過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
36 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【8600】月刊誌11月号 3姉さんビ...[11]  /  【8638】11/7名古屋のひなた兄にく...[7]  /  【8625】BS和歌山ひなた兄ふぁっ...[7]  /  【8528】アルバムのキリリ立ち姿♪...[5]  /  【8601】10/23(日)日テレ 新ニッポ...[5]  /  

【8600】月刊誌11月号 3姉さんビューティホ〜♪鼎...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/23(日) 23:26 -

引用なし
パスワード
    新スレッドにしますね。皆さん、月刊誌、もうご覧になられましたか?(^^)
 いや〜今月号もフルーツ詰め合わせセットみたいな嬉しいコンテンツが盛り沢山♪

●祥子お姉さん、みきお姉さん、まゆお姉さん鼎談(ていだん)
 なんと言っても今月号の見所はファミスタのここっでしょう! わお、美し可愛いお姉さん3人の揃い踏み、夢のご共演♪ こんな企画は今までもあまり記憶に無いですね〜。まるでアメリカTV番組のチャーリーズエンジェルみたい♪(^^) そしてお三人の美しいお写真がファミスタ表紙、そして本文中にも一杯!
 中でとても面白かったのが、祥子お姉さんがNHK食堂で食べてた焼き魚を雄三兄が訊いた時に「ささき」と間違えた所。よし兄とまゆお姉さんがすかさず「すずき!」と突っ込んだそうで…はははは(笑)。祥子お姉さん、可愛いですね(^o^)確かに佐々木も鈴木も非常に多い人名ですもんね〜。
 それから、まゆお姉さんが、よし兄とまゆお姉さんが「社長と秘書」みたいとよく言われるとのことで、そして社長が「まゆお姉さんの方」だとのこと(笑)。はははは、ここも爆笑(笑)。
 それにしても、こんなに打ち解けて話してらっしゃる会話を拝見すると、お三人のご性格がとてもよく出てるなあ〜と思います。(^^) かまだみきお姉さんは、やはりとても天真爛漫に明るいですね。祥子お姉さんはしっとりと乙女チックですね〜。そして、まゆお姉さんはサバサバしていて気さくですね。(^-^)
 お化粧道具まで貸し借りする仲とのことで、お三人、仲良しですよねー。(^-^)
 またこの前の「弘道お兄さんとあそぼ、夢のビッグパレード」のような地上波&BSの共演イベントがあるといいんですが。(^^)

●本誌内(最初の方)
 何と言ってもお楽しみは月歌ページ! はい、今月の「ママゴリラ」の登場です。…先に喋っちゃいますが、徳島鳴門コン、メガトン級の面白さ&ド迫力だったですね(笑)…で、それはまた後日。
 月歌の裏面は、まねっこピーナッツの詳細な図解が! ピーナッツ君、ガンマン風ですが、弘兄やよし兄と同じ体育会系と見ました。この身体の柔軟度、半端じゃないっす(笑)。
 あと付いてるシールが豪華豪華。雄祥よしまゆ+畳畳シールもあり、「きょうはだれかな?」の五味太郎さんキャラまであります。(^^)

●本誌内(ヒットソングブック)
 発売になった「おしりフリフリ」の雄祥CDの曲目が! あっ、今まで登場したことがない「ブレーメンのおんがくたい」があるー! この曲は、けんあゆ弘ちか、あきりょう、両バージョンがありましたね。…と思ったら、これは発売の雄祥ソングCDに収録されてたんですね。なるほど。(^^)
 実は、あれ?おかしいなあ。ポニーキャニオンさんのいつものCDのページでうまく見つけられなかったんですが、キッズルームの方にはありましたよ。(^^) TopPageにURLを記載したので載せますね。
http://www.moimoi.org/#102
 雄祥二人のビッグサイズの表情がフンワリニッコリでいいですよね。(^o^) 皆さん、どうぞご購入下さいね! (^o^)/

●アニメ等
 ぐ〜チョコ、アネムの家のシール貼り、そして色遊びのページ等々、楽しく遊べる頁が満載! あと、パンクロウの頁が真っ黒のめくり式なのにビックリ! カラス似のパンクロウに合ってますね。>^^ゞ

●あそびだいすき!
 今月号は、弘兄&キヨちゃんの「バスにのって」の楽しい大きな写真が一杯! もう膝の上の子供さんと天津甘栗…じゃなかった天真爛漫! 弾けた二人でーす。(^^)
 ファミスタの方の日記は…。
 をを! 弘兄、足がマッチ棒のような可愛い親御さんが子供さんを「オンブ競争」の絵。(^^) …あっ、それを斜め上から暖かく見下ろしている太陽がニッコリ笑顔なのがいいですね。弘兄ご自身の子供さんを見る温かい視線のような気がします。 日記を読むと、収録の合い間に子供さん達と紙芝居もやったんですね。ああ、そういったシーンも放送で見たい! ところで紙芝居と言うと弘兄が現役時代、紙芝居のおじちゃん(白髭)になったこともありました。あれは「ねことめだか」の前説だったかな。
 キヨコお姉さん、わお、絵をいつも楽しみにしていますが、今回は何と、でこフレの「あなくま」の登場! いや上手いぃぃい! 収録の時に、子供さん達もあなくまが大好きだったみたいですね。(^^) あっ、先日の放送、やっぱり陸上競技場だったんですね。をを〜千葉県が収録場所! いつも屋外なので、キヨコお姉さん、どうぞこれからの寒い時期、温かくされてくださいね(^^)/

●ファミコン珍道中
 雄祥よしまゆ4人の横浜ファミコンの楽しげな絵! 祥子ちゃんと雄三兄は軽装で二人ともセクシーで〜す。あと、祥子お姉さん、両足の開きが完璧! とっても柔軟ですね。一方、まゆお姉さんにお弁当取られて、よし兄、ベソかいてます(笑)。あと、4人でコンサート会場の写真撮影用のぐ〜チョコ人形の前にいたんですね〜。ああ、その時の姿を生で見たかった(横浜コン、そもそも行けなかったけど)。祥子お姉さん、ジャコビに可愛く抱きついてます♪ …ほんにジャコビは果報者じゃ(笑)。

●ファミスタ トークルーム
 雄三兄、修学旅行でTDLに行った思い出話で、「浦島」っていうホテルに泊まったんですね〜。そういえば春コンで「浦島太郎」を雄三兄、歌ったことがありましたね。(^^)
 祥子お姉さん、現役になられてから、宝塚歌劇団を観にいった話♪ やっぱりご卒業後にご覧になられると、感慨もひとしおでしょうね〜。そういえば、↑のお姉さん対談で、かまだみきお姉さんが宝塚ファンということで、歌姫だった祥子お姉さんと何かの縁ですね〜♪(^^)
 よし兄・・・・。今月は、ははは、下ネタ系の話が入っていますよ(笑)。うーむ、今アニメも丁度、「パンツぱんくろう」だし、じぇんじぇんOK〜じゃないっすかね?(^^v ところでよし兄、本誌でもそうですが、この短く黒い髪形、似合ってますね。
 まゆお姉さん、高二の時の修学旅行の思い出。なるほど〜、その時にダンス教室に! 何か修学旅行が将来の仕事の方向とリンクしている所が雄三兄と同じですね♪ その高校の時の真摯で前向きな気持ちが今の躍動感溢れるダンスに繋がっているんですねー♪(^^)

●手相 今月は雄三兄
 さあ、ここも目玉。今月は雄三お兄さんのご登場!
 「がんばり屋」さんとの結果が! 占われたのは、手相鑑定/マギーさんと記載されていますね。ああ、新宿の母さんか?と先月勝手な推測で失礼しました。(^^;
 ところでですね。あんまり言うのも気が引けますが・・・(-_-*
 ちょっとした新事実を発見!(いやたいした話じゃないですが)
 雄三兄、手のサイズが、弘兄とほとんど同じですね。指の方は弘兄の方が太いんですが。というのは以前、弘兄の手が同様にファミスタに載った事があるんですよ。その時、私とサイズがほとんど同じ。(でも指は弘兄の方がだいぶ太かった)
雄三兄、調べると私の手とサイズがほとんどピッタリ(驚汗)(小指の長さも)。でもちょっとだけ親指が私の方が長い。・・・とこんなことはあまり詳しく言う所ではないですが、あまりにもビックリしたので。(^-^;

●コンサート
 さあ、今月号も色んな楽しいコンサート情報が満載! TopPageに、凄く久々にやっと最新に反映しましたので、宜しかったらご覧下さいね。(^^)

【8604】うらやましい〜
すっきりしました  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/10/25(火) 20:51 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです。

>皆さん、月刊誌、もうご覧になられましたか?(^^)

はい。3人のお姉さん会談につられて購入しちゃいました。
しかし、ここで突っ込みたいのは月刊誌の話題ではなく・・


>雄三兄、調べると私の手とサイズがほとんどピッタリ(驚汗)(小指の長さも)。でもちょっとだけ親指が私の方が長い。

おおっ!
管理人様、ゆうぞう兄と同じ手を持っておられるのですか!?
つねづね、「ゆうぞう兄の手はいいな〜大きくて長くて形のいい手だ」
と思っておりました・・・
うらやましい・・

あと、うらやましいといったら弘道兄の腕の長さです。
かっこいいな〜と見とれてしまいます。

なんか余り関係の無い事書いてしまってすいませんでした(^^;

【8608】恥ずかしいー(^-^; Re:うらやましい〜
ゆうぞう兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/27(木) 0:16 -

引用なし
パスワード
   >はい。3人のお姉さん会談につられて購入しちゃいました。
>しかし、ここで突っ込みたいのは月刊誌の話題ではなく・・

 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、わおわお、私は講談社さんとは全く関係無いんですが、お姉さん会談につられてご購入してくださったとは、たいへんありがとうございまーす! 僭越ながら私も宣伝冥利に尽きるって所です。m(_ _)m

>管理人様、ゆうぞう兄と同じ手を持っておられるのですか!?

 わーー、一番レスされると恥ずかしい所に!(笑)
 いえいえ、ゆうぞうお兄さんの手は、高貴な手で、私の手は貧相な手です。(^^A
 サイズが似てた…だけですね。月とスッポンポンです。
 …ところで素朴な疑問ですが、本当にあの月刊誌のお写真、実寸大でしょうかね? ちょっと一抹の不安を感じてたりするんですが。(^^)

>つねづね、「ゆうぞう兄の手はいいな〜大きくて長くて形のいい手だ」
>と思っておりました・・・
>うらやましい・・

 はい、ゆうぞうお兄さんの手は、大きくて長くて羨ましいですよね。
 こう、視聴者の皆さんに包容力を感じさせてくれる手なのかもしれないですね。 w(^o^)w

>あと、うらやましいといったら弘道兄の腕の長さです。
>かっこいいな〜と見とれてしまいます。

 はい、これも羨ましくもカッコいいですよね。細過ぎず太過ぎずで、やっぱり体操のお兄さんだと感心感心です。(^-^)」

>なんか余り関係の無い事書いてしまってすいませんでした(^^;

 いーえいえ、全編、お姉さんお兄さん話題ですので、「関係あり」ですよん。(^^)
 親記事の「私が自分のことを喋った所」だけが、余分でした(笑)。

【8611】NHK横浜 横浜公演の様子がちょっとお写真...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/30(日) 18:59 -

引用なし
パスワード
    皆さん、宜しかったらNHK横浜放送局さんの公式HPをご覧になられてくださいね!
 「おかあさんといっしょファミリーコンサート横浜公演」の様子がちょっとお写真で見れますよ。暑い最中でしたが、雄三兄、祥子お姉さん、よし兄、まゆお姉さん、頑張って下さいましたね。(^^) ご参加の皆様も、元気を吸収されて「ぱわわぷ」されたのではないでしょうか?

【8612】10/8(土)あそびだいすき(14) 航空系の嬉...
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/31(月) 0:15 -

引用なし
パスワード
    キョロキョロ…。こんなに遅い投稿でいいのだろうか?(運動汗) もう感想がトラック何週分も遅れて長距離走してる気がします。ああ、シルバーウィークに何とか追いつきたい!(実はちょっと自信無し)
 
 と、いつも言い訳侍の台詞で始まってしまいますが「あそびだいすき」の感想です。
 この日は、わっ、航空系の楽しい物が一杯登場で嬉しい! 子供さん達って宮崎駿アニメに限らず、空を飛ぶものって大好きですよね。(^-^)

>所沢若草幼稚園の皆さん
>★H:黄色半袖(1,2,3等の文字)×青ロングパンツ
> K:白半袖(胸にFUN fun FUNの文字)×緑スカート、ピンクロングパンツ、二つ結び
>●HK @後ろに大きなセスナ機
> H「飛行機ってかっこいいね」、K「空を飛びたい」

 ひゃー、今日は弘キヨお二人の後ろにカッコいい飛行機! デンと鎮座してて何か凄い迫力だったですね(笑)。キヨちゃん、ちょっと二つ結びが細い耳の兎さんチックになってますね。ちょっとダイエット(最近またブームですが)をされた兎さんかもしれませぬ。(^^)

>●みんなとあそぼ HKご家族 @後ろに飛行機格納庫

 何と後ろに飛行機の収納庫らしきものが見えました。いつ見ても弘兄、キヨちゃんの真っ直ぐ伸ばした尖がった両手が、傘の先っぽみたいで美しく揃ってますね。(^^)

>●ひーこーきーん HKご家族
> H:「ヒー」で両手を広げ「コー」で手をパッチン「キーン」で片足をあげて>バランス
> ●アニメ 横に並んだ親子がヒーコーキーン
> 全員で横に並んでヒーコーキーン

 これは面白い! ヒーコーキーーーーンと伸ばした言葉にしている所がグッドアイデア♪ 考えられたのは弘兄なんでしょうかね? それとも別のスタッフさんがいらっしゃるんでしょうか?
 子供さんってこういった単純な言葉の言い換えだけでもお好きなんですよね。ううむ、色んなほかにも言葉が考えられそうです。キーカンシャーとか、シンカンセーンとか、トーヨーターのスープーラーーとか(笑)。えっ、最後の車は貴方の自家用車だったですか?(バカもの!)
 そしてご家族様と弘キヨ並んでポーズを作ったのがこれが雄大。
 そういえば、あきりょう弘キヨ時代の月歌「あるこう」では、弘兄、男の子がよくやるキーンの飛行機ポーズをしてましたね。-(^-^)-

>●びゅんたくん HKご家族
> K「紙飛行機を作ったことがある人!」子供達「はーい」
> 子供達紙飛行機作り。びゅーーんびゅーんびゅんたくーーん。
> お母さんの飛行機は何色か判るかな? そしてお母さんの飛ばした飛行機を取りに行く。

 最初間違ってメモって、「ピョンタ君」かと思ってしまった。ピョンタ君は昔、弘兄が地方コンでやった蛙キャラの名前でしたが。
 紙飛行機・・・ロマンですよね。そして今回はお母さんが飛ばした飛行機を子供さんが取りに行きました。こういった遊びって普段、滅多にやらないでしょうね。ですので親子の情愛もまたまたバッチリ深まったと思います。

>●でこぼこフレンズ メロディーヌ:カスタネットタカタカタン〜の巻、
>  じょうろう:ほ〜らテントウムシだよの巻
>●くるくるヘリコプター HKご家族
> H:手を水平グルグル、両手を繋いで前後にブルンブルン、山越えてピョン、
>  抱っこしてクルクル。
> 作詞:増田裕子、作曲:平田明子、編曲:下畑薫、歌:小林優子、石野竜三
> ●アニメ HKヘリコプター

