過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
34 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【8697】10/24(月)〜28(金)懐かし...[9]  /  【8726】12/5今週のOPとなぁんち...[10]  /  【8586】大津健康フェスティバル行...[9]  /  【8702】11/28高知のOPとひなた兄[10]  /  【8668】OCNのCMメイキング映...[9]  /  

【8697】10/24(月)〜28(金)懐かしの名曲「手を…」...
すいはんき君  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/27(日) 22:38 -

引用なし
パスワード
    新スレッドにしますね。(^^) この週は、面白いことにぐ〜チョコがほとんど再放送だったですね。…って一ヶ月前のコメントをしても皆さん、もう覚えてらっしゃらないですね。あららら(汗)。
 それでは印象的だった所をピックアップして感想です。(^^)
 メモ:http://www.moimoi.org/everyday.html

●歌コーナー
【月】 最初、秋トークだったですね。祥子ちゃんがモミジ、そして雄三兄が読書、よし兄が行楽、何とお腹がキュキュ〜と鳴る音がして、まゆお姉さんが恥ずかしそうにお腹を押えて!(笑) スプーから「まゆお姉さんは食欲の秋だね」といみじくも指摘されました。
 ^(^-^)^ これでお腹キュルキュル担当(そんな担当はありか?)が一巡しましたかね。よし兄がまだのような気が(笑)。さてそれから「バスごっこ」の歌へ。「おにぎりの心」はちょっとおヒサ(久しぶりの意味)。
【火】 実はこの日の放送に凄く感激! おかいつでは近年、凄く久しぶりではないですかね。何と大昔の曲「手をつなごう」が登場!
 ああ、この歌詞、このメロディー、懐かしいー! この曲、大昔の映像を見たことがあるんですが…(それは、懐かしの子供番組グラフィティだったかな)、それが私が知っている神奈川県のある地域でしたね。
 何と、兄姉4人と子供達が最初に円形スペースの周りを手を繋いで可愛くおおきな円を作ってて、そして回りながら歌を♪ ああ、何て懐かしい歌なんだ! おかいつ、何気に凄い曲を持ってきましたね〜。昭和30年代にいきなりトリップしたような感覚に襲われました。
 珍しくも、まゆちゃん&よし兄が台詞を言って、そしてこれまたスタジオでの「おしりフリフリ」へ! この曲は「ぼくのともだち」の作者のぶみさんの曲なんですよね。(^^) ですので炊飯器君のアイコンにしますね。
【水】 さあ、これも名曲「だれにだっておたんじょうび」!
 MCで雄三兄が自分の誕生日は桜咲く4月、そしてまゆちゃんも4月と追随! よし兄が紫陽花の咲く6月!、祥子お姉さんはチューリップの咲く3月♪と皆で、それぞれ自分のバースデイを披露しあいっこ。(^^)
 この日は、おや珍しい! よし兄の足の間に男の子。(^^) カンガルー親子みたいでしたね。
 それから「ソリダリエタはまほうの花」がオヒサ。…うーん、あの双子の男の子、片方が「ソリダ」で片方が「リエタ」…なわけないですよね(笑)。リエタ…ってもしや理恵太と字を書くとか。(止めなさいって)
【木】 最初の曲が「たまごまごまご」で、好きな卵料理を皆で披露〜!(パフパフ)
 雄三兄が「ゆで卵」、まゆちゃんが「目玉焼き」、よし兄が「卵焼き」。
 ああ「根性焼き」が一人もいなかった。(いるかい!) 
 はははは(笑)、祥子お姉さんが途中で、「アイーーン」のとても可愛い、目を上(しかも寄り目)の表情をしていましたね(笑)。祥子お姉さんのもう十八番です。(^o^) 
 「おおきなわがあれば」が嬉しくもまた登場! 何かフラフープで遊んでるっぽい様子が今、流行の映画「ALWAYS 三丁目の夕日」みたい。(^^)
【金】 おお、この曲はおかいつで一ニを争うソフトな曲「ひらひらひら」。よし兄が男の子を抱っこしてました。歌の後は、スプー「ひらひらひら〜楽しかったね」、よし兄「次はフワフワ〜って何かが飛んでくるよ」で、子供達が大好きな「しゃぼんだま」。乱舞するシャボンダマに子供達が思わず立ち上がって触ろうとしてましたね。可愛い♪

●金曜日 やぎさん郵便
 この日は1通目が雄祥とチューリップ、2通目が兄姉の周りにジャガイモ。3通目がまゆお姉さん♪でした。(^^)
 そしてリクエストが「すごいぞ!じゃがいも」。この曲、特に祥子お姉さんのご表情が、もうフワワーーとフンワリされた笑顔で、そこも凄いぞとお気に入りなんです。(^^)

●でこぼこフレンズ 
 全部再放送でしたね。じょうろう、チューリップに水をあげると、凄い活液みたいで一気に元気に生き返ります。あれは養老の滝の水では…?(^^;

●なんになるでショー/まねっこピーナッツ
 ショーの方は再放送。
 ピーナッツ、火曜日が驚いた! 何と皆で腕立て伏せのポーズの時、
 「祥子お姉さん、全然できてないぞ!」とピーナッツ君が猛ツッコミ。祥子お姉さんが思わず苦笑でしたね(笑)。いやあ、なかなかシビアな口調なので、後で、雄三兄とよし兄にサボテン酒場の裏でコッテリお説教をして貰わねば(笑)。
 木曜日は面白くもアルファベット2題だったみたいで、ピーナッがエース、ブイーと言ってましたね。体横見せ、腹筋ブイポーズのブイは、子供達、頑張ってやっていましたね。腹筋がとても鍛えられそう。(^^) 兄姉さん達もとても腹に力を入れて頑張ってました。

【8698】Re:10/24(月)〜28(金)リスさんの帽子(^-^)
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/27(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ●ぐ〜チョコランタン
【月】おや、ついこの前の再放送。感想は↓です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8571;id=5
 ところで胡椒って、砂糖よりも塩よりも粒が細かいんですよね。だからクシャミが出やすいのかも。ハクション大魔王の天敵?
【火】この日も↑の週の水曜日の再放送。
 アネムが健気にガタラットの指示通りに修行の数々。うーん、あれは気が早いですが花嫁修行にもなっているかもしれないですね♪
【水】この日も↑の週の金曜日の再放送。
 葉と歯…等々、この言葉の同音異義語をズラリと揃えたのが凄い! 駄洒落好きの私の心もワクワクでした(笑)。これって子供達の国語の勉強にも役立ちますよね。
【木】あれ? この日は本放送だったかな。パパから貰った5つのお土産キャンディーを、お姉ちゃんが3つ取ると言ったアネムに、ズズが猛反撃! さあ、いつもの姉妹喧嘩が勃発! それをなだめるガタラット、ジャコビ、スプーも手に余る様子。
 ところでここで名案が遂に出ました! 5人でそれぞれ仲良く分け合ったのでした。
 実は最初から見てて、すぐに5人で分ければいいのに…とじれったく思いながら見てました。
 ところで15本くらいあっても、5人でそれぞれ、それから操演の人達5人、声優の人達5人で、5×3=15で丁度いいかもしれないですね。…でも、着ぐるみ人形の口に入れるとベタベタしちゃうので、後でお手入れが大変になるかも。(^^A
【金】おや、この日は、昨年の再放送。当時の感想は↓です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7335;id=5

●ズーズーダンス
 今週はリスさん。ああ、子供さん達の帽子、いつ見ても可愛い!
 この帽子、大人の方々が被っても可愛いかもしれないですね。今度、新内閣の閣僚の方々いかがでしょうか・・・なんて滅多なことを言ってはいけません。(^^;
 まゆお姉さん、いつも以上に声が快活。最初の開始ソングの所で、お声がすんんごく綺麗に伸びてますね。
 月曜日は、最後に女の子がピョンピョンと可愛くジャンプ♪
 火曜日、二人で仲良くシャガミこんだ2ショットがお揃いで可愛かったですね♪
 水曜日、最後の「ホッ」で女の子が可愛く首を傾げましたね♪
 木曜日、最後、男の子がチョコチョコっとした動きが可愛かった〜。
 金曜日、最後のホッの締め括りがやっぱりいいですね。ところで、まゆちゃんのボトムズが白とピンクで、白桃のようなスイートな感じがします♪

●パジャマでおじゃま/はみがきじょうずかな
 月曜日の男の子、最後のフィニッシュが拳を前に突き出しで、少林寺拳法みたいでカッコ良かったですね。o(^^) 木曜日は仕上げはお父さんが登場! 

●パンツぱんくろう
 水曜日は長風呂クンクンでしたが…バス器材が動物になっているって所が面白い。
 宮崎駿のトトロに出てきた、「ネコバス」に通じるものがある気がしますワン!

●ふしぎ大自然
 あれ?月曜日は放送がカット。木曜日はクラゲでしたが、今年は越前クラゲブームですね。何であんなに大きく成長したんだ?というくらい大きい!

●ぱわわぷたいそう
 火曜日は「いってきまーす」の子供達の唱和がこれまたピッタリ! やった!
 あっ、水曜日は、よし兄、後ろの男の子にヒップ、パンチパンチパンチーで、叩かれてしまいましたね。(^^) いやあ男の子、ノリノリ。(^^) ああやって叩かれるのは気分が乗ってる証拠で、よし兄も名誉の負傷(?)です。

●スプラッピ スプラッパ
【月】まゆお姉さんの手ゲートでのバイバイが大きなショットでたっぷり映っていましたね♪ ニッコリ笑顔がかわいく輝いていました。あれ?この日は雄祥手ゲートくぐりが無しでしたね。 最後はおや、まゆちゃんが白風船をゲット! お珍しい♪
【火】ははは(笑)、この日の「う〜前っ」は、よし兄、通り過ぎるスプーの体の横から顔を覗かせてニッコリでした(笑)。 祥子ちゃんのニコニコパススルーが今日はこれまた良い表情♪ 風船は赤を終了間際に祥子ちゃんがゲットしました!
【水】「う〜後ろっ」の時、やっぱり、まゆお姉さんのリス衣装の尻尾が何気にキュートですね〜。この日は、スプラッピリフレインが超短かった! 雄三兄が頑張って子供達を手ゲート前に集めるべく奮闘をしていましたね。偉い!
 よし兄が最後風船の水色を取り、祥子ちゃんが、おお、ピンクと白をゲット! 両手に手にされニッコニコの表情が素晴らしかったです。O_(^^)_O
【木】この日も雄祥は手ゲートを潜らず。あっちだよ〜のように交通整理をしてくれているよし兄、何か手旗信号手のようにも見えました。(^^)
 カメラバーンでは、雄三兄がニッコリ片手バイバイ!
 風船はこの日は大漁で、祥子ちゃんがピンク、まゆちゃんが白、よし兄が黄色でした。あぁ惜しい、雄三兄が取ればパーフェクトだったのに。(^^;
【金】祥子お姉さんが、手ゲートを背を縮めてニッコリ、あぁいつも以上にニコニコが輝いていました♪ よし兄、緑風船をパシッとキャッチで締め括りとなりました。

 最近、特に火曜日が目が離せないですね。(^o^) 珍しい曲が登場してくる率が多いように思いまっする。 

【8699】うたのえほん(6) これは「木もれ日のうた...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/28(月) 0:17 -

引用なし
パスワード
    ここで、ちょっと話題を変えて発売になっている、現地上波兄姉の絵本です。(^^) 秋コンの時、NHKホールロビーで購入しました。

 講談社さんの公式頁を指させて頂きますね。(^^)
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1770926

 ペラリと頁をめくってみて、驚いたのが最終ページ!
 「木もれ日のうた」、兄姉4人の天使姿が、一言で言ってとっても「綺麗」!  これはもう一枚の麗しい絵画のよう。人気デパートさんで展覧会をやってもいいほどです。

 弘兄とキヨコお姉さんの「タイソーマンボ うーっ!」があるのもとても嬉しい! 二人のポーズがコマ割り写真のように沢山あって、これは動きが勉強できていいですね。歌詞もフルで書かれているのに大満足。(^^)

 祥子お姉さんは、なんと言っても素晴らしいのが「ながれぼし」。パジャマ姿(むしろ、ネグリジェでしょうか?)、このホンワリとされた笑顔が、とてもロマンチックで美しいです♪
 雄三兄、「ゴリラのおんがくかい」、とっても腕白そうな表情。(^o^)
 まゆお姉さん、「パパパ」元気に最前面なのがいいですね。v(^o^)
 よし兄、同じく「パパパ」の白い歯剥き出しがユーモラス。(^皿^)
 雄祥ペアの「みなみの島のこどもたち」も写真一杯で、これを見て沖縄に行って海を見ている気分に浸れまーす。
 お値段も¥420ですし、パパが煙草を2箱我慢すれば買えまーす。
 皆さんどうぞ是非ご購入下さいね。(^^)/~

【8708】11/29(火)ドラネコロックンロール登場!m...
ネコにゃ  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/1(木) 0:20 -

引用なし
パスワード
    火曜日に夜、録画を見たら、わお!期待通り新作がまたまた出てくれましたね!

 ドラネコロックンロールが、雄祥よしまゆの新クリップ!
 この曲は、古い曲で、坂田おさむお兄さんが現役の頃、ステージで歌われて、マイクでお怪我をされてしまった曲ですね。(T-T)

 さて、現役チーム、これまた…かっこいい仕上がりでしたね!(^o^)/
 雄三兄、何と白のヒラヒラロッケンローラー衣装でまるでプレスリー。被りものの猫で鼻がチョンと黒いのがキュート(笑)。あれは「こねこねんね」と同じ被り物だったでしょうかね。途中、祥子ちゃんの肩を抱く仕草もあり、憎いね〜このー!でした。(^^)
 祥子お姉さんは、やっぱり猫の被りものが可愛いかったですねー♪ 茂森あゆみお姉さんも、松野ちかお姉さんも、つのだりょうこお姉さんも、タリキヨコお姉さんもそうでしたが、お姉さん、やっぱり猫がこれまた似合うニャンッ♪ あと、猫アニメが出ている最中、おみ足が見えていたのも何かこうレアな映像でしたね。(^^)
 よし兄は、わっ、エナメルっぽいロングパンツ、足がスリム! かなり細くて、足長おじさん…じゃなくて足長お兄さんでした。キーボードをノリノリで弾いてましたが、TOKIOで言えば、国分太一君ですね。(なんでじゃ)
 まゆお姉さんに驚きました! 何とドラマーだったですね! ノリノリで元気一杯にリズムをとっておられてこれはまたパワフル腕白猫で可愛い! 『みんなぁ!張り切っていくよっ!』と皆をエネルギッシュに引っ張っていってくれそう♪(^^)

 バンドの4人でしたが、ああ、これを見ると、けんあゆ弘ちか時代のビデオクリップ「げんきひゃっぱい」を思い出します。
 今回、ドラマー役にまゆお姉さんを持って来た所が意外な裏切られ方で面白かった! 普通、体操兄がドラマーになりそうな先入観があったんですが。(^o^)


 あとこの日は、ぐ〜チョコ前の望遠鏡で、いつもの雄祥ペアだけじゃなくて、よし兄もまゆちゃんもピョンと画面に飛び込んで登場してくれました! 4人で十字の構図になってましたね。(^^)

【8714】12/3(土)釧路ファミコン、早速月歌が!(^...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/3(土) 23:46 -

引用なし
パスワード
    今朝の釧路ファミコン、皆さん、無事に録画できましたでしょうか?(^-^)
 それではちょっとかいつまんでコメントです。

●最初のご当地紹介!
 今回は、わお、祥子ちゃんとよし兄登場! そして何と珍しいことか! やりますね、おかいつ! 超珍しいシチュエーション。二人とも川の上、別々の船(船頭さん付き)から登場だったのでした!
 釧路の大有名な湿原をご紹介。鶴のみならず…何と鹿もいるんですねえ(知らなんだ)。
 二人ともしっかりとした厚着でしたが、ロケ、寒かったでしょうね。
 何か、船を見てカチカチ山を思い出しました。…となるとですね、祥子お姉さんの方が、ウサギの方です(笑)。でも、よし兄の方の船がズブズブズブと沈んだわけではありませんよ〜。
 おおっと、これは湿原! …じゃなくて失言でした。(^^)(←またもやベタ)

●登場
 4人が登場してくると、会場のパパママさん達のお顔が、雪解けのようにホンワカと笑顔になられましたね。これはいつもファミコンではそうですが、皆さん、ナチュラルに気持ちが和んでらっしゃる様子が判って、観てて気持ちがほのぼのとします。(^o^)

●あの曲が!
 最初登場の時から、雄三兄、赤とピンクの衣装。何か毎度毎度コメントが似てますが、最近更に更にセクシーになっていってませんか?(^^) 彼の得意なダンスが更にまた艶っぽさも増してますね。今日は声もちょっとハスキーがかった部分もあり、驚いたのが月歌初披露「ずんずんあるいて」の部分。何とカウボーイスタイル。むむむっ、イナセでかなりカッコ良かったですよね。
 祥子お姉さん・・・をを「ずんずんあるいて」で・・・何と表現したら良いんでしょう。カウボーイっぽさもちょっとある非常にお洒落な帽子に、えもいわれぬオシャレな上下衣装で、卓越したファッションでしたね♪ 祥子お姉さん、ファミコンの時にはこれまたこの衣装が見所で、美しさ可愛さが引き立っていますねー。(^-^)
 二人がこの歌を歌う時、ちょっと斜め上を真剣に見上げたりしているポーズもあり、何か郷愁を感じさせてくれて、歌声&映像に胸ジーンでした。(T-T)

 二人の名曲「ふしぎはすてき」がまたまた登場! この曲、特にサビの部分を見てると、二人の振り付けが激しくて、歌&ダンスで超大変だと思うけど、でもとても頑張っていますね。腕を後ろに大きくグイーーンの所は、遊園地の乗り物・バイキングみたいなダイナミックな動きでカッコいい!

