って変じゃなかろうか?」と弱気になってしまうこともありますが
管理人さまがいらっしゃるので寂しくないです。
おお!?なんだか湿っぽくなってしまいました!?

とりあえず、書きたいなと思うことを書かかせていただいて、今楽しいです。
ただ、私の書き込みで不愉快な思いをされる方がいないことを願うばかり。
ご意見、ご感想があったらレスよろしくおねがいします〜

【8763】ひなた兄と洋画ヒーロー (^-^)
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/17(土) 1:26 -

引用なし
パスワード
   >喪黒福造!!なつかしい〜想像して見ましょう(^^)
>ひなた兄があの格好をしてなおかつサングラスをしたら
>・・MIB(メンインブラック!?)とりあえず
>ゆう兄を相棒にして宇宙人を退治ていただきたいです(^^)

 いくぞぅさん、レスサンキューです。(^^) おお、グラサンで、MIB! ええっとええっとMIB、聞いたことがありますが見たことが無くって恥ずかしいです。(^-^; 
 でもグラサンでカッコいいんですね。ゆう兄が相棒! これは更に心強い。(^^)
 あと、ひなた兄がバットマンで、ゆう兄がロビン。そして、みきお姉さんが助けて貰う可愛いヒロイン♪…って設定もいいような気がします。(^^)
 あと、ええっと、ひなた兄、いかした格好で、思いっきり海老反り…というか、ブリッジをしてくれると、マトリックスも似合うかもしれません。(あれは主役はキアヌ・リーブスでしたっけ?)

>はっ!だめだめ〜ついついカッコいい方へ想像してしまう癖がついているようです(^^;
>ひなた兄の「ドーーーーン」は迫力あるんでしょうね。
>腹の底から響きわたる「ドーーーーーン」!!!
>でも、その言葉を言っているひなた兄。想像するとちょっと可愛くて笑えるかも(^^)

 ひなた兄の「ドーーーーン」は、きっとそんなに深刻さは無くて、重厚ながらも、温かみがある言い方になってる気がしますね。(^-^)
 「あなたの夢を・・・・・夢のパレードしちゃいます。」とか言って欲しいです。(^^)

>あの〜関係ないことですが、管理人様って藤子不二雄先生、お好きなんですか?
>ご自由掲示板のアイコンに結構、藤子不二雄作品のものがありましたね(^^)

 はい、藤子不二雄さんの作品も好きですが、手塚治虫氏、赤塚不二夫氏等々、よろず好きでして。(^^)  
 実は、F-BOARDのアイコンは、ずずさんというとても絵のお上手な方が作られていたのを、私が手足バタバタ(?)でおねだりをしてですね、ありがたくも貸して頂いているんですよ。(^-^)
 そういえば、ずずさんの専用アイコンは、ドラえもんの可愛い被り物を被ってますね♪ 私、実は、あれをずーーっと航空少年だと勘違いしてました。(^^;

>>いくぞぅさん「ひとりっこ」のようなご気分でいらっしゃるかも(汗)。
>「私の投稿内容って変じゃなかろうか?」と弱気になってしまうこともありますが
>管理人さまがいらっしゃるので寂しくないです。
>おお!?なんだか湿っぽくなってしまいました!?

 いやもうありがとうございます! 是非、頑張って二人目を産みますね!(^^)/
 …って、わっ、お産の話にしてしまいました(笑)。

>とりあえず、書きたいなと思うことを書かかせていただいて、今楽しいです。

 ああ、楽しいと仰って頂けてとても嬉しいです。(o^^o)←また出たマトリューシュカ
 不愉快な点など、ありませんので、どうぞご安心下さいね!(^-^)/

【8770】ひなた兄おんパレード
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/18(日) 19:01 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです(^^)

>>ひなた兄があの格好をしてなおかつサングラスをしたら
>>・・MIB(メンインブラック!?)とりあえず
>>ゆう兄を相棒にして宇宙人を退治ていただきたいです(^^)
> いくぞぅさん、レスサンキューです。(^^) おお、グラサンで、MIB! ええっとええっとMIB、聞いたことがありますが見たことが無くって恥ずかしいです。(^-^;

えっっと、私もうろおぼえなんですが確か主役はウィル・スミスともうひとり白人の
俳優さん(ヒドイです私の記憶力・・(^^;
地球で隠れて生活している宇宙人たちを管理(?)する仕事で
黒のスーツに黒のサングラスを着用している設定だったと思います
(こんな説明で大丈夫なのだろうか・・・)
 
> あと、ひなた兄がバットマンで、ゆう兄がロビン。そして、みきお姉さんが助けて貰う可愛いヒロイン♪…って設定もいいような気がします。(^^)

これは、最近のカッコいいバットマンシリーズのほうじゃなくて
古いバージョンのほうのイメージが浮かびました(^^)

> あと、ええっと、ひなた兄、いかした格好で、思いっきり海老反り…というか、ブリッジをしてくれると、マトリックスも似合うかもしれません。(あれは主役はキアヌ・リーブスでしたっけ?)

キアヌ!!かっこいいですよね!あの格好、レザー素材・・あわゎゎ(^^;
確かに、あの衣装もめちゃくちゃハマりそうです。ひなた兄。
しかし、果たしてひなた兄に海老反ることは可能なのでしょうか???
腰を痛めないでしょうか??(ああ、またしても不要な突っ込みを・・)


> ひなた兄の「ドーーーーン」は、きっとそんなに深刻さは無くて、重厚ながらも、温かみがある言い方になってる気がしますね。(^-^)
> 「あなたの夢を・・・・・夢のパレードしちゃいます。」とか言って欲しいです。(^^)

すごく笑っちゃいました!言いそうです〜ひなた兄(^^)
実は、私、この喪黒福造のきめセリフがどうしても思い出せないんです!
「あなたの夢を・・」までは思い出せたんですが・・
その後はどう続くんでしたっけ!?


> 実は、F-BOARDのアイコンは、ずずさんというとても絵のお上手な方が作られていたのを、私が手足バタバタ(?)でおねだりをしてですね、ありがたくも貸して頂いているんですよ。(^-^)
> そういえば、ずずさんの専用アイコンは、ドラえもんの可愛い被り物を被ってますね♪ 私、実は、あれをずーーっと航空少年だと勘違いしてました。(^^;

そうだったんですか。いろんなバージョンがあって楽しいな〜って思ってたんです。
ずずさんはアイコン造りの達人ですね(^^)
私、個人的にパーマンのアイコンが好きです(でも、オバQアイコン使いましたが(^^;

【8771】Re:ひなた兄おんパレード
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/18(日) 20:18 -

引用なし
パスワード
   >えっっと、私もうろおぼえなんですが確か主役はウィル・スミスともうひとり白人の
>俳優さん(ヒドイです私の記憶力・・(^^;
>地球で隠れて生活している宇宙人たちを管理(?)する仕事で
>黒のスーツに黒のサングラスを着用している設定だったと思います
>(こんな説明で大丈夫なのだろうか・・・)

 いくぞぅさん、こんばんは。何か日本海側凄い大雪みたいですね。関東も寒いです(ブルブル)。宇宙人たちを管理する仕事! …大変そうですね。(^^; …って映画に思い入れをしてもなんなんですが(笑)。
 ところで、ちょっとだけ休日TVのチャンネルサーフィンをしてて、「ちょい悪オヤジ」って言葉が流行っているんですね。今知りました。(^^A ←時事に疎い

>>海老反り…というか、ブリッジをしてくれると、マトリックスも似合うかもしれません。(あれは主役はキアヌ・リーブスでしたっけ?)
>キアヌ!!かっこいいですよね!あの格好、レザー素材・・あわゎゎ(^^;
>確かに、あの衣装もめちゃくちゃハマりそうです。ひなた兄。
>しかし、果たしてひなた兄に海老反ることは可能なのでしょうか???
>腰を痛めないでしょうか??(ああ、またしても不要な突っ込みを・・)

 おおっ、ひなた兄への温かい心づかいを感じます。(^^) きっと演じる前に柔軟体操を入念にやれば大丈夫ですよ。腰をグキッなんてことにはなりません。(^^)/

>> 「あなたの夢を・・・・・夢のパレードしちゃいます。」とか言って欲しいです。(^^)
>すごく笑っちゃいました!言いそうです〜ひなた兄(^^)
>実は、私、この喪黒福造のきめセリフがどうしても思い出せないんです!
>「あなたの夢を・・」までは思い出せたんですが・・
>その後はどう続くんでしたっけ!?