 新曲の登場! おおお、ヘリコプターをもじって色んな身体の動きになぞらえるとはこれまた素晴らしい。特に子供さんの両脇を抱えてグルグル回るのは、これはダイナミックでどの子供さんも喜ばれますよね〜。
 ヘリコプターと言うと、昔々、ニューミュージックの矢野顕子さんが出されたアルバムに「ヘコリプター」という曲が入っていたのを思い出します。かなり妙な曲で、聴いてたら母から「あんた変な曲聴いてるね〜」と言われたことを思い出します。…とそんなことはどうでもよくってですね。
 ヘリコプターって、何かこう愛嬌がある乗り物でもありますよね。(^^) 子供さん達も大好きなんじゃないでしょうか。(^^) 弘兄もキヨちゃんもとても楽しそうに見えましたが、新しいお遊びお披露目の時って、お二人ともいつも以上に嬉しいのではないでしょうか。(^^)

>●うちのびじゅつかん ご家族 男の子 お絵描き対象:ママ 答:おはなばたけ

 最後にお母さんに好きなお花は?と訊いたら「タンポポです」と答えられていましたね音符

>●イチジョウマン H (2003/06/12(木)再)
>  公園の黄色いコンクリートの穴から登場 女の子(水色長袖セーター×長パン)
>  イチジョウ忍法スルメイカの術、足の平合わせ、にらめっこ
>  イチジョウ忍法グニャグニャリ、ユラユラ、ニンニンニン、おでこ合わせ、
>  小さくなって大きくなって交互、腕輪トンネルくぐり左右(右はちょっと小さめ)
>  お腹のトンネル、お尻のトンネル、ジョウジョウシール(手の甲へ)、

 凄く古いイチジョウマンの再放送でしたね。(^-^; 思わず本放送かと思ってしまいました(笑)。当時の感想は「以下以下イルカ」でーす。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=4242;id=5
 あっそうか。この日にお腹のトンネル、お尻のトンネルが登場したんですね。

>●アニメ きょうはだれかな? あっぷるちゃん、世界で一番可愛い子はあっぷるちゃん
> と自画自賛の歌を歌うも…○△□×…視聴者の子供達に自分の名前にしていいわよ♪

 何ともオシャマなアップルちゃん。(^^; なお、このキャラクターと、私のサイトに来て下さったネッターさん「あっぷるさん」とは、別人28号ですよ〜。(^^)/
 最初聞いてて、まるで鏡に向かう白雪姫に出てきた意地悪な継母のようなチョッチ傲慢な言葉にドキドキしましたが、最後はテレビをご覧になられている女の子達に、名前を入れていい…と言ってフォローしてましたね。ホッとしました。(^-^)
 ちなみに私も名前を入れていいかな?(^^* (←バキバキバキッ!)

>●し・し・しのびあし HKご家族
> K「お兄さ〜ん」と探す。H子供達と「お姉さん全然気づかなかったね(笑)」。
> そして歌。H子チーム、木に変身。K母チーム、石に変身。
> H子チーム、犬に変身しワンワン! K母チーム、キャー(逃亡)。

 う〜む、石になったり犬が出てきたりで、何か考えてみると狛犬を連想します。
 弘兄が思いっきりお茶目に、お姉さん気づかなかったねの子供達とのウシシシ笑い・・・ちょっとチキチキマシン猛レースのケンケン入ってました(笑)。
 キヨちゃん+ママさんチームがキャーと逃げて行ったのも楽しくてナイスでしたね(笑)。ああ、このチームで、ママさんバレーならぬ、「ママさん忍び足チーム」を作られてもチームワーク抜群かも。(誰と対戦するんだ!)

>●ショベルカーディグスとはたらく車たち ボーザーがいなくなるの巻

 ボスがいなくなるってのは、いやあ、メンバーにとっては一大事ですね。
 ところで前も言ったかな。このボスのボーザー、昔々の子供番組「ロボコン」に登場してたボス(名前を失念)にちょっと似てる気がします。

>●HKアニメ バス
>●タイソーマンボ うーっ HKご家族

 ペシペシのヒップ叩きは、弘兄が男の子、キヨちゃんは女の子でした。そしてパッパヤジャンプは、女の子、男の子の順に弘キヨペアが飛ばしてあげましたね。(^^)

>●バイバ〜イ 土曜日は「あそびだいすきー!」 HKご家族
>  土手の上の草原から皆で紙飛行機投げ。Hの水色、一番の飛距離

 わーーっ! あまり騒ぐ場面でもないけど、弘兄が飛ばした水色の飛行機が一番遠くまで飛んだ! To Be To Be Ten Made To Be(飛べ飛べ天まで飛べ)という、英語とローマ字をもじった言葉遊びをちょっと思い出しました。この言葉遊び、タッキー&翼が前に歌を歌ってましたね。
 やっぱり弘兄、運動神経だけではなくて、飛行機作りとか工作系もかなり巧いんじゃないでしょうかね。能ある鷹は爪を隠す・・・ではないんでしょうか? ゞ>^^)ゞ

【8627】10/10(月)〜10/14(金) スプーのキョト〜...
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/6(日) 2:39 -

引用なし
パスワード
    この週は再放送ベースでしたね。ところでもう色々な所がツギハギだらけで、何かブラックジャックみたいでした。(^^)
 ところが驚く点が! まゆお姉さんのズーズーダンスが「泳ぐキリンさん」の放送回に差し換わっていましたね。これは珍しい!
 そして差し換わったぐ〜チョコ部分は新作が多かったですね。で、ぐ〜チョコ部分中心の感想です。
 尚、10/10(月)は祝日だったので完全再放送でした。

●ぐ〜チョコランタン
【火】ズズのてるてる坊主でアネムもピクニックに行けたの巻
 明日は楽しいピクニックで浮かれるメンバですが、アネムはションボリ。ママに家のお手伝いを頼まれて参加できないとのこと。さあここからアネムが獅子奮迅の活躍で一生懸命の労働。おつかいにも頑張って、傍で見ていたズズが思わず目を回していましたね。そして何とその日の夜は雨だったのに次の日は見事晴れ! いやあ、頑張った人にはご褒美があるという良い教訓の放送でしたね。で、実は晴れにしたのはお姉ちゃんのためにテルテル坊主を飾ったズズの功労賞というオチでした。それにしてもあのテルテル坊主、斜め上を見上げたクラーク博士の「少年よ大志を抱け!」みたいな希望に満ちたポーズでしたね。真っ赤っかの頬も可愛かった(笑)(o^^o)
【水】スプーの真似はしんどいと悟ったジャコビの巻
 実はこの回も感心しまくりでした。実は凄くツボだった点は、ジャコビがスプーを怒りながら睨んでいた所。ちょっと斜め上からジャコビ目線で見つめたスプーのキョトーーンとした表情が・・・。わはははは(笑)、これはまさにかわいい! 私もそう思ったくらいだから全国の視聴者の子供さん達もきっとそう思ったのではないでしょうか? 「スプーは憎めんね」と言ったジャコビの台詞はまさにその通りだったですね。
 ストーリーは、虫取りに遅れてもアネムに叱られたジャコビなのに、しょうがないわねと怒られなかったスプーに、ジャコビがおカンムリ。そこでスプーの真似をすることに決めますが、何度も寝てばかりのスプー。最後にはジャコビも業を煮やしたのでした。
【木】夜星座を見て流れ星が乱舞の巻
 むぐぐぐぐ! 正直に言うとこの回、再放送か本放送か自信がありまっしぇん。
 流れ星をお題にしたとてもロマンチックな話でしたね。白鳥座、リボン座、ロケット座、カブト虫座とガタラットと夜空鑑賞会で楽しいトークを繰り広げる面々。流れ星がタイミングよく流れて、それを見つけるのはスプーばかり。そしてぐ〜チョコの代表ソング「流れ星」がメンバにより歌われました。最後は流れ星が皆の眼に留まるように乱舞乱舞! ああ、願い事、私も叶えて欲しい…(←強欲)。
【金】ジャコビの発明した「元気予報マシン」の巻(2004/07/06(火)再)
 この日は再放送。当時の感想は以下でーす。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7038;id=5
 元気予報マシンという発明が奇抜でお見事! この日は山羊さん郵便のコーナーのリクエストが「お天気自動販売機」だったので、天気予報つながりでナイスでした。

 他の部分ですが、火曜日の「ごめんねピーマン」、何度見ても、雄祥ペアの演技力が際立ってて面白い(笑)。祥子お姉さん、ユーモラスな真ん丸バレーボールのようなお姿は、帰ってきたウルトラマンに出てきたタッコングという怪獣みたい。(^^) 因みにこの回ではタッコングと同時にザザーンというワカメみたいな怪獣も出てました。雄三兄、ギャーっと夢の中で逃げる表情、鬼気迫るさすが演技派の雄三兄で素晴らしいですよね(笑)。
 水曜日は、まゆお姉さんに男の子がかわゆく話しかけた回の再放送でしたね。改めて聞いてみたら「まゆお姉さんのお膝♪」と言っていたような。それにしてもまゆお姉さん、スピーディーな振付なのにダンスを間違えない所がやっぱプロですよね♪
 木曜日、「あのね、あきはね」、これは何度聞いてもシットリといい気持ちに浸れますね〜。雄祥「秋の名曲」殿堂入りですね。「ブーブー家族…」、改めて考えてみたら、こんなに色んな喜怒哀楽を見せてるアンビリーバボーな家族っていないんじゃないでしょうかね?(笑) それにしても犬のお父さん…そんな竹トンボじゃ普通飛べないでしょ(笑)。
 金曜日、最初の「むすんでひらいて」で、雄三兄が快活にあっち向いてホイ!でしたね。ああ、この…ホイは、あきりょうご登場時に頻繁にあったのを思い出します(懐かしいー)。

【8628】10/15(土)あそびだいすき(15)室内遊戯色々...
弘兄(蛙)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/6(日) 11:31 -

引用なし
パスワード
    この回の放送はその前の週と同じ所沢若草幼稚園さんでしたが、前回の屋外航空系とうってかわって何と屋内遊び中心でしたね。屋内遊びってかなり役立ちますよね。雨の日でも家の中で親子で遊べますから(^-^)

>所沢若草幼稚園の皆さん
>★H:黄色半袖(1,2,3等の文字)×青ロングパンツ
> K:白半袖(胸にFUN fun FUNの文字)×緑スカート、ピンクロングパンツ、二つ結び
>●HK @教室の床の上
> 皆に声をかけて「あれ〜返事がない」に、ご家族達が元気に返事(^^)

 この「返事が無い」とか「声が小さい」っていうのは、コンサートとかでもよく使われる元気さを引き出す良い常套手段ですね。(^^) 観客の皆さんとかも、このきっかけを待ってたりするんですよね、本当はノリノリになりたいですから。

>●みんなとあそぼ HKご家族

 この歌、途中からテンポアップがあるのが何気に憎い点。ここでまた楽しく体内エンジンがブルルルンと加速します。あと今日の弘兄&キヨちゃん大の字ジャンプも大胆でバッチリ!

>●ぶらさ〜る〜 HKご家族
> 子供達が親御さんにそれぞれぶらさがる。我慢して…1,2,3,4,…30まで数える。
> やった!やった!で皆で大喜び。
> ●アニメ 猿親子

 あっ、タイトルの「ぶらさ〜る〜」が猿文字になってる(笑)。ちょっとこのタイトルを訊いて「バザールでゴザール」という昔のCMを思い浮かべました…とさ。
 30まで我慢してぶら下がるとは、親御さんも子供さんも頑張りましたね。これをやると腕の筋肉が弘兄やキヨちゃんみたいにバッチリ育成されそう。L(^-^)

>●ワニまたぎ HKご家族
> 「居眠りワ〜ニさん!」で、子供達が寝ている親御さんをまたいでいく。
> ●アニメ HK 子供と親のこの遊びのアニメ
> HK、子供達と次々に順番に親をまたいで行き、後ろの人が次々とまたぐ役。
> H「勝ち〜」

 おっ、皆さんが築地のマグロのようにズラリと床に寝そべって、そしてその上を子供達がピョンピョン。
 実は見て真っ先に思い浮かべたのは「因幡(いなば)の白ウサギ」。ええっと日本書記…じゃなくて原典は何だったでしょうかね?(^-^;
 このウサギのお話では、怒ったワニ鮫達に嘘つき白ウサギが酷い目に遭わされるんですが、勿論この運動では、子供さんが飛んでる最中にガーッと下のワニ達にキャッチされてしまうわけではありません。(^^) …でもそういう捕縛シーンもあっても楽しいかもしれませんね。(^^)

>●でこぼこフレンズ どんぐりん:泳ぐの競争しま〜すの巻、
>  カランコロン:グ〜、僕寝てないよの巻
>●くるくるヘリコプター HKご家族
> H:身体をグルグル。「お姉さん何だか判る?」にK「?」。
>  グルグル回り過ぎて、Hの眼が (@o@) ←になってバタンキュ〜。
> 最後は「到着ー」

 先週登場した楽しいこの遊び。
 あははは(笑)、弘兄がグルグルマークシールを自分の眼に貼り付けておどけた「目回し表情」でしたね。こういったのがこれまた上手いんですよね。(^^) ちょっとこう放送を見てて、気持ちが盛り上がるスパイスを注入されたような気分になります。

>●うちのびじゅつかん ご家族 女の子 お絵描き対象:パパ 答:ぶどうやさん
> 「葡萄、一つください」

 お絵描きが終わった後に、葡萄屋さんだから「葡萄、一つください」という可愛い女の子の言葉が入っていましたね。

>●イチジョウマン H (2005/02/10(木)再)
>  踏み切りの信号が鳴る中「線路はつづくよどこまでも」を口ずさむ。
>  線路脇の道路を一心不乱に駆けるイチジョウマン。畳コールで畳が道路を手前にグンと飛来。
>  女の子(黒白ボーダー長袖×ジーンズ)
  イチジョウ忍法スルメイカの術、足の平合わせ、にらめっこしましょアップップ
>  「あっ負けちゃった」。イチジョウ忍法グニャグニャリ、グニャグニャ。
>  ユラユラ、ニンニンニン、おでこ合わせ、(一ニ三四イジチョウマン)×2、
>  腕のトンネル潜り、脚のトンネル、お風呂のトンネル。ムキムキポーズ。
>  ジョウジョウシール(右の頬っぺへ)最後に握手 (^ー^)_(^^) 最後にピョンピョン。

 先週に続いてこの日も再放送。当時の感想は↓です。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7852;id=5
 …にしても、過去2年間の放送から無作為に再放送が選ばれてくるので、探してくるのに芋掘りみたいに引っ掻き回して検索せねばなりませぬ(笑)。
 それにしてもイチジョウマン、この時も今も変わらず歳をとってなくて若くて嬉しい! …って2、3年で大きく変化があるのも変ですが。(^^)

>●アニメ きょうはだれかな? FOX君。もっと近くへ来いよ。秘密教えてやろうか?
> 俺のヘソの形、面白い形なんだ。・・・ なんと☆みたいな形。

 これまた面白い放送回でしたね。FOX君のおへそ、もしかして胸のイニシャルのように「F」の形かな?と想像したんですが…ハズレ(苦笑)。テレビ前の子供達もちょっとドキドキしたんじゃないでしょうかね。(^^)

>●バスにのって HKご家族

 今日は弘キヨ、両方参加で最後の「到着♪」では弘兄、面白いポーズだったですね。

>●ショベルカーディグスとはたらく車たち スクーチとスカッチの巻

 をっ、今日は最年少のミニダンプトラック・スクーチのソックリさんが登場。スクーチよりは更に腕白そうな新キャラスカッチでした。ソックリさんの登場って「水戸黄門」でもシリーズの中でも必ず1回はあったように思います(笑)。

