過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
37 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【8593】今週BS見た方!おしえて...[5]  /  【8576】10/2(日)海筋肉王(21)最強...[9]  /  【8550】10月月歌 ママゴリラ(^-...[9]  /  【8581】来週はファミコン&波乱の...[1]  /  【8523】主婦の友10月号 ひろみち...[9]  /  

【8593】今週BS見た方!おしえてください!
悲しい〜  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/10/22(土) 7:46 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです (@_@;

『今週のBSおかいつは広島収録分の再放送です。』
と以前、投稿してしまったのですが
来週の予定を見ると和歌山収録の放送になっていました。

もしかしたら、今週は広島収録再放送ではなかったのでしょうか!?

今週、BSおかいつ見られた方教えてもらえませんか。
お願いします。

BSおかいつでは2週間続けて同じ地域の収録分を
放送するものだと思っていたので
もしかしたら、ニセ情報を投稿してしまったのではないかと心配です。

よろしくお願いします。

【8595】ご覧になられていた方、いらっしゃいませ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/22(土) 23:43 -

引用なし
パスワード
   >今週、BSおかいつ見られた方教えてもらえませんか。
>お願いします。

 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、こんばんは!
 ああ、今週分、ご覧になれなかったんですね。実は私はいつも放送、残念ながら観れていないんです(涙)。うーん、今週は広島再放送だったのか…どうなんでしょうね?
 はい、どなたかご覧になられていたら、教えて頂けると幸いでーす。(^^)/~

【8599】なあんちゃって民謡発売予定!(^o^)/(^o^...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/23(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
    「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、スレッドが下に行ってしまって申し訳ないです。(^-^; だいだい私が週末に投稿することが多いので、スレッドグルングルンになり易いんですよね。

 さてBSおかいつ話題を。

●まずは、今月号月刊誌11月号。
 なあんちゃって民謡 [(^o^)]では、土佐の「よさこい節」が登場!
 ひなた兄・緑、みきお姉さん・ピンク、ゆう兄・黄色で、信号のようにベストカラーマッチングの3人ですよ。(^^) みきお姉さん、商家のお嬢さんみたいな上品さです♪ ひなた兄とゆう兄は、商家の若旦那(ボンボン)のように見えますね。ゆう兄、裾に尺八(?)のキャラクターがプリントされてるのがさりげなくお洒落です(笑)。

●DVD発売!
 おお、友人、さっき電話で教えて下さってありがとうー! 本当にもう助かります。感謝感謝で拝んでしまいそうです。m(_ _)m
 皆さん、またまた嬉しくもBSおかいつのメディア発売ですよ!
 以下のBMG JAPAN COMさんの公式サイトをご覧下さいね。
http://www.bmgjapan.com/index2.html
 左上の「VARIOUS」の所をクリック。左中段をご覧下さい。
 何と「BSおかあさんといっしょ なあんちゃって民謡〜うたって おどって シュラシュシュシュ〜」
 BVB4-31066 / 価格:¥2,940(税込) 10/26(水)
 なんて陽気な蒸気船のようなタイトルなんでしょう! もう今週発売! どなた様も奮ってご購入下さいねーー。(^o^)/

【8603】お騒がせしました
スプー(その2)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/10/25(火) 18:37 -

引用なし
パスワード
   どうも、用意はいいかっ!いくぞぅです

>『今週のBSおかいつは広島収録分の再放送です。』
>と以前、投稿してしまったのですが
>来週の予定を見ると和歌山収録の放送になっていました。

と、大騒ぎして投稿したのですが
昨日、今日の放送を見ていると
どうやら今週からが和歌山収録分の放送だったようです。

とりあえず、先週放送が和歌山収録分でない事が判明し
少し安心しました。

しかし・・依然として先週放送分がわかりません。
こんな事なら見ておけばよかったと反省しつつ・・

皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
管理人様、心配していただいて、ありがとうございます。

【8605】判りましたよ!(^o^)/Re:お騒がせしました
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/25(火) 23:55 -

引用なし
パスワード
    「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、こんばんは!(^^)/
 その週の放送ですが、BSおかいつも好きな、信頼できる友人からメールを貰いました!
 以下にその部分を載せさせて貰いますね。
 ああ、友人、スペシャル・サンキューです!(^o^)/

>あの週は再放送でしたよ。
>8回分ある放送から、ランダムに3回分だけが流れていました。
>たぶん月曜日がファミコンの放送なので、火曜〜木曜は調整での再放送
>だったんでしょうね・・。

 とのことでした。(^-^)
 今日は、時間が無いので、ごめんなさい、このスレッドへのレスだけで、後日、レスさせて頂きますね。おやすみなさーい。(^^)/

【8606】ありがとうございました
すっきりしました  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/10/26(水) 20:49 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです

> その週の放送ですが、BSおかいつも好きな、信頼できる友人からメールを貰いました!
> 以下にその部分を載せさせて貰いますね。
> ああ、友人、スペシャル・サンキューです!(^o^)/
>
>>あの週は再放送でしたよ。
>>8回分ある放送から、ランダムに3回分だけが流れていました。
>>たぶん月曜日がファミコンの放送なので、火曜〜木曜は調整での再放送
>>だったんでしょうね・・。

そうだったんですか。
次回からは掲載した情報には責任を持つようにしっかりと番組チェックを
していかねばと反省いたしました。
管理人様のお友達には情報をいただき、ありがとうございました。
そして、管理人様、本当に本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