 おっ、受けて下さってありがとうございます(恥)。
 実は私も「あなたの夢を…」くらいしか覚えていなくて(汗)、これくらいのセリフにしたんですよ。(こらっ!)

>>ずずさんというとても絵のお上手な方が作られていたのを、
>そうだったんですか。いろんなバージョンがあって楽しいな〜って思ってたんです。
>ずずさんはアイコン造りの達人ですね(^^)
>私、個人的にパーマンのアイコンが好きです(でも、オバQアイコン使いましたが(^^;

 はい、まさにずずさんはアイコン造りの達人であります。(^-^)
 F-BOARDは、ETVのキャラのアイコンも多いですね。これらも、ずずさんの作です。私が実は知らないキャラもいます。一方、動く動物達は私が気に入ったので素材屋さんから、連れ帰ってきました(爆)。
 私のお手製なんてヘタッピでして(笑)。BS兄姉さんや、祥子お姉さんと雄三兄のアイコンを見ればお判り頂けると思います。
 私もパーマンもオバQも好きですね〜。特にサイトを立ち上げた頃には多用してましたよ。特に、初代のパーマンやオバQに思いいれが深いです。…歳がバレそう…。

【8774】あいこん!
教えて  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/19(月) 20:49 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜

> いくぞぅさん、こんばんは。何か日本海側凄い大雪みたいですね。関東も寒いです(ブルブル)。

わっ!ビックリ・・というか、管理人様にはお見通しですね(^^)
そうです。日本海側は大雪です。ひどいっ!もう、仕事に行きたくないです!
この時期、朝の車の運転(及び雪かき)が一日の疲労の50%を占めるのに、
今年はなんなんでしょうか・・・0(`◇´)0


>>実は、私、この喪黒福造のきめセリフがどうしても思い出せないんです!
>>「あなたの夢を・・」までは思い出せたんですが・・
>>その後はどう続くんでしたっけ!?
>
> おっ、受けて下さってありがとうございます(恥)。
> 実は私も「あなたの夢を…」くらいしか覚えていなくて(汗)、これくらいのセリフにしたんですよ。(こらっ!)

調べました〜コレ、私、勘違いしてました。
私が印象深かったセリフは「心のスキマお埋めいたします」でした(^^;
お恥ずかしい!(゛Å゛#)


> 私のお手製なんてヘタッピでして(笑)。BS兄姉さんや、祥子お姉さんと雄三兄のアイコンを見ればお判り頂けると思います。

わぁっ!
BS兄姉のアイコン作成者は管理人様だったんですか!
いつもアイコンを見るたびに瞳が愛くるしいな〜っ
これを作成した方は凄くBSファンなんだろうなっって思ってたんです!
ちなみに・・宜しければ、どのようなソフトで作成されたか
お聞きしたいのですが??

【8757】12/14ラッパーひなた兄のウィンク!!
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/14(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ひゃ〜!興奮気味の用意はいいかっ!いくぞぅです〜
発見発見はっけ〜ん!(少し、落ち着け私(^^;

発見しました!今日放送された『なぁんちゃって民謡 伊予BANZAI坊ちゃん』
ひなた兄がウィンクしておられました〜\(^o^)/
12日の放送では、あまりにひなた兄のはっちゃけぶりがこそばゆくて
指の間からそっと見ていた為に発見が遅れてしまい・・くやしいっ(-.-")

しかも、映っているのがホンの一瞬で
まばたきかな?と思ったくらいに短かったのですが。
繰返して確認してみると(ええ、何回も見ましたよっ!(-.-")←逆ギレ
バッチリ左眼ウィンク!!しかもご陽気な表情のまま(高等テクニック〜)
おおっ〜〜〜思わず (@_@;クラクラ〜〜

そして、そのまま目を皿のようにして見ていくと
一瞬ですが、ひなた兄のそれまでのご陽気のお顔がキリッとキメ顔に〜
いわずもがな・・ (@_@;クラクラ〜

この『なぁんちゃって民謡』ただものではありません
細部の気を抜きそうなホンの一瞬に
ひなた兄からのサプライズプレゼントが織り込まれております(ホントか!?)


そして興奮さめやらないままに次の曲は、な、なんと
『シャラリラルーラ』!!\(^o^)/祝!放送4回目〜\(^o^)/
まってました〜前回放送から長かった〜

今回も突っ込み所がないかとチェックしておりましたが、さすがにネタ切れ(^^;
単純に、ちょっとワイルドで素敵な笑顔のひなた兄に浸っておりました。

しかし、ひなた兄って色んな表情を自由自在に使えるんですね。
カメレオンばりの表現力の豊かさだな〜とひとりで偉そうに感心しました。


そしてスタジオ収録時のひなた兄
またまたお衣装がツボにはまったので書いちゃいます(^^;

ブラウンがかったオレンジ生地のシャツ。
そしてその上に重ね気しておられた、
薄めのブルージーンズ風の色彩で襟が大きめにとってあり
両胸にどこかのロゴのような大きいアップリケのついた上着。

このシャツと上着の、色味がかわいかったです!
ブラックジーンズもそれを引き立ててハロウィン風の色調でした〜
長めのそでから見え隠れする、ひなた兄のすんなりとした手も
どこか幼い感じでグッドです(o^-^o)
今日の放送はなんだかひなた兄に翻弄(!?)されっぱなしでした

今回は、ひさびさにひなた兄ベタボメの書き込みになってしまいました〜
ご容赦ご容赦〜(^^;

【8761】Re:12/14ラッパーひなた兄のウィンク!!
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/16(金) 0:13 -

引用なし
パスワード
   >ひゃ〜!興奮気味の用意はいいかっ!いくぞぅです〜
>発見発見はっけ〜ん!(少し、落ち着け私(^^;

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ レス遅くなりました。
 ぬぬぬ、「発見」を3連呼!
 なになになに〜?  とお耳パタパタで、でこフレのキャラ『なになに』になってしまいそうでした(笑)。

>ひなた兄がウィンクしておられました〜\(^o^)/
>12日の放送では、あまりにひなた兄のはっちゃけぶりがこそばゆくて
>指の間からそっと見ていた為に発見が遅れてしまい・・くやしいっ(-.-")

 なんと、ひな兄がウィンク! やりましたね!(^o^) 「はっちゃけぶり」、をを面白いお言葉で、いくぞぅさん、ナイスです! 指の間から見ていたのが見れなかった原因だったとは。いくぞぅさんのどの指かで、ひな兄の眼が隠れていたんですね。惜しいなあ〜。

>まばたきかな?と思ったくらいに短かったのですが。
>繰返して確認してみると(ええ、何回も見ましたよっ!(-.-")←逆ギレ
>バッチリ左眼ウィンク!!しかもご陽気な表情のまま(高等テクニック〜)
>おおっ〜〜〜思わず (@_@;クラクラ〜〜

 あっ。逆ギレ!(笑)、面白いです。(^^) それにしても何度も再生してご覧になられたとは素晴らしいですね! そして、クラクラされちゃったんですね。

>一瞬ですが、ひなた兄のそれまでのご陽気のお顔がキリッとキメ顔に〜
>いわずもがな・・ (@_@;クラクラ〜

 キリッとした決め顔って、貴重ですよね。普段は圧倒的に笑顔が多い兄姉さん達ですから。その時のお顔、いくぞぅさんの脳裏にシッカリともう刻印されましたね。(^^) おめでとうございます!