> ●HK アニメ(バス)

>●タイソーマンボ うーっ HKご家族

 ラテン声のシキーニョさんの歌の笑い声部分、これやっぱり気持ちが高揚して楽しいですね。途中のヒップ叩きの所は、子犬が自分の尻尾を追いかけてグルグル回っているような楽しさ。
 パッパヤジャンプでは、女の子、男の子の順にジャンプ。男の子がちょっと早めで「早いな」とコメントが入りました。(^^) 高い高いは弘兄が男の子、キヨちゃんが女の子を担当。

>●バイバ〜イ 土曜日は「あそびだいすきー!」 HKご家族
>  皆で教室の床に足ペタンでバイバ〜イ♪

 今日は床の上から皆でバイバイだったのでした!(^^)/
 さて、私事ですが秋コンに行く時間にそろそろなりそうです。

【8631】11/6(木)秋コン、際立った演出!(^o^)/
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/7(月) 2:12 -

引用なし
パスワード
    日曜日の千秋楽の秋コンを観て来ました。始まる前から曇りで小雨のパラつくNHKホールでしたが終演後は何と大雨!(@@) 土曜日は秋晴れのお天気だったんですがね〜。帰りのスタパ前のバス乗り場が長蛇の列でした。(^^) 皆さん、ご無事に帰路に着かれたでしょうか?
 今回もお会いできたネッターの方々、お会いできて嬉しかったでーす。(^-^) なぬー!帝国ホテルで弘兄がご登場! あぁ知らなかった情報を教えて頂けて嬉しかったでーす。
 私、まだ未購入だった雄祥CDを買って、それから絵本を買いました。(^^)

●さあ、ご出演は?
 う〜む、どこまでネタバレをして良いかなあ…。(^-^; 今回もとても悩むのですが、いつものように放送までのお楽しみは黙ってますね。
 弘兄は今回嬉しくゲスト出演して下さることは昨日の合田さんの童謡なぞなぞコンサートで判っていたんですが、はい! 嬉しいご登場でしたよ! さあ、その見せ場はどんな所だったでしょうか? (^-^)
 さあ、そして今回、キヨコお姉さんのご登場はあったんでしょうか?(^-^) こちらもどうぞお楽しみにー。
 更に何とあのキャラが嬉しくも登場! 以前、ファミコンに出てくれたことがありましたね。それは…と言うとバレるので黙ってますね。とても楽しい重要な役でしたよ。
 更には楽しく盛り上げて下さる多彩な方々もご登場!

●全体的に
 実は前日の土曜日にNHKホール前のコンサートタイトルの看板を見てきたんですが、これを見るのっていつも楽しみなんですよ。そしてそのタイトルを見て、真っ先に思い浮かべた曲名があれ!(どれ?) でもその歌、雄祥時代の曲じゃないんですが。そしてその曲は本当に演目の中に嬉しくもありました。雄祥よしまゆの4人、カッコ良かったですね。雄三兄、この歌、更にパワワプしてました。(^^)
 ちょっと外は肌寒かったんですが会場内は熱気でノリノリ! 凄く観客の皆様明るく楽しまれていて中がポッカポカでした。盛り上がれるように随所に盛り上げ箇所がありましたね。
 まず演出ですが、驚きました。今回かなり斬新な見せ場がありますよ!
 何と言っても、あのテーマパークのアトラクションのようなシーン。あの時、会場内をあんな風に使うなんて。画期的! 今までの参加であのような演出は見たことがありません。会場内の皆さんもフルパワーで参加させられました。特に男の子は大喜びだったかもしれません。
 最初のオープニングからちょっと驚きました。こういった出だしって、けんあゆ弘ちか時代のファミコンにはありましたね。(^^) あと、雄祥よしまゆの4人の服の色がこれまたコントラストが見事で若々しくて良かったですね。
 それから、曲目に驚きました。うーん、こうくるとは。きっと歌はあれとあれが来るかな?と思っていた予想が見事に岩への空手チョップのように粉砕されました。
 最後の最後のカーテンコール曲に、おお、今回はそう来ましたか!と感動。この曲も懐かしいなあ〜。

●雄三兄
 うーむ、全体的にとても観劇!…じゃなくて感激。雄三兄、歌声が更に進化を遂げられていましたね。(^^) 柔らかい所の歌い方、微に入り細に入りで、とってもソフトにしてストロンーグ。
 何といっても印象的だったのはソロの坂田おさむお兄さんのあの曲。温かい歌声が素敵で凄く上手かったですね。この曲もとても好きなんです。あのキャラとの共演もとても良いコンビネーションでしたね♪
 祥子お姉さんとお二人のあの月歌! ここがとてもロマンチックで、C席の客席から見てても、ジワワーンと浪漫チックな感動に浸れました。

●祥子お姉さん
 祥子お姉さんの歌声、今回はこれまた更に素晴らしかったですね。NHKホール内をキラキラと歌声がもう七色に輝かれていましたよ♪
 祥子お姉さんもあのソロ曲の所が、凄く音階がやっぱり見事で素晴らしかったですね。実はこの曲を聞くとペギー葉山さんを思い出すんです。ペギーさん、先日、永年介護をされたご主人の根岸さんのご訃報のニュースが出ていましたね(涙)。 そして実はこの曲の時に登場していたキャラ達がこれまた楽しかったですね。実はそれを見てて、これは今年、流行になった日本海のあれをモチーフにしたのではないか?と思ってしまいました。ヒントを言うと「え」で始まるある生き物です。中華料理でよく出てきたりしますね…って口チャックしなければ。(^^)
 そして、雄三兄の所でも言いましたが、あの月歌が・・・。もう感動感動。何か身を乗り出して、じっくりまったり聞き惚れてしまいました♪

●よし兄
 やっぱり体操兄ですね! 一番感心したのは、あのシーン。よし兄、あの特技、素晴らしかった。本番中に失敗を全然しなくて、身体の動きがしなやかでしたね。その格好でそして楽しい台詞。頑張っていましたね! うーむ、やっぱりバランス感覚が並外れているんではないでしょうか?(^^)
 途中のシーンで、よし兄の意外な弱点も披露されたりしますよ。…勿論、演出なんですが(笑)。
 それから、ぱわわぷ体操! 皆さん、よし兄のコスチュームに注目です! あの赤紺衣装では今回は無いですよ。(^^) 

●まゆお姉さん
 まゆお姉さん、途中で大きく笑わせてくれる台詞がありますよ(笑)。このちょっとこう素に戻ってしまったかのような言い方が良かったですね(笑)。
 ジャコビが喋っているときの、まゆお姉さんの舞台上でのポーズにも皆さん、放送時は要チェックです(笑)。
 そして、お話の流れの中でのズーズーダァァンス! これがストーリーの流れの中でとても自然でマッチングされてらっしゃいました♪
 中では何度か衣装替えがありましたが、あの色の衣装の時とかとてもスポーティーで、これまたスッキリ健康的で素晴らしかったですね〜。
 雄三兄、祥子お姉さん、よし兄と共演のあの曲の時が、手の伸ばし方とががとてもカッコ良かった!
 そして、あの方との並んでのご登場の時が、あああ、やっぱり感動的でした♪

●弘道お兄さん
 さあ、どんな役柄でご登場されるのか? 皆さん、どうぞ楽しみにされて下さいね。ご登場の時には、もう観客の皆さんの声援、盛り上がりがもう凄いの何の!\(^o^)/
 お客様をいじる所、まいうー…じゃなくてやっぱ、ウマイ! 今回も最高でしたね(笑)。
 そして、今回はお友達のイチジョウマンのご登場はあったのでしょうか?(^^) こちらも皆様、お楽しみにされてくださいね〜。
 楽しくユーモラスなシーンが盛り沢山で、お腹一杯でとても満足感に浸れました。舞台上の出演者の人達を突っ込むところなんて、気が利いてて、観客の皆様からも笑いがドッと起きていましたよ。(^-^)

●放送は?
 実はいつもは千秋楽、パンフレットが終演後に余ってるんですが、今回は無かったんですよ(グスン)。それでダイジェスト版放送がいつかも判らないんです。例年だと放送が勤労感謝の日だったりするんですが。
 皆さん、どうぞ、オンエアをメチャ楽しみにされていて下さいねー!(^o^)/~

【8645】楽しみです♪
嬉しい♪  あっぷる  - 05/11/9(水) 13:44 -

引用なし
パスワード
   秋コンの報告、楽しみに待ってました〜!
で、オープニングから驚きの連続で、斬新な演出!?
なに?なに〜??
拝見すれば拝見するほど、謎と期待が膨らむばかりです(笑)
なんだかとても充実した楽しいコンサートだったご様子ですので、オンエアが待ち遠しいです^^
できれば春秋のファミコンならではの熱気や迫力を直に感じたいんですけどね〜、東京はやっぱり遠いです;;;
ということで、まずは年末の大阪コン辺りから狙ってみようかなぁと今チャレンジ中です(^^)v
またいつか渋谷まで行ける日が来たら(来るだろか??)ご一緒させてくださいね♪

【8651】カッコいいファミコンでしたよ!(^^)Re:楽...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/10(木) 0:41 -

引用なし
パスワード
   >秋コンの報告、楽しみに待ってました〜!
>で、オープニングから驚きの連続で、斬新な演出!?
>なに?なに〜??

 あっぷるさん、こんばんは!(^^)/ おお、投稿ありがとうございます! レスが来るかもしれないと期待して、8個投稿で切り上げてて正解でした!
 関係ないですが、「なに?なに〜??」ってお耳パタパタのキャラがでこぼこフレンズにいましたね。(^^)

>拝見すれば拝見するほど、謎と期待が膨らむばかりです(笑)
>なんだかとても充実した楽しいコンサートだったご様子ですので、オンエアが待ち遠しいです^^

 今回セットが豪華だったな〜と思いました。あとそれから結構全体的にカッコ良かったですね。あと笑わせ所もチョコチョコあって、楽しかったですよ。(^^)
 はい、どうぞオンエア楽しみにされてらっしゃって下さいね。私も是非また見たいです。

>ということで、まずは年末の大阪コン辺りから狙ってみようかなぁと今チャレンジ中です(^^)v
>またいつか渋谷まで行ける日が来たら(来るだろか??)ご一緒させてくださいね♪

 あっぷるさん、是非、大阪コン無事にご当選されますように!(^^)/ 陰ながら、星明子のようにお祈りしておりますよー。
 私、ここ何年も大阪コンは鬼門で当選しておらず、今年はさすがに、うーん、申し込まないですね。(^-^;
 はい、渋谷にまた是非いらっしゃれる日が来ましたら、ご一緒させて下さいね!(^^)/~

【8646】Re:11/6(木)秋コン、際立った演出!(^o^)/
弘兄(う)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/9(水) 20:05 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜

弘道兄がふぁみこん出演\(^o^)/嬉しいです

OAがみたいみたいみたい〜〜〜
と、ココでおねだりしてもダメなのですが(^^;

実は、おかいつ初視聴が
ゆうぞう兄、しょうこ姉、弘道兄、キヨコ姉の
コンビネーションでしたので
弘道兄が、ゆうぞう兄しょうこ姉と並んで立つという絵には
とてもひきつけられてしまいます(^^)

【8652】Re:11/6(木)秋コン、際立った演出!(^o^)/
弘兄(う)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/10(木) 0:50 -

引用なし
パスワード
   >弘道兄がふぁみこん出演\(^o^)/嬉しいです

 用意はいいかっ!いくぞぅさん、こちらにもご投稿サンキュ〜です(^^v

>OAがみたいみたいみたい〜〜〜
>と、ココでおねだりしてもダメなのですが(^^;

 わお、おねだり、ありがとうございます! 私も仰向けになって手足をジタバタしたい気分です(笑)。OA、待ち遠しいですよね。(^^)
 あと気が早いですが、市販メディア(DVD/VIDEO等)の発売も待ち遠しいでーす。

>実は、おかいつ初視聴がゆうぞう兄、しょうこ姉、弘道兄、キヨコ姉の
>コンビネーションでしたので

 おおっ、なるほど! そうだったんですね! ですと今はもうOAはされなくなった4人クリップ「月夜のポンチャラリン」、「夢のパレード」、「わくわくスーパーマーケット」、「おすしのピクニック」、「おしりふりふり」、「こねこねんね」とかをご存知ですよね♪

>弘道兄が、ゆうぞう兄しょうこ姉と並んで立つという絵には
>とてもひきつけられてしまいます(^^)

 はい、並んだ図がありましたよ。これはファミコンでは恒例なので、ネタバレにならないと思うので言ってしまいますが、最後の「スプラッピ スプラッパ」の時に並んだ図で、とてもジーンジーンジーンでした。(^-^)

・ツリー全体表示

【8638】11/7名古屋のひなた兄にくらくら〜 (@_@;
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/8(火) 0:41 -

引用なし
パスワード
   すいません・・用意はいいかっ!いくぞぅです。

先ほど・・記事8635(和歌山の振りチェックの管理人様へのご返事です)
で『次回は押えるようにします』と書いてしまいましたが・・
撤回しなければならないようです(^^;

事件は、11/7名古屋収録分のOAで起こりました。
(とかいいながら私は録画したものを、つい先ほど見たのですが)

名古屋収録分の今週のオープニングは
シャーロックホームズばりの衣装をつけた3人バージョン
(いきなり好きなバージョン登場でごきげん!)

そしてグーチョコはスプーとガタラットの2人バージョン
(だったと思います・・記憶喪失〜)

お次は、みき姉、ゆう兄、そしてひなた兄がご陽気に
なぁんちゃって民謡を歌われ
(いいな〜♪たのしいな〜)

それでアニメで(すいません〜再び記憶喪失)

次は歌のクリップで
『いぬのおまわりさん』
 これは迷子の子猫と犬のおまわりさんの人形(手を入れて操作するもの)
 がカラフルな台の上にでてきて、
 しばらくすると子猫を操作していたみき姉と
 いぬを操作していたひなた兄が台の下から出現し、
 同様にふたりの間に小鳥が現れそして、それを操作していたゆう兄も出現する。
 といった流れで歌は進んで、とっても可愛いクリップでした。

 台の下で3人が腰を低くしている絵を想像したら
 ちょっと笑ってしまいましたが (^^)


そしてそして事件は次の曲で起こりました 0(`◇´)0

 歌番組のようなセットが組んであるステージ上で
 センターにみき姉そしてその両脇にゆう兄とひなた兄
 ロック調の曲が流れタイトルは
 『シャラ・リラ・ルーラ』
 (私は始めて聞く歌なのですが、過去に使われた曲なのでしょうか?)