 まゆお姉さん、わお! 今回はソロのズーズーダンスがキリンさんだ!やった! 今までゴリラさんが多かったですよね。そして、ちょっと今日はお化粧が濃い目で、まゆお姉さんの美しさが大人っぽく感じられてGoodでした。(^^)
 よし兄は、あのちょっとくせ毛っぽい短髪、とても似合ってますね。それにしても体操兄なのに、弘兄みたいにダンスもうまい。難なく体がキビキビ動いてます。今日も体操で何回転もしてくれましたが、全然フラフラしてない所が流石でした!

【8716】10/31(月)〜11/4(金)アネムは健気&我侭▽...
アネム(その2)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/4(日) 3:30 -

引用なし
パスワード
    まず最初に懺悔の告白を。(;_;) この週は何と火曜日と金曜日をどちらも録画を失敗したというダブルチョンボの日でした(涙)。あぁ悔しいです。

 この週は再放送ベースでしたが、でもぐ〜チョコは新作が多かったですね。尚、11/3は祝日だったので10/20の完全再放送でした。(^^)
 放送メモ:http://www.moimoi.org/everyday.html

●ぐ〜チョコランタン
 ああ、見逃した火曜日と金曜日のぐ〜チョコ、どんな内容だったのか知りたい!
【月】皆で協力して探したアネムのブローチの巻
 何と今回はとっても殊勝なアネム! 最初、パパから貰ったブローチを無くし、焦って探していましたが、お兄ちゃんと喧嘩したジャコビ、新作料理に悩むガタラット、駆けっこで転んだズズとスプーと、次々に難題を持ち込むメンバー達を甲斐甲斐しく世話をしてあげました♪ でも自分のブローチは見つからず、シクシクと泣いていると(アネムにしては珍しい!)、皆が協力してくれて「水臭いじゃないか」とブローチを探してくれたのでした。
 ああ良いお話。まさに人同士は持ちつ持たれつですね。(^^)
【水】正直にアネムが悪いと言ってくれてありがとうの巻
 お使いの荷物が重いと困っているアネム。それを自分の出前まで後回しにして助けてあげたジャコビ。次にアネムとスプーの喧嘩が勃発。その理由はアネムがスプーにあげた色紙をアネムが奪って使ってしまったとのこと。私があげたんだからいいじゃないと我侭なアネム、ジャコビを味方につけようと同意を求めて、困ったジャコビはアネムに同意。酷いと怒るスプー。
 さあ、ここでジャコビの苦悩が始まりました。アネムちゃんに勇気を持って、忠告をするかどうか。そして思い切って激白! 怒るアネム!
 でも最後はスプーと仲直りしたアネム。「正直に言ってくれてありがとう」とジャコビにチュッ♪のプレゼントだったのでした。(^=^)
 めでたし、めでたし。月曜日と水曜日では健気と我侭で別人のようなアネムでしたね。(^o^)
 ところでこの日の放送、非常に感激しました。
 まさに「情」(アネムに好意を寄せる)と「義」(正しいことを守る)のジャコビの心の葛藤でしたね。そしてキチンとを貫いたのが偉い! こういうことって大人社会でもよくあるんですよね〜。

●その他の部分
 なななんと!月&水曜日とも「パジャマでおじゃま」が結構前のものの再放送でしたね(驚)。
 月曜日は、ひさびさに「たからもの、なあに」が登場! 祥子お姉さん、子供さんの頃、あのようなウサギのヌイグルミもお好きだったかもしれないですね♪(^^)
 水曜日は私がこれまた好きな曲「に・て・る」が差し替え。祥子お姉さんは以前月刊誌に載ったお母様とよく似てらっしゃるから、この曲の1番を聞いてて、深く納得がいきました♪ 雄三兄のご両親はまだ月刊誌へのご登場が無いですが、実際には雄三兄も似てらっしゃるんでしょうね。(^^)
 月曜日の最後のスプラッピ スプラッパ、手ゲートで、祥子お姉さん、ちょっと口をすぼめる可愛い表情でパススルーの場面がありましたね。(^・^)
 雄三兄、今頃言うのもなんですが(笑)、ずっと前から、一つのトレードマークは、彼のジーンズのステッカー。これが子供向けの腕白感が出ていて、ナイスですね。
 まゆお姉さん、月曜日、子供さんとのイエ〜イ!のポーズがやっぱり決まっていました。あとオープニングでいつも強烈グルグル回りですが、目を回されない所が偉い! 私なんか絶対酔います(苦笑)。
 よし兄、この初期タイプのジャージ、キャップを後ろ向きに被っているのが、頭が少年っぽい。これが子供番組に似つかわしいです。
 ところで、手ゲートを作っている最中、よし兄&まゆちゃんで揃って頭を傾(かし)げてますね。わお、これは二人揃ってバッチリ八の字! グッド・コンビネーションです。(^^)(^^)

【8718】11/5(土)あそびだいすき(16)外でドングリ...
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/4(日) 11:01 -

引用なし
パスワード
    それでは、約一ヶ月前の放送の感想です。(^^; …もうきっと年内の放送の感想が来年に持ち越されそうな予感がします(泣笑)。

>町田自然幼稚園の皆さん
>★H:黄色半袖(1,2,3等の文字)×青ロングパンツ
> K:白半袖(胸にFUN fun FUNの文字)×緑スカート、ピンクロングパンツ、二つ結び
>●HK @林の前 H、笹で作った三角形の形のものをペロリンコ、
> K「ドングリを中に入れるといい」 滑り台から滑るHK

 おや?今日は弘兄が笹団子のような三角形になって枝の付いた笹を、可愛く舌でペロリンコと舐めていましたね(笑)。キヨちゃんが興味津々でお兄さん…と不思議そう。そういえば、なんかこんな形に葉を切って自分の自宅を作る虫もいましたっけ(遠い目)。あっ、中には虫はいないですよ。(^^A(念押し) そして中にドングリを入れても楽しいとキヨちゃんご提案で、二人で子供向け滑り台をスー。今日はドングリがテーマなヨ・カ・ン(笑)でした。

>●みんなとあそぼ HKご家族 @林

 体操が始まる前に、男の子が嬉しそうに弘兄のお腹に張り付き。可愛かったですね。心がとても打ち解けていた男の子でした。(^^)

>●どんぐりかくれんぼ HKご家族 @木造の階段
> H、手にドングリのザル。「どんぐりぐりぐりかくれんぼ♪」と手のどちらかに隠す。
> K、負けて「ヒー」のエンエンポーズ。

 掌にドングリを見せて、そしてパッと隠す。これは王道中の王道の遊びで、ドングリ以外でもビー玉とかでもできますね。(^^) キヨちゃん、負けの両手を目の下のシクシク表情がキュートでした。一方隣で弘兄はカンラカンラ…っていえ、そんなには大笑いはしてなかったです(笑)。女の子とお母さんがとても楽しそうに遊んでいるのが大写しになりましたね♪

>●どんぐりレース! HKご家族 @滑り台の上〜その下
> 滑り台の上から、ドングリを子供さんが転がし、飛距離を競う。
> K、赤旗を手に飛距離に目印。最終的に男の子が優勝。拍手(パチパチ)

 いやもう盛り上がりましたね! 弘兄と並んで滑り台の上からドングリを滑らせる子供さん。何人かの男の子が、やったあ!とお母さんのもとに駆けていきましたね。最後には新記録!とキヨちゃんも嬉しそう。ゆうたろう君と言う名の男の子が優勝〜。
 ところで一杯のドングリを見てると、その中の5つぐらいが「どんぐりん。わーー」とか逃げていかないかと期待してしまいます(笑)。

>●でこぼこフレンズ あなくま:と思ったらこっちやで〜の巻、
>  ケン・バーン:ドレミのミの歯が虫歯になっちゃいましたの巻
>●みんなのせんたくもの HKご家族 @木造の階段
> 作詞作曲:谷口國博、編曲:本田洋一郎、歌:小林優子、石野竜三
> HK、子供とそれぞれペアになって、子供さんを洗濯物に見立てて遊ぶ。
> 肩を揉んで揉み洗い、肩を手で持って洗濯バサミパチンパチン♪ 乾してユラユラ。
> 乾いたかな? HK,それぞれ子供さんとムギュー。

 はい! これが、秋コンの最中、合田道人さんの屋外イベントに弘兄が飛び入り参加してくれた時に出た、洗濯物遊びですね。そうかぁ、こういうタイトルだったんだなあ〜と私も改めて感慨深い。(←最初に見た時、覚えとけよ)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8616;no=8624;id=5
 これ超・発想力が豊か!(感心) おこちゃま洗濯物を揉み洗い、そして肩をパチンパチンも楽しい。何気に肩凝り解消にも役立つ!…って子供さん達はそもそも凝って無いと思いますが(笑)。そしてユラユラと乾してあげるのも楽しい。子供さん達も洗濯物擬似変身ができると来ちゃあ、凄い乗り気になりますよね。
 この遊びは参加が女の子が多かったですね。最後、キヨちゃんが女の子をいとおしげに深くムギュゥゥ〜と抱きしめてあげていたのが、やはり愛情溢れるお姉さんでしたねぇ♪
 脇道にそれますが、洗濯物と言うと、けんたろう兄+あゆみお姉さんの超爆笑系月歌「せんたくものだゆう」を思い出します。もう凄い歌舞伎メークのお二人でした(笑)。あっ、あゆみお姉さん、ちょっと今の「エンタの神様」の小梅太夫に似ているかも!…なんて言ったらファンの皆様に怒られちゃいます。(^^;

>●うちのびじゅつかん ご家族 男の子 お絵描き対象:パパ 答:らいおん

 訊かれて、最初から僕ちゃんが「ライオーン」と答を言ってしまってましたね(笑)。最初から犯人が判っている海外ドラマ「刑事コロンボ」みたいな展開でした(笑)。
 お父さんのお顔まで絵の具ペタペタで、パパが「狸になってない?」とニコヤカなコメントでした。(^^)

>●イチジョウマン H 女の子(黄色長袖ワンピース×紺長パン)
>  師匠のもとで畳の貼り替えに挑戦! 「う〜ん、新しい畳っていい匂い」。
>  畳にまず太い針を側面に刺し、新しい井草を貼り、サイドの余りを刃でカット。
>  糸付き針を刺して塗っていき完成。「新しくなったなあ、畳!」頬スリスリ。

 やったあ! 本放送だ! しかもイチジョウマン、ご多忙なのに(それは弘兄)、自ら畳の張替えには挑戦とは凄過ぎするぞ! チャレンジ精神にひろみちて…じゃなくてミチミチてて、あの畳を豪腕でグーッとカットの所とかも流石の底力。イチジョウマン、何気に器用ですね。この畳加工、一部始終のBGMも重厚感がある日本調でグー。「よく頑張ったね」と脇に見てた師匠からもお褒めの言葉がありました。
 それにしても相棒の畳の皮膚新規移植(何て言っては生々しくていけないですね)まで手がけてあげたイチジョウマン。ちょっと改造人間・仮面ライダーを誕生させるショッカーのような気分が味わえたかもしれないですかね。(^^* …あわわ(汗)、それにしても今回も心温まる盟友・畳とのホノボノシーンでした。

>  「爽やかな名前だな」。まずは小手試しだの水平腕への蛙ジャンプ。

 あっ、女の子に爽やかな名前と仰っていましたね。(^^) 今日は、何とちょっと久しぶりのジャンプップだ!

>  イチジョウ忍法ジャンプップ。膝の上、千手観音、上・横・一番上。
>  後ろにグラリ揺りかご。「あららら(慌)」。

 この後ろにグラグラの所も、デパートの屋上の上でワンコインで動く遊具みたいで、子供さんも楽しいでしょうね。(^^)

>  お膝登り+(ジャンプ+グルグル回り)×2。大ジャンプ、ハッハッ一二三四ハッハッ!
>  (ニンニンニンニン・ゲロゲロ〜ン)×2。ジャンプップ×2。「アッ(口あんぐり)」

 あああ! 今日は二回目のジャンプップの後に、口アングリの楽しい表情が! 強烈な今回の見所でござんした。そしてイチジョウマンと女の子、可愛くフェイスが一致っち(笑)。

>  最後に高いジャンプ、ペロッジャンプ。
>  ジョウジョウシール(右頬)。L(^ー^)」L(^^)」 ガッツポーズ。

 ううむ、何度か再生して見たのでござるが、高い高いの時にイチジョウマン、何か台詞を言ってましたね。それが「ペロッ」に聞こえたんですが、これはきっと私の聞き取りが間違っています。ああ、何と言ってたんだあ〜…もう夜も眠れません。(春日三球・照代みたい)

>●アニメ きょうはだれかな? チューリップさん。小鳥の鳴き声のBGM、ゆらゆら〜。
> あなたもユラユラする? でも自分でユラユラしてるんじゃないの。@(グルグルマーク)
> → 風が吹いているのよ、素敵ね。

 今日はチューリップさんで、女の子がとても気に入りそうな作品。
 確かに花は、風が吹かないと揺れることはできないですね。(^^)

>●タコクロナイズドスイミング HKご家族 @園内教室 フゥ〜でK口アングリ。

 これ、歌のそれぞれの節目に、息抜きをして休む所があるのがいいですね。
 最後が・・・わはははは、キヨちゃん、口をポカーンと開けて無性に楽しい表情で、リラックスしていたのでした(笑)。

>●ショベルカーディグスとはたらく車たち 仕事を楽しもう!の巻

 今回は仕事がつまらなくてサボってしまうディグス。でも友人達の加勢で遊びながら石を運ぶことを覚え、無事に完了。仕事って単調だから、遊び精神も注入すると、楽しんで続けられるから、いい気持ちの切り替えでしたね。

>●HKアニメ バス
>●タイソーマンボ うーっ HKご家族

 この体操、最初ラテン調で始まり、そして日本子供番組調に変わり、そして更にまたラテン調に。テンポや雰囲気が変わって面白いですね。
 パッパヤジャンプは今日は女の子、男の子の順。弘キヨコンビと二人の子供さんで手を繋いで、開閉の所も巨大な花みたいで開いて閉じてが楽しい♪

>●バイバ〜イ 土曜日は「あそびだいすきー!」 HKご家族 @林の前に整列

 あっ、縦列で綺麗に並んだ弘キヨと皆様。…何かこの後、記念撮影をするかのような、並んだ形でした(笑)。
 それにしても、ロケ地の町田自然幼稚園、林があって滑り台があって自然に溢れてて素晴らしい環境でしたねー。弘兄&キヨちゃんのお二人も野外で空気が良くってとても楽しまれたのではないでしょうか?
(^O^)(^O^) ←空気タップリ深呼吸の図

【8732】12/6(火)まゆお姉さん、新ダンス!ゞ>...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/7(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
    感想が全然追いついてませんが、昨日の月曜日から大変楽しいことが!

 なんと、まゆお姉さんのズーズーダンスが、「キリン」「リス」「ゴリラ」に続き、4匹目の生き物バリエーションに変わりましたね!(^^)/
 まず最初のスタジオベンチの時の衣装を見て驚いたのなんの。
 何と、まゆお姉さん、頭にチョコンとちっちゃな植木鉢が!(笑) じょうろうが水をかけたら花が咲かないでしょうか?(^-^;
 と、後でダンスの時によく見たら、可愛い帽子でしたね♪(^-^)
 それにしてもユーモラスだなあ(笑)。ちょっと神崎ゆう子お姉さんの「ラリルレロボット」のお子様ランチ頭乗せ被り物を思い出しました。(^^)

 さてダンスは・・・わーーっ、タイトルコールが無い!(笑)
 月曜日も無かったし、今日の火曜日も無かったですね。(^^; これは後で…のお楽しみでしょうか?
 でも明らかにカラスさんでしたね。ところが黒くなくて、ド派手で真っ赤なヒラヒラ衣装で、こりゃまた楽しい(笑)。孔雀の羽根を付けたカラス…というイソップ童話を思い出しました。(^^)
 それになんと片足の甲の所に、サッカーボールまでが貼り付いているではあーりませんか(笑)。子供さんの片足にも、ボールが装着されていましたね。
 ・・・もう、ズーズーダンス、何でもござれで、弾けに弾けまくってますね。(^o^)

 さて火曜日、最初のMCで雄三兄が好きな乗り物は「新幹線!」と言ったから、一瞬ドキリとしました。まさか・・・。はっ、違ったあ、残念〜。「線路は続くよ、どこまでも」だったですね。私が是非また聴きたいと思っている幼少のみぎりの懐かしの「はしれ!ちょうとっきゅう」ではありませんでした。(^-^;

 でこフレは、オオガーラと、ふじおばばの新作が出てきましたね。オオガーラは靴下に穴が開いてて・・・おお〜ちょっとX'masを意識しているでしょうか。
 ふじおばば、何と日本人ならこれ! 納豆がとうとう登場! 朝ご飯の朝食のこれまた大定番! 梅干は勿論、ふじおばばの専売特許ですが納豆も美味しいですよね・・・・っと関西圏の人は、お好きで無い方々が多いかとは思いますが。(^^A
 そういえば、以前どこかで、メロディーヌも新作があったような気も。でもちょっとずつ丹念に録画を見てちゃんと確認するつもりです。∂∂♪

【8735】誤記!旧作のでこフレでした((謝謝)
でこぼこフレンズ(大きい子と犬)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/7(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   > でこフレは、オオガーラと、ふじおばばの新作が出てきましたね。

 いやもう、嘘八百で申し訳ありませんでした。今、自分の↓のメモを確認してみたら、旧作でしたね。しばらく見ていないと、記憶から削られててお恥ずかしい(汗)。
http://www.moimoi.org/database/anime/dekoboko-friends.html
 
 ところで、今日(12/7)はオオガーラの2作でしたが、こちらも旧作でしたね。
 オオガーラの足の裏をコチョコチョのムクムク。うーん、魚の目が出来てたら、オオガーラ、これもまたビッグでしょうね。(^^)

 ところでオオガーラを見てると、昔、ゲゲゲの鬼太郎に出てきた「だいだらぼっち」という大変身体が大きかった妖怪を思い出します。
 当時アニメの中で、ニュースの場面があって、なんちゃらさんが、だいだらぼっちの鼻くそ(巨大)なのに押しつぶされました…というのがあって、当時、オサナナジミが大騒ぎで大笑いをしていたのを思い出します。・・・バッチイ話ですみません。
(^Θ^;
 先日のぐ〜チョコでは、巨大な鬼の絵が出てきましたね。これも観てて、思い出しましたよ、だいだらぼっち(笑)。

【8747】12/9(金)山羊郵でスタジオVer. アイスクリ...
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/11(日) 18:09 -

引用なし
パスワード
   ●11/4(金)分の放送
 ちょっとしたお知らせで恥ずかしいですが、録画に失敗したと思い込んでいたこの日の放送、探したらありました! やった!(嬉々) 山羊郵で「だんだんだんだん」が流れた日でしたね。
http://www.moimoi.org/everyday.html

 さて、金曜日に夜、録画を見て嬉しいビックリ!