【8576】10/2(日)海筋肉王(21)最強王直前特集!L(...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/11(火) 1:23 -

引用なし
パスワード
    前スレッドが10個レスが貯まったのでまたまた新規にしますね。(^^)
 それでは10/4の分ですが…
 はあ、もうスペシャル秋の特番放送が終わったあとで、その前の放送のコメントをするなんて、なんて「おまぬけ」なんだろうなあ(ため息)。

>●MC H、ボビーオロゴン、中村アナ ★H:MM黒半袖×赤ジャージ
> 新しい最強王決定戦のアルファベットの2つ前問題等を披露。
> Sの二つ前は? にボビー「U」。Hは「Q」。Rの一つ前は? にボビー「も」。

 さあ来るべき全世界最強王決定戦の目玉、アルファベットをさかのぼるクイズ問題の練習です。
 これって、「C」の二つ前は何?とかだと速攻で判るんですけどね(笑)。
 でも、本番の特番では、そんな問題はちっとも全く全然出てくれませんでした(悲哀)。
 でも、逆に「S」の12個前のアルファベットは何っ? なんて難しい問題も出てくれなかったら、そこはホッでしたね。(^-^;
 そしてボビーの珍答に、皆でまた和気藹々と大笑い(笑)。Rの一つ前が「も」ってどういう意味だったんでしょうね? でも妙に可笑しかったですね(笑)。
 弘兄は筋肉ミュージカル(MM)の黒半袖、そして赤で、赤と黒の今日はスタンダールファッションでした。(^^)

>●6年ぶりの結成!とHとけんたろう兄 (^^)」(^^)」

 そしてちょっとだけ、けんたろう兄がご紹介! 6年ぶりの結成と気炎をあげて喜ばれるお二人でしたね。(^^)

>●予選クリアの前田氏、TERU氏、知幸氏、高橋リーダー練習風景

 予選を勝ち抜いてこられた皆さん凄い! その中にマッスラーが3人も入っているのがさすがと言うか嬉しいですよね。
 高橋リーダー、ロープメイズの練習でしたが、2ndステージのあ・あ・あ・あれは、特番を見てた感じでは超難しい(汗汗)。生半可な能力じゃクリアできないですね〜(汗×3)。

>●最強王出演者のスポット紹介
> コメディアン:原西&藤本、原口まさあき、ダンディ坂野、マイケル、かつみ(はぁと)さゆり
> 女性アスリート:スカッシュプレイヤー・松井、フジTVアナウンサー石本、マッスラー今村、三宅
> 一般:金毘羅丸船長・長野、鉄工所アルバイト・山田
> ボビー、H、抱負 H「ファイナルステージまでいくぞ!」★H:MM黒半袖、腰に赤ジャージ

 弘兄も元気にニッコリと抱負!
 前のプレミアムでの、弘兄+ご長男文哉君の活躍の映像もまた嬉しくも映りましたね。ところであの棒を登りきったあと、文哉君がハッと振り向くように頭をあげてる動きの所がキリッとしていつ見てもカッコいいですよね。(^^)/

 さて、で今回の最強王で弘兄、結果的に「ファイナルステージ」までの到達は無かったですが、もう期待以上の大活躍だったですよね。だって1stステージで最高得点ですから! ホイ最高得点、ホイ最高得点! 何度も連呼してしまおう、自分の掲示板だし(笑)。(こらっ!!)
 ところで、特番見てたら、もう本当に色んな方々がご登場されてましたね。TAKE2の深沢氏(奥様は女優の田中美佐子さん)、おお、久々に見ました。ボキャ天時代が懐かしい。それから男闘呼組の前田耕陽氏もいましたね。松村邦洋氏は、その体重のためか、最初の揺れる円盤の所で速攻で海に沈んでいきましたが、ああ、体重があるとまずこの第1コーナーが鬼門ですよね。ボビーもここで撃沈したのでした。(T-T;
 それから、あの頭ボヨヨーンの夫婦漫才のお二人、いい線まで行きましたね。(^^) 特にネットまで到達した奥様の頑張りが凄かった。是非、大阪までの濡れた服の着替えがあったなら良かったのですが。(^^)

>●冬公演案内、セットイメージ。Hのマッスルシンフォニーにも斬新な企画が!
> 中田氏、有薗氏、モンスターBOXの三井氏、知幸氏、片山氏、池谷氏の活躍にも乞うご期待!

 番組の案内の中で、マッスルシンフォニーの弘兄の姿がアップで、何か斬新な企画を考えているとのこと! いやこれも期待がいやがおうにも高まりますよね。胸の中で期待がジャンジャカジャカジャカジャーーンです!