 曲調がアップテンポなので3人のノリが違う!
 歌番組に出演されている歌い手さんのようなカッコよさ!
 そして何より衣装が違う!
 3人ともブラウンを基調としてハードなイメージ
 みき姉はロングスカートに白のブーツ
 ゆう兄もジーンズにブーツ

 そしてそして!!ひなた兄が〜〜
 ウェスタン風のシャツにマフラー?
 (ウェスタンのガンマンが首に巻いているような)
 ストーンがついた紐の長めのチョーカー(?という言い方であってますか?)
 そしてジーンズにブーツ
 
 みき姉のハードな感じが新鮮でしたし
 ゆう兄もいつもよりぐっとシックで素敵でしたが
 ひなた兄がよもやあんなお衣装を着用されるとはっ!!
 めちゃくちゃツボにハマりました ☆(^-^)☆
 時間帯を省みず「かっこいい〜」と叫んでしまい・・(反省)

 しかも、ひなた兄いつもの表情や仕草が違うのです!
 間奏部分での振りは
 すこし腰を落として膝でリズムをとり肩で風を切る、という感じで
 表情も思いっきりキメ顔で・・・
 
 やられました。完璧に参りました状態 (@_@;

 曲調自体は別にして『地球を守る』というメッセージが
 込められている歌詞なので
 歌に入るといつもの笑顔でしたが
 (ゆう兄がちょっとウィンクされたような気が・・
  すいません。ひなた兄しか目に入ってませんでした(^^;


そして、番組は何事もなかったかのように
 名古屋の子供達とのスタジオ収録の放送になり
 笑顔みつけた→どんな色が好き→ぱわわぷ→スプラピ
で、終了しましたが・・・

あんな衝撃的なひなた兄を見た後、いつもの笑顔のひなた兄を見ると
すごく振り回されている感が強くて
グラングラン来ました (@_@;
しかも、なぁんちゃって民謡でとってもご陽気だったのに・・・

完全にノックアウトされてしまいました
例えて言うなら「胸に矢が刺さった」なーんちゃって [(^o^)]

すいません・・またしても自分を押えられませんでした。
毎回ですが、みき姉、ゆう兄、そしてひなた兄のファンの方、ご勘弁を。

しかし、このクリップは見ものです。
歌詞もいいし作曲は坂田修さんです。
BSの視聴可能な環境にある方にはぜひぜひお進め
明日も(既に本日)放映されるといいな\(^o^)/

【8640】Re:11/7名古屋のひなた兄にくらくら〜 (@...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/8(火) 1:48 -

引用なし
パスワード
   >で『次回は押えるようにします』と書いてしまいましたが・・
>撤回しなければならないようです(^^;
 いくぞぅさん、早速月曜日の感想、ありがとうございます!
 口ぶりから、もう相当素晴らしいクリップだったみたいですね!
 おめでとうございました! (^o^)/

>シャーロックホームズばりの衣装をつけた3人バージョン
>(いきなり好きなバージョン登場でごきげん!)
 おお、シャーロックホームズとは! ワトソン君っ!的ないでたちだったんですね(^^) と自分で言っててもちょっと意味不明だったりします(笑)。
 イギリス風の3人だったんですね。こういったインターナショナルな服も変化に富んで楽しいですよね。

>そしてグーチョコはスプーとガタラットの2人バージョン
>(だったと思います・・記憶喪失〜)
 はい、BSも見てる友人に聞くと、今は1999年度(あきりょうキヨご登場の年)の「スプーとガタラット」の再放送をしているとのことですね。

>お次は、みき姉、ゆう兄、そしてひなた兄がご陽気に
>なぁんちゃって民謡を歌われ
>(いいな〜♪たのしいな〜)
 はい、この民謡ももう定番! いくぞぅさんの「楽しいな〜」に喜びが満ちてらっしゃって、その楽しさがジーンと伝わりますよ。(^^)

>『いぬのおまわりさん』
> これは迷子の子猫と犬のおまわりさんの人形(手を入れて操作するもの)
> がカラフルな台の上にでてきて、
> しばらくすると子猫を操作していたみき姉と
> いぬを操作していたひなた兄が台の下から出現し、
> 同様にふたりの間に小鳥が現れそして、それを操作していたゆう兄も出現する。
> といった流れで歌は進んで、とっても可愛いクリップでした。
 をを! 詳細なご描写、ありがとうございました!
 なるほど、最初は人形操演でそして兄姉さん3人さんがお顔を覗かせたんですね! これは、まさに一粒で二度美味しい、グリコのキャラメルのような展開だったですね!

> 台の下で3人が腰を低くしている絵を想像したら
> ちょっと笑ってしまいましたが (^^)
 ちょっと腰がイタタタだったかもしれないですかね。(^^) でも筋力はお三人ともバッチリと鍛えられているでしょうね。

>そしてそして事件は次の曲で起こりました 0(`◇´)0
 おおー、遂に! その菱形の口元が、事件の予告を感じさせて下さいます!(^^)

> ロック調の曲が流れタイトルは
> 『シャラ・リラ・ルーラ』
> (私は始めて聞く歌なのですが、過去に使われた曲なのでしょうか?)
 うーん、私も初めて聞く曲名ですね。ロック調と言うことは結構激しかったんですね。

> 歌番組に出演されている歌い手さんのようなカッコよさ!そして何より衣装が違う!
> 3人ともブラウンを基調としてハードなイメージ
> みき姉はロングスカートに白のブーツ
> ゆう兄もジーンズにブーツ
 何とジーンズにブーツ、それはまさにカッコいい!(^o^) ブラウンとは渋い!

> そしてそして!!ひなた兄が〜〜
> ウェスタン風のシャツにマフラー?
> (ウェスタンのガンマンが首に巻いているような)
> ストーンがついた紐の長めのチョーカー(?という言い方であってますか?)
> そしてジーンズにブーツ
 おお、ひな兄もこれまたバッチリでしたね! チョーカー…ああ、服飾用語にはこれまた私、とても弱いので、なかなか思い浮かばなくて申し訳ないです。今度、ドン小西さんに弟子入りした方がいいかもしれません。(^^A それにしてもガンマン風と言うのが、ひなた兄にこれまたジャストミート(福沢じゃないですが)だったんですよね!

> みき姉のハードな感じが新鮮でしたし
> ゆう兄もいつもよりぐっとシックで素敵でしたが
> ひなた兄がよもやあんなお衣装を着用されるとはっ!!
> めちゃくちゃツボにハマりました ☆(^-^)☆
> 時間帯を省みず「かっこいい〜」と叫んでしまい・・(反省)
 まさに、普段とは印象が違って、クールなナイスガイなひな兄だったんですね!
 深夜時間帯の再生でも、いくぞぅさん、叫んでしまわれたのが、納得がいきますよ(^^)

> 間奏部分での振りは
> すこし腰を落として膝でリズムをとり肩で風を切る、という感じで
> 表情も思いっきりキメ顔で・・・
> やられました。完璧に参りました状態 (@_@;
 おお、そのご描写を聞くと、何かもうバリバリのヒーロー映画の主役って感じですね。(^^)
 キメ顔と言うとあき兄(公式サイトのトップ写真)を思い出しますが、ひなた兄の決め顔、これも凄く決まったんですね!(^^)/

> 曲調自体は別にして『地球を守る』というメッセージが
> 込められている歌詞なので
> 歌に入るといつもの笑顔でしたが
> (ゆう兄がちょっとウィンクされたような気が・・
>  すいません。ひなた兄しか目に入ってませんでした(^^;
 『地球を守る』と言うと、ヒーローソングっぽいですね! これまたカッコいい曲がレパートリーに入ったんですね〜(^-^)
 あははは、ゆう兄がウィンクかも!? これはどうだったんでしょうね。(~-^)

> 笑顔みつけた→どんな色が好き→ぱわわぷ→スプラピで、終了しましたが・・・
>あんな衝撃的なひなた兄を見た後、いつもの笑顔のひなた兄を見ると
>すごく振り回されている感が強くてグラングラン来ました (@_@;
>しかも、なぁんちゃって民謡でとってもご陽気だったのに・・・
 表情、たたずまい、身のこなしにガクンと落差があると、これはまさに衝撃的で凄く楽しめますよね。

>完全にノックアウトされてしまいました
>例えて言うなら「胸に矢が刺さった」なーんちゃって [(^o^)]
 おお(笑)、キューピットの矢が刺さってしまったご気分だったんですね!(^^)

>しかし、このクリップは見ものです。
>歌詞もいいし作曲は坂田修さんです。
>BSの視聴可能な環境にある方にはぜひぜひお進め
>明日も(既に本日)放映されるといいな\(^o^)/
 何と坂田修お兄さんの作曲! それはまたきっと名曲ですね!(^o^)/♪
 いくぞぅさん、素晴らしい紹介をどうも、ありがとうございました!
 BS放送、益々燃え盛ってノリノリみたいですね。(^-^)
 皆さんもどうぞご視聴を楽しみにされていてくださいね!(^o^)/~

【8642】ひなた兄にくらくら〜の翌日は・・
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/9(水) 0:05 -

引用なし
パスワード
   どうも(^^;用意はいいかっ!いくぞぅです

> 口ぶりから、もう相当素晴らしいクリップだったみたいですね!
> おめでとうございました! (^o^)/

ありがとうございました〜って
私の手柄でないのですが、このクリップを見ることができた幸運に
ありがとう\(^o^)/という感じです。


> おお、シャーロックホームズとは! ワトソン君っ!的ないでたちだったんですね(^^) と自分で言っててもちょっと意味不明だったりします(笑)。
> イギリス風の3人だったんですね。こういったインターナショナルな服も変化に富んで楽しいですよね。

そういえば以前、地上波の方で(教育だったか総合だったか忘れちゃいましたが)
「シャーロックホームズの冒険」というイギリスの30分もののTVドラマ番組を
放送しておられたのを、真剣に見ていたのを思い出しました。

ホームズの声が露口茂さんで
俳優さんがジェレミー・・なんとかさん(酷い〜忘れちまいました(^^;
ホームズがはまり役でかっこよかったなぁ・・吹き替えもピッタリ!
と、関係なくてすいません。


>>そしてグーチョコはスプーとガタラットの2人バージョン
>>(だったと思います・・記憶喪失〜)
> はい、BSも見てる友人に聞くと、今は1999年度(あきりょうキヨご登場の年)の「スプーとガタラット」の再放送をしているとのことですね。

わっ!そうだったんですか。
2人バージョンをわざわざ作成されたのだと思っていました。


>> ロック調の曲が流れタイトルは
>> 『シャラ・リラ・ルーラ』
>> (私は始めて聞く歌なのですが、過去に使われた曲なのでしょうか?)
> うーん、私も初めて聞く曲名ですね。ロック調と言うことは結構激しかったんですね。

縦ノリ(死語?)って感じではなかったです(^^)
いつもの、童謡を歌う3人の姿に慣れきっていた私にとっては
オドロキ〜♪(ゴリエちゃん風に)でしたが
どちらかといえば、アップテンポの明るい曲でした。


>> (ゆう兄がちょっとウィンクされたような気が・・
>>  すいません。ひなた兄しか目に入ってませんでした(^^;
> あははは、ゆう兄がウィンクかも!? これはどうだったんでしょうね。(~-^)

・・・ホント、いくぞぅはアホです(^^;

ひなた兄に向おうとする視線を
無理やりゆう兄に向けて(嘘です)
先ほど、録画したものを確認してみました (@_@;

ウィンクだと思っていたのはどうやらまばたきの延長のようなもので・・
またしても、とっちらかった情報でした。すいません(^^;

本日は残念ながらこのクリップの放送はありませんでした。
明日(すでに本日)に期待です〜


>>完全にノックアウトされてしまいました
>>例えて言うなら「胸に矢が刺さった」なーんちゃって [(^o^)]
> おお(笑)、キューピットの矢が刺さってしまったご気分だったんですね!(^^)

正直に言うと、そんな感じ!?かも? [(^o^)]
そういう風に思われたひなた兄ファンの方、多いのでは??
(いくぞぅだけではない、と誰か言ってください〜〜)

一晩明けて見るとやっぱ、恥ずかしいですね(^^;
オマケに、勢いで書いた投稿記事は
間違いが続出しており・・訂正させていただきましたが
ほんと、落ち着け自分。って感じです(-_-;)

こんないくぞぅを見捨てないでいてくれる管理人様に感謝です ^(^^3^ちゅ

【8648】Re:ひなた兄にくらくら〜の翌日は・・
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/9(水) 23:44 -

引用なし
パスワード
   >私の手柄でないのですが、このクリップを見ることができた幸運に
>ありがとう\(^o^)/という感じです。
 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、元気な万歳文字、ありがとうございます!(^^)

>「シャーロックホームズの冒険」というイギリスの30分もののTVドラマ番組を
>放送しておられたのを、真剣に見ていたのを思い出しました。
>ホームズの声が露口茂さんで
>俳優さんがジェレミー・・なんとかさん(酷い〜忘れちまいました(^^;
>ホームズがはまり役でかっこよかったなぁ・・吹き替えもピッタリ!
>と、関係なくてすいません。
 むむむっ、私、ちょっと観たことがあるような気がします。(^^)
 声優が露口茂さんでしたか。渋くてピッタリですね。露口さんと言うと「太陽にほえろ」を思い出します。(^^)
 イギリスが舞台ですが、雄三兄が以前イギリスに旅行されたそうで、ロンドンにも行かれたでしょうね。スコットランドまで行かれた話がファミスタに出ていましたね。
 あと、ひなた兄も趣味が「旅行」とありましたが、どんな海外に行ったことがあるのか知りたいですね〜。
 ひなた兄がホームズで、ゆう兄がワトソン君。そして、駆け込んできて捜査をお願いする美人依頼人にかまだみきお姉さん♪…という設定を見てみたいですね。(^-^)

>縦ノリ(死語?)って感じではなかったです(^^)
>いつもの、童謡を歌う3人の姿に慣れきっていた私にとっては
>オドロキ〜♪(ゴリエちゃん風に)でしたが
>どちらかといえば、アップテンポの明るい曲でした。
 ははは(笑)、縦ノリ! 箱ノリ…って似た言葉もありますね。(^^)
 ゴリエちゃん、最近人気みたいですね。彼(彼女?)はガレッジセールなんですよね。
 アップテンポの明るい曲! まさにお三人にピッタリ!

>ひなた兄に向おうとする視線を
>無理やりゆう兄に向けて(嘘です)
 ははは(笑)、「嘘です」の言い回し、こういったのって好きです(笑)。
 
>ウィンクだと思っていたのはどうやらまばたきの延長のようなもので・・
>またしても、とっちらかった情報でした。すいません(^^;
 い〜えいえ、でも、恵畑ゆう兄、どこかでウィンクしてても不思議じゃないですね。またウィンクがゆう兄も似合うと思います。

>> おお(笑)、キューピットの矢が刺さってしまったご気分だったんですね!(^^)
>正直に言うと、そんな感じ!?かも? [(^o^)]
>そういう風に思われたひなた兄ファンの方、多いのでは??
>(いくぞぅだけではない、と誰か言ってください〜〜)
 はい!宜しかったら他のご覧になられた方々もどうぞカミングアウトされて下さいね!(^o^)/
 
>こんないくぞぅを見捨てないでいてくれる管理人様に感謝です ^(^^3^ちゅ
 わお、スプーの「チュ絵文字」またまた御使用ありがとうございました!(^o^)/

【8641】11/7名古屋訂正いたします
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/8(火) 20:05 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです。

11/7の放送内容ですが
間違っていた為、訂正させていただきます。

投稿では
     × なぁんちゃって民謡 → アニメ → いぬのおまわりさん

という放送順としましたが正しくは

     ○ なぁんちゃって民謡 → いぬのおまわりさん
             → シャラリラルーラ → アニメ
です。

そして放送曲の書き忘れがありました。
投稿では
     × どんな色がすき → ぱわわぷ

としましたが、正しくは
  
     ○ どんな色がすき → りんごのひとりごと → ぱわわぷ

でした。
間違いだらけの情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした(^^;

【8643】ううあー林檎!(^o^)/Re:11/7名古屋訂正い...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/9(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
    「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、こんばんは! 訂正ありがとうございました(^^)/

>     ○ なぁんちゃって民謡 → いぬのおまわりさん
>             → シャラリラルーラ → アニメ

 ところで、アニメって、当っているかどうか判りませんが、私がだいぶ前にBSおかいつを見た時には、五味太郎さんの「きょうはだれかな?」が放送されていましたね。(^^)
 ところでロボットみたいなキャラがいて何で胸の文字が「T」なのか判らなかったんですが、あれは「テレビくん」だったんですね。「□o□」

>     ○ どんな色がすき → りんごのひとりごと → ぱわわぷ

 えええ! 「りんごのひとりごと」が出てきたんですかっ!(←ちょっと鼻息荒いです)
 この曲も古い曲ですよね〜。以前にETV「ドレミノテレビ」で、ううあ(UA)さんが歌われていましたね。
 ああ、懐かしい・・・・(o^-^o) …と餃子の独り言でした(可愛くないぞ!)