●金曜名物「やぎさんゆうびん」のコーナー
 スタジオでのソロ版の「アイスクリームのうた」が歌われましたね♪ スタジオ版とは超珍しい! これは雄祥コンビで出てきたことがあったでしょうか? どうも記憶に無いんですが。(^^; 前に地方コン放送で、ぐ〜メンバは歌ってましたね。
 そして今回は、雄三兄が、祥子お姉さんソロの歌でどうぞ!と紹介して、スタジオで子供達のところで、祥子お姉さんが麗しい歌声を披露♪ とてもプリンセスっぽい高貴な雰囲気で、夢のアイスクリームへの憧れを表現される歌声、スィートで素晴らしかったですね。
 あと笑ったのが、マイクが…(笑)。祥子お姉さん、マイクがアイスクリーム(ハーゲンダッツ? サーティーワン?)になってました。あと歌の最中、Music Partyの三人の兄姉がアイスクリームを手に行進。(^^) 最後は雄三兄が、巨大アイスクリームを手に!(笑) …はい、今や一番年上(?)なのであの特権も許されます(お〜い!)。
 それから、そのリクエスト曲の前、最初、白山羊登場の時、雄三兄が人形の頭を人懐っこくポンポン叩いてましたね。ああ、痛んでしまうよ(笑)。
 更にお友達の兄姉4人の作品にビックリ! なんか小学生時代の夏休みの工作の宿題「モビール」(色んなものを吊り下げるもの)みたいだな…と思っていたら、何と兄姉さんの「みの虫」だとのこと。思わずテレビ前で噴き出してしまった…(笑)。

●一曲目
 今日の最初のMCはクイズで「ふわふわしていて追いかけていくと捕まえられないもの、なぁんだ?」というようなものでしたね。うーむ、一瞬何か難しくて判りませんでした。
 「雲?」とかよし兄が答えてましたが、あっ、やっぱり! 答は「しゃぼんだま」でしたね。そして定番のシャボン玉がスタジオ内をフワフワで喜んで捕まえようとする子供達♪ (^^)。o○

 ところで私も答を考えていたんですが…「ふわふわしていて追いかけていくと捕まえられない…」
 ・・・・ 「私の幸せ」…かな。<(^o^;
 ああっ、もうっ、自分で言ってて腹が立ちます!(怒笑)

・ツリー全体表示

【8726】12/5今週のOPとなぁんちゃって民謡
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/5(月) 23:47 -

引用なし
パスワード
   すいません。超短時間でまたもやお邪魔しました(^^;
用意はいいかっ!いくぞぅです。


今週は先週にひきつづき高知収録分の放送でしたが
オープニングがまたもや拝見した事のないもの(私だけでしょうか?)でした(^^)

サボテンのカキワリをバックに
3人は肩から吊るしたお馬でパッパカ行進♪
ひなた兄の「エヘ〜」って感じの
(あくまで印象です!「えへっ」とはおっしゃってませんよ〜)
笑顔が光り輝くオープニングでした。
先週といい今週といい、オープニングのひなた兄が
やけにピカピカして見えるのは目の迷い!?もしくは照明の大サービス!?


そして、スタジオ収録で高知の子供達と3人が
「なぁんちゃって民謡 おかあさんといっしょよさこい節」を歌って踊られました(^^)

クリップやファミコンなどでの着物やハッピ姿とは一味違い、
ジーンズやラフなシャツでの「なぁんちゃって民謡」は
それまで気がつかなかった手の振り方やステップなどを発見できて新鮮\(^o^)/

ひなた兄の、のびのびとした歌声とさわやか笑顔がとても楽しそう(^^)
歌い終わったら3人そろって「なぁんちゃって」[(^o^)]が決まりました!

収録地ゆかりの「なぁんちゃって民謡」を子供達と一緒に踊るという試みは
以前にあったのかもしれませんが
なかなか粋だなぁ・・と一人で感心してしまいました(^^)

【8730】ひなた兄、ラテン系?[(^o^)] Re:12/5今週...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/6(火) 7:29 -

引用なし
パスワード
   >オープニングがまたもや拝見した事のないもの(私だけでしょうか?)でした(^^)

 いくぞぅさん、おはようございます。(^^) 今、小鳥がチッチッと外でさえずっています。おお、高知収録! またまた楽しそうな内容だったんですね! 高知と言うとこの時期でも暖かくて、兄姉さん達、収録当時、気持ちが良かったでしょうね。

>サボテンのカキワリをバックに
>3人は肩から吊るしたお馬でパッパカ行進♪
>ひなた兄の「エヘ〜」って感じの
>(あくまで印象です!「えへっ」とはおっしゃってませんよ〜)

 お話をお聞きすると、なかなかメキシカンな雰囲気だったみたいですね。(^^)
 肩から吊るしていた・・・。新手の吊りズボン…だったわけではないですね。
 「えへ〜」・・雫(しずく)が滴(したた)り落ちるように、笑顔も思わずこぼれ落ちていた、ひなた兄だったんですね。☆(^_^)☆

>笑顔が光り輝くオープニングでした。
>先週といい今週といい、オープニングのひなた兄が
>やけにピカピカして見えるのは目の迷い!?もしくは照明の大サービス!?

 いえ・・・いくぞぅさん、きっと「現実」ですよ。(^^)
 ひなた兄、こういったラテン系の突き抜けるような明るさが似合いますよね。
 いくぞぅさんもご覧になったことがあったかもしれないと思いますが、BS兄姉の初年度に、ひなた兄版の「ジャングルポケット」が出てきた時には驚きました。
 やけに明るいジャングルルック。満面の笑顔。あれは、これから森の動物達を笑わせに行こうとしているのかと思いました(笑)。

>クリップやファミコンなどでの着物やハッピ姿とは一味違い、
>ジーンズやラフなシャツでの「なぁんちゃって民謡」は
>それまで気がつかなかった手の振り方やステップなどを発見できて新鮮\(^o^)/

 ジーンズやラフなシャツだと、こう更に親しみが沸きますよね。街中を歩いていると、ヒョイッと隣を何気なく歩いていそうな気がしたりしません?(^^)
 民謡で、現代服で、そして活発な手の動き、ステップ・・・この取り合わせも面白いですよね。

>ひなた兄の、のびのびとした歌声とさわやか笑顔がとても楽しそう(^^)
>歌い終わったら3人そろって「なぁんちゃって」[(^o^)]が決まりました!

 ここの「なぁんちゃって」、今回もバッチリ・シンクロしたんですね! まさに、シンクロナイズド・ナァンチャッテ! [(^o^)][(^o^)][(^o^)]

>収録地ゆかりの「なぁんちゃって民謡」を子供達と一緒に踊るという試みは
>以前にあったのかもしれませんが
>なかなか粋だなぁ・・と一人で感心してしまいました(^^)

 民謡ってなかなか粋ですよね。それに何かこう血沸き肉踊るように、気持ちが鼓舞されますよね。子供さん達と一緒というのが地域と密接に一体化しているみたいで、これまた観てて楽しいですよね〜。(^-^)

【8731】ひなた兄のジャングルルック?
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/6(火) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ども、ども用意はいいかっ!いくぞぅです。

> いくぞぅさん、おはようございます。(^^) 今、小鳥がチッチッと外でさえずっています。おお、高知収録! またまた楽しそうな内容だったんですね! 高知と言うとこの時期でも暖かくて、兄姉さん達、収録当時、気持ちが良かったでしょうね。

宵っぱり(生意気ですいません(^^;の管理人様がどうされたんですか?
もしや、徹夜!?もしくは睡眠時間が超短時間で済む体質とか??
うう〜ん?遅寝、早起きとか?


> いくぞぅさんもご覧になったことがあったかもしれないと思いますが、BS兄姉の初年度に、ひなた兄版の「ジャングルポケット」が出てきた時には驚きました。
> やけに明るいジャングルルック。満面の笑顔。あれは、これから森の動物達を笑わせに行こうとしているのかと思いました(笑)。

ああ〜「ジャングルポケット」って知らないんです〜(^^;
ジャングルルックとは??なんでしょうか〜[(^o^)]?とっても楽しそうですが(^^)
ひなた兄、なにか動物のかぶりものをされたのでしょうか?
なぞです〜よろしかったらお教えくださいませ〜\(^o^)/お願いします!

【8733】うわあ、ジャングルルック…はおかしかっ...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/7(水) 0:47 -

引用なし
パスワード
   >宵っぱり(生意気ですいません(^^;の管理人様がどうされたんですか?
>もしや、徹夜!?もしくは睡眠時間が超短時間で済む体質とか??
>うう〜ん?遅寝、早起きとか?

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ わははは、わははは(笑)、「遅寝、早起き」とは面白いご表現ですね(笑)。で、私には絶対ありえないんですよ。私、睡眠がほとんど趣味ですので。(^^) 真相は、今朝はたまたま早く起きただけなんですよ(笑)。

>ああ〜「ジャングルポケット」って知らないんです〜(^^;
>ジャングルルックとは??なんでしょうか〜[(^o^)]?とっても楽しそうですが(^^)
>ひなた兄、なにか動物のかぶりものをされたのでしょうか?
>なぞです〜よろしかったらお教えくださいませ〜\(^o^)/お願いします!

 うわあ、実はレスしたあとで、表現が適切で無かったなあ〜とちょっと後悔してたんですよ。何か期待させちゃって申し訳ないです。<(^- ^; 「ジャングルルック」というより「サファリルック」でした。
 「ジャングルルック」と言うと、何か大昔の有名な話「ジャングルブック」(モーグリという少年が狼に育てられる)に似ていますが、ひなた兄が狼少年だったわけでもないんです。(^^)
 ド派手なサファリルックで見たとたんに笑いがこみ上げてきそうなファッションだったんですよお。
 ああ、「ジャングルポケット」、是非、いくぞぅさん、いつかご覧になれますように! またO.A.される時があるといいですね〜。(^^)
 この歌は、速水けんたろうお兄さんのバージョンを見たことがあり、あき兄のバージョンはバリバリにリアルで見てました。b(^^) そしてBSおかいつが始まり、ひなた兄バージョンを見て、そして雄三兄が出てきて、テコテコ歩き男の子バージョンが出てきたんです。…と、いつも歌兄単独歌&クリップの歴史が綿々と続いておりまーす。(^o^)

【8737】ありがとうございます(^^)
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/7(水) 23:43 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^)
管理人様、私の質問に答えていただきありがとうございました。

>>ああ〜「ジャングルポケット」って知らないんです〜(^^;
>>ジャングルルックとは??なんでしょうか〜[(^o^)]?とっても楽しそうですが(^^)
>>ひなた兄、なにか動物のかぶりものをされたのでしょうか?
> うわあ、実はレスしたあとで、表現が適切で無かったなあ〜とちょっと後悔してたんですよ。何か期待させちゃって申し訳ないです。<(^- ^; 「ジャングルルック」というより「サファリルック」でした。
> ド派手なサファリルックで見たとたんに笑いがこみ上げてきそうなファッションだったんですよお。

おお〜!ひなた兄のサファリルック!!!とても興味を惹かれますっ
初年度に放送されたということは、ひなた兄の初々しい笑顔つきだったんだろうな〜って
想像してしまいました\(^o^)/

> ああ、「ジャングルポケット」、是非、いくぞぅさん、いつかご覧になれますように! またO.A.される時があるといいですね〜。(^^)

ほんと!見てみたいです〜(o^-^o)

> この歌は、速水けんたろうお兄さんのバージョンを見たことがあり、あき兄のバージョンはバリバリにリアルで見てました。b(^^) そしてBSおかいつが始まり、ひなた兄バージョンを見て、そして雄三兄が出てきて、テコテコ歩き男の子バージョンが出てきたんです。…と、いつも歌兄単独歌&クリップの歴史が綿々と続いておりまーす。(^o^)

あきひろお兄さんは、とってもサファリルックが似合いそうですね。
お名前のあがった兄さんたちの中で1番、アウトドアがハマりそう(^^)
逆に、アウトドアが1番苦手っぽいのはひなた兄のような気が・・(あくまで偏見(^^;
故に、サファリルック姿のひなた兄がみてみたい〜〜〜\(^o^)/

【8734】12/6ひなた兄のはなちょうちん!?
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/7(水) 0:52 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
今回は、スタジオ収録時での3人のやりとりに注目!

それは『きみのなまえ』の前振りで起こりました〜

ゆう兄:「今日はみんなの名前でカルタを作ったよ」
     と3枚のカルタを取り出し、『お』という文字のカルタを前に差し出す。
    「おねぼうばっかり。起きるのが遅いよ。おさむお兄さん」
ひなた兄:「え〜?絵はかわいいのに〜」と拗ねた仕草
みき姉:「ホッホッホッホッ」と高笑い
     そして次は『み』という文字のカルタを前に差し出すゆう兄
ゆう兄:「道草ばっかりのんびりみきお姉さん」
みき姉:「えっ〜ちょっと〜」ちょっぴり不服そう
ひなた兄:「はっはっはっ」と大笑い
     そして最後に『ゆ』という文字のカルタを前に差し出すゆう兄
ゆう兄:「ゆうきりんりん。すてきなゆうお兄さん」
ひなた兄みき姉:「ずるいよ〜」

と、きれいにオチがついて曲が紹介されました。
まるでコントのような3人の前振りがおもしろかったです♪

それぞれのカルタの絵がまた良かったです
『み』の呆れ顔のひなた兄とゆう兄をバックに草原で寝転ぶみき姉
『ゆ』のスターのようにスポットライトを受けてステージに立つゆう兄
それぞれの描写がナイス!でしたが
『お』の鼻ちょうちんを出し、パジャマがめくりあがったまま熟睡するひなた兄が・・・

ひなた兄のそんな姿、ぜ〜ったいにありえない・・(^^;
と、いうか想像がつかないなぁ〜とマジで思ってしまいました

あと、ちょこっと笑っちゃったのが・・・
ひなた兄のカルタを読むとき、ゆう兄がカミカミでした(>_<;)
ゆう兄、少しビビッてらっしゃる?(わ〜!冗談です [(^o^)])

【8736】何と兄姉カルタ!Re:12/6ひなた兄のはなち...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/7(水) 23:21 -

引用なし
パスワード
   >用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
>今回は、スタジオ収録時での3人のやりとりに注目!