>ひなた兄からのサプライズプレゼントが織り込まれております(ホントか!?)

 おお、小泉首相のサプライズに、勝るとも劣らずと言われたサプライズ!(ホントか!?(追随))

>そして興奮さめやらないままに次の曲は、な、なんと
>『シャラリラルーラ』!!\(^o^)/祝!放送4回目〜\(^o^)/
>まってました〜前回放送から長かった〜

 何か好きな曲が次に流れてくれる間隔が開くと、待ち焦がれてしまいますよね。
 野球に例えると、好きな先発のピッチャーがローテーションの谷間でしばらく出てこず、やった、待ってました、遂に出てきた!…みたいな。(^_^)

>今回も突っ込み所がないかとチェックしておりましたが、さすがにネタ切れ(^^;
>単純に、ちょっとワイルドで素敵な笑顔のひなた兄に浸っておりました。

 すみません、↑の別レスで、モグロフクゾウが見てみたいなんて言って。
 このキャラも、ある意味、ワイルドと言えばワイルド。ちょい悪オヤジと言えば、ちょい悪オヤジですが。…系統がどうも違ったみたいです(笑)。

>しかし、ひなた兄って色んな表情を自由自在に使えるんですね。
>カメレオンばりの表現力の豊かさだな〜とひとりで偉そうに感心しました。

 ああ、お願いだから舌は伸ばさないで欲しい〜(笑)、という冗談は置いておいて、むむむっ、いくぞぅさんのお話によると、ひなた兄、素晴らしい百面相みたいですね!

>ブラックジーンズもそれを引き立ててハロウィン風の色調でした〜
>長めのそでから見え隠れする、ひなた兄のすんなりとした手も
>どこか幼い感じでグッドです(o^-^o)

 ううむ、またまた感心してしまいました。いくぞぅさん、ブラックジーンズ、ハロウィン風、私の頭の中の辞書に無い言葉です。いや〜やっぱり、アパレル関係の知識、素晴らしいと密かに(開けっぴろげに?)感動しておりますよ。(^^)
 それから、姫ダルマ風の絵文字が可愛いです!
 いや、ひなた兄と言えば、ロシア人形のマトリューシュカなんですが。(^^)

>今日の放送はなんだかひなた兄に翻弄(!?)されっぱなしでした

 ああ! 翻弄! …失礼ながら、グルグル回っておわれる、いくぞぅさんを想像してしまいました♪(^-^)(お顔を拝見したことがまだ無いんですが)
 あと、ホンロウ・トイトイ・サンアンコ…なんてのも麻雀用語で思い出しましたが、全く関係ないですね。(^^;

>今回は、ひさびさにひなた兄ベタボメの書き込みになってしまいました〜
>ご容赦ご容赦〜(^^;

 ファン心理を大激震で嬉しくも揺らしてくださった、ひなた兄だったんですね! うーむ、たっぷりのご描写、ありがとうございました!
 それにしても、ウィンクとは凄い! 私は弘兄のは山のように見たことがありますが、他で見たことがあるのは月歌「夢のパレード」のりょうこお姉さん。それから、第七代目の歌のお兄さん、坂田おさむお兄さん…このお三人だけです。
 ひなた兄も・・・いよいよ「ウィンク団」(勝手に結成?)に入会ですかね。(^^)

【8759】12/15・・UFOのセリフ
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/15(木) 23:02 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです(^^;
『ぼくのUFO』ネタは書かないと公言いたしましたが
やっぱり書いちゃいます!(゛Å゛#)
ひとりごとっぽい書き込みになっちゃいますが、よろしかったらお付き合いください。

今日はスタジオ収録で「ぼくのUFO」を歌われました。
間奏部分のセリフにいつもドキドキしながら食いついている私は
「用意はいいかっ!いくぞぅ」
クリップのセリフからいただいたHNなのです。

スタジオ収録時にひなた兄がセリフを言われる時はクリップどおりではなく
「用意はいいかな?いくぞー」
と少しソフトに子供達に語りかけます。
たまに、ひなた兄ではなくゆう兄がセリフを言われるときがあります。
ひなた兄を期待していた私は、ちょっとひょうし抜け
(すいません〜ゆう兄のファンのかた)しながらも少し恥ずかしいです。
そして、みき姉がこのセリフをおっしゃってるのを聞いたことがありません。
ここまできたら、みき姉のセリフも聞いてみたいような!?

でも、やっぱりこのセリフはひなた兄のニコニコ顔で聞きたいです。
クリップのひなた兄は期待に満ち溢れた表情でセリフをおっしゃいます。
これがとってもカッコいい!!
またクリップが放送されないかなぁ(⌒0⌒)


そして懲りずに今日のひなた兄のお衣装の話です(^^;
今日は、少し赤みが強いサーモン色のトレーナを着用されていました。
これがまた、柔らかくて明るいイメージでひなた兄にお似合い(^^)

思うに、ひなた兄は暖色系の色が映えるのではないでしょうか??
寒色系よりも暖色系・・・さすがひなただけあって
輝く太陽の色彩がピッタリなのかも!?

【8764】Re:12/15・・UFOのセリフ
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/17(土) 22:16 -

引用なし
パスワード
   >『ぼくのUFO』ネタは書かないと公言いたしましたが

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^) ぼくのUFO、またまた登場ですね。o(^-^)o ありがとうございます。

>今日はスタジオ収録で「ぼくのUFO」を歌われました。
>間奏部分のセリフにいつもドキドキしながら食いついている私は
>「用意はいいかっ!いくぞぅ」
>クリップのセリフからいただいたHNなのです。

 なるほど! まだ見れていないんでお恥ずかしいんですが、今、知りました。間奏部分の台詞だったんですね! その台詞から取られたとは、粋なHNですね。(^-^)

>「用意はいいかな?いくぞー」
>と少しソフトに子供達に語りかけます。

 いいかな?と、子供達に問い掛けている所が、気づかいを感じさせてくれますよね。いいかな?で一呼吸おいて、そして、いくぞー。う〜ん、いい台詞です。

>たまに、ひなた兄ではなくゆう兄がセリフを言われるときがあります。
>ひなた兄を期待していた私は、ちょっとひょうし抜け

 おお「拍子抜け!」、今回はゆう兄でしたか。みたいな感じですね。(^^)

>そして、みき姉がこのセリフをおっしゃってるのを聞いたことがありません。
>ここまできたら、みき姉のセリフも聞いてみたいような!?

 う〜む、みきお姉さんだったら「用意はいいい? いくわよぉぉ〜(はぁと)」みたいな感じかと思いますが、どうでしょう?(^-^)

>クリップのひなた兄は期待に満ち溢れた表情でセリフをおっしゃいます。
>これがとってもカッコいい!!
>またクリップが放送されないかなぁ(⌒0⌒)

 あっ、いくぞぅさんの絵文字のニッコリ笑顔が満面パワーアップ版になったらっしゃいますね! 期待通りにひなた兄の台詞が出てくると、「よ!ひなた屋!」と屋号で呼びたくなったりします。(歌舞伎かい!)

>今日は、少し赤みが強いサーモン色のトレーナを着用されていました。
>これがまた、柔らかくて明るいイメージでひなた兄にお似合い(^^)

 サーモン色! 柔らかくて明るい感じ、確かに似合いますよね。

>思うに、ひなた兄は暖色系の色が映えるのではないでしょうか??
>寒色系よりも暖色系・・・さすがひなただけあって
>輝く太陽の色彩がピッタリなのかも!?