【8647】Re:ううあー林檎!(^o^)/
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/9(水) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ども、用意はいいかっ!いくぞぅです

> ところで、アニメって、当っているかどうか判りませんが、私がだいぶ前にBSおかいつを見た時には、五味太郎さんの「きょうはだれかな?」が放送されていましたね。(^^)

そうです〜アニメは「きょうはだれかな?」でした。
よく考えたら、毎日見てるのに・・タイトルが出てこないとは・・とほほ(^^;


> えええ! 「りんごのひとりごと」が出てきたんですかっ!(←ちょっと鼻息荒いです)
> この曲も古い曲ですよね〜。以前にETV「ドレミノテレビ」で、ううあ(UA)さんが歌われていましたね。
> ああ、懐かしい・・・・(o^-^o) …と餃子の独り言でした(可愛くないぞ!)

かわいいっす!これもいただき〜
UAさんが「りんごのひとりごと」を歌われていたとはしりませんでした〜
BSおかいつではみき姉でしたよ
(ゆう兄やひなた兄では・・・ちょっと想像しにくい(^^;

管理人様なにか特別な思い出がこの曲におありなのでしょうか・・・?

【8649】Re:ううあー林檎!(^o^)/
答えます  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/9(水) 23:57 -

引用なし
パスワード
   >>五味太郎さんの「きょうはだれかな?」が放送されていましたね。(^^)
>そうです〜アニメは「きょうはだれかな?」でした。
>よく考えたら、毎日見てるのに・・タイトルが出てこないとは・・とほほ(^^;
 わお! 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、やっぱりそうだったんですね!
 ご回答ありがとうございました! すっとタイトルが出てこない時ってありますよね(^^)

>> ああ、懐かしい・・・・(o^-^o) …と餃子の独り言でした(可愛くないぞ!)
>かわいいっす!これもいただき〜
 わお! 貰ってくれてありがとうございます!
 私、引取り手がいない子犬や子猫を貰ってもらった元飼い主のような気分(それは変?)です(ニッコリ)。

>UAさんが「りんごのひとりごと」を歌われていたとはしりませんでした〜
>BSおかいつではみき姉でしたよ
>(ゆう兄やひなた兄では・・・ちょっと想像しにくい(^^;
 女性の気持ちを歌った曲なんで、かまだみきお姉さんが歌われたとは、まさにピッタリですね♪ 

>管理人様なにか特別な思い出がこの曲におありなのでしょうか・・・?
 UAさんが歌われたのを聞いた時、あっ!この曲、昔々、聞いたことがある!とちょっと感動だったんです。(^-^)
 記憶の奥の奥の(大奥じゃありませんよ)引き出しにしまっていた記憶がポロリとこぼれだすと嬉しいものですね。(^^)
 それから以前、個人的に「いちごはいちご」とからめたりした以下のような投稿をしたことがあったんですね。ですのでちょっと思い出深いんです。(^^ゞ
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7248;id=5
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7863;id=5

・ツリー全体表示

【8625】BS和歌山ひなた兄ふぁっしょんちぇっく
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/6(日) 1:23 -

引用なし
パスワード
   どうも!ごぶさたしております〜用意はいいかっ!いくぞぅです(^^)

今回の和歌山収録の放送で個人的なひいき目に基づき
ひなた兄チェーックっ!いたしました(^^;
よろしかったらお付き合いください。

お衣装ですが
みき姉、ゆう兄とともに新しいモノが増えたように感じました。
紫ががった桜色?(すいません。正式な言い方わかりません)
などの流行色が使われていたと思います。

みきお姉さんは大人の女性っぽいものを着用される事が多いですよね。
パンツもすっきりとしていて
あまりスカートははかれないのかな?って印象です。

ゆう兄のお衣装はだいたい長めのシャツに
以前だったら腰にチェーンやバンダナを垂らしたりと
とっても今の若者っぽい(事実若者ですが・・)感じでしたが
最近はチェーンやバンダナはつけられてないです。
かっこよかったのになぁ・・O(^-^)O

そしてゆう兄に対して、前々からひなた兄の衣装って
すそが絞ってあるものや、少し短めのものが多いような気がしていたのです。
ゆう兄との役割をはっきりとさせるために
大人の男性っぽい雰囲気を出したいのかな?と勝手に思っていたのですが。

ぱわわぷのあと、立ち位置に移動する時など
一生懸命、ひなた兄が上がってしまったすそを下げておられるのを目撃したり。
「気になる!私が下ろしてあげたいっ!」と何度思ったことか(嘘です)

なので、ひなた兄が今回長めのシャツを重ね着したり
流行の色のもの着用されているのを見て・・新鮮で若々しいなぁ〜って思いました。
すそがだらりと長くて少々だらしなく見えてもいいから
もっと、もっと、こんな格好してほしいなぁ☆(^-^)☆
(もしかしたら、腰にチェーンやバンダナもいけるかも!?)

とりあえず、ひいきのひきたおしファッションチェックでした

ゆう兄、みき姉、そしてひなた兄のファンの方どう思われたでしょうか!?

次につづく→
(次はたぶん、振りちぇっくです)

【8626】Re:BS和歌山ひなた兄ふぁっしょんちぇっ...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/6(日) 1:52 -

引用なし
パスワード
   >どうも!ごぶさたしております〜用意はいいかっ!いくぞぅです(^^)

 わお「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、こんな夜遅くにご投稿サンキューです(^^)/ と…こんな遅くに起きてる私もなんなんですが(笑)。

>ひなた兄チェーックっ!いたしました(^^; よろしかったらお付き合いください。

 わお! ありがとうございます!

>みき姉、ゆう兄とともに新しいモノが増えたように感じました。
>紫ががった桜色?(すいません。正式な言い方わかりません)
>などの流行色が使われていたと思います。

 なるほど…紫がかった桜色! 私、色にも詳しくないですが、なんとなくこう艶やかって色ですよね。(^^) 気品にミチミチてらっしゃったんですね。

>みきお姉さんは大人の女性っぽいものを着用される事が多いですよね。
>パンツもすっきりとしていて
>あまりスカートははかれないのかな?って印象です。

 大人の女性っぽい♪ 素敵なご表現ですね(^^) おお、みきお姉さんもそうですか! 地上波でも祥子お姉さん、ロングパンツのことが多いですね。りょうこお姉さん時代はスカートも結構多かったと記憶しています。お姉さん達、何かとパンツの方がフロアを活動し易いのかもしれないですね。

>ゆう兄のお衣装はだいたい長めのシャツに
>以前だったら腰にチェーンやバンダナを垂らしたりと
>とっても今の若者っぽい(事実若者ですが・・)感じでしたが
>最近はチェーンやバンダナはつけられてないです。
>かっこよかったのになぁ・・O(^-^)O

 チェーン! そんな日もあったんですね。(^^) 確かにゆう兄、いつも今風ですよね。ナウい…と言うと死語ですが(笑)。

>そしてゆう兄に対して、前々からひなた兄の衣装って
>すそが絞ってあるものや、少し短めのものが多いような気がしていたのです。
>ゆう兄との役割をはっきりとさせるために
>大人の男性っぽい雰囲気を出したいのかな?と勝手に思っていたのですが。

 なるほどなるほど。確かにひなた兄がお三人の中では最年長ですもんね。(^^)
 お兄さん、それぞれちょっと印象を変えた方が、個性にメリハリが付きますもんね。

>ぱわわぷのあと、立ち位置に移動する時など
>一生懸命、ひなた兄が上がってしまったすそを下げておられるのを目撃したり。
>「気になる!私が下ろしてあげたいっ!」と何度思ったことか(嘘です)

 わははは、敏捷な動きの時に上着がペロンとめくれてシャツが見えちゃったりしたら、ちょっと身だしなみ上、問題かもしれないですね(笑)。でもまあ、それもワイルドでいいのかもしれませんね。(^^)

>なので、ひなた兄が今回長めのシャツを重ね着したり
>流行の色のもの着用されているのを見て・・新鮮で若々しいなぁ〜って思いました。
>すそがだらりと長くて少々だらしなく見えてもいいから
>もっと、もっと、こんな格好してほしいなぁ☆(^-^)☆
>(もしかしたら、腰にチェーンやバンダナもいけるかも!?)

 長めのシャツの重ね着、流行の色…、「用意はいいかっ!いくぞぅ」さんが仰るように今後も益々更にファッショナブルな格好をして下さると嬉しいですよねー。
 これはひなた兄だけでは無いですが、現役の歌の兄姉さんは特に毎回衣装を変えられますから、もう凄く羨ましい状況にありますよね。毎日のファッションチェックが視聴者の方々にとっても楽しみですよね。o(^^)o
 チェーンやバンダナ…結構似合われるのではないでしょうか? チェーンの先っぽが財布でポケットに入っていたら、ややや?ですが。(^^) あとヌンチャクと言うのは…それは大胆過ぎますね。まずスタジオでは振り回せません(笑)。

>とりあえず、ひいきのひきたおしファッションチェックでした
>ゆう兄、みき姉、そしてひなた兄のファンの方どう思われたでしょうか!?
>次につづく→
>(次はたぶん、振りちぇっくです)

 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、やはり女性ならではで、観察眼が広くて深くて素晴らしいです! どうも、ありがとうございました! 私はいつも見れてなくて申し訳ないですが、他の方々はどう思われたでしょうか?
 次の「振りちぇっく」もワクワク楽しみにしておりますよー。(^o^)/

【8629】ふぁっしょんちぇっくなんてしちゃいました
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/6(日) 23:05 -

引用なし
パスワード
   > わお「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、こんな夜遅くにご投稿サンキューです(^^)/ と…こんな遅くに起きてる私もなんなんですが(笑)。

管理人様。遅くまでお疲れ様です。
ニアミスの時間帯でしたね(^^)

深夜1時過ぎまで起きていることはめったにないのですが
「和歌山放送分でのひなた兄のこと何か書きたいっ!」
とボケボケの思考で書き込みをしたので
とっちらかった意見になってしまいました。

おまけに・・次回予告なんて
お恥ずかしい(^^;

しかし、振りちぇっくも書き込みます\(^o^)/


>>ゆう兄のお衣装はだいたい長めのシャツに
>>以前だったら腰にチェーンやバンダナを垂らしたりと
>>とっても今の若者っぽい(事実若者ですが・・)感じでしたが
> チェーン! そんな日もあったんですね。(^^) 確かにゆう兄、いつも今風ですよね。ナウい…と言うと死語ですが(笑)。

いえ・・実は私も『ナウい』と書きそうなって慌てて
『若者っぽい』と書き直したんです(^^;


> 次の「振りちぇっく」もワクワク楽しみにしておりますよー。(^o^)/

はは・・またまた偏見に満ち溢れた書き込みになってしまうと思いますが・・
お暇な方はご覧下さい(^^)/~

【8632】Re:ふぁっしょんちぇっくなんてしちゃいま...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/7(月) 2:34 -

引用なし
パスワード
   >管理人様。遅くまでお疲れ様です。ニアミスの時間帯でしたね(^^)

 「用意はいいかっ!いくぞぅ」、わお、レス、ありがとうございます!
 また私、こんな時間にレスしていますー。(^-^;

>「和歌山放送分でのひなた兄のこと何か書きたいっ!」
>とボケボケの思考で書き込みをしたので
>とっちらかった意見になってしまいました。

 いえいえ、とっちらかっただなんて、とんでもない、素晴らしい文章ですよ。(^^)

>しかし、振りちぇっくも書き込みます\(^o^)/

 はい、ご投稿、ありがとうございます! 早速レスさせて頂きますね!\(^o^)/

>>ナウい…と言うと死語ですが(笑)。
>いえ・・実は私も『ナウい』と書きそうなって慌てて
>『若者っぽい』と書き直したんです(^^;

 おお、私と気持ちがピッタリ一致していましたね!(笑)

>はは・・またまた偏見に満ち溢れた書き込みになってしまうと思いますが・・
>お暇な方はご覧下さい(^^)/~

 ありがとうございます! 早速レスさせて頂きますね!

【8630】続BS和歌山ひなた兄振りちぇっく
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/7(月) 0:08 -

引用なし
パスワード
   また登場しました。用意はいいかっ!いくぞぅです
僭越ながら振りちぇっくをさせていただきます(^^;

用意はいいかっ!いくぞぅの独断と偏見ですので
よろしかったら、お付き合いください(^^)


今回、一番心惹かれた振りつけ曲は
『おもちゃのチャチャチャ』\(^o^)/
スプー、ズズ、アネム、ジャコビとひなた兄、みき姉、ゆう兄が
歌って踊るクリップです。
多分、随分前に収録されたと思われますが、新参者の私は始めて見ました。
そして、驚き!!!
『おもちゃのチャチャチャ』の振り付けってすごく可愛いです(^^)

みき姉のスカートがふわりと舞い
ゆう兄はブリキのおもちゃさながらの行進をしてとっても楽しそう。

そして、ひなた兄の『おもちゃのチャチャチャ』の時の
『チャチャチャ』の手の角度や足さばきがとってもさまになってます!
(すいません〜あくまで偏見ですよ(^^;
ニコニコしながら見てしまいました。


もう一つ、多分今回初お目見えであろうクリップ
『ちょっとまってふゆ』
この曲は、ひなた兄とみき姉が過ぎ行く秋を惜しんで
冬の到来を何とか押しとどめようとする振り付け(で、説明大丈夫でしょうか?)

秋の実り(栗、ぶどう、どんぐり等)をたくさんつけたゆう兄が
みき姉とひなた兄に「いかないで〜」という感じで引き止められますが
少し困りながらも去っていってしまうのです。

さつまいもや栗などの秋の実りがとってもおいしそうで
ゆう兄がうらやましかったです[(^o^)]

一番最後にひなた兄とみき姉が「ちょっとまて!」という感じで
歌舞伎の仕草さながらに決めのポーズを取るのですが
その時のきりっとしたひなた兄の顔つきがとってもカッコいい!!

思いっきりの笑顔も素敵ですが
きりっとしたお顔も本当に絵になるなぁ、とボゥっとしました。
(すいません。危ないファンです)


それと振りの話題ではないのですが
お兄さん、お姉さん方が、和歌山の子供達と『ぼくのUFO』を
歌っておられて嬉しかったです。

私の大好きな曲なのです。
しかも今回ひなた兄は台詞の部分で「皆、用意はいいかな。いくぞー」と
私のハンドルネームをニアミス読みされて・・う〜ん感激
(この曲の台詞からHNをつけたので当然といえば当然なのですが(^^;


そして、
ココからは本当に妄想の域に入っていくので
見るに耐えない方は止めてください(^^;

いつも、ぱわわぷの最後の部分でひなた兄とみき姉がサイドから出てこられ
歌詞にあわせて口をパクパクと動かしておられますが・・

今回の和歌山放送分のなかで
ひなた兄が口をすぼめて「ちゅ」って感じの
なんちゃってキス(?)っぽい口の動きをされておられた日がありました!