いくぞぅさん、こんばんは! おお「注目」! 昔、学校の先生に教壇で言われた記憶がありますよー。さて、今日のお話はなんでしょう?(ワクワク)

>ゆう兄:「今日はみんなの名前でカルタを作ったよ」
>     と3枚のカルタを取り出し、『お』という文字のカルタを前に差し出す。
>    「おねぼうばっかり。起きるのが遅いよ。おさむお兄さん」
>ひなた兄:「え〜?絵はかわいいのに〜」と拗ねた仕草
>みき姉:「ホッホッホッホッ」と高笑い
>     そして次は『み』という文字のカルタを前に差し出すゆう兄
>ゆう兄:「道草ばっかりのんびりみきお姉さん」
>みき姉:「えっ〜ちょっと〜」ちょっぴり不服そう
>ひなた兄:「はっはっはっ」と大笑い
>     そして最後に『ゆ』という文字のカルタを前に差し出すゆう兄
>ゆう兄:「ゆうきりんりん。すてきなゆうお兄さん」
>ひなた兄みき姉:「ずるいよ〜」

 わははは(爆笑)、これまた会心のメチャ面白いコントだったですね!\(^^)/
 ひなた兄・・・「おねぼう」というのが、幼児語っぽくて何か可愛いですね。何か赤ちゃんになった、ひなた兄を想像してしまいました。(^^)
 みきお姉さん、道草!! わあ可愛い。(^o^)/ ああ、「み」に引っ掛けて、「みきちゃん、みちみち,うん…(以下自粛)」とかじゃなくって良かったあ(笑)(←バキ!バキ!バキ!)
 ゆう兄、ちぇぇーー、しょってら〜(死語?)ですね。(^^A
 勇気凛々…だったら、ついでに、りんりん丸!と言って欲しかったです。(^^) りょうこお姉さんもきっとそう思われると思います(何ぁんて勝手な予想)。(^^)

>それぞれのカルタの絵がまた良かったです
>『み』の呆れ顔のひなた兄とゆう兄をバックに草原で寝転ぶみき姉
>『ゆ』のスターのようにスポットライトを受けてステージに立つゆう兄
>それぞれの描写がナイス!でしたが

 わお、そのカルタの絵も超可愛い! 是非、見たいですね! 
 ところで、今ちょっと気づいたんですが(遅過ぎ?)、BS兄姉さん、3人とも「た」か「だ」が苗字に付いて3文字ですね。「ひなた」、「かまだ」、「恵畑」ですから。

 ところで、ゆう兄だけが、何かええかっこしいのカルタなので(笑)、他の二人のを私も僭越ながら考えてみました。(^^)
 「おおさむ(大寒)、こさむ(小寒)もへっちゃらさ! いつもポカポカ、おさむお兄さん」
 「ミッキ(みっき)ーマウスも投げキッス! いつもラブリー、みきお姉さん♪」

 しまった、ディズニーキャラまで出してしまいました。(^-^A NHKさんの番組に他のキャラはいけません(笑)。でも「みき」で他に考え付かなかったんですよー(笑)。

>『お』の鼻ちょうちんを出し、パジャマがめくりあがったまま熟睡するひなた兄が・・・
>ひなた兄のそんな姿、ぜ〜ったいにありえない・・(^^;
>と、いうか想像がつかないなぁ〜とマジで思ってしまいました

 うううむ、鼻提灯はあんまりだと思いますが、パジャマの裾がめくれたりは、これは、あながち無い話でもなさそうですよ(笑)。

>あと、ちょこっと笑っちゃったのが・・・
>ひなた兄のカルタを読むとき、ゆう兄がカミカミでした(>_<;)
>ゆう兄、少しビビッてらっしゃる?(わ〜!冗談です [(^o^)])

 わははは(笑)、そうだったんですか。いくぞぅさん、チェック何気に厳しいですね(笑)。
 ゆう兄、収録のあと、ひなた兄に体育館の裏に呼ばれたかもしれないですかね。
 カモォ〜ン \(^-^+)

【8738】おもわず、返信〜
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/8(木) 0:03 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜
管理人様の書き込み、思わず爆笑してしまいましたよ(^^)


>>『お』の鼻ちょうちんを出し、パジャマがめくりあがったまま熟睡するひなた兄が・・・
>>ひなた兄のそんな姿、ぜ〜ったいにありえない・・(^^;
>>と、いうか想像がつかないなぁ〜とマジで思ってしまいました
>
> うううむ、鼻提灯はあんまりだと思いますが、パジャマの裾がめくれたりは、これは、あながち無い話でもなさそうですよ(笑)。

実は・・前の書き込みでは遠慮(!?)したのですが・・
「ぱわわぷ」の終わりくらいにいつも、
おさむ兄とみき姉が両サイドからインされますが・・
この日、飛び込んできたひなた兄のシャツが・・カルタの絵と同じような位置で・・
めくれあがっていたのです〜〜〜(>_<;)きゃ〜〜〜カルタの呪い!?
(いや、単に偶然(^^;
いつも、ひなた兄のお衣装に物申しているのでちょっと控えてみようかと思ったのに・・
結局、書いてしまいました・・(-_-;)


そして、1番、爆笑した部分は↓

>>ひなた兄のカルタを読むとき、ゆう兄がカミカミでした(>_<;)
>>ゆう兄、少しビビッてらっしゃる?(わ〜!冗談です [(^o^)])

> わははは(笑)、そうだったんですか。いくぞぅさん、チェック何気に厳しいですね(笑)。
> ゆう兄、収録のあと、ひなた兄に体育館の裏に呼ばれたかもしれないですかね。
> カモォ〜ン \(^-^+)


管理人様、これ笑いました(夜中なのに・・(^^;
ありえそうで・・しかも、想像できてしまうところが怖い・・・
って、私はホントにひなた兄ファンなのでしょうか(-.-")

【8741】Re:おもわず、返信〜
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 23:53 -

引用なし
パスワード
   >実は・・前の書き込みでは遠慮(!?)したのですが・・
>「ぱわわぷ」の終わりくらいにいつも、
>おさむ兄とみき姉が両サイドからインされますが・・

 いくぞぅさん、こんばんは! (^^)/ 何と前の書き込みで、ご遠慮だったんですか!
 はい! 両サイドからイン! ああドライブインを思い浮かべました!(^^)

>この日、飛び込んできたひなた兄のシャツが・・カルタの絵と同じような位置で・・
>めくれあがっていたのです〜〜〜(>_<;)きゃ〜〜〜カルタの呪い!?
>(いや、単に偶然(^^;
>いつも、ひなた兄のお衣装に物申しているのでちょっと控えてみようかと思ったのに・・
>結局、書いてしまいました・・(-_-;)

 わははは、カルタの呪い!(笑) 長い収録生活、一回や二回、めくれることもありますよね(笑)。それにしても、カルタの絵と同じとは、ビンゴだったんですね(笑)。
 あと、子供番組ですから、子供さんにめくられちゃうなんてことも頻繁にありそうですね。例えば、弘兄は現役の頃、上ジャージのジッパを同じ男の子に三回、ずりおろされた…なんてこともありましたよ。(^o^)

>> ゆう兄、収録のあと、ひなた兄に体育館の裏に呼ばれたかもしれないですかね。
>> カモォ〜ン \(^-^+)
>管理人様、これ笑いました(夜中なのに・・(^^;
>ありえそうで・・しかも、想像できてしまうところが怖い・・・
>って、私はホントにひなた兄ファンなのでしょうか(-.-")

 わーっ、真夜中に、受けてくださって、ありがとうございました!
 何せ、ひなた兄の方が年上ですもんね。(^-^)
 「無理へんにゲンコツと書いて兄弟子と読む…」という上下の厳しい縦社会を表現する諺がありますが(主に料理界とか)・・・実は、おかいつ界でもっ!!
 ・・・って、そんな勝手な話を作ってはいけないですね。[(^o^)]

 あと、ちょっと待ってて下さいね。別のご投稿にも後でレスをさせて頂きますね(^^)

【8740】12/7本日のゆう兄のお衣装は・・!
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/8(木) 0:32 -

引用なし
パスワード
   こんな短時間で3つめの投稿・・・(^^;
また、また、用意はいいかっ!いくぞぅです(もう、飽きられちゃうよ〜)
本日は、珍しくゆう兄のお衣装についてでございます。
(ひなた兄のチェックをあえて避けた身代わりに・・という訳ではありません(^^;

今日のスタジオ収録時のゆう兄のお衣装は
胸元が少し切れていて紐で交差してある、オレンジがかった明るいベージュのシャツ。
その上に、軽い感じの素材のブラウンの短いシャツを重ね着され
とてもシックないでたち
??ん?これは見たことあるぞと記憶(もしくは録画)を呼び起こしたら・・

な、なんと『シャラリラルーラ』クリップのお衣装ではありませんか〜!

なんで???ゆう兄だけ??
みき姉は、白地のシャツにピンクのベスト
ひなた兄は、水色のシャツに青色系統の薄めのセーター
という、至って普段の収録時と同じような衣装なのに??

もしや、ゆう兄が単独スタジオで『シャラリラルーラ』熱唱か!?
と、変な期待でテレビを見ていると・・・やってくれました・・ゆう兄
昨日に引き続き、本日も!

それは、「うさぎのダンス」の前振り。
ゆう兄がひとりでアップになり、いきなりノリノリな口調で
「レディースエーンドジェントルメーン!次はうさぎ達のおでましだーいっ!」
と曲紹介。
どうしちゃったんでしょうか?ゆう兄。何か吹っ切れたような?
もしくはヤケクソ!?(冗談です\(^o^)/

そんなゆう兄に感化されたのか(違うと思いますが(^^;
隣の女の子と楽しそうに「うさぎのダンス」を歌うひなた兄の笑顔が
ニッカニッカしてて、こちらまで嬉しくなりました(^^)
「ぱわわぷ」の終わりごろに踊りに入ってくるときも
男の子をカメラに映るように抱きかかえて、物凄い勢いで飛び込んでこられました!

今日の高知スタジオはゆう兄のはじけっぷりとひなた兄のパワーで
あつ〜い雰囲気に包まれていたのではないでしょうか!?

【8744】その台詞はトニー…?(^^)Re:12/7本日のゆ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/10(土) 1:17 -

引用なし
パスワード
   >本日は、珍しくゆう兄のお衣装についてでございます。
>(ひなた兄のチェックをあえて避けた身代わりに・・という訳ではありません(^^;

 いくぞぅさん、こんばんは! 12月は色々と忙しく、レスが遅くなってごめんちゃいです。おおお、何と今度は、ゆう兄に白羽の矢が立ったんですね! 身代わり・・・ちょっと、パーマンのコピーロボットを思い浮かべましたよ。(^^)

>今日のスタジオ収録時のゆう兄のお衣装は
>胸元が少し切れていて紐で交差してある、オレンジがかった明るいベージュのシャツ。
>その上に、軽い感じの素材のブラウンの短いシャツを重ね着され
>とてもシックないでたち

 お話をお聞きするだけでも、なかなか凝ってて、色んな工夫が見られる衣装ですよね。うーん、スタイリストさん、奮発(何を?)されましたね。(^-^)

>??ん?これは見たことあるぞと記憶(もしくは録画)を呼び起こしたら・・
>な、なんと『シャラリラルーラ』クリップのお衣装ではありませんか〜!

 何と!『シャラリラルーラ』のお衣装でしたか! …私、まだ見たことが無いので残念至極でござ〜る、です。(^^; それにしても、この歌クリップ、普段の歌クリップとはこう趣(おもむき)が違う大人っぽいお洒落クリップみたいですね。(^^)

>なんで???ゆう兄だけ??
>みき姉は、白地のシャツにピンクのベスト
>ひなた兄は、水色のシャツに青色系統の薄めのセーター
>という、至って普段の収録時と同じような衣装なのに??

 う〜む、ひなた兄とみきお姉さんと違うとは、なんらかの意図を感じますね。(^^) 

>もしや、ゆう兄が単独スタジオで『シャラリラルーラ』熱唱か!?

 ははは(笑)、それがあったらサプライズでこれまた腰を抜かしそうですね。(^o^)

>それは、「うさぎのダンス」の前振り。
>ゆう兄がひとりでアップになり、いきなりノリノリな口調で
>「レディースエーンドジェントルメーン!次はうさぎ達のおでましだーいっ!」
>と曲紹介。

 うわあ、まさに「やってくれちゃいました」ね(笑)。
 またその台詞の「おでましだーいっ!」がヤンチャで男の子っぽくていいですね(笑)。
 話がそれますが、「レディースエーンドジェントルメーン!」を聞くと、続けて「おとっちゃん、あんど、おっかつぁん!」を繋げたくなります。
 これって昔のコメディアン、トニー谷氏(キザな格好で、ソロバンを手でシャカシャカ弾くのが得意芸だった)の常套句だったらしいですが・・・私はまだ生まれて無かったのでよく知りません。(^-^)(ほんとですよ)
 ゆう兄、今度、トニーと呼びたいほどです。

>どうしちゃったんでしょうか?ゆう兄。何か吹っ切れたような?
>もしくはヤケクソ!?(冗談です\(^o^)/

 …はい、人間だれでも、発奮したい時がたまにありますよね。(^v^)(ほんと?)

>そんなゆう兄に感化されたのか(違うと思いますが(^^;
>隣の女の子と楽しそうに「うさぎのダンス」を歌うひなた兄の笑顔が
>ニッカニッカしてて、こちらまで嬉しくなりました(^^)
>「ぱわわぷ」の終わりごろに踊りに入ってくるときも
>男の子をカメラに映るように抱きかかえて、物凄い勢いで飛び込んでこられました!

 ひなた兄も、隣でそんなに濃い台詞を聞かされた日にゃぁ、思わずニッカニッカだったのかもしれないですね(笑)。をを、男の子を抱えられて、すかさず、インだったんですね! 敏捷で素晴らしい。(^_^)

>今日の高知スタジオはゆう兄のはじけっぷりとひなた兄のパワーで
>あつ〜い雰囲気に包まれていたのではないでしょうか!?

 高知もこれまた暑く熱く燃え上がってくれちゃったわけですね。(^^) 素晴らしい! この後も、またこの火の玉のような(?)勢いを持続して頂きたいですよね〜。いくぞぅさん、一番ツボの部分を凝縮して教えて下さって、ありがたーいです。これまたサンキュ〜ベリベリマッチでした! (^o^)/

・ツリー全体表示

【8586】大津健康フェスティバル行ってきました^^
あき兄(歯キラリ)  あっぷる  - 05/10/17(月) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、こんにちは^^
昨日の大津市の健康フェスティバルでのあき兄コンサート、行ってきましたよ^^

ステージは会場内の体育館の片隅に設置されていて、まわりでは血圧測定や健康相談などのブースが設置されていたため(そりゃ本来こちらがあってこその健康フェスティバルですもんね^^;こちらもなかなか面白かったんですよ♪)、ステージ前のスペースはもう人・人・人という感じで大盛況でした。
歌兄ご卒業になってから3年になるのにこの人気!ファンとしては嬉しいかぎりです^^

曲は現役世代(笑)の小さなお子さんやご家族にも親しめるよう、「夢のパレード」や「ハオハオ」「あいうえおにぎり」など、いまも受け継がれているお馴染みの曲ばかりセレクトされていましたね。この辺りもココロニクイ配慮ですよね^^

「あいうえおにぎり」ではご当地にちなんで「じゃぁ、鮒ずし!入れちゃいましょう」とありえない具(笑)をにぎっちゃってました。でもあとから「他に何が有名だっけ?」と会場に問いかけ、「近江牛!」の声がかかると「しまった〜、近江牛があった!!」と残念がっていましたが(爆)

また「あさごはんマーチ」は吹奏楽バージョンだったのですが、もうあき兄にピッタリ!!という感じの素晴らしい楽曲に仕上がっていて、さらに生で聴くと、声の伸びや力強さ、アレンジも光り、思わず一緒に行進してしまいそうになるくらい(笑)感動しました。

MCではりょうこ姉・BSみき姉・ゆうぞう兄・しょうこ姉そしてジャコビとズズ(笑)とご飯を食べに行く話(「○○は良く飲むんですよね〜」の発言には会場から笑いが起きていましたが、さて、○○には誰が入るでしょう?(笑))や、スプーはデビュー時期が一緒なので良い戦友みたいだという話、また「チョコランタン」シリーズは今まで最長だった「にこにこぷん」シリーズの7年を抜くかもしれないという話などを話されてました。
チョコランタンには是非頑張って欲しいものですよね^^

私が見たのは一回目のステージだけだったのですが、この時にはアンコールまで用意されていて「手のひらを太陽に」吹奏楽バージョンで元気いっぱいしめくくりました。

6歳になった上の娘も10ヶ月の双子(こちらは今回があき兄デビュー♪)もみんなで参加したのですが、姉ちゃんの方はテレながらも歌ったり振りをおどったり楽しんでましたし、下二人も終始グズることもなくご機嫌だったので良かったです。
健康フェスティバルの趣旨どおり、心も体も元気になった、素敵な休日でした^^

【8587】お帰りなさーいb(^o^)Re:大津健康フェステ...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/18(火) 0:26 -

引用なし
パスワード
   >昨日の大津市の健康フェスティバルでのあき兄コンサート、行ってきましたよ^^

 あっぷるさん、こんばんは! ちょっとお久しぶりでーす(^-^)/
 おお、大津市イベント、行ってこられたんですね! さきほど、あき兄公式サイト様のメッセージを読んだばかりで、N.Y.からの帰国後は大津と書かれてましたね。そちらの方の感想はまたあとで…です。
 日曜日、大津までお疲れ様でした。(^^)

>その健康フェスティバルですもんね^^;こちらもなかなか面白かったんですよ♪)、ステージ前のスペースはもう人・人・人という感じで大盛況でした。
>歌兄ご卒業になってから3年になるのにこの人気!ファンとしては嬉しいかぎりです^^

 おお、健康フェスティバルと銘打たれて、きっと色んな役に立つ健康器具が展示されてたんでしょうね? 大盛況! さすがの人気で何よりでしたね〜。(^^)
 健康器具っていうと、シットアップベンチとかもあったでしょうか?(^^)

>曲は現役世代(笑)の小さなお子さんやご家族にも親しめるよう、「夢のパレード」や「ハオハオ」「あいうえおにぎり」など、いまも受け継がれているお馴染みの曲ばかりセレクトされていましたね。この辺りもココロニクイ配慮ですよね^^

 まさにあきりょう代表曲でしたね。(^^) 私が今まで行った「ふれあいコン」ではこの3曲、フル出場でした。「あいうえおにぎり」、人気ありますよねー。けんたろうお兄さんもイベントでよく歌われていますね。

>「じゃぁ、鮒ずし!入れちゃいましょう」とありえない具(笑)をにぎっちゃってました。でもあとから「他に何が有名だっけ?」と会場に問いかけ、「近江牛!」の声がかかると「しまった〜、近江牛があった!!」と残念がっていましたが(爆)

 「鮒ずし」!、おお、まさに古代日本からの伝統食! ズズが以前好きだと言ってた「ふなむし」じゃなくて良かったあ(笑)。って誰が食うんじゃい!(笑) でもフナムシって形が握り鮨に合いそうですね。(^^) って話を広げんで良い!
 「近江牛」! ああ、おにぎりの具に、コッテリとした大和煮とか、あとポロッとした時雨煮にしても美味しそう。生なら、サシがたっぷり入っていると豪華ですよね。(^^)

>また「あさごはんマーチ」は吹奏楽バージョンだったのですが、もうあき兄にピッタリ!!という感じの素晴らしい楽曲に仕上がっていて、さらに生で聴くと、声の伸びや力強さ、アレンジも光り、思わず一緒に行進してしまいそうになるくらい(笑)感動しました。

 この吹奏楽バージョン、あき兄がリリースした「吹奏楽バンザイ!」のCDに入ってますね。あき兄が以前言ってたように、吹奏楽とよく合ってて、ゴキゲンな出来栄えでしたよね。そ・れ・を・生でお聴きになられるとは、くうううー、あっぷるさん、至福のひとときでしたね♪(^-^)

>「○○は良く飲むんですよね〜」の発言には会場から笑いが起きていましたが、さて、○○には誰が入るでしょう?(笑)

 えええーー、誰でしょうね?(^o^) うーむ。りょうこお姉さんでしょうか?
 全然確証は無いですけど、私、なんか恵畑ゆう兄が「いける口」のような気もするんです。(^^;
 あと、かまだみきお姉さん、何かとぉぉっても明るいお酒の気がします。(^^)

> スプーはデビュー時期が一緒なので良い戦友みたいだという話、また「チョコランタン」シリーズは今まで最長だった「にこにこぷん」シリーズの7年を抜くかもしれないという話などを話されてました。
>チョコランタンには是非頑張って欲しいものですよね^^

 あきりょうキヨちゃんが登場した1999年に「スプーとガタラット」が始まって1年間。そして次の2000年から「ぐ〜チョコランタン」が始まりましたから、もう長く続いてくれてますよね。はい、ぐ〜チョコ、いつまでもずーっと続いて欲しいですよね。あと、あき兄と戦友! わお、「貴様」と「俺」みたいな関係でしょうか(笑)。
 #^-^#_ _^(^-^)^

>この時にはアンコールまで用意されていて「手のひらを太陽に」吹奏楽バージョンで元気いっぱいしめくくりました。

 そしてこの有名曲が! アンコールがあると、これはイベントのお得感が増しあますよね、いや素晴らしい締め括りおめでとうございました! 