 ところで話がそれますが、夏公演のマッスルミュージカルの最初のオープニングのBGM、これって何か坂田おさむお兄さんの「公園にいきましょう」とBGMがちょっとだけ似てると個人的に感じるですよ。で、マッスルミュージカルの音楽の後、公園にいきましょうの歌を勝手に自分の中で繋げて諳(そら)んじてみたりしています。(^o^;

【8577】10/9(日)TV朝日 合格!日本語ボーダーライ...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/11(火) 2:33 -

引用なし
パスワード
    いつもウィンクアイコン多用なので、気分を変えてこのスレッド「弘兄(その1)アイコン」にしますね。

 皆さん、無事にご覧になられたでしょうか?(^^)
 テレビ朝日さんへのご出演はこれが初めて!と思ってるんですが…もし間違えていたらご容赦のほどをです。(^-^;

●登場
 さて豪華なセットでしたね〜。MCは所ジョージ氏と今田耕司氏。お二人とも既に何回か弘兄とご共演されてますね。(^^)
 真ん中の巨大な点滅する塔が豪華! トーテムポールみたいでした。
 それから全体的に荘厳な音楽が! このものものしさ、結構好きです(笑)。
 パネラー席にズラリのタレントさん達。で、弘兄はとキョロキョロ目で探したけどいない! …少し涙目になりかけましたが、でもホッ、20:00を過ぎてから突然、席に座られていました。タレントの方々、ちょっとずつ入れ替え制だったんでしょうね。(^^)
 弘兄、黒の上に白インナー×ジーンズ。ああ〜、ファッションモデルみたい。(^^) そして上着の襟の所にホックの凹の方が幾つもついてましたね、これも、わっ!!おしゃれ。弘兄@秋のニューモードでした。
 実は、今田耕司氏、私の頭の中では最近とみに株が急上昇中なんですよ。その理由は…いつも弘兄への応接がとても丁寧だからです。<(^o^;
 今回も弘兄に「お兄さんクイズの方はどうですか?」に弘兄ニッコリと「典型的な体育会系なので(笑)」に、考えるより踊ろうってタイプですねと面白い突っ込み(笑)。

●ご共演者
 タレントさん達を拝見させて頂くと、弘兄と以前ご共演だったな〜という視点で見てしまいますね。「かつみ(はぁと)さゆり」さんは先日のフジ「最強王」でご共演。そして高田万由子さんはフジ「ごきげんよう」でご共演でしたね〜。
 あれ? 自民党の国会議員さんがいらっしゃいましたね! あとライブドア堀江社長の秘書のおとべさんもいらっしゃいましたね。

●クイズ
 全国の一般人の正解率が先に出て、それにより10人中の正解のボーダーラインが決まり、それに見事正解者をその正解率を越えると、50万円がプラスされるというもの!
 ああ、「かつみ(はぁと)さゆり」さん、巨額の借金を返済できるように是非勝たせてあげたかったですね〜。
 それでは弘兄参加部分を。おかいつの現役時代に台本で鍛えられたその実力はいかに??でしたよね。

(1)全国正解率 36% つまり4人以上正解で合格
 「予め」の読み方 →正解「あらかじめ」
 これは多分大丈夫だと思います…と弘兄、そして祈る姿!
 弘兄正解!○ やった!
 私もここだけ「は」自信を持ってわかりました! というのも、掲示板でこの言葉、入力することがメチャ多いんですよ(笑)。
 
(2)全国正解率 17% つまり2人以上正解で合格
 「焼べる」の読み方 →正解「くべる」
 弘兄正解!○ やった! 何と8人も正解! 祈る弘兄も勿論正解でした。 
 私も何とか勘でわかりました。「くべる」の他に思いつかなかっただけなんですが(苦笑)。

(3)全国正解率 13% つまり2人以上正解で合格
 「強か」の読み方 →正解「したたか」
 ああ、何とたったお一人だけ正解で赤井英和氏だけ!
 ああ、私も判りませんでした。弘兄も出てることだし、もしや「すこやか」かな?なんて適当なことを考えてたらブブー。ちなみにスコヤカは「健やか」ですね。弘兄は回答に「はるか」…とありましたね。ちょっと女性の名前チックでしたかね。(^^)

 途中で、「かつみ(はぁと)さゆり」さんのかつみ氏の方がネクタイピー!としている場面があって、弘兄も笑っていましたね(笑)。(^O^)

 さて、それから二回目に弘兄が選ばれたラスト10人のステージ!

(4)全国正解率 46% つまり5人以上正解で合格
 「遺憾に思う」の意味、二択問題 →○残念に思う ×申し訳なく思う
 弘兄正解!○ やった! でも正解者数がボーダーラインに到達せず、クイズはここでジ・エンド! ああ〜、ざんねーん。私も一応当りました。(^-^;
 弘兄、途中でドキドキしながら祈る姿が映っていましたね。
 ああ、この姿が、何か敬虔で、好感が持てましたね〜。
 それから「フランダースの犬」のネロ(主人公)の教会内での祈る姿にもちょっと似てました…って、それも変な例えだなあ(汗)。

●全体的に
 ところで前も言いましたが最近休日は頭を使うクイズ番組が増えましたね。その前の日は他局で同じような国語クイズをやってましたし。学力低下が叫ばれる昨今、これは望ましいことだと思っています。(^^)
 それにしても全編見てて、今回のクイズ、難しかったなあ〜。でもとても国語の勉強になりました!
 弘兄、今回も大健闘だったですね。(^^) これは運動だけではなく、クイズ番組の寵児になられるかも♪…とそれはちょっと言い過ぎですかね。<(^-^;
 あと登場されると、やっぱり周りの雰囲気がグッと温かくなりますね。色付きの等高線が出てくる温度分布図測定ってあるじゃないですか。あれでもし見たら弘兄の周りのポッカポカ温度が高い…ような気がしたりします。(^-^)

【8578】10/11(火)日テレ、踊るさんま御殿!L(^-^)
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/12(水) 0:31 -