多分「う〜わっ」と口を動かされて
それがキスのように見えただけなんだと思いますが

『ひなた兄の投げキスが見たいよ〜』
と書き込みで暴れていた(!)私にとっては衝撃でした (@_@;←クラクラ


以上、長々と偏見と独断の書き込みでした。
あくまで独りよがりの意見なので
みき姉、ゆう兄、そしてひなた兄ファンの方ご勘弁を(^^;

明日からは名古屋収録分の放送ですね。
次回はもっとまともな(!)書き込みができようにしたいなぁ
(多分、無理だと思いますが・・・(^^;

【8633】Re:続BS和歌山ひなた兄振りちぇっく
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/7(月) 3:00 -

引用なし
パスワード
   >用意はいいかっ!いくぞぅの独断と偏見ですので
>よろしかったら、お付き合いください(^^)

 独断と偏見…ドグマ&プレジャディスですね。(^^) …っていや別に英語にしなくてもいいんですが(笑)。私、ちょっとルー大柴、入っているかもしれないです(笑)。

>多分、随分前に収録されたと思われますが、新参者の私は始めて見ました。
>そして、驚き!!!
>『おもちゃのチャチャチャ』の振り付けってすごく可愛いです(^^)

 あっ、私、これ、見たことあるかもしれないですね。記憶が不確かで申し訳ないです。(^^;

>みき姉のスカートがふわりと舞い
>ゆう兄はブリキのおもちゃさながらの行進をしてとっても楽しそう。

 みきお姉さんが、French Dollになってらっしゃるんですね! これは可愛いお姫様でピッタリですね♪
 そして、ゆう兄が兵隊! をを、ぱわわぷ体操も、よし兄が「ソルジャー!」と言ってますね。ゆう兄、兵隊さんもキリリとカッコよく決まってるんじゃないでしょうか。

>そして、ひなた兄の『おもちゃのチャチャチャ』の時の
>『チャチャチャ』の手の角度や足さばきがとってもさまになってます!
>(すいません〜あくまで偏見ですよ(^^;
>ニコニコしながら見てしまいました。

 なるほど、ひなた兄、チャチャチャの手・足さばき、メチャかっこいいんですね! ひなた兄、いつもホンワカと太陽のような暖かさがありますが、シャキンとしている時にはこれまた素のカッコ良さがありますよね。(^^)

 ちなみに、ご存知でしたら蛇足で申し訳ないですが「おもちゃのチャチャチャ」は、あきりょう弘キヨひなみきゆう(←我ながら長い!)7人のコンサートバージョンもありますよ。
 2002年の秋ファミコン「バナナン島の大ぼうけん!」(PCBK-5007)です。
 この時、収録回では無かった回なんですが、ひなた兄の後ろから、あき兄がおふざけで頭をポンポン叩く仕草で、ひなた兄が何だろう?と怪訝そうに後ろを振り返っていて、客席から見てて大受けでした(笑)。

>もう一つ、多分今回初お目見えであろうクリップ
>『ちょっとまってふゆ』
>この曲は、ひなた兄とみき姉が過ぎ行く秋を惜しんで
>冬の到来を何とか押しとどめようとする振り付け(で、説明大丈夫でしょうか?)

 おお、この曲も11月の名曲ですね! 雄祥バージョンは登場はまだ無いですが、けんあゆバージョン、あきりょうバージョンは見たことがあります。
 この曲、まず、歌の兄姉さんが向かい合わせで、正面に向かってせり出して来るような振付がとても印象的ですよね。はい、押しとどめようとする振り付け、これも楽しいですよね。まさに「Wait!!」ってな感じですよね。って、やっぱりちょっとルー大柴入ってます(笑)。

>秋の実り(栗、ぶどう、どんぐり等)をたくさんつけたゆう兄が
>みき姉とひなた兄に「いかないで〜」という感じで引き止められますが
>少し困りながらも去っていってしまうのです。

 ははは(笑)、ゆう兄、まさにタワワに実っているんですね。これはユーモラス。まさにタワワップですね(笑)(自分でも言ってて意味判りません)

>さつまいもや栗などの秋の実りがとってもおいしそうで
>ゆう兄がうらやましかったです[(^o^)]

 身に付けてらっしゃるのを、一つ一つ、子供さん達も、もいじゃいたい衝動に駆られたかもしれないですね。(^^)

>一番最後にひなた兄とみき姉が「ちょっとまて!」という感じで
>歌舞伎の仕草さながらに決めのポーズを取るのですが
>その時のきりっとしたひなた兄の顔つきがとってもカッコいい!!

 歌舞伎の大見得って所ですね! 「よっ、ひなた屋!!(そんな屋号は無いんですが)」と思わず声をかけたくなるほどだったんですね。(^^)
 確か、けんあゆバージョンもそのシーンがあったような。そしてあきりょうバージョンでは間違いなくありましたね。あき兄が口を尖らせてキリッでした。(^^)
 あきりょうバージョンでは、弘兄とキヨちゃんが銀杏とかになってましたね。フロアにお芋がゴロンと転がっていたのが懐かしいです(笑)。

>思いっきりの笑顔も素敵ですが
>きりっとしたお顔も本当に絵になるなぁ、とボゥっとしました。
>(すいません。危ないファンです)

 はい、きりりっとした表情、カッコいいですよね。普段、ニコニコ笑顔が多いですが、キリッを見せてくださると、おおっと感動が新たに温泉のように湧いてきますよね。大人達も子供達も見てて、新鮮な感動がありますよねー。

>お兄さん、お姉さん方が、和歌山の子供達と『ぼくのUFO』を
>歌っておられて嬉しかったです。
>私の大好きな曲なのです。
>しかも今回ひなた兄は台詞の部分で「皆、用意はいいかな。いくぞー」と
>私のハンドルネームをニアミス読みされて・・う〜ん感激
>(この曲の台詞からHNをつけたので当然といえば当然なのですが(^^;

 この曲がご登場される度に、いくぞぅさん、ワクワク感動されますよね!o(^-^)o
 そう言えば、ひなた兄のお誕生日の時にUFOを飾らせて頂いて、その時にありがたくも、いくぞぅさんがご登場して下さったんですよね♪

>
>今回の和歌山放送分のなかで
>ひなた兄が口をすぼめて「ちゅ」って感じの
>なんちゃってキス(?)っぽい口の動きをされておられた日がありました!

 おお、「なんちゃってキス」ですか! それは凄いですね。
 [(^3^)] …って、←のようなポーズでは無かったでしょうが、「なんちゃって」と「キス」を組み合わせた絵文字にしてみました(笑)。

>多分「う〜わっ」と口を動かされて
>それがキスのように見えただけなんだと思いますが
>『ひなた兄の投げキスが見たいよ〜』
>と書き込みで暴れていた(!)私にとっては衝撃でした (@_@;←クラクラ

 こうお兄さんもお姉さんも色々と多彩な表情を見せて下さるのが、これまた「おかいつ」の魅力でもありますよね。大人向き番組では見せないようなユーモラスでお茶目な表情をしてくださいますよね。(^-^) 地上波もBSもそうですが、何か大袈裟ですがそういった「文化」が番組に根付いているような気がしてて、そこもまた好きなんです。(^^)

>以上、長々と偏見と独断の書き込みでした。
>あくまで独りよがりの意見なので
>みき姉、ゆう兄、そしてひなた兄ファンの方ご勘弁を(^^;

 い〜えいえ、熱い思いをたいへんありがとうございました!(^o^)/
 いくぞぅさん、観察眼がとても素晴らしいですよー。

>明日からは名古屋収録分の放送ですね。
>次回はもっとまともな(!)書き込みができようにしたいなぁ
>(多分、無理だと思いますが・・・(^^;

 はい、皆様、どうぞ放送を楽しみにされて下さいね!
 そして勿論、いくぞぅさんもご存分に楽しまれて下さいね!(^o^)/

【8635】振りではなく、ひなた兄ちぇっくでした・...
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/7(月) 21:00 -

引用なし
パスワード
   > 独断と偏見…ドグマ&プレジャディスですね。(^^) …っていや別に英語にしなくてもいいんですが(笑

うあ!英語だ英語!勉強しなきゃ〜
いくぞぅは無知なので・・・(^^;
管理人さま教養の秋ですね(文章のつながりなし)


> ちなみに、ご存知でしたら蛇足で申し訳ないですが「おもちゃのチャチャチャ」は、あきりょう弘キヨひなみきゆう(←我ながら長い!)7人のコンサートバージョンもありますよ。
> 2002年の秋ファミコン「バナナン島の大ぼうけん!」(PCBK-5007)です。
> この時、収録回では無かった回なんですが、ひなた兄の後ろから、あき兄がおふざけで頭をポンポン叩く仕草で、ひなた兄が何だろう?と怪訝そうに後ろを振り返っていて、客席から見てて大受けでした(笑)。

知らなかったです!!
おお〜早速レンタルしなきゃ(買いにいけないのが悲しい・・)
情報ありがとうございます。
しかし、そんなチャーミングなひなた兄を目撃された管理人さまの記憶を盗みたい
と、少しマジで思いました [(^o^)]


>>もう一つ、多分今回初お目見えであろうクリップ
>>『ちょっとまってふゆ』
> おお、この曲も11月の名曲ですね! 雄祥バージョンは登場はまだ無いですが、けんあゆバージョン、あきりょうバージョンは見たことがあります。

この曲も歌い継がれているのですね〜
つくづく『おかあさんといっしょ』って深い


>>秋の実り(栗、ぶどう、どんぐり等)をたくさんつけたゆう兄
> ははは(笑)、ゆう兄、まさにタワワに実っているんですね。これはユーモラス。まさにタワワップですね(笑)(自分でも言ってて意味判りません)

タワワップって・・なんかゆう兄っぽいですよね。
小さいけれど、一杯いろんな引出しがつまってるって感じで
(ゆう兄ファンの方すいません〜誉めてるんです)
※ひなた兄がつまってないという意味でもありません(念のため)


>>一番最後にひなた兄とみき姉が「ちょっとまて!」という感じで
>>歌舞伎の仕草さながらに決めのポーズを取るのですが
> 確か、けんあゆバージョンもそのシーンがあったような。そしてあきりょうバージョンでは間違いなくありましたね。あき兄が口を尖らせてキリッでした。(^^)
> あきりょうバージョンでは、弘兄とキヨちゃんが銀杏とかになってましたね。フロアにお芋がゴロンと転がっていたのが懐かしいです(笑)。

ふ〜。いろんな思い出とかが
代々のお兄さんとお姉さんが継がれるごとに
その曲に加えられるんだろうな・・っと
管理人さまの文章を見て思ってしまいました。

とりあえず、弘道兄とキヨコ姉さんの銀杏が見たかった・・・(^^;
そうだ!レンタルに・・・(ううっ・・)


>>お兄さん、お姉さん方が、和歌山の子供達と『ぼくのUFO』を
>>歌っておられて嬉しかったです。
> この曲がご登場される度に、いくぞぅさん、ワクワク感動されますよね!o(^-^)o
> そう言えば、ひなた兄のお誕生日の時にUFOを飾らせて頂いて、その時にありがたくも、いくぞぅさんがご登場して下さったんですよね♪

ひょえぇ・・・
ワタクシ、そんなに『ぼくのUFO』の事ばかり書き込んでましたか・・
自覚がないのがタチ悪いですね(^^;

もう、封印してしまいます〜(-_-;)
(と、いいつつ名古屋放送分で万が一、放映されたら書き込んでしまう予感が・・・)

この曲がきっかけでこちらにお邪魔することが出来たので
ついつい書き込んでしまうのかもしれません。
同じ話題ばかりしてすいません(^^;
でも、またしてしまうような気が・・そのときはお許しを〜


>>ひなた兄が口をすぼめて「ちゅ」って感じの
>>なんちゃってキス(?)っぽい口の動きをされておられた日がありました!
> おお、「なんちゃってキス」ですか! それは凄いですね。
> [(^3^)] …って、←のようなポーズでは無かったでしょうが、「なんちゃって」と「キス」を組み合わせた絵文字にしてみました(笑)。

わっ!これはいただきっ!
ひなた兄なんちゃってキス記念として。


> こうお兄さんもお姉さんも色々と多彩な表情を見せて下さるのが、これまた「おかいつ」の魅力でもありますよね。大人向き番組では見せないようなユーモラスでお茶目な表情をしてくださいますよね。(^-^) 地上波もBSもそうですが、何か大袈裟ですがそういった「文化」が番組に根付いているような気がしてて、そこもまた好きなんです。(^^)

おお〜\(^o^)/
なんだかひなた兄の動作にバカみたいに一喜一憂する私でもいいのか・・
と安心してしまいました。


>>以上、長々と偏見と独断の書き込みでした。
>>あくまで独りよがりの意見なので
>>みき姉、ゆう兄、そしてひなた兄ファンの方ご勘弁を(^^;
> い〜えいえ、熱い思いをたいへんありがとうございました!(^o^)/

ホントに、熱いというより暑苦しくなってしまいすいません。
次回は押えるようにはいたしま・・す(できるならば・・・)

【8637】Re:振りではなく、ひなた兄ちぇっくでした...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/8(火) 0:37 -

引用なし
パスワード
   >うあ!英語だ英語!勉強しなきゃ〜
>いくぞぅは無知なので・・・(^^;
>管理人さま教養の秋ですね(文章のつながりなし)

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^) いえ私も無知で、ちょっとだけ知ってる所を喋っただけです、あぁお恥ずかしい(苦笑)。

>> ひなた兄の後ろから、あき兄がおふざけで頭をポンポン叩く仕草で、ひなた兄が何だろう?と怪訝そうに後ろを振り返っていて、
>知らなかったです!!
>おお〜早速レンタルしなきゃ(買いにいけないのが悲しい・・)
>情報ありがとうございます。
>しかし、そんなチャーミングなひなた兄を目撃された管理人さまの記憶を盗みたい
>と、少しマジで思いました [(^o^)]

 はい、実は頭コツンコツンは収録回では無かったのでビデオには残念ながら入っていないんですが、「おもちゃのチャチャチャ」カラフルで楽しいですよ。(^^)
 レンタルだとTSUTAYAさんとか色々とありますね。(^^)

>>>『ちょっとまってふゆ』
>> おお、この曲も11月の名曲ですね! 雄祥バージョンは登場はまだ無いですが、けんあゆバージョン、あきりょうバージョンは見たことがあります。
>この曲も歌い継がれているのですね〜
>つくづく『おかあさんといっしょ』って深い

 はい、もうおかいつの11月の定番曲ですね。(^^) 結構過去の秋コンに出てくることも多いんですが…ちょっとネタバレしてしまうと今回の秋コンに登場はありませんでした。(^^;

>タワワップって・・なんかゆう兄っぽいですよね。
>小さいけれど、一杯いろんな引出しがつまってるって感じで
>(ゆう兄ファンの方すいません〜誉めてるんです)
>※ひなた兄がつまってないという意味でもありません(念のため)

 をを引き出しが詰まっている! いいご表現ですよね。(^^)
 何かポケット一杯にはちきれんばかりに色んな子供グッズを詰め込んでいる、ゆう兄を想像してしまいました。(^-^) …ちょっとミニカーも思い浮かべたんですが。それは彼が夢りんりん丸で「チキチキバンバン」を歌ってくれていたからです。

>とりあえず、弘道兄とキヨコ姉さんの銀杏が見たかった・・・(^^;
>そうだ!レンタルに・・・(ううっ・・)

 過去ログを検索してみました。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1230;id=5 
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1231;id=5
 弘兄が銀杏で、キヨちゃんが紅葉でした。(^-^) ええっとこの曲は、あちゃー残念、ビデオクリップ版は市販VIDEO/DVDに収録されてないですね。(^^;

>ひょえぇ・・・
>ワタクシ、そんなに『ぼくのUFO』の事ばかり書き込んでましたか・・
>自覚がないのがタチ悪いですね(^^;

 いえいえ、タチが良いですよ。(^-^) (←造語)

>でも、またしてしまうような気が・・そのときはお許しを〜

 いえいえ、どうぞお気兼ねなく、また感想を聞かせてくださいね。(^^)v

>> [(^3^)] …って、←のようなポーズでは無かったでしょうが、「なんちゃって」と「キス」を組み合わせた絵文字にしてみました(笑)。
>わっ!これはいただきっ!
>ひなた兄なんちゃってキス記念として。

 おお、キス記念に、ありがとうございます!(^^)

>おお〜\(^o^)/
>なんだかひなた兄の動作にバカみたいに一喜一憂する私でもいいのか・・
>と安心してしまいました。

 いくぞぅさん、バカみたい…では無いと思いますが、(^^) 一喜一憂、はい、もうファン心理としては至極当然ですよね。(^^)

>ホントに、熱いというより暑苦しくなってしまいすいません。
>次回は押えるようにはいたしま・・す(できるならば・・・)

 いえいえ、暑さが応援心のエネルギーですよ。(^^) また楽しいご感想を聞かせて下さいね!