>6歳になった上の娘も10ヶ月の双子(こちらは今回があき兄デビュー♪)もみんなで参加したのですが、姉ちゃんの方はテレながらも歌ったり振りをおどったり楽しんでましたし、下二人も終始グズることもなくご機嫌だったので良かったです。
>健康フェスティバルの趣旨どおり、心も体も元気になった、素敵な休日でした^^

 おお、お姉ちゃん、テレながら楽しまれていたんですね。可愛いお姿が目に浮かぶようですよ♪ それから、双子ちゃん、あき兄デビューだったんですね! もう10ヶ月とは大きくなられましたね〜♪(感慨) 終始、御機嫌で本当に何よりでしたね!
 あっぷるさん、お疲れのところ、とても太陽のように暖かいレポ、ありがとうございました! 関東、今日もまたずっと雨で、気分が湿り勝ちだったんですが、何かパーッと気持ちが明るくなれました!
 どうぞ、ごゆっくり、ご家族様で素敵な余韻に浸られて下さいね!(^-^)/~

【8588】Message from N.Y.b(^-^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/19(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
    以下のあき兄公式サイト様から、メッセージが先日UPされましたね。
http://www.s-akihiro.com/message/
 わあ! 今回はニューヨークの写真が4つも! ああ、10日間旅行とは何と羨ましい!(^^) は〜、私が行けるのは銭湯への「入浴」くらいで…って、随分前にもこのベタギャグ喋った気がします(サウナ汗)。
 写真の中でもしや、その手にされた料理はジャマイカ・・・ジャあるマイカ? …って、どなたかオヤジギャクをストップさせてくださーい。(^^;
 凄いミュージカル観劇の凝縮度ですよね。(^^) ブルックシールズ・・・ああ、思い出すのは、あの初々しい昔の映画「青い珊瑚礁」。…っていうと相当古いでしょうか? 
 「シカゴ」・・・大有名なミュージカルですね。名前はよく聞くんですが、ストーリー自体からして全く知らないんです。それにしてもExcitingなヴァケーションだったみたいで、バッテリー120%充填って感じで何よりでしたね。(^o^)

 ところで、今回のメッセージを読ませて頂いて、いやぁあき兄らしく熱いなあ〜と改めて思いました。
 実は、あき兄が若かりし頃20代の写真が載った「レ・ミゼラブル」の大き目の本を読んだことがあるんです。丁度、ジャンバルジャン役の鹿賀丈史さんの下にあき兄の写真(黒髪ストレート短め)がありました。そしたら、このご本人の意気込みのメッセージがこれまた熱かったんですよ(笑)。やっぱり、あき兄だ…と思いました。(^^)

【8609】東広島イベント予告 b(^-^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/28(金) 7:08 -

引用なし
パスワード
    あき兄公式サイト様から、新しいイベントが公開されていますね。(^^)
http://www.s-akihiro.com/info/
 11/12(土)「第15回 東広島市生涯学習フェスティバル」
 「杉田あきひろお兄さんといっしょに歌おう!」11:45 〜 / 黒瀬文化センター(賀茂郡黒瀬町)
 にご出演とのことです。(^^)/
 東広島界隈の方々、どうぞ奮ってご参加くださいね! 秋晴れの一日になるといいですね〜。あき兄とご家族様一緒に歌うと、楽しいですよね。♪(^o^)

 さあ、それからファンクラブの方々には嬉しいお知らせ! X'masのファンクラブイベント、そして会報の発送が広報されていますね。ファンクラブの皆さん、もう年末に向かってお楽しみがドーンドーンと続いていますね♪o(^-^)o

【8619】メッセージ、りょうこ姉、圭司兄、あき兄...
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/4(金) 1:38 -

引用なし
パスワード
    はい! 数日前にもう見れてましたが、あき兄公式サイト様から嬉しいメッセージがまたまたドドーンでしたね。(^^) りょうこお姉さん公式サイト様からも、おさむお兄さん公式サイト様も11月に次々と更新! 後でコメントしなければ…です。(^^)
http://www.s-akihiro.com/message/
 まずお写真。
 おおおお、何とりょうこお姉さん、あき兄よりそんなに大きくなられて!
 そして隣のあき兄が縮んでる!
 ・・・なんて最初からまたベタなリアクション失礼しました。(^-^; 単なる写真の遠近でした(笑)。
 りょうこお姉さん、改めて弾けた楽しそうな躍動感溢れるお姿を拝見してたら「アジアン・スリム・ビューティー♪」という言葉が自然にまろび出ました。§^-^§(確かそういうCMがありましたね)
 あき兄、髪が短くなられましたね。ををスッキリしててこれがまたカッコいい!
 圭司兄、カラフル衣装でこれまたカッコいい! あき兄と並んでも…あれ?結構日焼けしてて、兄弟のように見えなくもないですね。(^^# (^^#

 さてテーマの「秋」。
 ・・・うーん、私が秋と言うと思い浮かべるのは…。
 「富士山とコスモスの秋」、「赤とんぼの秋」、「小坊主の秋」、「ピクニックの海の秋」かな(笑)。
 (↑それは全部、今月のトップ絵じゃないか! バキッ!)

 りょうこお姉さん、モンブラン! これは嬉しい、モンブランって美味しいですよね。モォォォンブランランラン♪ と意味なく節を付けて今、歌ってみました。(^^*
 圭司兄、「レッドドルフィンズ」というバンドをやられてたんですか。それはまたカッコいい!
 あき兄、貝で前にお腹を壊されたとは、大変だったですね(汗)。最近ジムに通われて鍛えてるとは、素晴らしいですね!(^^)
 話がそれますが、以前、レミゼの古い本を読んだ時に、若いあき兄写真が2枚載ってたんですが、「マリオン」役の野口五郎氏のコメントにとても興味を持ちました。「歌手」と「ミュージカル俳優」の違いについて述べられていたんですよ。全くそこも知らない世界なんですが、ミュージカル俳優は筋力とか体力とかが非常に必要と書かれていて、なるほど〜…ととても勉強になりました。


 あき兄が牡蠣がお好きなことは以前現役時代、ファミスタで仰られていましたね。好物を長い間「禁・牡蠣」されてらっしゃったとは、その忍耐力が素晴らしい!
 以下私事ですが、実は、何年も前に、あき兄ファンの皆様が素晴らしいご企画で、あき兄にお渡しするCDを作られたことがあったんですね。その時、私なんかも(汗)及ばずながらご相伴させて頂いたんですよ。その時に私の作ったのは誠につまんない既にある店のあき兄メニュー部分の切り出しだったんですが、そこに牡蠣メニューを加えたことを思い出します。これは今までサイトでオープンにしたことが無いんですが、↓になります。いや、もうほとんど見る価値無しなのでお恥ずかしい限りです(汗)。
http://www.moimoi.org/gallery/aki-menu.html

【8644】本田美奈子さん、ご冥福をお祈り致します...
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/9(水) 0:23 -

引用なし
パスワード
    あき兄公式サイト様からメッセージがアップされましたね。
http://www.s-akihiro.com/message/
 多くは語りますまい。皆様、どうぞ、ご覧になられて下さいね。

【8681】メッセージ、BS2 どーもくんワールド b(^...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/23(水) 1:15 -

引用なし
パスワード
    あき兄公式サイト様から嬉しいメッセージがアップされましたね!(^^)/ 勿論以下になりまーす。
http://www.s-akihiro.com/message/
 をを、どーもくんワールド収録のありがたいお話!
 実は、インフォメーションを見させて頂いて12/9(金)の平日放送とあったので、あちゃちゃちゃ(悔)と残念だったのです。(BS放送が録画できない) でも12/11(日)に再放送があるとの嬉しい告知。わお!

 この番組は、以前、りょうこお姉さんがご出演されたことがありましたね。§^-^§ あの放送も良かったなあ〜。ちょっとカウボーイ(カウガールと言うべきか)チックなカッコいい衣装のりょうこお姉さんで、「おおきなくちあけて」等を素敵な美声で歌って下さいましたね〜。当時のO.A.への感想は↓になります。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8215;id=5

 いっ平さん、島田珠代さん、浜谷真理子さん達と、あき兄、和気藹々と楽しさ溢れる一日を楽しまれたようですね。(^^)
 わっ、あき兄、珍しくも白+ピンクの衣装。…苺ミルクみたいな色合いがレア。(^o^;
 をを、珠代さんの昔からの大ファン!! うーむ、あき兄、福井県のご出身で、関西は「吉本新喜劇」の本場。TV放送の珠代さんを昔からよくご覧になられていたのではないでしょうかね?(^^) 珠代さんは、女性ながら果敢にも走っていってバーーンと板にぶつかるのがお得意でしたね。

 ところで、あき兄ファンの方々、最初に謝っておきますね、すみません。(^-^;
 私の地元九州では吉本新喜劇、そんなに観れなかったんですが、昔々の放送でよく覚えているネタがあったんですよ。劇の中で、例えば警察官達とか刑事達とかの真面目な一団がハチャメチャな住人を訪ねるんです。全く笑わない真面目で厳(いかめ)しい顔のオジさん達が説教とかを垂れるんですが、住民の人達に服をボロボロにされて、ほうぼうのテイで慌てて逃げ出していくんですよ。会場がもう大爆笑。(^o^)
 それで、昔、あき兄が現役の頃、制服物がよく似合いそうだなあ…と強く思ってたんです。その時に思わず連想したのがこのコント。例えばお巡りさんのあき兄が真面目な顔で「君たち何をしているんだぁ!(怒)」とか言って、そしてその後、住民にボロボロにされて逃げていくと、真面目とハチャメチャの落差が凄ぉくあって面白いのではなかろうか?…なんて思っていました。
 いやあ・・・誠に申し訳ないことです。(^-^A

 皆さん、どうぞ放送観てくださいね!! b(^-^)
 …とこんな話をした後で言っても説得力が無いなあ〜(汗)。

【8703】メッセージ!宇都宮にて  □_(^o^)_皿
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/28(月) 23:57 -

引用なし
パスワード
    あき兄公式サイト様から以下の通りメッセージが飛び出てきましたね!(^^)
http://www.s-akihiro.com/message/

 最初写真を見た時、昔々、生き別れになった自分の兄弟(餃子)かと思いました。(ウソ)
 「カルフルとちぎ・2005こころのつどい」、これまた素晴らしいイベントだったみたいですね。皆さんの瞳がキラキラ輝いて…、をを、何か情景が目に浮かぶようです!b(☆ー☆)
 『世界にひとつだけの花』では、皆がステージに!それは凄い!学園祭のノリでフィーバーだったんですね〜。この曲、あき兄、自分の曲みたいにこれまたほんと上手いんですよね。(^^)

 あき兄、黒髪がバッチグーに似合っててカッコいいですよね!
 それにしても餃子、本当に美味しそう。ううむ、羨ましい。(^-^; ビールとこれまた合うんですよね〜。そういえば、最近、ビールのCMで高田純次氏と、トリビアの泉に出てる眼鏡の人と(名前覚えてなくてすみません)、坂口憲二氏が山のように焼き餃子を作ってるCMがよく流れてますね。…何か最近のF-BOARDに続いて餃子話ばかりしている気が(恥)。
 宇都宮、一度だけ行ったことがあるんですが、ホテルでマップを貰ったら駅の周辺に放射状に餃子店が沢山あるんでビックリしました。話が脱線しますが、実は当時行く前にネットで餃子店を調べたことがあるんですね。その時見つけた「みんみん」さんの↓のHPで右横中央に「めざせ!焼職人」のミニゲームがあるんですが、これが結構タイミングが難しくて面白いですよ。宜しかったら是非どうぞー。(^^)
http://www.minmin.co.jp/
 ところで、あき兄・・・スタッフさんには勿論お土産をしっかり・たっぷり・ばっちり買われたでしょうかね?(^-^)

【8709】メッセージ、嬉しいマンソン復活!♪>...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/1(木) 23:54 -

引用なし
パスワード
    昨日もう見れていたんですが、わお! 今月は更新が多くて嬉しいですね! あき兄公式サイト様からまた新たなメッセージがご登場です!(^-^)b
http://www.s-akihiro.com/message/

 をを、写真がライトアップされた雪だるま! イルミネーション、綺麗ですねー。あき兄、りょうこお姉さん、弘兄の3人が出演していた「雪だるまのたいそう」を思い出したりします。あの歌も、あき兄&りょうこちゃん、子供っぽい可愛い歌声で、お気に入りだったんです。
 マンソン、毎月リリースで、またまたファンの皆様のお楽しみが再開ですね♪
 で、ちょっと私の気持ちを言うと、おかいつでも、今月の歌は、厳密に言うと毎月ではなくて、よく7・8月、11・12月、2・3月は、同じ月歌のことが多いですよね。ですので、あき兄もご多忙の時にはご無理をなさらず、2ヶ月一緒というのでもいいのでは無いかと思うんですが。(^-^)
 実は、今使っているブラウザが途中で調子が悪くなり、だいぶ前から、今までのマンソン、聴けなくなっていたんですが(焦燥感)、うううー、何とか復活したいです!

【8742】12月マンソン! それは!驚くべき…b(^o^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/9(金) 0:05 -

引用なし
パスワード
    さあ、一本の木に10投稿目になりました。
 あき兄公式サイト様から、お待ちかねのマンソン、登場ですよ!
http://www.s-akihiro.com/msong/

 あき兄のメッセージが、今回はこれまた長い! \(@o@)/
 まるで売れっ子作家さんのような、原稿量の長さです!
 帰ってきた《マンスリーソング》・・・・何か「帰ってきたウルトラマン」を思い出したりしました。(^^A  でも、マンスリーソングの父とか母とかはいないんです。(止めなさいって)
 あき兄、ひたむきな情熱を今回のこの曲に十二分にかけて下さって、頭が下がりますね〜。
 で、実は購入手続きをしたんですが、以前と同様、ログインができない!(瀑布涙)
 ああ、表示されたメッセージ通り、IE 6のCookieを受け入れる手順を踏んでも駄目。ああ、どうしてなんだろうー。
 それで、試聴はしました。むむむむむっ! これまた凄い重厚感溢れる歌声! 歌声が重層になっているかのような、さすがあき兄の歌声で、深いですね! 
 皆さん、どうぞ是非、ご購入下さいね!(^^)/
 ・・・・さあ、聴くために私はこのあと一体何をすれば良いのだろうー。(ToT)

・ツリー全体表示

【8702】11/28高知のOPとひなた兄
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/28(月) 21:05 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜
高知収録放送分の今週のオープニングって新作なんでしょうか?
見たことあるような?ないような?(最近、物忘れ・・もとい!記憶喪失が激しく)

踏み切りのセットをバックに、箱型の汽車を肩から下げた3人が
手をシュッポッ、シュッポッ、と回しながら行進します。
それぞれの汽車に描かれている絵が3人を表しているようで印象的でした(^^)

ゆう兄は流れ星(スターってことですか!?もしくは、瞳がキラキラって意味!?)
みき姉はお花(まさしく、紅一点!パッと花開くような笑顔〜)
ひなた兄は太陽(だって、ひなたですから!お約束)
  ↑
(この説明、前にどこかで見たような?どなたかのパクりだったらごめんなさい)

そして最も印象的だったのは、ひなた兄の笑顔O(^-^)O
まるでトロけそうに輝いて見えたのは、照明のせいではないハズ(照明のせい!?)