 はい、明るい太陽の色彩、合いますよね。
 何かこう「地中海」っぽい明るさ。(^^) っと、ヨーロッパに例えてるのも、遠過ぎなので日本人っぽくいうと「瀬戸内海」。・・・あれ?ちょっと変でしょうか。(^^;
 ひなた兄、前にイタリアの歌を歌われましたが、イタリアの歌を色々と歌われるとこれまた似合いそう。あと、イタリアは男性ファッションの一つのメッカなので、ビシッとした着こなしも似合いそうですよね。(^^)

・ツリー全体表示

【8717】(2)フジ 11/2(水)子育テレビ 新聞紙を使っ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/4(日) 3:52 -

引用なし
パスワード
    あぁ一つ弘兄新スレッドを起こすと、一つ弘兄スレッドが二面目に行くー。(^^;
 それでは2回目の「子育てれび」の感想です。この番組5分間ですが、ギュギュギュッと内容が濃いですね。それから観てると1,2冊目の弘兄直筆本から紹介されている遊びも多いですね。まだご購入されてらっしゃらない方は、是非どうぞご検討下さいね〜。(^^)/

●ご登場
 あっ、今日は悠然と(?)ソファで足を組んで新聞を読んでいるパパのようなショットでそこからギョッと驚いたようなアクションでカメラ目線。弘兄らしい俊敏なオチャメさがのっけから小爆発でした(笑)。
 服は以前と同じもの。・・・よくテレビ界では番組、まとめて収録すると言いますが、これは5本を同日撮りだったんでしょうか。でも真実は勿論、判りませんが。(^^A

●遊びの数々 
 今日のテーマは、これでええええす! …と昔の番組「料理の鉄人」の鹿賀丈史氏のような紹介を私、してしまいましたが今回は「新聞紙」。おお、これも大体のご家庭にありますよね。しかも使い終わったあと捨てられるのも嬉しい。
◇新聞ビリビリ
 楽しく子供さんと一緒に新聞破り。(^^) 弘兄曰く、「脳に刺激を与える」とのこと。新聞紙って子供さんにとっても固過ぎず、いい素材ですよね。
◇おたまバランス
 クシャクシャに丸めてボールにして、おたまに乗せて、そして室内を移動。ソファやクッションのような障害物を設けてもいいとの弘兄の弁。子供さんの動きに弘兄「うまい!うまい!」と賞賛の声を高らかにあげてて、子供さんもこう元気に褒められると嬉しいですよね。(^-^)
◇新聞ジャンケン
 むむむ! これは発想が面白い! 今まで見たことも聞いたことも無い新作で感心しきり。それぞれの新聞の上で子と親がジャンケン。負けた方が新聞を半分に折り、負け続けると立ち位置がとても厳しくなるというもの。弘兄、大袈裟にズデーーンと転んでいました(笑)。この弾けた明るさが子供さんも大喜びですよね。(^O^)キャッキャッ

 最後に弘兄、ビリビリ破くと経験、体験を通してその子の潜在能力が引き出される…と締め括られたのでした。あと、新聞紙、今日は出ませんでしたが単純に折り紙を親子でされても素朴に楽しいでしょうね。兜とかは定番ですねー。
 終始、とても明るくて、楽しんで仕事をされてらっしゃった弘兄でした。L(^o^)

 あと、その後、私のお気に入りの、小心っぽい外人さん(ハイドンみたいな髪形)が伴奏に合わせてカラオケを歌うリクルートのCMも入っててちょっとお得気分でした(笑)。

【8719】11/12(土)NHKラジオ第一きらり10代 「名...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/4(日) 11:59 -

引用なし
パスワード
    がびーん、こちらも大ショック!(ToT) ラジオ録画のMD、録音に失敗してました。いやどうも最近、ダメダメダーメです。

 それでは覚えている所を。
●11/5(土)
 この日、録音を開始して、そして2005教育フェアの合田さんのコンサートに向かったんですが、弘兄の朗読、ちょっとだけ聴けました。何か動物が出てくるお話でしたね。(^^) 狐がいたようないないような(おいおい)。

●11/12(土)
 そしてこちらの方は、これは記憶に残っています。(^^)
 山本有三・・・雄三じゃないですよ、それだと現歌のお兄さんですが。(^^; の、「路傍(ろぼう)の石」から一部をご朗読でしたね。(^^) この本は、小学校or中学校でよく学校側の指定図書になっていましたね。
 吾一という名の主人公の少年が、吾助と名前を変えて、丁稚奉公の一場面でした。さあ、そしてそのお話は・・・・ああ、哀切極まるお話でしたね〜。胸がズキズキしました。吾助が慣れない新人なので厳しく女主人に怒られて、そして好きだったお嬢さんにも、揃えた下駄を蹴飛ばされたりして、つれなくされてるというもの。
 何か大昔の、花登筐(はなとこばこ)ドラマ、「あかんたれ」(これはフジTVでやってましたね)を思い出してしまいます。話が脱線しますが、故・ナンシー関さんと私がちょっとでも共通する所があるとすると、花登筐氏がお気に入りだったところくらいでしょうか(脱線終了)。この「あかんたれ」でも、大阪の商人(あきんど)は、「はい」じゃなくて返事は「へい!」や!と厳しく怒られるんですが、この朗読の一節にも、そういった場面が出てきましたね。

 さあ、それにしても全体を聞いてて驚いた!
 弘兄は、「体操のお兄さん」なんですよね。はい、言わずと知れた体操のお兄さん・・・体操のお兄さん・・・と繰り返し過ぎですが。
 ヤッパリ凄い! 前から凄い凄いと思っていたけど、どうしてこんなに?というほどヤッパリ凄い! 朗読もメチャうまいですね。(^^)/
 途中、これは朗読時間の関係かな?と想像しましたが、ちょっとこう早口気味のところ(あるいは編集でちょびっとずつカットされていたのかも)もありましたが、全体的に緩やかで、そしてテンポもよく、そして声の高低、感情が滑らかに優しくご表現。
 いや、前から感心してましたが、本当に良い地声をしてて、更に喋り口調がとっても心に染み入るようにスーッとしていて自然なんですよね。(^^) ストーリーの中での、感情起伏の表現も、それぞれの状況の登場人物に合わせた台詞になってて、ここも素晴らしかった。
 ラジオのパーソナリティの方々も褒めてらっしゃいましたね。
 この物語、こう悲しい境遇の辛い主人公のお話でしたが、弘兄が終始丁寧で優しい口調で語ってくれたので、逆説的ですが更にこう哀切感が増幅して、心地良く耳に響き、心をグラグラ〜と揺さぶってくれたように感じました。
 また繰り返しますが、「体操のお兄さん」なのに、その能力たるや、運動だけに納まりきれてなくてピョーーンとここも傑出されていて、無性に嬉しかったです。(^-^)♪

【8722】12/4(日)ひろみち23 ファーストライブ た...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/4(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
    さあ、ファーストソロライブ、観て帰ってきました。(^^) ああ、どこまで喋ろうか…。弘兄が会場内で、観客の皆さんに、また観たい人ぉーと言って大勢の皆様が手を挙げてらっしゃったから、ありがたくもシリーズ化される可能性がありますね。そこで、ネタバレコーティング加工をシャキーンと施して、ちょっと感想です。(^^)

東京メルパルクホール
 今日はあいにくの雨。もう寒くて吐く息が白くなりました。でも会場内は熱気でポッカポッカのポッカ缶コーヒーでしたよ。(←弘兄が缶コーヒー好きらしいのでそれにちなんで。え?そんなシャレは要らないですか?!(汗))
 メルパルクホールは初めて行く場所。あれ?今、たまたま、いくぞぅさんへのレスのために東宝芸能さんを調べたら、雄三兄はこの会場での出演経験がありますね。
 さてJR浜松町から向かいましたが、他の地下鉄の駅も近い所があったようです。2回目に私参加だったんですが、1回目の方に参加の友人を出口で捕まえ早速訊くと「凄く面白かった」とのことでした。わお!(^o^)
 入り口は小さめでしたが、かなり立派なホールでビックリ。まるで、入り口は小さくても中は豪華なスズメバチの巣みたい。…と、私はスズメバチの巣に入った経験が無いのでよく判りません(おい!)