・ツリー全体表示

【8528】アルバムのキリリ立ち姿♪§^-^§
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/9/28(水) 23:39 -

引用なし
パスワード
    昨夜もう拝見させて頂いていたんですが、りょうこお姉さんのアルバムが更新されましたね! 勿論、以下のURLが公式サイト様です。(^-^)
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 まず最初のお写真にちょっとビックリ・タマゲタでした! 凛々しいキリリとしたレアなりょうこお姉さんのお姿ですね。(^^) 淡いグリーンのパステル調の服がこれまたお似合いですね。りょうこお姉さん、真面目なちょっと厳しいお顔が、仕事にかける真摯な意気込みを感じさせてくれますね〜。
 次のお写真は、キャミソール姿で、をを、合田(ごうだ)さんは童話を書かれてらっしゃるんですね。これまた真剣に読んでらっしゃるお姿が一途でいいですね。りょうこお姉さん、現役時代も台本をあんな感じで読んでらっしゃったのではないか?と思えます。(^-^)
 それから次の童謡コンサートのお写真! あぁ「ウォーリーを探せ」みたい(笑)。探せ出せなくて、童謡…じゃなくて動揺しました(ベタでーす by安田大サーカス) 次のお写真で、ホッ、お姿が! スタッフさん、お写真の並べ方、粋ですね(^^)v

 さて、それから本日、郵便受けにSUN SMILEさんのVol.7が嬉しくも涼しい秋風に乗って届いていました(喜喜)。ああ、いつも、内容に触れたいんですが、どうも会員用なので・・・書くとまずいなあと思ってるんです。(^-^;
  いやぁ〜、りょうこお姉さんの麗しいお写真も一杯で、色んなコンテンツが会報にビッシリで、とてもシアワセな気分に浸れますよ。どうぞ、まだの皆様、是非、ご入会くださいね!(^^)/
 迷ってらっしゃる方、僭越ながら私が背中を押して差し上げましょう。
 (^o^)二 ☆ ド〜〜〜ンッ!

【8549】公式サイト様スケジュール続々!§^-^§
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/4(火) 4:00 -

引用なし
パスワード
    ↓のりょうこお姉さん公式のサイト様から嬉しいタップリのスケジュールが更新されましたね!
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 わおわおわお、ソロコンがこんなにタップリ! モンスターズインクのイベントもタップリと!
 11/5(日)のBSイベントホールと言うのも詳細が気になりますね〜。ワクワク o(^o^)o
 お近くの皆様、どうぞ奮ってご参加下さいね!

 先日は、府中のぐ〜チョコランタンファミリーステージを見てきました(^^)
 いやもう、りょうこお姉さん、あき兄、凄くダイナミックで大活躍でしたよ! お二人、もう絶好調でしたね。(^♪^)(^♪^) こんなに大きな声量で、しかもハーモニーがピッタリで、いやもうさすが永年ペアのあきりょうコンビと唸りました! 時間がある時にまたちょっと触れますね。(^^)

【8552】嬉しい八王子先行予約♪§^-^§
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/5(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
    ↓のりょうこお姉さん、公式サイト様が昨日更新されましたね!(^o^)/
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 まず、Top絵! をを、可愛く手を差し出したりょうこお姉さん!さん!さん!さん!・・・・と、ちょっと今回はエコーにしてみました。
 あれ? 昨日はお姿が無かったように思うんですが、これは嬉しいスタッフさんのお計らい。10月ですからハロウィーンにピッタリの南瓜ですね。(^-^)
 うちのサイトなんか、10月と全く関係無い虫歯菌もどきです…(恥)。
 ハロウィーンと言うと、六本木ヒルズのイベントを思い出します。(^^) あの日は肌寒い日でしたけど、りょうこお姉さん、頑張って歌って下さいました。リハをする所からオープンで見れて「にじのむこうに」の美声が響き渡っていたのを懐かしく思い出します。羽賀佳代ちゃんと、ラッキー池田さんと共演でした。
 ライブドアの堀江社長、六本木ヒルズのマンションから見学されてたでしょうか?(^皿^)
 りょうこお姉さん、手にされてらっしゃるのはミニカボチャでしょうか? それとももしや脈絡無く玉葱だったりして? (^^;
 ちょっと口がヴイの字に開かれた笑顔が、まさにSUN SMILEですね。(^v^)

 そして、ちょっとスタッフ部屋を覗かせて頂くと…あっ、些細な突っ込みですみませんが「関心」ではなくて「感心」ではないでしょうか?(^-^) …ってどうでもいいですね。私も誤字がメチャ多い方です。
 それにしても府中コン、パワフルでしたね〜。ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥーなんてあきりょう二人の歌声に更に磨きがかかって、ピッカピカでした。(^^)

 それから、平成18年1月28日(土)八王子市芸術文化会館がファンクラブの皆さんに先行予約開始です! もう来年の予定をガッチリ組む必要がありますね。(^ー^) 早速もうあたふたと来年のカレンダーを買わねばなりません。どうぞ大勢の皆様がご参加下さいね!(^o^)/

【8567】10/1(土)熱中・府中コン!b(^-^)§^-^§(...
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/10(月) 12:41 -

引用なし
パスワード
    もう先週のことになってしまいましたが、府中のぐ〜チョコランタンファミリーステージについてちょっと感想を述べますね。(^^)

●入り口に!
 府中は、ありがたくも過去何度もあきりょうコンビのぐ〜ステが開催されて、もう馴染みの場所になりました。JR南武線の分倍河原(ぶばいがわら)の駅で乗り継いで東府中の駅へ。
 そして今回また会場でお会いできたネッターの方々、今回も久々にお会いできて大変嬉しかったでーす。(^^)/
 何と言っても嬉しかったのは、会場の入り口を入った真正面!
 何と、今井ゆうぞうお兄さん、はいだしょうこお姉さん、お二人の連名で、花輪が届いておりましたよ! \(^o^)/
 中に入ってみると2階席(私も2階でしたが)まで嬉しくも超人気・超満員でビッシリ!

●新鮮なお言葉
 コンサートがとても段取りよく、気持ちよく進行していき、その中のトークの部分。これはちょっと期待した通り、あき兄が、りょうこお姉さんがめでたくご結婚されたことに触れられましたよ!(^^)
 りょうこお姉さんが、ご自分のことをと仰っていたのが、ドッキンコとするお言葉でした。*^^* いやあ、とうとうりょうこお姉さんのお口からこういった言葉が出る日が来てしまったんですね〜。何かこう初々しい重みのあるお言葉でした♪
 そして、りょうこお姉さんがあき兄に、最近起きた特別のことを逆に訊いて、あき兄は「女王の教室」が好きでよく観ていると仰っていましたね。これは私は残念ながら観てませんでしたが、日テレの学校物のドラマですよね?(^^)

●コンサートの内容
 いやもう、お二人とも凄くノリノリ! 今までも見てきた記憶を頼っても、こんなに元気一杯で、こんなに波長がピッタリあって、お二人の歌の相乗効果が出ていたコンサートは私の中では今回の府中がベストワン!でした。(^^)
 「ジャバ・ジャバ・ビバドゥー」もそうでしたが、「あさごはんマーチ」の歯切れのよい早口の滑舌!パワー! これはコンサート前に昔のソングブックのDVDを久々に聞いても思いましたが、ああ、あきりょうコンビの真骨頂だなあと思いました。
 りょうこお姉さんソロの「歌うクジラ」がこれまたシットリで、ホール内をとてもムーディーな心地良い空間にして下さいました。
 あき兄は、随所の曲の中での掛け声の部分が、凄くこれまた絶好調で気持ちよく声を轟(とどろ)かせてくれました。夢パレの裏声の所も凄くクリア!
 それから夢りんりん丸の「はじめてってドキッドキッ!」を、りょうこお姉さんのみならず、あき兄も一緒に歌ってくれたのが貴重でありがたかったですね。もう抜群のコンビネーション!
 ぐ〜チョコのお芝居では、メンバーがとてもノリがよく頑張っていました。^(^-^)^ こうメンバーの大きな足の裏を見れたりするのもコンサートの面白さ。ところであの足の裏が実際の動物のように膨らんだ肉球だったら…歩きづらいでしょうね。あれはペッタンコだから歩きやすいのでしょう(笑)。
 この日は、実は、朝に現役チームの富山コンをTVで観て自宅を出て、そして、坂田おさむお兄さんの忍たま乱太郎ショーを横浜に観にいき、そしてこの府中コンで、都合3回コンサートを見たんです。
 「たまごまごまご」がたまたま(←ベタ)現役チームとビンゴでしたね。(^^)
 他にも「夢のパレード」「ヤッホ・ホー」等、おさむお兄さんのコンサートとビンゴの曲も歌われました。
 あと、会場で「まねきネコネコ」とかを観てて、全編、皆、歌のみならず振り付けが非常に上手だな〜と感心しました。りょうこお姉さんもあき兄も、それから圭司兄も、スピード感があって、そして綺麗に揃っておりました。(^-^)
 
●ぱわわぷ by圭司兄
 実はここも非常に注目していた点。はい! 関沢圭司お兄さん、期待通り、今回は「ぱわわぷたいそう」でしたよ。
 体操を全編見てて、面白かったのは、圭司兄がインラインスケートなので、こう左右横に動く体操の振り付けの所が、キレイに滑るような形で圭司兄が左右に動くんですね。そこがなかなか乙で面白かった。(^^)
 そして体操が最後に差し掛かると、両脇から、あき兄とりょうこちゃんが出てきて、一緒に体操! いつもは、よし兄の後ろの、雄三兄、祥子ちゃん、まゆちゃんの大きな動きがテレビで観れるわけですが、今回、あきりょう圭司の3人揃い踏みのダイナミックな動きが観れたのも、秋の嬉しい収穫でした!\(^o^)/
 ところで、ぱわわぷ体操ってシャカリキ感が凄ぉぉくありますよね? なのでいつも何かこう情熱的でスピーディーなあき兄が、体操をしても面白そうだな(しかも、歌もあき兄自身が歌いながら)と思いました。(^-^)

 これからありがたくも各地でぐ〜ステが開催されますが、どうぞ全国のご家族様達、ご存分に楽しまれて下さいねー。(^o^)/~

【8607】松本公演・お写真 §^-^§
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/27(木) 0:08 -

引用なし
パスワード
    上に持ち上げさせてもらいますね。どっこいしょ…って、そういう歌がおかいつにありました。
 公式サイト様のスタッフ部屋さんがありがたく更新されてますね。(^^) 
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 おおっ、そのお城は…ええっとええっと松本城なんでしょうか? 私よく知らなくてすみません(恥)。
 スタッフさん、「…しましました」と二箇所書かれていますが、もしや、これってわざとですかね?(^v^) 困ってしましま!…って似た歌がおかいつにありました(おい!)。
 りょうこお姉さんも撮影されたんですね〜。ああ、わがままな欲を言うとりょうこお姉さんのお写真もみたかったですね。(^^) でも写真をアップしてくださるとはとてもありがたいですね。
 ディスニーオンアイス、次は群馬県前橋市で、りょうこお姉さんが以前お住まいになられていた群馬県。りょうこお姉さんの第2の故郷ですね〜。私はぐ〜チョコの前橋コンに以前行ったのが懐かしい思い出です。当時は出演者が、りょうこお姉さん、あき兄、松野ちかお姉さんでした(^-^)
 各地の皆様、どうぞ楽しまれてくださいね!(^-^)/

【8623】11月トップ絵、こっこくらぶ1月号、岡崎市...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/5(土) 22:02 -

引用なし
パスワード
    はい、週末のスレッドグルグルの時間がやって参りました。りょうこお姉さん公式サイト様から嬉しい情報が幾つもビューンビューンビューンですよ。(^^)
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

●トップ絵
 わお、りょうこお姉さんが天真爛漫に両手で喜びをご表現されているお写真! 先日あき兄公式サイト様からアップされたお写真と似た快活なご表情で、ピュアな楽しさが伝わってきて嬉しいですね。(^^) また黄色と赤の衣装が、背景の紅葉とピッタリマッチッチですね。
 私は秋と言うと、りょうこお姉さん現役時代の秋コン「信号なにいろコンサート」も思い出したりします。あの時に「夕日」というおかいつ放送では歌われ無い曲が歌われましたが、りょうこお姉さんのお声がとても鮮烈で印象に強く残っています。あと最後の最後の曲が「おまつりすんだはらっぱに」で会場の皆さんが拍手で、りょうこお姉さんがハッとしたご表情で頭を下げてお辞儀をされていたのを思い出します。

●こっこくらぶCD 1月号
 わお! 来年1月号の付録CDで、りょうこお姉さんの歌声も収録されているそうですよ! こっこくらぶはりょうこお姉さんコーナーが1年間も続いてくれた嬉しい古巣ですよね♪ またご登場して下さるとは嬉しいです♪
 皆さん、どうぞお買い求めくださいね!(^o^)/

●スケジュール
 12月3日(土)の愛知県岡崎市・額田町合併記念、NHK名古屋開局80周年記念 NHKファミリーフェスタ in 岡崎「つのだりょうこの親子であ・そ・ぼ」が新たにUPされていますね! 場所の岡崎中央総合公園総合体育館は以下になります。
http://www.city.okazaki.aichi.jp/yakusho/ka4030/kakurasi/kura693.htm
 ご近隣の皆様、どうぞ奮ってご参加下さいね!(^o^)/~

●スタッフ部屋
 スタッフさん、大変、風邪を引かれたそうですね。インフルエンザの予防接種が打てないかもしれないという状況だったそうで…なるほど、熱がある時には危険なんですね〜。(@@; 是非大事にご養生されて欲しいですね。(^^)

・ツリー全体表示

【8601】10/23(日)日テレ 新ニッポン探検隊(^-^)」...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/24(月) 1:05 -

引用なし
パスワード
    今晩はこれで最後の投稿です。(^^) さて新スレッドなのでまた↑のアイコンを変えますね。
 はあぁ〜(ため息)。またまた「あそびだいすき!」と「海筋肉王」の感想が追いついていない…。地上波の現役チームのメモもまだだし…。
 ちょうど「体操マンボ、ウー」で、弘兄とキヨちゃんが子供さん達にヒップペシリされてキャッキャと逃げてますが、私も何かこう時計の針に尻をチクチク追い回されている気がします。(^-^A

 さて、日本テレビさん、6:30〜6:45の番組、皆さん、ご覧になられましたか? 夜眠れなくて、私、早朝にリアルタイムで見てしまいました。(^-^;

●登場!
 この番組、何か、ゲゲゲの鬼太郎で出てきた目玉オヤジに髭と学者帽を付けたようなナビゲートキャラクターがいますね。(@)←こんな顔
 さあ、弘兄、黒の半袖と下はジーンズで登場! 逞しかったですね。(^^)
 そして、ちらっと映った子供さん達の中に。・・・あーーっ、ご次男だ!
 友哉君もご登場で、親子体操の時に他の二人の子供さんと同様「佐藤友哉」とお名前が出ていました。(^^)
 番組MCは早見優さん♪ 早見さんは、以前、弘兄が掘ちえみさんと対談をなされる前に、ちえみさんが「弘道お兄さんと対談なの〜」、優さんと松本伊代さんが「いいな〜♪」と会話をされたとのこと。
 そして、とうとう今度は弘兄、いよいよ優さんとご共演でしたね♪ ちなみに早見優さんは、私と誕生日が同じです。え? だから何だ? いやただそれだけなんです。(^-^;
 もう一人男性アナの高橋さんがいましたが、あれ? キューピーの3分間クッキングに出ておられるアナの方ではなかったですかね?