引用なし
パスワード
    皆さん、ご覧になられましたか?(^^)
 いやあ、平日、夜遅く帰宅で録画を見ると、時間が無くって、もう寝なければ(悔)。で、ちょっとだけ、感想です。

 弘兄、結構、たっぷり映りましたね! これが嬉しい!
 これまた若々しいピンクシャツ。いや〜パステルって合うんですよね、弘兄に。
 パステル、似合っテル。(^-^) (←バキ!普通言わんぞ、そんなシャレは)
 さんまさん、さすがのマシンガントーク! 弘兄にも結構振ってくれましたね。
 だんご虫を子供の頃食べてた女優さんに、弘兄もニッコリで驚いてましたね。
 私、団子三兄弟だったら食べられますが。(^^)(食うな!)
 終始、割と真面目な受け答えの弘兄でしたね〜。
 子供さんの運動会では、最初から仕切られてるとのこと。あと、子供さんと本気になって血まみれになっても鬼ごっこをすると言ってましたね。さすが、いつも一生懸命で偉いですね!

 出演者の中には弘兄が以前共演したモンキッキー氏も。(^^)
 私がちょっと注目したのは藤岡弘氏。
 弘道お兄さんのお父様とお名前が一緒の「弘」…というのもありますが、何と言っても仮面ライダー1号ですもんね。ライダーに子供の頃憧れたという、弘兄も感慨深かったのではないでしょうか? 私は藤岡氏の1号がやっぱり思い出深い。
 うーむ、でも世代的に言うと、弘兄は1号ではなくて、2号の佐々木さんか、3号(仮面ライダーV3)の宮内さんあたりか。仮面ライダーストロンガーまでは行かないと思うんですが。そして、丁度、弘兄の斜め前の席が藤岡氏で、弘兄ニッコニコでしたね〜。
 それから、これは実は、ずっと知りたいと思ってたことなんですが、弘兄がちょっと息子さんのお名前の由来を話してくれましたね。をを〜なるほど。話が途中で途切れてしまいましたが、何となく意味が判りました。(^^) 「文」は支えるような字ですもんね。あっ、そういえば、体操の時の大の字のようにも見えますね。あと話がそれますが、左右対称系になってる漢字の名前は演技が良い…と大昔に聞いた覚えがあります。「文」もそうですね。(^^)

 最後は、皆でサロンでアンミツを食べてる時、最後の最後のスポンサーのロゴが映ってるところで、弘兄が食べてるシーンが美味しくも最後まで映ってくれて、これはありがたかった。
 あのロゴから顔をピョコッと出してくれたらもう完璧だったんですが。(^-^)
 
 はい、それから別の話題ですが、今週の女性自身さん、対談では無いですが、弘兄ご登場ですよ! それはまた別レスでー。おやすみなさーい。(^^)/

【8579】女性自身10月25日号 チキン・リトル (^-...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/13(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
    今週号は、対談では無くて、巻頭の白黒ページに弘兄ご登場です!
 頭に可愛いトサカで、おお、ディズニーとのコラボとのこと!
 私、チキン・リトルって知りませんでしたが、ディズニーのキャラクターなんですね。
 それから、ひろみちお兄さんからプレゼント、ということで嬉しい(1)えかきうたビデオ、(2)チキン・リトルぬいぐるみ、がありますよ。(^^)どうぞ、皆さん、女性自身さんをご覧になられて下さいね。
 テーマ曲が「恋のマイアヒ」。おお〜、何か最近よくテレビ番組で聞こえてきますよね。私、全然詳しく無いんですが。(^-^; 何か最初聞いた時、あれはYahooさんのテーマ歌なのか?(ヤフーとか言ってるんで)なんて思いました。
 途中の記事で、「…“巻き”の弘道で有名なんです…」、をを、業界用語に全く疎いんですが、これはスピーディーな収録ってことですかね。(^^) 以前、現役の頃のコンサートの「あさごはんマーチ」で、一人垂れ幕にグルグル巻きついて「一人海苔巻き」状態だったのを思い出しますが・・・それは全然関係なかったっと。(^^;
 あと「…ディズニー映画はすべて観てるほどのファン。」とは、どわーっ、これは知りませなんだ! 現役の頃のファミスタとかで読んだ記憶が無いんですが、既出の情報ですかね〜。あとご卒業後には、ディズニーランドに行くと、周りの皆が寄ってくるとTV番組で喋ってたことはありましたね。(^^)
 皆さん、どうぞご購入下さいね。あと、それから先日の放送「ザ・ワイド」もこのチキン・リトルの話題でしたね。(^-^)

【8580】10/12(水)日テレ ザ・ワイド チキンリト...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/13(木) 23:14 -

引用なし
パスワード
    草野仁さん司会の「ザ・ワイド」にはありがたくも以前、ご登場のことがありましたね。
 こちらも、チキン・リトルの話題で、あっ、黄緑・白・緑のボーダーに半ズボンの子供っぽい衣装の弘道お兄さん。
 ああ、この格好が思いっきり子供向けで、ご卒業された後にこんなにズドンとおかいつ現役時代をホーフツとさせてくれる格好、嬉しいですね〜。(^^)
 そして共演で、山上兄弟という男の子達と一緒に踊りましたね。(^-^)
 いやあ、現役の時は2000年2・3月の月歌「チキンダンス」があったので、弘兄、鶏の動きも得意かも!(トサカは無かったですが) それから「たまごまごまご」のあきりょう弘キヨクリップではこの時は卵パンツのヒヨコだったですもんね。 
 「佐藤さん的にやりやすいように…」と、振付指導の方がいらっしゃらないと聞いて弘兄が「自由というのが一番困りますね」とのコメント。うーむ、水泳でも自由形ってあるけれど…、ってあれは結構クロールを選ぶ人が多いような気がします。古式泳法ってあまりいないですよね?(^-^;(話題がずれとる)
 共演した山上兄弟の男の子が「会えて嬉しかった」とのコメントでしたね。(^^) やっぱり子供達に大人気で嬉しい!
 そして「テジナ〜ニャ」のお茶目な決め台詞と表情で締めて下さったのでした。
 全国4500の幼稚園にビデオが配られるそうですよ! これは大量!大量!大量節! どうぞ幼稚園の皆様、お求めくださいね!(^o^)/~