やけにピカピカして見えるオープニングでした☆(^-^)☆


そしてまたもやコリもせず、ひなた兄のふぁっしょんに引っかかりを・・(^^;
今日のひなた兄のお衣装。
重ね着の、上に着ておられたシャツがツボにはまりました(^^)
腕や前身ごろなど各部位が赤やダークグーグリーン、白や黒がベースで
これまた赤や黒のチェックが入って
色が全体的に秋っぽくて、落ち着いておしゃれ♪

ジーンズは、いつもゆう兄がはいていらっしゃるような厚めのもので、
深いブルージーンを何回も洗ったような、渋いふうあい。

ちょっとハードな感じのひなた兄から『シャラリラルーラ』を連想してしまい。
「私って『シャラリラルーラ』ばか?」
と、自分で突っ込みを入れてしまいました(^^;

しかし、こんなに何回もひなた兄のファンションに物申していいんですかね。私。
もうそろそろ、何処かからか苦情が来そうな気が・・(^^;

【8704】Re:11/28高知のOPとひなた兄
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/29(火) 0:18 -

引用なし
パスワード
   >高知収録放送分の今週のオープニングって新作なんでしょうか?
>見たことあるような?ないような?(最近、物忘れ・・もとい!記憶喪失が激しく)

 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、こんばんは! ご視聴、ありがとうございます! この放送って見たこと有るような無いような時ってありますよね〜。私もよくあります。何かこう「デジャブー」と言うと大袈裟ですが。(^^)

>それぞれの汽車に描かれている絵が3人を表しているようで印象的でした(^^)

 をを! 汽車ポッポ! これは可愛い! (^^) 思いっきり子供モードのお三人ですね。

>ゆう兄は流れ星(スターってことですか!?もしくは、瞳がキラキラって意味!?)

 (☆-☆) ←こんな感じだったでしょうか?(笑) スターと言うと、にしきのあきら氏も思い浮かべますね。…って、ゆう兄と全然関係無いですが。(^^)

>みき姉はお花(まさしく、紅一点!パッと花開くような笑顔〜)

 はい! もうまさしく大輪の花のようにビューティホー♪だったんですよね!

>ひなた兄は太陽(だって、ひなたですから!お約束)
>  ↑
>(この説明、前にどこかで見たような?どなたかのパクりだったらごめんなさい)

 おお、「お約束」・・・ナイスです!(^^)/
 ところで、今、考えたんですが、宝塚になぞらえると、
 ゆう兄が星組! みきお姉さんが花組!
 そして、ひなた兄が…太陽・・・あっ!無かった!(ドテ)

>そして最も印象的だったのは、ひなた兄の笑顔O(^-^)O
>まるでトロけそうに輝いて見えたのは、照明のせいではないハズ(照明のせい!?)

 トロけそうに輝いておられた! はい、どんなアングルから照明が当ってもバッチリで、360度どこからでもOKでーす。(^^) …それはそれでちょっと変でしょうか?
 それにしても、ひなた兄、笑顔がこれまたとっても合うんですよね。「笑顔の国から笑顔を広めに来て下さった人」みたいです。(^ー^)

>重ね着の、上に着ておられたシャツがツボにはまりました(^^)
>腕や前身ごろなど各部位が赤やダークグーグリーン、白や黒がベースで
>これまた赤や黒のチェックが入って
>色が全体的に秋っぽくて、落ち着いておしゃれ♪
>ジーンズは、いつもゆう兄がはいていらっしゃるような厚めのもので、
>深いブルージーンを何回も洗ったような、渋いふうあい。

 むむむっ。実は以前のご投稿を読ませて頂いても感じましたが、失礼ながら、いくぞぅさん、かなり服飾関係の知識が豊富でいらっしゃいますね。あぁ〜感服致します。文章のご表現が、とても豊富な語彙で素晴らしいです♪(^-^)

>「私って『シャラリラルーラ』ばか?」
>と、自分で突っ込みを入れてしまいました(^^;

 いえいえ、もう既に『シャラリラルーラ』博士号ですよ。(^-^)

>しかし、こんなに何回もひなた兄のファンションに物申していいんですかね。私。

 全然、問題ないですよ、ピーコさんも毎週のように番組でチェックしてますし、週刊朝日ではドン小西氏も毎週チェックをしていますから。(^^)
 あっ! ファンションって、ファンとファッションの合成語ですね! お洒落な言葉ですよねー。いくぞぅさん、今日も詳細で素晴らしいご感想、ありがとうございました!(^o^)/

【8705】間違いだらけでお恥ずかしい(^^;
悲しい〜  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/29(火) 21:43 -

引用なし
パスワード
   毎回訂正ばっかりしてて・・申し訳なく(>_<;)
送信する前にはプレビューチェックしてるのに・・とうとう目が・・
用意はいいかっ!いくぞぅです。


>>重ね着の、上に着ておられたシャツがツボにはまりました(^^)
>>腕や前身ごろなど各部位が赤やダークグーグリーン、白や黒がベースで
>>これまた赤や黒のチェックが入って
>>色が全体的に秋っぽくて、落ち着いておしゃれ♪
>>ジーンズは、いつもゆう兄がはいていらっしゃるような厚めのもので、
>>深いブルージーンを何回も洗ったような、渋いふうあい。
>
> むむむっ。実は以前のご投稿を読ませて頂いても感じましたが、失礼ながら、いくぞぅさん、かなり服飾関係の知識が豊富でいらっしゃいますね。あぁ〜感服致します。文章のご表現が、とても豊富な語彙で素晴らしいです♪(^-^)

管理人様からお褒めの言葉をいただきとっても嬉しく〜
しかし、服飾知識なんて恐れ多いです(^^;知ったかぶりで言葉を使っているだけで・・
その証拠に、上の私の文章には変な間違いが・・・2行目の『ダークグーグリーン』
だーくぐーぐりーん・・って何だ???『ダークグリーン』って書きたかったんです!
英語なんて使わないで、『ふかみどり』って書けばよかった(-.-")

               しかも・・↓

>>しかし、こんなに何回もひなた兄のファンションに物申していいんですかね。私。

> あっ! ファンションって、ファンとファッションの合成語ですね! お洒落な言葉ですよねー。

そうなんですよ〜(^^)造語なんです〜って、そんな訳ありません・・・(-_-;)
マジ間違いです・・・『ふぁっしょん』の・・・

こんなに変な間違いが二個も同時発生するなんて!!
まさか、ひなた兄のファッションチェックなんてしてしまったから
罰が当たってしまったんでしょうか!?
(いえ・・単なる不注意です。すいませんでした(^^;

【8706】Re:間違いだらけでお恥ずかしい(^^;
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/29(火) 23:14 -

引用なし
パスワード
   >送信する前にはプレビューチェックしてるのに・・とうとう目が・・

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ プレビューチェックを使って下さっているんですか! ありがとうございまーす。

>>かなり服飾関係の知識が豊富でいらっしゃいますね。あぁ〜感服致します。
>管理人様からお褒めの言葉をいただきとっても嬉しく〜
>しかし、服飾知識なんて恐れ多いです(^^;知ったかぶりで言葉を使っているだけで・・
>その証拠に、上の私の文章には変な間違いが・・・2行目の『ダークグーグリーン』
>だーくぐーぐりーん・・って何だ???『ダークグリーン』って書きたかったんです!
>英語なんて使わないで、『ふかみどり』って書けばよかった(-.-")

 あっ、本当だ。今気づきました。(^-^*
 ところで、省略に省略を重ねると、ダークグリーン・・・「ダーリン」ですね。(^^v …ううっくだらない。
 話を戻して、ひなた兄、ダークグリーンも似合いますね。大人っぽいシックな雰囲気にこれまたマッチですよね。(^^) あと、柔らかいセーターがとても合う気がするんです。ヨン様に、雄三兄が似てるとよく言われますが、ひなた兄もニコニコの雰囲気が似てる…と私は勝手に思っております。(^^)

>> あっ! ファンションって、ファンとファッションの合成語ですね! お洒落な言葉ですよねー。
>そうなんですよ〜(^^)造語なんです〜って、そんな訳ありません・・・(-_-;)
>マジ間違いです・・・『ふぁっしょん』の・・・

 ははは、すみません、(^-^; 私も指が滑られたんだろうな〜と思いながら、乗らせて頂きました(笑)(人が悪い!)

>まさか、ひなた兄のファッションチェックなんてしてしまったから
>罰が当たってしまったんでしょうか!?

 いーえいえ、また楽しいファッション話をお待ちしておりますよー。(^-^)/~

【8710】なあんちゃって民謡に、あの子達が!(^^)...
板倉美穂ちゃん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/3(土) 1:33 -

引用なし
パスワード
    このスレッドに繋げさせて下さいね。(^^)
 過日、BSおかいつを見れる機会がちょっとあったんです。
 もう既にご存知の方々は、今更ながらですみません。(^-^;
 そして、なあんちゃって民謡を見てて驚きました!

 何と、GOダンサーの吉田佑君と板倉美穂ちゃんが出てきてバックで踊っているではありませんか! 
 ああ、大きくなったねえー。(T-T) …としばらく会ってない親戚の人みたいな声をあげそうになりました。(^-^;
 BSおかいつのお三人と一緒に出てくれるとは嬉しい! このメンバーの共演というと・・・うーん、思い出深いのは、2001年9月の西武ドームでのコンサートを思い出します。佑君も美穂ちゃんも、ミーオやダリオと元気に踊ってましたね。(^^)

【8712】Re:なあんちゃって民謡に、あの子達が!(...
教えて  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/3(土) 21:01 -

引用なし
パスワード
   わー管理人様からだ〜(^^)
あ、すいません。用意はいいかっ!いくぞぅでございますo(^-^)o

> そして、なあんちゃって民謡を見てて驚きました!
> 何と、GOダンサーの吉田佑君と板倉美穂ちゃんが出てきてバックで踊っているではありませんか! 
> ああ、大きくなったねえー。(T-T) …としばらく会ってない親戚の人みたいな声をあげそうになりました。(^-^;

う〜ん?なぁんちゃって民謡で子供達がバックに出てくるバージョンは見ていましたが
GOダンサー????とは?
吉田祐君と板倉美穂ちゃんはどこらへんの位置におられるのでしょう?

まだまだ知らない事が山積み。新参者に教えてくださいませ(^^)

【8713】お答えしますね。GOダンサーとは!(^-^)
吉田佑君  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/3(土) 23:08 -

引用なし
パスワード
   >あ、すいません。用意はいいかっ!いくぞぅでございますo(^-^)o

 をを、いくぞぅさん、ルンルン握りコブシ付きでレスありがとうです♪(^o^)/

>う〜ん?なぁんちゃって民謡で子供達がバックに出てくるバージョンは見ていましたが
>GOダンサー????とは?
>吉田祐君と板倉美穂ちゃんはどこらへんの位置におられるのでしょう?
>まだまだ知らない事が山積み。新参者に教えてくださいませ(^^)

 はい、ごほん(咳払い)。
 GOダンサーとは、IVY COMPANYさんの子役タレントさん5人組だったんですね。以下に事務所さんの公式サイト様を指させて頂きますね。(^-^)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ivy-co/
 今はもう終了してしまった、伝説(?)のNHK ETVの番組「みんなの広場だ!わんパーク」に出演してて、主にダンスを披露してくれていた子供達だったんですよ。(^^)
 宜しかったら↓の第5章をご覧下さいね。
http://www.moimoi.org/program/
 この番組は、おかいつのお兄さんお姉さん達がテンコ盛りに頻繁にゲストにご登場下さったんです。いやあ、ありがたい放送でした。(^^)
 吉田祐君と板倉美穂ちゃんもメンバーで、いやぁ当時はまだ小さくてこれまた可愛かったです♪
 ええっと、なあんちゃって民謡での二人の立ち位置は…あちゃちゃ、よく覚えてないですね。(^^A (バキッ!) でも、BS兄姉3人の両脇で目立つ所に立っていた小学校高学年の背の高い坊やとお嬢さんがそうですよ。二人ともスクスクと竹の子のように立派にご成長されました!(^o^)/
 
 あとGOダンサーに限らずIVY COMPANYさんの子供さん達は嬉しくも、過去のおかいつファミコンにそれこそ頻繁に出演されていますよ。(^^) 以上、ちょっとでもお役に立てたら幸いでーす。

 ところで、なぁんちゃって民謡、恵畑ゆうお兄さんと、吉田佑君が出ているから、何気に「ゆう・ゆう」コンビが成立してますね。(^^) そういえば「ゆう」が付くお名前の方々、おかいつ関係にこれまた多いですね〜。雄三お兄さん、神崎ゆう子お姉さんもそうですし、弘道お兄さんとこのご次男もそうですね。(^-^)

【8720】ありがとうございました(^^)
すっきりしました  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/4(日) 16:20 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです。

> GOダンサーとは、IVY COMPANYさんの子役タレントさん5人組だったんですね。以下に事務所さんの公式サイト様を指させて頂きますね。(^-^)
>http://www008.upp.so-net.ne.jp/ivy-co/

公式サイトに掲載されているお写真で確認したら・・
確かになぁんちゃって民謡のバックで拝見した覚えが!


> 今はもう終了してしまった、伝説(?)のNHK ETVの番組「みんなの広場だ!わんパーク」に出演してて、主にダンスを披露してくれていた子供達だったんですよ。(^^)
> 宜しかったら↓の第5章をご覧下さいね。
>http://www.moimoi.org/program/
> この番組は、おかいつのお兄さんお姉さん達がテンコ盛りに頻繁にゲストにご登場下さったんです。いやあ、ありがたい放送でした。(^^)

おかいつ兄姉とのコラボ(!?←また知ったかぶりで言葉を・・)だったんですか?
見たかったなぁ (>_<;)
おかいつでは拝見できないお兄さんお姉さん方の一面なんかも垣間見れたのででょうか。
羨ましい限りです(^^)


> ええっと、なあんちゃって民謡での二人の立ち位置は…あちゃちゃ、よく覚えてないですね。(^^A (バキッ!) でも、BS兄姉3人の両脇で目立つ所に立っていた小学校高学年の背の高い坊やとお嬢さんがそうですよ。二人ともスクスクと竹の子のように立派にご成長されました!(^o^)/

確かに目立つ位置におられますよね(^^)
公式HPのお写真より成長された感じを受けます。

 
> あとGOダンサーに限らずIVY COMPANYさんの子供さん達は嬉しくも、過去のおかいつファミコンにそれこそ頻繁に出演されていますよ。(^^) 以上、ちょっとでもお役に立てたら幸いでーす。

すごくよくわかりました(^^)
管理人様、質問に答えていただきありがとうございました。


> ところで、なぁんちゃって民謡、恵畑ゆうお兄さんと、吉田佑君が出ているから、何気に「ゆう・ゆう」コンビが成立してますね。(^^) そういえば「ゆう」が付くお名前の方々、おかいつ関係にこれまた多いですね〜。雄三お兄さん、神崎ゆう子お姉さんもそうですし、弘道お兄さんとこのご次男もそうですね。(^-^)

そういわれれば、ゆうぞう兄とゆう兄・・『ゆう』はおかいつに縁深いんですね
気が付きませんでした(^^;
管理人様のご指摘でちょっと考えてみましたが・・もしかしてこの2人
星座と血液型がいっしょではありませんでしたか????(勘違いだったらすいません)

【8721】いくぞぅさん、鋭ぉぉーい!(^o^)/
恵畑ゆう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/4(日) 22:16 -

引用なし
パスワード
   >公式サイトに掲載されているお写真で確認したら・・
>確かになぁんちゃって民謡のバックで拝見した覚えが!

 いくぞぅさん、わざわざ見に行って下さってご確認、サンキューでした。(^^)

>おかいつ兄姉とのコラボ(!?←また知ったかぶりで言葉を・・)だったんですか?
>見たかったなぁ (>_<;)

 はい、コラボだったんですよ。(^^) わんパークも、それからその後の夢りんりん丸も、おかいつ関係の兄姉さん、一杯登場してくれました。夢りんりん丸では、ひなた兄、「サンタ・ルチア」をイタリアのオペラ歌手のように歌ってくれましたよ。その時の感想を↓に載せますね。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6665;id=5

>おかいつでは拝見できないお兄さんお姉さん方の一面なんかも垣間見れたのででょうか。
>羨ましい限りです(^^)

 はい、会場がテントのわんパーク、そして夢りんりん丸は、色んな面が垣間見れましたね〜。そこもこれらの放送の大きな魅力の一つでした。(^-^)

>すごくよくわかりました(^^)
>管理人様、質問に答えていただきありがとうございました。

 いえいえ、たいした回答ではなくてお恥ずかしいです。(^^*

>そういわれれば、ゆうぞう兄とゆう兄・・『ゆう』はおかいつに縁深いんですね
>気が付きませんでした(^^;
>管理人様のご指摘でちょっと考えてみましたが・・もしかしてこの2人
>星座と血液型がいっしょではありませんでしたか????(勘違いだったらすいません)

 はい、ご名答です! いくぞぅさん、なかなか鋭いです!
 初めて雄三兄がご就任してこられた時、実はビックリしました。私の当時の驚いたレスは↓になります。(^^;
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=3511;id=5
 星座、血液型が一緒。
 更に言うと、何と恵畑ゆう兄も、今井ゆうぞう兄も、同じ、東宝芸能さんの所属タレントさんなんですよ。↓の公式サイト様を指させて頂きますね。「ダンサー・シンガー」の所をご覧下さいね。お二人のカッコいい写真が見れますよ。(^^)/(^^)/
http://www.toho-ent.co.jp/

【8724】ひなた兄のサンタ・ルチア
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/12/5(月) 18:59 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです(^^)

> はい、コラボだったんですよ。(^^) わんパークも、それからその後の夢りんりん丸も、おかいつ関係の兄姉さん、一杯登場してくれました。夢りんりん丸では、ひなた兄、「サンタ・ルチア」をイタリアのオペラ歌手のように歌ってくれましたよ。その時の感想を↓に載せますね。(^^)
>http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6665;id=5

  ↑
拝見しましたo(^-^)o
まるで、その場にいるかのようなグッとくる管理人様のレポを拝見すると
いろいろ想像が膨らんできました(^^)
ひなた兄のサンタ・ルチア〜♪
のびのびとした低音で歌い上げられたんだろうなぁ(o^-^o)
ひなた兄は時々、ハッとするような歌い方をされますが(抽象的ですいません(^^;
この時も胸に響くような音量200%発揮の歌声だったのかなぁ・・
クラッシックを歌うひなた兄が猛烈に見たくなりました(^^)


>>そういわれれば、ゆうぞう兄とゆう兄・・『ゆう』はおかいつに縁深いんですね
>>気が付きませんでした(^^;
>>管理人様のご指摘でちょっと考えてみましたが・・もしかしてこの2人
>>星座と血液型がいっしょではありませんでしたか????(勘違いだったらすいません)
> はい、ご名答です! いくぞぅさん、なかなか鋭いです!
> 初めて雄三兄がご就任してこられた時、実はビックリしました。私の当時の驚いたレスは↓になります。(^^;
>http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=3511;id=5

    ↑
「牡牛座O型友の会」!!!!管理人様ナイス発想\(^o^)/
是非、発足させて欲しいです〜
乗っかる形で申し訳ないですが
「蟹座友の会」や「牡羊座友の会」も出来そうではないですか?
考えてみるに・・おかいつ兄姉の星座って奇妙に共通するような気が!?
謎????