お花の豪華なお名前!
 もう会場を覗き込んで、その後、開場になり入場してからも驚愕! 目に飛び込
 んできた花輪の数々、さあ、その量のもう多いこと多いこと!まさに弘兄サプライズ!
 もう覚えてられないほどの数の方々から!
・まず、おかいつ関係。坂田おさむお兄さん! 神崎ゆう子お姉さん! 
 速水けんたろうお兄さん! そして、地上波の今井ゆうぞうお兄さんと
 はいだしょうこお姉さんとBSのかまだみきお姉さんと恵畑ゆうお兄さんの
 4人の連名のお花が! うーん、気絶しそうなほど嬉しい。
・ありがたくて感無量だったのが、総合プロデューサー「樋口潮さん」の花輪。
 樋口さんの二つの会社から何とそれぞれお花が!
 ちょっとここで、そっと小声でお礼を言わせて頂きますね。
 樋口さん、どうも本当にありがとうございます。筋肉ミュージカル、
 そして海筋肉王に弘道お兄さんを出演させて下さってありがとうございます。
 それからテレビ東京の「ソロモンの王宮」へも出演させて下さってありがとう
 ございます。m(_ _)m
・その他、もう覚えきれないほどの、テレビ局さん(並びにその中の番組さん)、
 出版社さん(講談社さん、女性自身の光文社さんとかがありましたね)、
 学校関係さん(クラーク記念国際高等学校さん)、等々。ああ幅広いそのお繋がり!
・そして何と、お笑いの「はなわ」氏からも「花輪」が! あぁ嬉しい。
 これ、何気に洒落になっています。(^o^;
・そしてアイドル界からは何と「掘ちえみさん」からも! やったあ!
 はい、以前、女性自身で育児対談がありましたもんね♪(^-^)

グッズ
 そして会場内でお会いできた現役の頃からのファンの方々、お会いできるとは
 お・お・お・お懐かしい〜。(^^)/ 嬉しかったでーす。
 さあ、そしてお楽しみは、グッズ。Do smileの嬉しいグッズと共に、これは
 予告通り、健康筋肉体操のDVDが。実は購入した後、『CD, DVD…』と大混雑の中、
 観客の方々から呟く声が聞こえて、しまった! CDの方を買ってしまったのでは?
 と焦りましたが、売り子の方に訊いたらDVDとCDが二枚組のセットになって
 ると判明。ホッと安堵。(^^)
 更に、何と弘兄オリジナルグッズが発売!
 ええっと確か、首から下げるストラップみたいなのがありましたね。更に
 水筒も。リストバンドも灰色、青がありました。これは弘兄、公演中に
 実際に付けてましたね。そしてミニタオルも。
 これらを買うと、タッチ券が貰えて終演後、ハイタッチが弘兄とできるのです。
 凄い人数のお客様でしたから、ハイタッチでスピーディーに回転させるって
 アイデア、良かったですね。(^^)
 ロビーはもう大混雑で、「弘道お兄さんと早く会いたああい〜っ」と駄々をこね
 られている可愛い小さい男の子の姿もありましたよ。

演出、構成
 いやもうノッケから楽しい気の利いた開演前でしたね。何と会場に流れる
 注意事項のアナウンスが!(笑) これが弘兄、凄く楽しくて、先制パンチでした。
 これを喋れないのが辛い…。ちょっと今のおかいつアニメ(後半)に関係して
 たりします。
 今回は色々、弘兄が考えられたそうですが、いや素晴らしい。随所に工夫が
 見られましたね。ツラツラ考えてみると、12年間の現役時代のファミコンを
 経験され、またご卒業にも筋肉ミュージカル、チャレンジアップライブ等の
 多くの舞台をこなされてこられたから、もう酸(す)いも甘いも噛み分けて、
 (リカルデント?)、凄い舞台でのノウハウが頭脳に蓄積されているのではないかと
 思いました。(^-^)

 ええっと、ここらへんでお茶をすすりますね。ズズズズッ。

【8723】12/4(日)ひろみち23 (その2) (^o^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/4(日) 23:49 -

引用なし
パスワード
   幕が開いて
 おお、セットがこれまた豪華! ええとええと、ちょっと低めのマテ…マテンロ…
 ああ、ネタバレになるので止めますね。(^-^;
 それにしても終始、色んな大掛かりなものが出てきて…豪華で凄かった。
 ソロバンパチパチパチリととちょっと経費のことを想像したりしました(バキ!)
 ソロバン…って…今は電卓の時代だし。(^^;
 もうその登場前もこれまた楽しませてくれるものがあり・・・あっ、これは
 あのコンサートの演出に似てましたね。(^^) あれは埼玉の方が演出が長くて
 嬉しかったんです。名古屋の方がもうちょっと短めでしたね。
 そして登場するや、観客の皆さんの大歓声! 振り返ると1Fも2Fも満員でした!
 私の通路を隔てて隣にいらっしゃった可愛い女の子が、とても弘兄ファンらしく
 弘兄の一挙手一挙足に、元気一杯に喜ばれて受けてらっしゃいましたよ♪
 また弘兄の問いかけに、元気一杯に答えてらっしゃいました♪

体操の数々
 当然のことながら、体操がもう一杯で、体操の博覧会のようでした。(^^)
 あれれれ、あれは? とちょっと不安になりましたが、最後の方でちゃんとあり
 ましたよ。
 改めて観てて、これらの大変な振付を全部体で覚えているとは本当に凄い…と
 感心しきり。会場の皆さんも、弘兄のご指導のもと、かなり参加させられ
 て起立も多かったですね。人気ロックバンドのコンサートのように、そんなに席を
 温めておく暇も無かったですね。
 はーい、まさに元気一杯で体も心もエネルギーを貰える体育会系のコンサートでした。(^o^)

何とあの方がご出演!
 実は、非常にビックリしたことがありました。なななんと!あの方がご出演!
 私は生で拝見できたのは初めてです。
 季節柄、今、限定なので、ちょっとここはネタバレをしますね。
 サンタさんが沢山登場してくれたんですね。そしてそれぞれの通路で、白い大
 きな袋から風船をプレゼント。子供達がもう大喜びだったんですよ。
 そしてお一人の白髭に隠れた目を見て、弘兄だ思ったんですが、何と舞台を
 見るとトナカイの被り物の弘兄が!!! あぁ勘違い勘違いの…勘違い平行棒。(^-^A
 それにしても柔和な目がとても似てらっしゃった・・・・。
 というと、もう誰かお判りですね。ああ、ネタバレになってしまった(笑)。
 (尚、弘兄のドッペルベンガーだったという怪奇オチではありません)
 私の席の隣の可愛い女の子が、サンタさんが近づいて来ると、あらら、号泣して
 してしまいました。ママさん曰く、人見知りをするのだとのことでした。(^^)
 でもサンタさん、とても優しそうに風船を渡してあげようとしていましたね。 