【8591】こっこくらぶ 10月号 DVD最高!L(^-^)」
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/20(木) 0:16 -

引用なし
パスワード
    もう11月号が発売になって買いましたが、今頃10月号の感想です。(^-^;

 全編、弘兄のDVDを観終わって驚きました! 凄く良い出来ですね!
 弘兄の表情、思いっきり子供さん達向けで最高の笑顔! いつもより目が全編パッチリと大きめになってますね。語り口調、身体の柔軟な動き、ユーモア溢れる楽しさ、ああ、現役時代をフツフツとホーフツさせてくれます。
 ご多忙な時なのに、この完成度、素晴らしいですね。パワー前回の力作!
 ムンッ (^-^)∩」 (←力コブ)
 ツルリン頭の和尚さんの弘兄、秋らしく綱引きをしてて、こけかかるのが、あははは(笑)。
 服も、水色、オレンジ等、とても心和む色合いで、そして上下の服がブカブカのゆったり気味。
 あと、驚くのがご共演のモデルの女の子、男の子が凄く嬉しそうでとても弘兄になついているんですよ。こんなに楽しげに一緒に遊んでいるとは、さすが弘兄マジーーック。
 
 それからDVDの作りもとても心にクリティカルヒット! 鮮明で映像がとても綺麗なのにも驚かされましたし、あと、メニュー上のカーソルを移動させると「♪」マークが移動してくれて面白いし(笑)それにとても判り易い! 私、今まで見たDVDの中でカーソルの判り易さはこれが一番です。
 それから、坂田おさむお兄さんの曲「すてきな言葉」を思い出してしまいましたが、あいだあいだに挿入されてる、こっこキャラアニメで子供さんの可愛い挨拶の言葉が入っているのもいいですね!
 あと、嬉しい弘兄のおまけコーナーもメニューの所にありますよ!(^^)/

 これは記念に残るDVDですね〜。・・・あと見てて、けんあゆ弘ちか時代に小学館さんから出たビデオ「みんなで手遊びトントンパッ」(1〜3巻)を思い出しました。思いっっきり子供さんが楽しめるように明るさ可愛さ楽しさ全開で作ってくれてるのが嬉しいですね。(^ー^)

【8592】午前様番組続々 L(@-@)」
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/22(土) 0:49 -

引用なし
パスワード
    ↓の弘兄公式サイト様に新情報が掲載されましたね! やったっ!
 10/1から約3週間ぶりで何か熱い缶コーヒーを飲んだみたいにホッとしました(^^)
http://www.sato-hiromichi.com/
 これはまた嬉しくもテレビ出演やレィディオ〜出演が一杯! (^-^)
 おや、今度は偶然何か「午前様」の番組が多いですね。
 ところで、レィディオというと、今日のフジTV「メントレG」を見てたら、ゲストが壊れかけのRadio等のヒットメーカー、徳永英明氏。庶民的な料理3品でしたが…かなりの豚肉好きと推察しました。あの番組、ゲストがどれを選ぶだろうかと思う以前に、私がどれを食べたいかを考えてしまうんですよ(笑)。(間違った視聴方法ですか?)
 …脱線し過ぎたので話を元に戻してっと。(-_-;

 日本テレビ系「新ニッポン探検隊」10月23日(日)は、AM6:30〜! どわ゛〜日曜日の早朝は、まだ爆睡の時間です、これも是非録画しておかねば。(^o^;
 フジテレビ系「子育てテレビ」は、おお5週連続! 11時代の5分番組ですね。フジテレビ、「ごきげんよう」も以前、出演されたことだし、「笑っていいとも!」の前後の、外堀、内堀を既に埋めた大阪城を攻める徳川家康ってとこですかね。ああ、お願いだから、誰か友達の輪で呼んで欲しいー。菊池桃子さんあたりがご出演されないでしょうかね? (^-^) そういえば「大きな友だちの輪があれば」って歌、おかいつにありませんでしたっけ?