【8727】Re:ひなた兄のサンタ・ルチア と友の会(...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/6(火) 5:36 -

引用なし
パスワード
   >拝見しましたo(^-^)o
>まるで、その場にいるかのようなグッとくる管理人様のレポを拝見すると
>いろいろ想像が膨らんできました(^^)

 いくぞぅさん、長々としたのを読んでくださってありがとうです。(^^)/

>ひなた兄のサンタ・ルチア〜♪
>のびのびとした低音で歌い上げられたんだろうなぁ(o^-^o)

 はい、のびのびとした低音で、ニッコリとした笑顔でちょっと恍惚とされた表情だったのを思い出しますね。ダリオとセンターポジョションを奪い合うようなユーモア溢れるコントを交えながら楽しく朗々と歌い上げられました。
 あっ、あと、その姫ダルマみたいな絵文字、可愛いですよー。(^^)

>ひなた兄は時々、ハッとするような歌い方をされますが(抽象的ですいません(^^;
>この時も胸に響くような音量200%発揮の歌声だったのかなぁ・・
>クラッシックを歌うひなた兄が猛烈に見たくなりました(^^)

 むむむ、「ハッとするような歌い方…」、面白い表現ですね。確かにそのような気も。BS放送で「こまってシマウマ」を初めて聞いた時には、シリアス声だったので本当にひなた兄の声かな?とビックリしました。
 ハッとするような歌い方に、聴いてるこちらは「ヒッ」と驚き、そして「フ〜」と癒されますね・・・・ってどういう表現なんだろ。 (^o^;

>「牡牛座O型友の会」!!!!管理人様ナイス発想\(^o^)/
>是非、発足させて欲しいです〜

 架空の会ですが、あると面白いですよね(笑)。丁度、この話をした辺りで、放送が雄祥ペアの月歌第二弾「タンポポ団にはいろう!!」だったのを思い出します。

>乗っかる形で申し訳ないですが
>「蟹座友の会」や「牡羊座友の会」も出来そうではないですか?
>考えてみるに・・おかいつ兄姉の星座って奇妙に共通するような気が!?

 「牡牛座」「蟹座」の兄姉さん、多いんですよね。
 あと、今は丁度「射手座」の期間中ですが、トップ絵を見て下さると判るように、今、眞理ヨシコお姉さん、森みゆきお姉さんのお誕生日期間です。そして、坂田おさむお兄さん、茂森あゆみお姉さんと続きますので、この星座も大所帯ですよ。o(^^)o
 「牡羊座」は、祥子お姉さんに加えて、まゆお姉さんが増えましたね♪(^^)
 「蟹座」は、弘兄、りょうこお姉さん、みきお姉さんとそもそもこちらも大人数でしたが、今年、よし兄が無事に強制加入の運びとなりました。・・・もう脱会できません(笑)。

・ツリー全体表示

【8668】OCNのCMメイキング映像追加
弘兄(その1)  さとまま  - 05/11/17(木) 9:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
もう見られた方も多いかとは思いますが、
私は今日見たので、嬉しさのあまり投稿しちゃいます。

OCNサイト内で光体操No.1の完全版等が見れますが、
CMのメイキング映像が追加されました。
体操の指導を女優さんと子役さんにしている場面がありますが、
さっすが素晴らしい指導ぶり。
女優さんには、向き合って動きが対象になるように(鏡のように)指導。
これって難しいですよ。指導用に練習されたのでしょうね。
子役さんには、腕をピンっと伸ばすように指導しています。
体操で手足をしっかり伸ばすのは、大事なことですよね。
もちろん、弘兄の腕はピンピンで見ていて美しいです。

あと、撮影に入る時の私服の姿とかのスナップもありますよ。
素敵です。うっとり。
サイトのオープニングでは、弘兄がソファに寛いで番組内容を紹介。誘惑(洗脳?)されて、加入しそうです。(笑)

【8670】Re:OCNのCMメイキング映像追加
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/18(金) 0:32 -

引用なし
パスワード
   >OCNサイト内で光体操No.1の完全版等が見れますが、
>CMのメイキング映像が追加されました。

 さとままさん、再びのご登場、ありがとうございました!(^^)/
 そして素晴らしい情報、ありがとうございました! 早速、今、メイキングのムービーを全部見させて頂きましたよ。(^^)
 ああ〜、何か銀色ピッチリスーツで弘兄、ウルトラマンのようにも見えたりしました。(^^) 丁度、ウルトラマンと同じ、お醤油顔でもありますね。
 あっ、そうか! あの振り付けの手の格好がO,C,Nにそれぞれなってたんですね〜(気づくのが遅いぞ)。

>体操の指導を女優さんと子役さんにしている場面がありますが、
>さっすが素晴らしい指導ぶり。
>女優さんには、向き合って動きが対象になるように(鏡のように)指導。
>これって難しいですよ。指導用に練習されたのでしょうね。

 向かい合って弘兄と女優さんが、ピタリと揃って練習されていましたね。シャキーンとした緊張感があって、さすが段取りが良いお仕事ぶりですね。さすが「巻きのひろみち」とご自分で仰られるだけあって、テキパキですよね。
 ところで、最初の方でネクタイでメガネの男性の方がいらっしゃいましたが、おや、見覚えがあるような。爆笑問題と弘兄が共演された番組で、チラリと映られてませんでしたかね。(^^)

>子役さんには、腕をピンっと伸ばすように指導しています。
>体操で手足をしっかり伸ばすのは、大事なことですよね。
>もちろん、弘兄の腕はピンピンで見ていて美しいです。

 一番のところのスッとまっすぐの所とかも、さすがですよね。あの手の先っぽにカプセルを持ってたら、更にウルトラマンちっくなんですが。\(^-^)
 かなり長めで嬉しいメイキングですよね!

>サイトのオープニングでは、弘兄がソファに寛いで番組内容を紹介。誘惑(洗脳?)されて、加入しそうです。(笑)

 はい、皆さん、続々と是非、洗脳(笑)されてくださいね。(^^)
 さとままさん、素敵な情報、本当にありがとうございました!(^^)/

 さっき、とんねるずの放送も見終わりました。
 いや、もう大盛り上がりだったですね! とんねるずのタカさん、ノリさん、ユーさん、ああ、ありがとうー!! (^^)/
 また別レスでいつかコメントを!

【8673】11/19(土) エンタの神様にて (~o~) とOC...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/19(土) 23:40 -

引用なし
パスワード
    日テレの「エンタの神様」を見てたら。。。
 最初のだいたひかるさんのネタで弘兄が取りあげられましたね。(^^;
 「ひろみちおにいさん、ちょいジジイ」・・・だってさ。もう! ほんの少ぉぉしだけおじさんなんです!(怒笑) ふん、それが真実なんです。(^-^)

 摩邪さんは先週の放送で、エンタの神様の中だけで摩邪なのだと言ってましたね。そうか!疑問が氷解しました。他では「まちゃまちゃ」で出てますよね。L(^-^)」

 最近出てきた小梅太夫・・・・ははは、何と評したら良いのか…。(^-^; もうあれは、忘年会でおじさんがたまにふざけてやる女装だよ(笑)。

 話は全然変わって、最近はずっとOSNの光体操のCMが頻繁に流れてくれていましたね! 夜でもテレビを付けると放映率高くて、ああ、ありがたや!(^^)」 
 いつもニコニコの弘兄ですが、キリッとした真面目な顔が見られるのも貴重で嬉しい。
 CMで映像を流されて、続きはHPで!というのが面白い発想ですね。確かにCMだと時間の制約がありますもんね。ううむ、これがテレビとインターネットの融合ってことだろうか。三木谷社長、そこの所、どうなんでしょう?(^-^) …と全く縁もゆかりも無い方に訊くのは恐れ多いことですよね(汗)

【8676】10/16(日)海筋肉王(22)記憶力とフル健康筋...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/20(日) 23:13 -

引用なし
パスワード
    もう一ヶ月も前の感想を今頃している自分って一体…。他の色んな感想も大晦日までに追いつけるだろうか・・・(すんごく不安)。(^^A
 さて海筋肉王、10/9(日),23(日)は放送がお休みでしたね。で16日はありがたく放映! あぁ放送があるだけでももう、ありがたいです。(^-^)

>●新バトルファミリー H、ボビーオロゴン、中村アナ ★H:淡水色長袖、水色ベスト×ベージュ長パン
> 「記憶力」のテストに3人で挑戦。部屋のインテリアの配置を覚え(60秒)、配置を改めて行う(120秒)。
> ★H:水色身ごろ白長袖×青ジャージ 惜しくも地球儀、ポットの向きの二つが間違い。

 何とこれは面白い新企画! 記憶力テストを行うとは斬新でしたね。海筋肉王、単なる運動系番組ではありません。ありとあらゆるタレント能力に果敢に挑戦。この意気込みが嬉しい。
 弘兄を始めMC三人が、部屋のインテリア配置を賢明に記憶。あの部屋の名前は…「徹子の部屋」ではありませんよ(笑)。また「スプーの部屋」でもありません(笑)。補足すると1999年度におかいつで「スプーとあそぼ」というスプーの部屋のコーナーがあったんですよ。
 弘兄、淡色水色系衣装が清潔感に溢れててよくお似合い。そしてテストチャレンジの際は、白+青系の衣装にチェンジ、わぉこれはお得な映像。どちらもブルーダイヤみたいな白さでしたね。爽やかな弘兄にピッタリ。
 覚えた後に眼前を扉でガードされ再びオープンの後、3人で並び替え。さすがボビーと弘兄が重たいものを運ぶ係。中村アナは、負担を軽くするために軽いもので全然OKですよね♪  タイムアップの瞬間まで、和気藹々(喧々諤々とも言いますが(笑))、ボビー、中村アナと楽しそうに大はしゃぎ(笑)。

 ところで、これをずっと見てて思ったんですが、まさに大道具さんの仕事をされたお3人だったですね。大道具さん、他の番組とかでも収録が複数日にまたがると、前の配置位置を正確にメモり、次の日にバッチリ配置するんだから大変です。・・・いつも大道具さんご苦労様です…と小声で呟きたくなりました。(^^)
 最後は惜しい! 地球儀とポットの向きだけが違ってましたが、元々地球儀では、アフリカが見えていたのでボビーの出身地に配慮されてたような気が勝手にしてちょっと嬉しかった〜。
 それから全体的に弘兄の鼻がスーッと通った横顔の映像が多く映ってこれもお得。クイズ中のインテリアの移動みたいに目の位置や口の位置がずれて配置された・・・わけではないんですよ。(^^) …当たり前だよ、福笑いじゃないんだから!(笑)

>●健康筋肉体操新企画 出張レッスン大募集 弘兄の体操完全フル放送。
> ★H:白半袖×白半パン、左右に赤衣装の女性マスラー

 出張レッスン募集の公示に、申込が殺到とか!
 嬉しいことに弘兄体操のフルバージョン! それにしてもこの難解体操を見事習得しているから弘兄、さすがの記憶力! 振り付け、運動の記憶力については、弘兄、やっぱり並外れた才能があるのではないでしょうか?(^ー^)
 フル体操映像の中で、画面右側に各弘兄の部位が部分的に出て、赤丸印で判りやすくポイントを示してくれましたね。あの色んな筋の名前、覚えるの大変だ(汗)。更に弘兄のニッコリ顔の口元にも丸が付いてくれました。これもかなりありがたいサービス映像。(^^)

>●JAPANツアー名古屋公演での大ハプニング 鍵盤君でピアノが壊れた! ★H:黒上下、途中参加
> 口で伴奏で無事切り抜けた土屋舞さん

 マッスラーの土屋舞さんが口でメロディーを奏でてくれて、無事にハプニングを「演出」として見せることができて難局を切り抜けられましたね。こういったピンチをプラス効果に変えることができるって、素晴らしい!
 鍵盤君・・・・おかいつのでこぼこフレンズ「ケン・バーン」が助けに来てくれたら良かったかも。でもフワフワ浮いてるだけだったりして。(^皿^)

>●JAPANツアー福岡公演で演出家中村さんのご指導

 マスラーの皆さん、とても大変みたいですね。福岡公演では肉体がボロボロとか。さあ、ここで演出家中村さんから「キッチリ声を出せ!」と活が入りました。(^^) マスラーの皆さん、各地の美味しいものを食べて元気エネルギーを充填して頂きたいですね。それにしても各地でご参加の会場の皆様、終了後、至福の表情をされていますね。(^^)

>●冬公演紹介 練習に励むマッスラー達 3タイプでセットも全部変える
> 七面鳥がキーワード。ターキー&コックも見所

 さあ、演出家中村さんが、冬の3公演の見所を、ありがたくも、ちょちょちょいっと少しずつピックアップして紹介して下さいました。(^^) 舞台セットも全部変えるとは、それは手が混んでて凄い! 七面鳥…楽しみですね。私、昔、東京ディズニーランドのレストランで生まれて初めて食べたのを思い出します。パサパサしてました。…って、そんなことはどうでも良し!(笑)
 さあ、弘道お兄さんのご活躍やいかに! 弘兄もマスラーの皆さんも年末年始、大忙しですね! 寒さを吹き飛ばして頑張って頂きたいですね。(^o^)」

【8678】10/28(金)テレビ朝日 徹子の部屋(^o^)」
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/21(月) 0:41 -

引用なし
パスワード
    感想付けるの遅れ過ぎですが、ああ、この番組に弘兄がご出演下さったとは超嬉しい! 伝統ある名・看板番組ですもんね。(^^) 前も言いましたが、テレビ朝日さんの番組に本格的にご出演されて、関東キー局(NHK総合、NHK-ETV、日テレ、TBS、フジ、テレビ朝日、テレビ東京)に全てご出演のグランドスラム達成!(^o^)/

●ご登場
 ゲストの皆さんが座るソファー席に弘兄。この時、白のYシャツ(首周りオープン)、それに淡い紫のセーターが高級感抜群! 黒と言うか焦げ茶のロングパンツ。弘兄、ファッション雑誌のモデルさんみたいで、こんなに普段よりも更に爽やか感、好感度アップで、見てて嬉しくなりました。
 黒柳徹子さん、実は全編観ていて、特にその「おみ足」の美しさに驚きました! スッキリされててとても若々しくて素晴らしい♪ 番組中にスクワットをされてらっしゃると仰っていましたね。それにしてもお美しく、お若くてお変わりになられてませんね、素敵でした♪

●12年間体操のお兄さん、歴代2位!
 1995年3月3日にご出演されたお髭の初代体操のお兄さん「砂川啓介さん」のお写真が出てきましたね! そして徹子さんが仰ることには当時の「結婚したい男性」のNo.1が今の松本幸四郎氏(当時は市川染五郎氏)、二位が長嶋茂雄氏、そして堂々の三位が砂川さんだったということで、当時から「体操のお兄さん」は大人気だっとの逸話をご披露。弘兄もとても驚いていましたね。(^^) そして弘兄、当時の砂川さんの開脚の凄さにも驚いたとのコメント。弘兄も現役時代「あ・い・うー」のコンサートでの開脚凄かったですよね。(^^)

●やきとり屋のお兄さんから体操のお兄さんになるまで、当初の苦労
 テレビ体操に先にご出演された奥様から誘われて、やきとり屋のお兄さんからオーディションに。一人スーツ姿で恥ずかしい思いを。合格後、中高年向けのインストラクターを今までやっていたけど、子供向けには「大胸筋」とか言えないので苦労した等々のお話が。ここら辺は何度もありがたくも今までも語られましたね。(^^)
 徹子さんの「可愛い盛り」と3歳児の子供さんのコメントに、弘兄が「肩甲骨が天使の羽根に見える」のコメントが、ああ素敵な言葉でした。(^^) 弘兄ご自身が可愛いエンジェルを率いておられる天空のお兄さんなのかもしれません。