楽しいサブキャラ登場!
 今回、面白いサブキャラが一人いたんですよ。それは例えて言うと、
 いっこ…いっこ……う、あぁここもネタバレしそう(笑)。それにしてもあのキャラ
 の名前、どうやって弘兄、思いつかれたんでしょうね。うーん、なかなか頭脳が
 柔軟な弘兄です。子供さん達も親しみが持てるキャラでしたね。(^o^)

あの体操がミッチリ!
 ああ、懇切丁寧に、会場の皆さんに弘兄が教えてくれたあの体操!
 運動苦手の私も、以前よりは覚えられた気がしました。(^^) それにしても
 弘兄の最初の準備での、パーーーッとしたある派手な演出にビックリ。あっ、そうか。
 これは春の筋肉ミュージカルの時に似たのがありましたね。(^-^)

歌もミッチリ!
 はい、予告通り、歌も歌って下さいました。
 前半は、弘兄がよくあのユーモラスな下着を付けて歌ってたあの曲や…。
 「イスラム圏のあのパパは、艶福家なんだよね…」のような主旨のあの曲があり
 ました…って例えがだいぶ違うかも(汗)。この曲は、けんたろうお兄さんが
 ワイワイキッズでよく歌ってくれていましたね。(^^)
 後半は、ああ、あの歌が登場とは!! 
 この歌は弘兄が以前「わんパーク」で歌ってくれて、その時、弘兄の眼が愛情に
 溢れてキラキラ涙が見えたあの曲。今回、凄いボリュームのよく伸びる声で、
 カッコ良さがこれまた格段にバストアーップ…じゃなくてレベルアーップ! 
 衣装もメチャ、イケてましたね。(^^) そして一転その後の曲・・・・。
 ああ、この曲も非常に思い出深い歌…。当時、埼玉で弘兄の大写しの眼に…
 と喋るとこれまたネタバレになっちゃいました。

思い出した番組
 帰宅途中に電車の中で・・・あっ、結構、あそこの所とか、あそこの所とかで
 結構、ドリフっぽかったな(笑)と思う所がありました。(^^)

出演者達
 うーーん、ここは喋ってもいいか・・・な・・・。はい、実は弘兄だけじゃなく
 色んな出演者の方々もいたんですよ。どうぞ次のイベントの機会があれば、
 皆さん、元気一杯の出演者の方々の大活躍も楽しみにされてらっしゃって下さいね!
 会場から、感動のどよめきが沸き起こっていました!
 ええっと、弘兄の会社の方々だったですかね?(^^)

全体的に
 会場の中で、弘兄が筋肉ミュージカルのラスベガス進出に触れられて、日本から
 海外にミュージカルが行くのは初めて! とその快挙に触れられていました。
 ところで、今回のコンサート、弘兄は体操のお兄さんなんですよね。
 それを、体操をこれだけメインにして、コンサートを開いてくれるってこと自体
 が凄く貴重で、凄く珍しくて、凄く輝かしいことではないですかね?
 うーん、感心しても感心し尽せません。
 ご卒業後、もうこれだけパーッと春の花畑のように色んな体操を咲かせて下さった
 弘兄だからこそ出来得た快挙ですね!(^o^)」
 最後は、手のハイタッチ会に、もう凄い数の観客の皆さんが参加で、長蛇の列。
 長「竜」の列と呼んだ方が良いかも。(^^)
 もう元気一杯、休む暇もなく、1時間頑張って下さった、弘道お兄さん、そして
 出演者の皆さん、お疲れのところ、最後まで皆さんと元気一杯に手タッチ、握手
 を続けれられていて、本当にご苦労様でしたね!(^o^)/~
 いやもう本当に大成功の、いつまでも心の中に永久刻印しておきたい名コンサートでした!
 どうぞスタッフの皆さんとご存分に打ち上げを皆さん、楽しまれますように♪

【8725】楽しかったです♪
弘兄(ウィンク)  ママゴン  - 05/12/5(月) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、みなさん、こんばんは。

寒さが一段と進んでまいりましたね(@@)。
しかしママゴン一家も地方から上京した弟一家と
弘道お兄さんの初ライブに参加しました。
会場内では、エネルギッシュで楽しさ盛りだくさんの一時間
と、握手会(^0^)に体が温まりました!

ぎょうざさんは2回目にいらしたのですね〜。
私は一回目でした。
ぎょうざさんのお話で、たっぷりまた昨日の一時間が
蘇りました(^0^)。

> それにしても終始、色んな大掛かりなものが出てきて…豪華で凄かった。

はい!初ライブということでどんな舞台になるのかな?と
楽しみにしておりました!期待通りで豪華でしたね(@@)。
弘道お兄さんのビッグなところをを更に盛り上げてくれる
グッズと申しましょうか、弘道お兄さんの居る所には
まさに必須アイテム的なものも沢山ありましたね。
(表現が上手ではなくてごめんなさいね;;
ぎょうざさん、あの道具の数々のことですよ〜。
ってぎょうざさんがお分かりにならなかったらどうしましょ〜;;)

> そして登場するや、観客の皆さんの大歓声! 振り返ると1Fも2Fも満員でした!

見渡す限り、満席でしたね〜。そして皆さんのノリの良かったこと!
お子さんも親御さんもそしてこの私も^^弘道お兄さんの世界に引き込まれて
かつておかいつやファミコン、わんパなどで拝見した時を
懐かしみながらでしょうか、皆さんも笑顔で舞台に夢中でしたね。

> 当然のことながら、体操がもう一杯で、体操の博覧会のようでした。(^^)
> あれれれ、あれは? とちょっと不安になりましたが、最後の方でちゃんとあり
> ましたよ。

まさに体操の「夢のパレード」とでも申しましょうか
オン・パレード状態でしたね♪♪♪
弘道お兄さんの世界がはじけていました!

> 改めて観てて、これらの大変な振付を全部体で覚えているとは本当に凄い…と
> 感心しきり。会場の皆さんも、弘兄のご指導のもと、かなり参加させられ
> て起立も多かったですね。人気ロックバンドのコンサートのように、そんなに席を
> 温めておく暇も無かったですね。

私もかなりいい運動になりましたが確かに全部覚えているのは
プロでありながらも凄いことですよね。感心しました!

> 後半は、ああ、あの歌が登場とは!! 
> この歌は弘兄が以前「わんパーク」で歌ってくれて、その時、弘兄の眼が愛情に
> 溢れてキラキラ涙が見えたあの曲。今回、凄いボリュームのよく伸びる声で、
> カッコ良さがこれまた格段にバストアーップ…じゃなくてレベルアーップ! 
> 衣装もメチャ、イケてましたね。(^^) 

はいはいはい〜〜!って「はいはひとつ!」とよく母に言われておりましたが;;
私はこの歌がもともと大好きでして(作った方もまた素敵な方ですものね〜)
「わんパーク」で弘道お兄さんが歌って下さった時のビデオを
もう何回とも無く見ておりましてあの歌をすっかり覚えました♪
ライブでも自分で口をパクパクあけておりました(汗)。
体操で体もリフレッシュし、また人生の応援歌のような
力がみなぎるような有難い歌を歌ってくださり、心も潤いました!

あの例の体操も最後に、会場も一体となって楽しめました。
やはり!あれがあっての弘道お兄さんと申しましょうか
あれが締めで盛り上がりの頂点に達するような気がしました。

本当にお兄さんはじめ、スタッフの皆様、関係者の皆様、
素敵なライブを作り上げて下さってありがとうございました!
また次もその次も是非楽しい企画をお願いします♪
お疲れ様でした〜〜〜。

【8728】ををママゴンさんもご来訪だったんですね...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/6(火) 6:15 -

引用なし
パスワード
   >寒さが一段と進んでまいりましたね(@@)。しかしママゴン一家も地方から上京した弟一家と弘道お兄さんの初ライブに参加しました。
>会場内では、エネルギッシュで楽しさ盛りだくさんの一時間と、握手会(^0^)に体が温まりました!