【8594】10/22(土)エンタの神様 CMでリカルデント...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/22(土) 23:30 -

引用なし
パスワード
    日テレの「エンタの神様」の総集編をチラチラ見てたら動物の親子のCMが。子狐(?)の耳を親狐が噛んだりしているのを可愛いな〜とぼんやり感じてたら、わおっ、最後にバスタブからお湯が溢れるかのように、溢れかえらんばかりの弘兄笑顔が!
 タイミングよく見られてラッキ・キー!(^^)/ ガムのリカルデントさんのCMでしたね! 爽やかな淡緑の衣装もバッチグーでした。
 もう一度、公式サイト様を指しますね。をを、ありがたい映像を見ると、弘兄の腕の動き、そして槍の形の真っ直ぐポーズとかが面白い! 「(^-^)」 マンジ型が特に頻繁に登場! ホンワカしてて温かい体操で心和みますよね♪
http://www.recaldent-gum.com/index2.shtml
 動物親子物と言えば、もう弘兄登場もピッタンコですね。(^^) おかいつでは今でも「ふしぎ大自然」を続けてくれてますもんね。

 ところでエンタの神様、友近姉さん、結構好きなんですが、やった!今日は傑作編で、その女性シンガーの回、好きで登場して欲しかったんですよ(笑)。
 ドランクドラゴン、あのデブ体操、いや面白い出来(笑)。
 摩邪さん、ところで何で最近「まちゃまちゃ」に芸名を変えられたんですかね? その名前はもしや他局に行った時だけ? …あるいは細木数子さんに改名させられたわけでは…無いんでしょうね?(←それはモンキッキー)
 陣内智則氏は…前からずっと気になっていたことがあって、陣内孝則氏と一字違いだけど、親戚関係とかではないんですよね? ネタで言うと私は以前他局で見た視力検査のネタが大爆笑でした。「C」のマークがゲームのパックマンになって追いかけてましたもんね(笑)。
 オリエンタルラジオは、更に実力がパワワプしてきましたね。今日は登場しなかったけど以前のネタでは「やどかり」=「引きこもり」に例えてきたのには感心しました。…私も自分の掲示板に引きこもってますが(汗笑)。

 話を弘兄に戻しますが、おかいつの現役時代、頻繁に出てくれてた弘兄登場のビデオクリップの数々が、ちょっとした百花繚乱コント集を見るかのようでとても楽しかったんですよね〜(しみじみ)。一つ一つがシチュエーションが違ってて、そしてとてもギュッとセンスが光る傑作揃いでした。思い出すだに、懐かしいなあ。(^ー^)

【8596】旅チャンネルご覧になられた方々、いらっ...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/23(日) 15:50 -

引用なし
パスワード
    あっ、気づいたらもうSKY PerfectTVの旅チャンネル、放送が開始されてたんですね。10/16(日)PM14:00〜15:00が初回放送。ご覧になられた方、いらっしゃいますでしょうか?
 ああ・・・観るためにはどうしたら良いのか…よく判らないよー。BSデジタルHi visionが観れるようにはなってるんですが、新たに機器の設置が必要なんですかね? ああ、前もBSデジタル、設置して見れるようになるまでが七転八倒でした(汗)。こういった新たな設置って不得意なんですよ。(-_-;
 そういえばBS日テレの「Newton Kids」、4回であれは終わっちゃったんでしょうかね? 続いて欲しかったなあ〜。

 ありがたく、以下の公式サイト様で、沢山の写真が見れますし、次回の弘兄の参加募集のmovieが観れますね。(^^) 
http://www.tabi-ch.net/joho/hiromichi/index.html
 右下の「■ 番組詳細ページへ」をクリックです。(^^)
 「★番組でご紹介したお店の情報→」を選ぶと、嬉しい写真が一杯! ダイエットの弓なり姿勢のポーズが鶴のようでカッコいい!
 「■ 弘道お兄さんのメッセージ」を選ぶと、おおぉぉ、movie,元気一杯の掛け声がもう単刀直入(?)でエネルギッシュ。最後に明るく大笑いで「締め」が弘兄らしくて爽やかでいいですね。(^o^)」

 …と今、電話でSKY PerfectTVさんに今電話をしてみたら、やっぱり最初はアンテナとチューナーがいるそうで、BSデジタルとは衛星が違うそうですね。うわあー、困ったなあ(汗)。

【8598】こっこくらぶ 11月号 Club GoGo!Play No....
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/23(日) 22:27 -

引用なし
パスワード
    はい、11月号ももうモチのロン、発売になっておりますよ。(^^)
 公式サイト様はイカイカイルカです。じゃなくて以下です。(^^;(またもベタ)
http://women.benesse.ne.jp/tamahiyo/magazine/kokko.htm

 それにしても先月号のDVDは傑作でした。(^^) できるだけ大勢の皆様がご入手できたなら良かったのですが(祈)。ところで弘道お兄さんは、以前から趣味の欄に「DVD収集」と書かれることが多かったですが、ご自身がご出演のこれもコレクションに加えられたなら良かったのですが。(^^)

 さて今月号、まず表紙をペラリとめくった裏表紙! 何と大きな弘兄の「パパと遊ぼう!のびのびWalker」の「Merriesパンツ」の広告。赤ちゃんを足の甲に乗せてのアンヨが上手の大きな写真!(喜)
 と見るや、中を覗くと、170,170頁に今度は、アリコジャパンさんの弘兄の写真が一杯! 「家族みんなが元気モリモリ!」。体操が11個も紹介されています!