●ひろみち流体力レッスン
 弘兄を真ん中に3人で並んで、弘兄が体操指導。(1)生活の中で〜ながら体操、(2)無理せず と二つのポイントでした。(^^) さあ、ここから体操が幾つも繰り広げられていきました。
◆タオルを使った簡単体操 肩の筋肉をほぐす
 おお、タオルを結んで背中に回して・・・ここで優さんと高橋アナが苦しそうでしたが、弘兄が腕を曲げるようにアドバイス! 的確でしたね。そして部屋が狭いほどストレッチ効果があるとのこと。このタオルポーズは2冊目の本で出てきましたね。
 更にそのタオルをロープのようにして下から上に縄跳びの要領。更に膝を上げて下げてのグルッと足の下で潜り抜け。うーむ、これはお風呂場でもできそうですね。
◆どこでもできる〜ながら体操 つま先立ち 小ストレッチ
 信号待ちの時を例にとり、そんな時でもつま先立ちでストレッチができるとのこと。うーむ、ちょっとした時間でも有効に使う所が素晴らしい。電車の中とかでも出来ますね。
◆家事のついでに、ながら体操 布団上げ
 足を使って、布団を持ち上げる動き。足を前後に開くと上げやすいとのこと。これもちょっと2冊目の本で、パジャマ姿の弘兄がユーモラスな動作をしてくれてましたね(笑)。
◆雑巾がけ 身体の芯を強くする
 フロアに四つん這いになって、そしてまっすぐ身体を前に。ずーっと行けるところまで…の弘兄の指導に、優ちゃんがパタンとお腹からフロアに倒れてしまいました(笑)。ああ、このポーズもなかなか難しいですね〜。
◆掃除機 腕だけでやりがち 足を開いて
 掃除機をかける時でも脚を開いてミニストレッチ。優ちゃんが「ヒップアップにもなりそう」と、ナイスな合いの手♪(^^)
◆洗濯物たたみ 両足を開脚して
 をを、弘兄の指導、面白い。両足を水平に開いて、そして片足の向こうに洗濯物をドサッ。真ん中の自分の手前で洗濯物を畳み、そして反対側の片足の向こうに。
 むむむ、これは難易度高し君。(^-^; でも、これって狭い畳部屋とかでも有効にスペースが使えますね。更に足の鍛錬にもなりますねー。
 ここでヒップを上げると、「いた(痛)気持ちいいー」と弘兄の弁。
 ・・・何か面白い言葉でした。(^^) 何かアンガールズの「きもかわいい」みたいな。…って全然似てないじゃないか!(怒笑)
◆子供達と遊びながら体操
 ここで、「かかしさん」、「タクシー」、「エレベーター」を、高橋アナ、弘兄、優さんが、それぞれ子供さんの、女の子、男の子、男の子(←友哉君)とペアになって楽しく親子体操。
 友哉君は、カーキ色の長袖×白半パン。(^^) 丁度、弘兄ではなく、優さんが担当されました。早見優さんがしきりに「ゆう君♪」と声をかけてあげていましたね。ああ、お二人とも丁度、名前が「ゆう」つながりでしたねー。(^o^)

 さて、今回の弘兄のありがたい運動の数々、これは2冊目の本『ひろみちお兄さんの気持ちいいカラダつくろ―いつでもどこでも“ながら体操”でダイエット』に紹介されたものが結構出てきましたね。ご次男の友哉君もこの本に沢山ご登場でした。(^^) 今回はその時のダイエット運動や親子体操をもっと発展させて、動きつきでテレビ映像で教えてくださった・・・そんな感じでしたね。どれもとても役にたって、そしてちょっとした時間・空間でできるのが嬉しいですね。

 あと、ご次男の友哉君、最後の最後のバイバイの前は、長袖の袖を長く伸ばしてその中に手を入れブラブラと可愛く振ってましたね(笑)、あはははは、ちょっと手持ち無沙汰だったのかもしれないですね、可愛かったです(笑)。
 それにしても、ご長男の文哉君もそうですけど、お二人ともあたかも「子役タレントさん」みたいな輝きがありますよね。とっても愛嬌があると皆さん、思われません? やっぱりご両親のDNAですよね。(^-^)

【8602】11/5(土)教育フェア2005に、弘兄・登ジョ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/25(火) 0:03 -

引用なし
パスワード
    おおっ、友人、まったまった、あっりっがっとーー! (^^)/ いや〜、もう本当にありがたくて、三拝九拝です。メールでURLをサンキューでした! (^^)

 ご存知の方々も多いかもしれませんが、NHKさんの教育フェア2005で、「合田道人さんの童謡なぞなぞコンサート」午後0:30〜 に弘道お兄さんがご出演ですよ。 
 皆さん、NHKさんの公式サイト様で、左上、検索フィールドに例えば「教育フェア2005」と入力して検索されてみてくださいね。
 さあ、この期間は現役チームの秋ファミコンの時期!
 弘兄も来てくださるということで、NHK構内はもう更に輝きがピッカピッカピー
ですね! シルバーウィークが「ゴールデン」に昇格しそう。(^v^)
 合田(ごうだ)さんは、以前嬉しい、りょうこお姉さんがジョイントがありましたね! あの時のりょうこお姉さんの「ペチカ」…素敵でした♪
 どうぞ大勢の皆様、奮ってご参加くださいね!(^o^)」

【8610】女性自身11月8日号 ゲストは西村知美さん...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/29(土) 23:12 -

引用なし
パスワード
    弘兄公式サイト様からありがたくテレビ出演情報が昨夜またまたUPされましたね!
http://www.sato-hiromichi.com/
 11月30日(水)20:00〜 TBS系「全員正解あたりまえ!クイズ」
 10月31日(月)8:00〜 日本テレビ系「ザ!情報ツウ」
 とのことで、またまたご出演が楽しみですね〜。(^^)

 さて、他の放送等との感想の時間順がバラバラですが、売り切れてしまう前にこちらの感想を。皆さん、どうぞ是非読まれて下さいね!(^-^)」

●ゲスト西村さん♪
 今回はVol.4とのことで西村知美さんがゲストにご登場〜♪(パフパフパフー) 西村さん、ホンワカ系の元アイドルさんですね。弘兄、羨ましいことにアイドル系の方々とのご出演が多くてメチャハッピーですね。(^_^) 話がそれますが西村さんと言うと、お顔は似てらっしゃいませんが、同じくホンワカキャラで随分前に引退されたアイドル・佐野量子さん(だいぶ前に武豊夫人になられた)を思い出します。ホンワカ系の方って、私、かなり好感を持ちます(^^)
●資格
 さて、まず西村さん、資格を15も持ってらっしゃるとは!凄い!(^^)/ 弘兄も「日赤の救急法」の資格を持ってらっしゃったそうですが、今は失効しているとのこと(あららら)。
●積み木遊び
 そして西村さんからの「積み木遊び」のお話がビックリ。小さい頃に積み木遊びをすると、掃除や片付け上手になるそうですよ。(^^) 弘兄もビックリのコメントです。し・し・しまった!小さい頃にもっと私も遊んでいれば今のこのようなテイタラク…(以下省略)。「積み木遊び」、子供さんの片付けの教育に役立つとはサプライズ(ちょっと古い言葉)ですね。子供さん達、逆に大きくなられて「積み木崩し」になられては親御さんが悲しむので駄目ですよー。(^^)/
●不妊治療
 弘道お兄さんのところで、お一人目がなかなか出来なかったお話は以前、ラジオで喋られていたのを聴いた覚えがあります。西村さんと色々とお話が弾んでらっしゃって「病院で予約をとっても3時間待ちだったり…」の西村さんのお話に驚きました。それは時間がかかったりしますね〜(汗)。私は子供さんを作られるご苦労の話だと、林真理子さんを思い浮かべたりします。何年も前に週刊朝日で弘兄とのご対談がありました。(^^)
●今週の「弘道の育児道」
 あれ?前からこういうキャッチフレーズあったかな? 「『遊び』を考えるよりも、一緒に散歩するだけで子供は嬉しいと思うんです」とのことです。(^^) お買い物に親子で一緒に手を繋いで行かれるだけでも、子供さんにとっては楽しいですよね。わくわくスーパーマーケットと言う歌もありますもんね。私は、近所でよく手を繋いで歩かれてる親子さんを見かけますが、ただそれだけの光景ですけど、見ててとても微笑ましいです。
(^ー^)__(^^)

 さてフジTV「子育てテレビ」、テレビ朝日「徹子の部屋」ももう観終わったんですが、それはまた別レスで述べますね。はぁぁ、また随分遅くなりそうです(苦笑)。

【8613】10/31(月) 情報ツウ、録画失敗!(ToT)
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/1(火) 0:32 -

引用なし
パスワード
    が〜ん、録画失敗してしまった!
 (XoX)/ ・・・とレギュラーの西川君みたいに気絶しそうです。
 ああ、だーかーら、おかいつと放送時間が被ると苦手なんだぁよぉ〜(←吠えてます)
 悔しいから、今月のTopPage絵は奮発して4つにしてしまおう!(←脈絡無し)

 でも8:00からのスポットで弘兄が最初ちょっと登場の場面は録画できてました。若い女性の方と女の子と3人だったですね。それにあれ? 後ろに今年の流行のベスト3には確実に入閣するであろう(?)、ムシキングみたいな人形(笑)!
 おお、またまた新体操のお披露目! 銀に赤ラインのシャキーンスーツで…。
 何か「光速エスパー」か、「マグマ大使」みたいでしたね。<(^o^;
 …って、いつも例えが古過ぎ! …でも最近の子供物、知らないんですよ〜。 弘兄、「何か脱いでも凄いんです」なんていつか雑誌で喋ってた台詞を吐かれて、レポーターの女性の方が笑って崩れ落ちられてましたね(笑)。
 それにしても、もうワンサカワンサカ、色んな体操が出てきてくれますよね。
 嬉しい雄叫びです! ワオーーン! (^o^)」

【8614】拝見しましたよぉ
弘兄(ウィンク)  メルモ  - 05/11/1(火) 23:24 -

引用なし
パスワード
   > が〜ん、録画失敗してしまった!

それは残念でしたね。
昨日は、たまたま見ました。

CM撮りに1日密着・・でした。
まずは、タクシーでやって来ましたね。
それから、控え室でレポーターの方と会話。
脱いだらすごいんです発言は、この時です。

今日、そのCMを早速テレビで見ました。
楽しく仕上がっておりました。
一緒に出演の女性は20歳で、女の子は6歳だったかな?
いきなりの撮影にもかかわらず、二人とも体操ができていました。
と言うのも、この体操は、弘兄が考案されたそうでして、家で録画したビデオをお二人に渡してあったそうです。
そのビデオは、弘兄と次男君とでほのぼのと体操している画像でして、最後に長男君が顔だけ「ばあ」とのぞかせる楽しいものでした。
ちょうざさん、これを見逃したのは残念だったかも・・。

> それにしても、もうワンサカワンサカ、色んな体操が出てきてくれますよね。
> 嬉しい雄叫びです! ワオーーン! (^o^)」

テレビをつけていると、弘兄を見ない日はないです。
すごい活躍ですね♪

【8615】ご報告、サンキューベラマッチャです(^o^)/
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/2(水) 0:34 -

引用なし
パスワード
   >それは残念でしたね。
>昨日は、たまたま見ました。

 わーい! やったあ! メルモさん、私が見逃した時にたまたまご覧になって下さってて本当にありがとうございました!\(^o^)/
 私、ショックのためか、今日火曜日の分のおかいつ放送も録画失敗してしまいました(涙涙)。
(↑おいおいしっかりしろ!)

>CM撮りに1日密着・・でした。
>まずは、タクシーでやって来ましたね。
>それから、控え室でレポーターの方と会話。
>脱いだらすごいんです発言は、この時です。

 おおっ、密着取材!(^^) 嬉しいですね〜。以前、テレビ東京の「ソロモンの王宮」でもキャンプ地とかマッスルシアターとか色んな密着取材がありましたね。
 タクシーでやってきた! タクシー通勤・・・いいなあ。(^o^)
 でも日頃、ご多忙だから、楽な思いをたまにされた方が宜しいですよね。
 「脱いだらすごいんです」…なんかそんなCMも昔ありましたよね(笑)。その台詞、控え室で発射されたんですね。(^^) 
 あと私が思い出すのは、これも前にご自身も仰られていた話ですが、「着やせして見えるタイプ」ですね。パッと見、スマートに見えますよね。(^^)

>今日、そのCMを早速テレビで見ました。
>楽しく仕上がっておりました。

 おおっ、もう放送されていましたか! メルモさん、ラッキーでしたね!(^^)/
 弘兄公式サイト様から、丁度11/1(火)に情報も出てきましたね! OCNさんだったんですね。

>一緒に出演の女性は20歳で、女の子は6歳だったかな?
>いきなりの撮影にもかかわらず、二人とも体操ができていました。

 これまたとてもいい、お三人のコンビネーションですよね!
 弘兄、両手に花♪状態ですね。(^v^)

>と言うのも、この体操は、弘兄が考案されたそうでして、家で録画したビデオをお二人に渡してあったそうです。
>そのビデオは、弘兄と次男君とでほのぼのと体操している画像でして、最後に長男君が顔だけ「ばあ」とのぞかせる楽しいものでした。

 おおおっ、なるほど! 普段ご多忙なので、子供さん達と一緒にビデオ録画をしたとは、仕事と家族サービスが同時に出来て一石二鳥でしたね!(^^)(^ー^)(^^)
 あと、ご長男君が、最後に「ばあ」ですか! それは可愛い!(笑)
 いやあ、楽しいビデオですね〜。(^o^)

>ちょうざさん、これを見逃したのは残念だったかも・・。

 わははは、ちょうざさん・・・・チョウザメをちょっと思い浮かべましたよん(笑)。でもお腹にキャビアは抱えてません(笑)。

>テレビをつけていると、弘兄を見ない日はないです。
>すごい活躍ですね♪

 はい! 嬉しいですよね! 諺で例えて言うと・・・・。
カラスがカァと鳴かぬ日があっても、弘道お兄さんがテレビにご出演なさらぬ日は無い。
 …ってところですよね。「飛ぶ鳥を落とす勢い」とも言えますよね。ゞ(^-^)ゞ

>> 嬉しい雄叫びです! ワオーーン! (^o^)」
 つまらぬ自己レスですが↑って、弘兄が現役中、一緒に共演だった、みど、ふぁど(ドレミファどーなっつ)に引っ掛けたんです。二人とも「わおーん♪(和音)」ってよく言ってましたね。

 さあ、公式サイト様から11/1に嬉しいメッセージが! それはまた別レスで。
 それでは今日はここで投稿してしまいますね。はい、ポチッとなっと。 (^-^)。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
36 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)