 おおっ、ママゴンさん、お久しぶりです! レスをくださってありがとうございます! 本当に寒さが募ってきましたね。(^^) ママゴンさんもいらっしゃってくださったとはこれは嬉しいです! 弟さんご一家もご参加とは、これはまた楽しさが倍でしたね!(^^)/
 握手会もエネルギッシュでしたね。(^^) 出演者全員が参加されるとは。子供さんとハイタッチの若いお兄さん達の「うおおおー!」という叫び声が体育会らしく元気に響いてましたね。(^o^)

>私は一回目でした。ぎょうざさんのお話で、たっぷりまた昨日の一時間が
>蘇りました(^0^)。

 読んで下さってありがとうございました。(^^) ママゴンファミリーさん、1回目だったんですね。実は、1回目に参加した友人から、パパゴンさんらしき方を見かけたと訊いたんですよ。ああ、当ってて嬉しいです。パパゴンさんも、子ママゴンちゃんもお変わりありませんか?o(^-^)o

>弘道お兄さんのビッグなところをを更に盛り上げてくれる
>グッズと申しましょうか、弘道お兄さんの居る所には
>まさに必須アイテム的なものも沢山ありましたね。
>(表現が上手ではなくてごめんなさいね;;
>ぎょうざさん、あの道具の数々のことですよ〜。
>ってぎょうざさんがお分かりにならなかったらどうしましょ〜;;)

 わああ、プレッシャーをちょっと感じたりしますです。(^o^; ええっとええっとどれだったでしょうね? まず、弘兄の後ろにデーーンと控えていた、あの最初が「お」最後が「ん」のものでしたかね。(オルガンではありませんよぉ) これがまず素晴らしい演出でしたね。これがあったので、「今年一年の目覚しい活動の振り返り・一年の総決算」みたいで胸ジーンでしたね。けんたろう兄とのチャレンジアップライブでもこれが嬉しかったです。…とネタバレになりそうです。(^^;
 それとも、あの多人数での楽しいシーンの時の、弘兄が以前、秋コンで使っていたあれでしょうかね。最初が「と」で最後が「ん」です。「月に変わってお仕置きよ」的なことを当時ユーモラスに弘兄が言ってたのを思い出します。…NHKさんなんで、他局番組のネタはちょっとこう台詞を変えて言ってましたね。(^^) それからこの道具は、くいしんボンが使ってますね。 
 それとも、やはりあの大人数での楽しいシーンの時の最初が「マ」最後が「ト」のドリフ的なあれだったでしょうか? …ってほとんど言葉そのものじゃん。(^^; あれも片付けるシーンまで見れたのも楽しかったですね(笑)。

>見渡す限り、満席でしたね〜。そして皆さんのノリの良かったこと!
>お子さんも親御さんもそしてこの私も^^弘道お兄さんの世界に引き込まれて
>かつておかいつやファミコン、わんパなどで拝見した時を
>懐かしみながらでしょうか、皆さんも笑顔で舞台に夢中でしたね。

 はい、皆さん、大盛り上がりだったですよね。(^^)/ 以前のファミコン、わんパ等を思い出しますよね〜。それにしても、いつかソロコンを…と思わないでも無かったですが、本当に実現して下さるとは感無量です。頬っぺたをつねりたくなりました。…歳のせいか、皮膚が元に戻らないんで止めときます(笑)。

>まさに体操の「夢のパレード」とでも申しましょうか
>オン・パレード状態でしたね♪♪♪
>弘道お兄さんの世界がはじけていました!

 体操の「夢のパレード」! 何と素敵な表現! ママゴンさん、Φ(^-^) メモさせて頂きまーす。一つ一つが登場の時に、おお、そうだった、あれがあった、これも放送されてた!と再認識できて嬉しかったですね。(^^)

>私もかなりいい運動になりましたが確かに全部覚えているのは
>プロでありながらも凄いことですよね。感心しました!

 しかも1時間、ほとんど出ずっぱりだったですから、これはもう弘兄、大変だったでしょうね。事実、最後のハイタッチ会の時には、汗一杯でしたもん。(^^A

>はいはいはい〜〜!って「はいはひとつ!」とよく母に言われておりましたが;;
>私はこの歌がもともと大好きでして(作った方もまた素敵な方ですものね〜)

 はい、作って下さった、産みの親の方が、また素敵な方ですよね。(^^)
 はいはいはい〜〜って、ママゴンさん、そういう言葉の曲名もありましたね。(^v^)

>「わんパーク」で弘道お兄さんが歌って下さった時のビデオを
>もう何回とも無く見ておりましてあの歌をすっかり覚えました♪
>ライブでも自分で口をパクパクあけておりました(汗)。
>体操で体もリフレッシュし、また人生の応援歌のような
>力がみなぎるような有難い歌を歌ってくださり、心も潤いました!

 カッコ良さがグレードアップしていましたよね。実は「わんパーク」の時、この時が弘兄わんパで私が初めてテント内に参加できた時だったんですが、当時は、席に座ってて、何だ何だ何だあ?何が始まったんだ?とビックリしたのを思い出します。…後で、あれは奥様へのメッセージだったのでは無いか?とか勝手に思ったりしました。(^^; 
 それにしてもこの曲、青春時代へ心をリターンバックさせてくれるような名曲ですよね。ご参加のパパママの皆様もそれぞれの懐かしい思い出に浸られたのではないでしょか?(^^)

 そうそう、歌いあげられたあと、弘兄が「歌は大変(汗)」というようなことを仰っていたのを覚えています。…でも、歌よりも体操の方が体力を使って大変な気もするんですが。(^-^)」

>あの例の体操も最後に、会場も一体となって楽しめました。
>やはり!あれがあっての弘道お兄さんと申しましょうか
>あれが締めで盛り上がりの頂点に達するような気がしました。

 はい、締め括りにピッタリだったですよね。そしてこれが最後に来るって所が、弘兄コンの醍醐味でしたよね〜。

>また次もその次も是非楽しい企画をお願いします♪
>お疲れ様でした〜〜〜。

 ツアーがあるといいですよね。そうすると、地方の方々も目一杯楽しむことができますもんね。またの開催があることを期待していまーす。
 ママゴンさん、お疲れの所、わざわざカキコありがとうございました!
 弟さんご一家とママゴンファミリーさんで、これまた楽しい思い出ができましたね! いつかまたお会いできるのを楽しみにしておりますよー。(^o^)/

【8729】シオノギ製薬さん「ポポンS」ご出演!L(...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/6(火) 6:32 -

引用なし
パスワード
    そういえば、弘兄のソロコンに参加した時、観客の皆さんに、弘兄がCMを見ましたか?と問いかけ、ポポンSをご覧になられたと仰る方がいらっしゃいましたね。(^-^)
 早速調べてみました。
 をを! 皆さん、以下のシオノギ製薬様の公式サイト様をご覧下さいね。
http://www.shionogi.co.jp/
 そして「Wellness Styling Net12月号更新」の所をクリックです。
 弘兄のCMのカット割シーンが見れますね。
 シオノギさん提供というと、フジTVの名番組「ミュージックフェア」を思い出します。あっ「ポポンS」ってマルチビタミンなんですね。これはまた体に良さそうです!
 弘兄、赤+黄色のなかなかフランクな衣装ですね。(^o^) これはまた愉快なCMみたいで、いつか見れる日が楽しみでーす。(^^)」

【8739】女性自身12月20日号 ゲストは早見優さん...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 0:28 -