 そして本題は19頁。Club GoGo!Play No.2「弘道おにいさんとわくわく体づくり」の体操紹介です。
 さて、体遊び基礎編(1)ということで「抱っこでこんにちは」、「おいっちにい」、「かかしさんだよ」の3つのポーズ。弘兄、白上、赤下で上は恒例の「do smile」Tシャツですね。表情はオデコがちょっと開襟気味です。(^^) 中でも「抱っこでこんにちは」は子供さんの背中を伸ばす背筋ポーズで・・・MUSTLE MUSICALのユーモラスだったサバのサバ折りも思わせてくれますが、子供さんととても楽しそう♪
 中にはプレゼントで、直筆ポラロイド写真を5名様に! をを、もう最近至る所で嬉しくも弘兄グッズプレゼントがあってハッピーですよね。(^-^)

 さあ上で述べたように、もう今月号は至る所で弘道お兄さん、ワンサカワンサカ登場(←レナウン娘じゃありません。ってこのCM古くて知らないですよね?)ですよ。奥さ〜〜ん(それは誰?)、今月号も買わなきゃ損々ですよ!(^o^)/
 と、10個にまたまた到達なので次は新スレッドにしますね。

・ツリー全体表示

【8550】10月月歌 ママゴリラ(^-^)(^-^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/4(火) 4:21 -

引用なし
パスワード
    さあ、月替わりの最初の月曜日。地上波のお楽しみ!
 皆さん、もうご覧になられましたか?

 今月は、雄祥よしまゆ体制になってから、初めてのアニメ曲でしたね。(^^)
 作詞:高橋洋子さん、作曲:大森俊之さん アニメーション:青木俊道さん
 となっておりました。
 まず、最初の腕白男の子の声の雄三兄、ははは、悪戯っ子ぽかったですね。(^^)
 それからママの祥子お姉さんの声! わおわお、ファルセットでのソプラノ部分のお声の伸びがこれまた凄い! いや祥子お姉さんがこんなにオペラっぽいお声を出して下さるのは貴重ですね〜o(^-^)o
 何かこう弾けた感じの10月月歌ですよね(笑)。
 ところで、雄祥ペアでは、初年度の10月の「地球ネコ」がまずビックリしましたよね。そしてその後、昨年は坂田おさむお兄さんの「とんでもトン吉」でしたから、何か10月は・・・動物曲(しかもしょっと驚かせ系?)が続いております。

 10/3(月)の放送、最初は「コンコンクシャンの歌」で、別スレッドでゆきんこさんが丁度触れて下さってた曲でしたね〜。
 はい、雄祥コンビ、今日から長袖に変わりました。(^^)

 さて、それから、まゆお姉さんがキリンさん衣装に変わりましたね。スイスイキリンさん、でした。
 それから何と言っても、よし兄が!!(笑)
 何とコスチュームがまたまた変わりました。白ベース+オレンジ+緑!
 サンバイザーをチョイと横チョに被って鉢巻っぽく見える「大将」のような夏服のファッションを継続して下さってますね。
 これを見てたら…何かウルトラマン…、あるいはウルトラ警備隊みたい!(^^)
 これまた、よし兄にとても似合ってる気がします。(^o^)

 あと、まねっこピーナッツが無くて、今日は「なんになるでショー」の雄祥コンビの新コーナー登場!
 二人ともマジシャン姿が決まってましたね!
 ルークアキラの・・・マミムメマジック!というBSコンの以前の定番フレーズが何か浮かんできてしまいました(笑)。

【8569】9/19(月)〜9/23(金)再放送ベース(^^)(^^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/10(月) 14:39 -

引用なし
パスワード
    この週は、月曜日と金曜日が祝日で完全な再放送でしたね。
 そして面白い事に、火、水、木曜日が何と、木、火、水曜日の本放送のものをベースにしたシャッフル放送で面白い進行でした(驚)。丁度9/6(火)の朝の放送が台風速報で中止だったのが、今回水曜日に流れてくれて、前にご覧になれなかった方が見れて良かったと思いました。(^^)
 さて、放送メモは以下になります。
http://www.moimoi.org/everyday.html
 で、ちょこっと追加で感想です。
 火曜日。割と大きなしゃぼんだま噴射オモチャで、雄三兄がはしゃぎ祥子ちゃんがニッコリの日でしたね。あっ、「おつかいありさん」、これ本放送の時のをメモり忘れたような気が…(汗)。この曲も昔からよく流れてくれる有名曲ですね。チョコチョコした可愛い蟻の感じがして、子供さん達がとても好きかも。(^^)
 水曜日。ふしぎ大自然が差し替えのビーバーで、あぁ歯がとても丈夫そう。「パジャマでおじゃま」や「はみがきじょうずかな」…がどうもチョコチョコ置き換わっていたような気がします。
 木曜日。最初の「くいしんぼおばけ」の所で、女の子が「バナナー!」と可愛く叫んでいて雄祥コンビもニッコリでしたが…改めて再放送を見てて、バックのおばけの絵が剥いたバナナを手に持っていましたね。だから女の子の答もあながち間違ってはいなかったわけですね〜。(^-^)  この日は差し替えで「たこのくるんぱ」が登場。それから「どんまい」のアニメを見てたら…あれ?日光のお猿のような反省ポーズが中に入ってますね(笑)。

【8570】9/26(月)〜9/30(金) シッポリと秋(^-^)(^...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/10(月) 18:06 -

引用なし
パスワード
    何か関東地方、雨続きの三連休でしたね。皆様、どこかに遊びに行かれましたか?(^^)