●収録の歴史
 弘兄曰く、この年代の子供さん達はそれぞれ個人競技をしているようなもの、とニッコリ。本気で言わないと見透かされちゃうでしょう?と徹子さん、弘兄もニッコリ。(^^) 子供さんって、ほんと大人の本気度に鋭敏ですよね〜。
 TV画面に納まるように、こっちに子供さんが来てくれると「超快感」と弘兄。(^^) ああ、普段の収録からモチベーションにやっぱり溢れてらっしゃる弘兄だったんですね。
 弘兄のベンチ席の隣で「ママにここに座れと言われたの」と可愛く告白してくれた子供さんもいらっしゃったとか♪ 正直で可愛いですよね。(^^)
 ご自分の子供が実際に生まれて、更に子供って可愛いと実感した…と弘兄。
 写真で、弘兄をはさんで右が文哉君、左が友哉君の3ショットが出てきましたが、文哉君が
(@ー@)v とニッコリVサインでこれがメチャ可愛いかったですね(笑)! それに赤ちゃんの友哉君が髪がまだ赤ちゃんの立ったフワフワ髪でこれがまた可愛かったですね〜♪ 真ん中の弘兄もお若いヤングパパ。はい、現役中、こういったまあるいペッタンコ型のストレートヘアだったこともありました。(^-^)

●収録のご苦労、収録当日お父様が無くなったこと、高一時代の怪我
 弘兄曰く、先代のお兄さんの時代も点滴を打って収録に臨んだことがあったとか。先代と言うと「天野勝弘お兄さん」ですね。いやぁ絶対休めないから凄く大変ですよね。有給休暇はないですもんね。
 あと弘兄が、「黒柳徹子さんも昔…」とニッコリ、おかいつ話題を振ると、徹子さんがニッコリ「ブーフーウーに(笑)」と手に口を当てられてオホホホホ。(^^)
 泉麻人さんが監修された「懐かしの子供番組グラフィティー」のDVDを見ると、沢山、黒柳さん嬉しくもご出演されてらっしゃるんですよね〜。魔法の絨毯、チロリン村とくるみの木…等々。あと中村メイコさんもご出演が多かったですね。(^^)

●アフリカのルワンダ、カンパラ村の子供達のお話
 弘兄がこの後は世界の子供達にも接してみたい…の話の流れから、徹子さんの世界の子供達との豊富な体験談から、アフリカの小学校までしか行けなくて中学までは進学できない子供達のお話へ。
 私、実は、ここで徹子さんのお話に、ずっと感動で聞き入ってしまいました。(^^;
 日本の小学校千校とアフリカを直接繋いで、同時対話を行った時、日本側の子供の「今、何が欲しいですか?」の問いかけに、「インドとパキスタンは戦争をしないで欲しい」と答えたとのこと。
 ああ、アフリカの子供達は、日々、生きていくための勉強に大変なんだなぁ〜とジーンとしました。(T-T) 平和で飢餓が無い日本…何かこう身につまされる思いがしました。
 弘兄も徹子さんのお話に真摯に聞き入られていましたね。それにしても徹子さん、ご経験に基づいたありがたいお話…こういったありがたいお話自体が、何か放送の中の大きな宝物ですね。

●タオルを使った体操紹介 足首タオルで腿トレーニング 首後ろタオルで肩凝り解消!
 さあ、そして一転、今度は弘兄が明るく、タオルを使った有効な体操を紹介してくださって、徹子さんが興味深々でしたね!
 タオルを使って、足首を前に押し出すのは筋力がこれで付くとのことで「アイソメトリックトレーニング」と呼ぶとのこと。この言葉は2冊目の本にも出てきましたね。
 そして、スクワットのポーズも弘兄、ご披露。
 この時、両手を上を持ち上げるようにしていましたが・・・
 弘兄のこのポーズを見ていたら、ギリシャ神話に出てきたアトラス(地球を抱えてた)をちょっと思い浮かべました。L(^-^)」
 そして前後に左右の足を変わりばんこに動かす「敏捷系」の難易度が高いスクワットもご紹介。
 最後には、3冊目の本をご紹介で無事終了となりました。(^^)

●全体的に
 弘兄のニッコリと爽やかで明るく、そして終始丁寧で優しい語り口調、素晴らしかったですね。ああ、気品と言うと…ちょっとこう大袈裟で書いてて恥ずかしいですが、弘兄ご自身の、経験豊富な今までのキャリア、そこから語られる実体験に基づいたためになるお話、それから滲み出る温かい人柄、こういったものが自然とオーラになって輝き溢れていて、素晴らしかった!
 徹子さんも終始、温かく応対してくださって、おや? いつもよりも語り口調が割とスローにして下さっていたような気もしました。(^^)
 ああ、「なんまんだぶ、なんまんだぶ」と思わず仏様に手を合わせて拝んでしまいたいようなありがたさで、もう気持ちよく最後まで感動しながら見れた、これまたいつまでも記憶にとどめておきたい名放送でした!(^o^)/

【8692】ザ!情報通出演、健康筋肉体操DVD L(^-^)
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/24(木) 23:40 -

引用なし
パスワード
    弘兄公式サイト様が嬉しくも更新されましたね! (^o^)/ URLは勿論、以下以下イルカでーす。…と何度も同じ駄洒落ばかり言ってますが、私のサイトは見られることが少ないので、覚えておられる方々もいないから良いでしょう。(^^;(勝手な理屈)
http://sato-hiromichi.com/
 さあ、来週11月28日(月)番組は8:00〜は、またまた日本テレビ系「ザ!情報ツウ」! ちょっと日テレさん、久々ですね。(^^)
 ああ、朝の公式サイト様詣でを怠って、11月16日(水)NHK教育テレビ「天才てれびくんMAX」を見逃してしまったー! 更に、子育テレビの5回目最終回を、秋コンダイジェストを集中して見てしまって、これまた録画に失敗したー! もう最近、失敗続きです。(~o~;

 さて、それからご存知の皆様多いと思いますが、筋肉ミュージカルで、健康筋肉体操DVD発売の告知が出ていますよ!
http://www.musclemusical.com/
 真ん中の弘兄の写真が大きくて、嬉しいですね! 発売日は12月4日! 丁度ソロライブの日ですね。皆さん、冬のボーナスをあてこまれて(←生意気)どうぞご是非購入下さいねー! (^-^)」

【8700】(1)フジ 10/26(水)子育テレビ バスタオル...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/28(月) 0:39 -

引用なし
パスワード
    わお、まず日テレさんのHPを見てくると、弘兄のOCN光体操の広告が一番上にありますね! これは非常にありがたい!(嬉々) 皆さん、どうぞご覧下さいね。
 さあ今週は、日テレの「情報ツウ」があり、TBSさんの「全員正解あたりまえ!クイズ」がありますから、弘兄ご登場が多くて楽しみですね! ちょっと昼にTBSを見ていたら、このクイズ番組の番宣が見れて、弘兄もたっぷり映っていてお得でしたね。(^^)

 さて過日になりますが、「子育テレビ」。あっ、このタイトルって「子育て」の「テ」とテレビの「テ」がくっついてるんですね。
 あと「すくすく水曜日」という呼び名が面白い。…昔昔、「月曜、学校休マンデー」、「金ちゃん、オヤツはフライデー」とかいう英語の曜日の覚え方の言葉遊びがあったのを思い出します。
 
●ご登場
 おお、ソファーの後ろから、思いっきりの笑顔でムニョ〜と登場してくれた弘兄。この思いっきりの子供達向けの笑顔は、まさにおかいつ現役時のお兄さんでしたね! 何かこうとても懐かしい気持ちになりました。(^o^)
 b(@-@) ←こんな風に指を立ててくれているポーズもありましたね。
 そして白チェックの中がグレイインナー。カーキ色っぽいパンツ。上の服を着たり、あるいは脱いだりでの小さな子供さんとの色んな遊びのご提案。(^^)

●遊びの数々
 バスタオルを使って子供さん達と楽しいお遊び。バスタオルってどこの家にもありますもんね。
◇魔法のじゅうたん
 あっ、そうかこんな風に上に子供さんを乗せて、引っ張って遊ぶのって面白いアイデアで斬新! 魔法の絨毯というネーミングもピッタリ。急に引っ張らないでソッと引っ張って…とフォローの言葉があったのもいいですね。
◇やわらかボール
 タオルを丸めて投げると子供さんも大喜び。(^^) これだとぶつかっても痛く無いので、特にまだお小さい幼児の方々にはピッタリの遊びですね。
◇タオル!!綱引き
 子供さんと、ぬうう!と引っ張り合う弘兄の表情がヤンチャで楽しい。(^^) 急に手を離さないで…のフォローの言葉もバッチリですね!
◇ゆりかご
 あっ、ハンモックのように子供さんを乗せてブ〜ラブラ。これはまた子供さんも楽しいでしょうね。おかいつの「ゆりかごのうた」を思い出しました。(^^)
◇スーパーマン
 タオルを引っ張ってそして、スーパーマンみたい! 握力を鍛える効果もあるとのこと。
 そして最後は、ご褒美にギュッと抱きしめてあげて下さい。の弘兄でした。
 短い時間ですが、ほんと役立つ、子供さん達との遊びが満載でしたね。どれもご家庭で簡単にできるのが魅力的!

●アリコのCM
 この放送の後にありがたく、アリコのCMがありましたね。子供さん達の将来の職業に弘兄が考え込むのが面白い。(^^) そして嬉しい弘兄ステッカーのプレゼントもありとのこと!

 この放送も含めて5回もありがたく放送がありましたね。でも5回目、弘兄の秋コン・イチジョウマンを観るのに集中してて、録画に失敗したんです(悔)。
 でも、残りも後で感想をつけていきます。(^^)」

【8701】10/30(日)海筋肉王(23)マギー氏手品とラス...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/28(月) 1:42 -

引用なし
パスワード
    あらら(汗)、昨日の日曜日も海筋肉王放送無しでしたね。(T-T) …と感想も追いついていない人(←私)は偉そうなことは言えません。

>●MC ボビーオロゴン、中村アナ。ボビーは運動神経が普通だったんじゃないの疑惑勃発!?
> マギー審司氏登場。
> 〜耳がでっかくなっちゃった!(4500円のグッズ)〜フォークがでっかくなります〜
> 伸びる一万円〜ぬいぐるみのラッキー〜トランプのマジック披露〜

 ボビーと中村アナが楽しくマジックを習得でしたね(笑)。
 マギー審司氏がゲストでご登場! 何かマジック界の「お兄さん」みたいな雰囲気がありますよね。氏のことは、実は昔、この掲示板で一度だけ耳デカ・ギャグを使わせてもらったことがあります。あちゃー、パクってしまって申し訳ない。(^-^;
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7378;id=5
 もう後半のトランプの手品の数々に、ボビーも中村アナも楽しくビックリでしたね!

 ところで超過密スケジュールの弘兄。その合い間を縫ってボビーと中村アナ、楽しんでていいなあ(笑)。
 「鬼の居ぬ間に洗濯」という諺がありますが、さしずめこれは・・・
お兄(にい)の居ぬ間にマジック
 といったところでしょうか。・・・・う〜語呂がよく無いぞ。(^-^;

>●筋肉ミュージカル ラスベガス公演決定!
> 演出家中村氏「凄いことなんだよこれは」。 芸能界の歴史を変えた!
> リビエラホテル&カジノの紹介 3月1日開催 日米同時開催。
> ホテルの映像を皆で見るマスラー達。
> H「いや〜出たいですよね。日本のミュージカル始まって以来ですからね。」

 前も言いましたが、ラスベガス進出とは凄い!
 それだけ、ワールドワイドに認められたということでこれはもう慶賀慶賀!
 池谷氏「いや凄いことですね…」、
 浅見さん「夢みたいな話ですよね…」
 リーダー高橋氏「絶対に負けないように…」
 と弘兄や他の皆さん、喜びを噛み締められたコメントだったのでした!
 舞台って、沢山ありますが、たいていは、歌、ミュージカル、お芝居、オペラが圧倒的に多い気がします。純然たる体育系と言うと、サーカス以外は、そんなに無いんですよね。(^-^; 昔からある運動系と言うとあと古典的なのはバレエでしょうか。…でも一度も今まで見たことが無いですが。
 それだけに、体育会系のミュージカルがアメリカに行くって、いやもう凄いことですよね。

 ラスベガス・・・砂漠の中に咲いたアメリカの一大エンターテイメント都市ですが、ああ、私は一度も行く機会が無いだろうな〜。あき兄は以前、ダリオと行ってましたね。(^^)
 ラスベガスの超高級ホテルの映像に魅入られていたマッスラーの皆さんでしたが、リビエラ…って、森進一氏が歌われた「冬のリビエラ」と関係があるんでしょうかね?

>●JAPANツアー
> H@タクシーの中 ★H:グレイ衣装
> 自分でメイクをするHの映像。「お目当ては弘道お兄さん」と観客の方。
> 大阪公演千秋楽にH参加。お爺ちゃんお婆ちゃんがほとんど全員参加で元気に手を動かして!
> H「期待に応え続ける」

 弘兄が一人で楽屋で自らメイクをしている姿が映ったのも貴重ですね。
 以前弘兄が、テレビ局はそれぞれの楽屋があって、色々世話をして貰えて恵まれている…と仰っていたのを思い出します。筋肉ミュージカルは、大部屋でそして、それぞれ責任を持って自分自身でメイクなんですね〜。こういうのって一人一人が自立していて、素晴らしいですよね。
 それから大阪公演、凄く盛り上がって、老若男女(ろうにゃくなんにょ)の皆さんもとてもノリノリで弘兄もとても喜ばれていましたね。(^^)」

>●冬公演スポット
> H、メンバーと開発中のロングJロープ、マッスラー達と廻りながら
> 綱をジャンプ(一番内側)
> 更に参加マスラーのオーディション募集!

 おお、何かメリーゴーランドみたいな回転縄跳びの新開発シーンが!
 弘兄、息もあがって超ハードそうでしたが、こうやってメンバの皆さんと元気一杯に頑張っている姿、もう感動ですね。常に前に前にとアグレッシブに前進している気力が素晴らしい!(^o^)」

【8707】HiromiteaTime更新、とちょっと情報ツウ(...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/29(火) 23:35 -

引用なし
パスワード
    昨夜もう観てたんですが公式サイト様がズンズンチャッチャと行進…じゃなくて更新ですね!
http://www.sato-hiromichi.com/

 以前このスレッドでも触れさせて頂きましたが筋肉ミュージカルDVD発売の話が出ていますね!
 「…自分でも並んじゃいそうですよ。」
 あははは、「なんじゃそりゃあ〜(笑)」と、公式サイト様を訪ねられた全国の皆さんが総突込みの声をあげそうなジョーク(笑)。いや、何かこう異次元空間に吸い込まれるような楽しさでさすがセンスが光りますよね。(^-^) …本当にご自分が並ばれていたら驚きますが。(^^; 昔の弘兄がお猿と坊やの一人二役で登場された歌のクリップ「ビックリ・タマゲタ」をちょっと思い出しました。

 さて情報ツウ! これはまた貴重でありがたい放送でしたね! 
◇まず何と奥様ご自身がビデオ録画で、ご家族のプライベートタイムを
 ミッチリ撮影! 皆さんで、弘兄の友人の焼き鳥屋さんカウンターで、
 つくねを頬張っておられましたね〜。あのつくねビッグで美味しそう!
◇神崎ゆう子お姉さん、ご登場!
 何と弘兄が向かった先が、神崎ゆう子お姉さんの教室! ゆう子お姉さんの
 ニッコリ笑顔が見れました♪
◇今回は、スタジオにニッコリとご登場で、峰さん達と楽しいヨモヤマ話。(^^)
 最初は、逆立ちで登場でしたね! ああ、怪獣ツインテールみたい…
 ってそれは、秋コンでのよし兄でした。(^^;
◇パソコンを入力している姿が映ってましたね。おお、これは貴重。
 今まで、こういった場面を観れる機会は無かったと思うんですが。
 立ったまま高い位置での入力されてましたね。主催されてる「らくがきっこ
 クラブ」の新聞を作られているとか。ご多忙なのに偉いですね!

 さて、話は変わって、今、筋肉ミュージカルのページを見てきたんですが、
年末年始、弘兄、お休みが無いですね。筋肉ミュージカルがミッチリあって、X'masは関西で坂田おさむお兄さんとコンサート。1月2日は帝国ホテルでショーで、3日からまたミュージカル。うわああ、大変…だ(汗)。1月1日だけがお休みですね。是非、体調を崩されませんように〜(祈)。
 ところで、弘兄が今年の紅白にもしかして出られる可能性は?と考えてみたんですが、大晦日に3回筋肉ミュージカル公演ですから、これは無いでしょうね。ああ、両方に出て欲しい…なんて言うのは My Mother(ワガ・ママ)です。(^-^A

【8711】花王メリーズ、CM見れました!(^-^)」
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/12/3(土) 8:31 -

引用なし
パスワード
    さっきテレビを付けたら、ウルトラマンマックスの最後の最後の場面。あれ?初代ウルトラマンに出ていた二瓶正也さんも出ていらっしゃる!(調べてみると弘兄のソロコン12/4がお誕生日ですね。)
 そしてその後に弘兄ご登場のメリーズのCMがO.A!! やった!初めて見れました!
 白いジャングルジムのような所で、ハイハイをするニコニコ赤ちゃんと楽しく遊んであげている弘兄でした。最後に腕をググっでニッコニコ表情の決めポーズ。(^^)」 目が…いつも以上にパッチリしてました。これはまた清潔感に溢れてて明るい、いいCMですね。(^o^)
 以下にメリーズさんの公式サイト様を改めてまた指させて貰いますね。
http://www.kao.co.jp/merries/
 いつ見ても、インタビュー等、充実していて、ああ嬉しい。

 そういえば先日、弘兄がテレビでCMは15社出ていると仰っていましたが・・・凄い!嬉しい!おめでたい!
 先日郵便受けに地方版ミニ雑誌(タダ)と共に弘兄のアリコさんの広告ちらしが入ってました。ラッキ〜。 
 あと見れていない残りのCMが見たいなあ…です。(^-^)

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
34 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)