引用なし
パスワード
    もう皆さん、お読みになられましたでしょうか?
 売り切れるとまずいので、早めに投稿してしまいますね。

 さあ、今回は何と早見優さん! おお〜、アイドルの方々が続いており嬉しいですね。
 今回はこれまた育児対談の内容が濃くて嬉しい!! 読みふけってしまいました。(^^)
 対談の中で話が出ているように、以前、日テレさんの早朝番組でご共演がありましたね。あの時には弘兄のご次男、友哉君を優ちゃんが抱っこで、ゆうっったりと体操だったのでした(と「ゆう」を繋げてみました)。当時の感想は以下です。↓
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8601;id=5

 優さんと、掘ちえみさんと、松本伊代さんがユニットを組まれた話は先日、チラリとある別の番組で見ました。弘兄も出演されたフジTVの松平健さんの番組です。優さんは残念、いらっしゃいませんでしたが、ちえみさんと伊代さんが、優さんはオーブンとかを使った洋風料理がやっぱりお得意と仰っていましたね♪
 さて、どこもとてもためになるお話なんですが、お二人でレストランでのマナーとかに触れられてらっしゃる所にも深く同意でした。(^^)
 それにしても特に都会は、子供達大変です。「公共の場」が非常に沢山あるんですよね。遊園地、電車の中、道路、イベント会場…。人が密集して集まる場所、こういった場所が数限りなくありますね〜。つくづくいつもそう感じます。

 皆さん、さあ書店で是非是非! ところで、弘兄が「カミサン」と書かれている所を読むと、いつも刑事コロンボを思い浮かべてしまいます。(^-^)

【8746】公式サイト様TopPageと、ポポンS 三(^-^)三
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/11(日) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ●Top Message
 数日前に既にありがたく見れてたんですが、嬉しいことにご多忙な最中、公式サイト様のトップメッセージが更新されましたね。↓になります。(^-^)
http://www.sato-hiromichi.com/
 はるばる遠方からソロコンをご覧になられに来られた方々もいらっしゃったんですね。本当にお疲れ様でしたね。(^^) メルパルクホールは郵貯と関係があるみたいですね。行った時、近くにも郵便局が大きなのがありました。また、伝統的な香りのする、広めなレストランがありましたね。ここの蟹とキャベツのスパゲッティが美味しかったです。(^q^)(←御馴染みの涎文字)
 このコンサートの時に買ったGoods、ミニタオルは早速電話のカバーに使わせてもらうことにしました。
 ところでコンサートタイトルの「タッチ」と聞くと、あだち充氏の漫画を思い出します。「頑張れ、弘兄ちゃん、甲子園…by みなみ…」って、全然語呂が悪いなあ。(^^;
 「来年度はこのライブを持って、こちらから各地へおじゃましようかと…」とのことで、ををっ、これは是非ツアーが実現されるといいですね! 全国各地の皆様が、カモォォンと手招きで待ち侘びられることでしょうね。(^-^)

●CM On Air
 さて、ポポンSのCMを偶然見れました!(^o^)/ これは私が見たのはショートバージョンだったと思いますよ。見た近隣の番組は、ちょっと喋べり辛いなあ〜。・・・金曜日夜のテレビ東京「嬢王」でした。(^^) ゴホンゴホンゴホン(汗)。
 おお、弘兄の身体の四方八方から後光が! というのは冗談で、千手観音みたいに色んな色の手が出ていましたね。さすがマルチビタミン! ポポンS嬢・・・ではなくてポポンS錠、皆さん、買ってくださいねー。ところでポポンって、何か語感がとても可愛いですよね。(^-^)♪

●話がそれますが
 TBSで今、開局50年記念の「里見八犬伝」をよく番宣してますね。主役の犬塚信乃(しの)には、滝沢秀明君ですが、彼はNHKの義経に続いてですけど、美剣士役が似合いますよね。
 実は八犬伝をやるとすると、弘兄は信乃役がいいなあ〜と昔から思ってたんです。色白だし、爽やかでカッコいいですからね。「孝」の玉の字も、お母様への孝行息子ということでピッタリ!(^^)
 それから言い忘れましたが、TBSさんのホームページの上に、OCNの弘兄広告があることを言いましたが、皆さん、もうとっくにご存知のように日テレさんのホームページのトップの目立つ所にも掲載されていますね。ああ、宇宙にビューンと飛んで行きたいほど嬉しい!\(^o^)/

【8751】師走のサイト様、沢山アップ!L(^O^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/13(火) 0:02 -

引用なし
パスワード
    さあ、師走も中盤。皆様、お忙しいですよね。(^^) 何かと年末はもう用事がありますよね。…私なんぞも何かと忙しくって。でも義経、見てしまったし、今度のプロジェクトXの中島みゆきさん生出演も観たいなあ〜。(サイト運営は?)
 さて、そして、年末年始も満員バスのようなスケジュールの弘兄公式サイト様から、こんなに情報がアップです。ああ、ありがたいですねー。(^^)
http://www.sato-hiromichi.com/

 何とありがたくも先日のソロコンでのDVD&CDのシール忘れについて、ありがたいお知らせですね! ああ…誠実なご対応で、とても頭が下がります。m(_ _)m
 
☆アート引越しセンターのキャンペーン
 おお、こんな弘兄グッズが貰えるんですか! 意味もなく引越ししてしまおうかなあ〜(笑)。って、それはなかなか大変なんですが。(^^; DVDプレゼントって、とても魅力的ですよね。ところで弘兄は以前、趣味に「DVD収集」とありましたが、ご自分の出演DVDは、是非全て余す所無く持っていて頂きたいです。

☆「PHENIX roshiw earth project」でオリジナルカンバッヂ
 さあ、こちらもオリジナルバッヂ、どうぞ皆さん、ネットショップで12/25まで! おお、X'masはもうすぐそこ!

☆ダイキン工業で「家族で行く感動北海道ツアー」プレゼント
 わあ、ぴちょんくんだ! この北海道ツアーの広告は、芝メルパルクホール内でも広告が出ていましたね。どうぞご都合の宜しい方々、チャンレンジされてくださいね!

☆シオノギ製薬「ポポンS」のCM
 何と、大きな文字盤時計のような楽しいマルチビタミンのお写真!
 このCM、これまたとても楽しそうですよね。(^^) ああ、ロングバージョンのCMも早くみたい!

☆女性自身のSPECIAL育児対談、今月は早見優さん♪
 をを〜、ありがたいことに、女性自身の告知も!
 はい、↑のスレッドでも言いましたが、これまたとても英語教育に役立つお二人の対談ですよ。弘兄が息子さんを将来「海外留学」させるのが夢と仰られていましたね。…駅前のNOVAでは…ないですね。(^^A  あと、弘兄がグァムにご友人の結婚式に行かれた時の英語について触れられていたのにも、印象に残りました。・・・私なんか、英語力、高校時代をピークに、急斜面を今でもずっと直滑降です(汗)。


 ところで、ちょっとだけ色んな番組の感想を。
 12/10(土)の「あそびだいすき」は、どわーーーっ、雨降りだったからか、スタジオからの「みんなとあそぼ」だったですね。すっごいザ・ン・シ・ン。(^o^) イチジョウマン、最初の手遊び真剣勝負が楽しい!
 12/11(日)の海筋肉王では、弘兄、健康筋肉体操の超厳しい教室を訪ねられて、驚かせようと登場。この教室の先生や子供さん達との掛け合いが爆笑でしたね。スッテンと大ズッコケが、もう流石の弘兄! お茶目さ全開! 
 今日の中村雅俊さんとのTBSラジオ、良かったぁ、録音できてました! 中村さんとの対談で現役の頃、「単なる子守り番組にしたくなかった、お母さん達や大人達にも見て欲しかった」というところで、膝ポン! 素・素・素晴らしい心がけ! いやあ、ここが聞けただけでも拝んでしまいたくなりました(なんまいだぶ、なんまいだぶ)。(^o^)/

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
33 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)