●歌コーナー
【月】この日は二人とも大人っぽいセクシーないでたち。そしてドングリトークへ。雄三兄が「大きいの細いの、ザブトンを履いたの…」と面白く可愛く木の実を表現してくれててここがまた良かったですね〜。はい、ちなみにザブトンを配るのは山田君ですよね。(それは笑点だ) そこから「どんぐりころころ」の歌へ。よし兄がニョロニョロどじょうの表現が…(笑)、クネクネ感がとても出てました。(^^) そして「秋の子」、この歌を聞くと、ああ、現代とは違う昔の風景だなあ〜と懐かしく思います。今の子供さん達だと栗と言うと、焼くのではなく街中の天津甘栗を買うのかもしれないですね。
 そして以前「飛べ!紙ひこうき」と「流れ星」の祥子お姉さんの美しい歌声を堪能したぐ〜チョコソングが嬉しくも今日は連続で♪(^^) 「飛べ!紙ひこうき」のアニメは何と今月の「ママゴリラ」と同じ青木俊道さんでしたね。(^^)
【火】最初のMCで、雄祥二人で「パーーーンチ!」の所がメリハリが効いててナイス。兄姉の色んな顔をしてみてで、よし兄が怒った顔でプンプン(笑)。最初の「どんなかお」へ。「あきがあっきた」「ちいさい秋みつけた」と秋ソングが連続でしたね。
【水】最初の「かわいいかくれんぼ」の時に、テレビ画面下にかわいいパネル絵が出てきましたね。「とんでもトン吉」はちょっと久々。
【木】うーん、この日は、似た感じのマイナー調の秋の歌を連続で持ってきた面白い構成の日。最初の「うさぎ」を歌いながら、ロマンチックに見上げる雄祥お二人。以前も登場した「とても大きな月だから」で二人の音階を変えたパートがお見事。この曲、影絵を見てるともしやアネムとズズのパパ?と水夫の絵の所で思ったりします。そして、この曲と似た感じの「お月さまとぼうや」、これは雄祥、それぞれのソロパートの一人音階差攻撃(?)のような歌いまわしの部分が声が美しくて感動する所。
 この「お月さまと…」の歌の前に祥子お姉さんが丁寧に『お月様は満ちたり欠けたり色んな表情をします。その歌を聞いて下さい』と言ったのが浪漫チックで素敵な演出でしたね♪(^^)
【金】この日のMCは「開いて閉じて〜」でこうすると頭が良くなるとの嬉しい指南から「むすんでひらいて」。雄祥よしあゆ4人登場の「おおきなわがあれば」はこれは以前と同じものだったですかね? 雄三兄が緑で、祥子ちゃんが赤白ボーダー服でした。
【金 やぎさん郵便】最初の絵、2つ目の絵、それぞれ折り紙と千切り絵でこれまた力作でしたね。千切り絵で描かれたスプーについては、スプーが円から登場して『僕の顔嬉しいな』と喜びのコメント。^(^-^)^ そして、お天気自動販売機の絵が来て、今回のリクエストはこれでした。この曲もあきりょう時代から好きな曲で、声の宝石箱と密かに呼んでたりします(笑)。

●でこぼこフレンズ
 全部再放送でした〜。ですので、次へとダッシュで進みます。(^-^;

●まねっこピーナッツ
【月】最初の身体直角曲げも凄かったけど、次の両脚水平開きが難度高し君! そして見るや、雄三兄もよし兄もさすがの身体の柔らかさ、バッチリできてました。この技は先代の弘兄がメチャ得意なんですよね。(^^)
【水】どちらのポーズも両手後ろで鳥のスタート前とスタート後みたいでした。
【木】わははは、「まねまね〜」の雄三兄の声が超高音(笑)。映画ガメラに出てきた超音波の怪獣ギャオスを思い出します。(^^)

【8571】おかいつチルドレン(^^)Re:9/26(月)〜9/3...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/10(月) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ●ぐ〜チョコランタン
【月】この日はアネムのシャックリがメンバに伝播してしまって、そして最後はガタラットの胡椒が絶好の特効薬に! 胡椒って粒が細かいのでクシャミが確かに出易いんですよね。
【火】要らないものをすぐに捨てようとするメンバにガタラットの怒りがばくはーつ! そして魚釣り、火を自力で起こす等を皆でしようとガタラットが実践しますが、他のメンバは成功、ガタラットが失敗でアリャリャ。大相撲の千秋楽が見たいというガタラットを最後にメンバがたしなめました。最初の方で「今日はテレビゲームもスナック菓子も駄目だからな!」と言ったガタラットの自分の言葉が自業自縛となりましたね。(^0^; ただこういった昔の人風の自前の生活って、物のありがたさが見に滲みて、子供達の役に立ちますよね。
【水】しょっぱいケーキを間違って作ってしまい反省するアネム。そこでガタラットに弟子入りしますが、何か修行の数々が毛色が違うぞ? 実は料理修行ではなくてまさに「勇者になるための修行」! 途中アネムが高速でお皿を磨く所とかの早撮りが面白かったですね(笑)。それからアネムが一枚板割りまでできるようになったのが凄い。操演の方、お見事な腕前でござんした!
【木】おや? これは見覚えがあるぞ。猿蟹合戦をもじったものでしたね。当時の感想は以下です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7204;id=5
【金】この日の放送、これには感心しきり! 上手い! こういったシャレ、個人的に大好きだったりします(笑)。
 最初凧を見て、蛸は嫌だと勘違いのスプー。見たことが無い不思議な花が咲く種をガタラットから貰い皆で種をまいてワクワク。目が出た〜のメンバの声にお化けを想像して怯えるスプー。ところがこれが「芽」。歯が出た〜にまたまた怯えましたが、これが「葉」(笑)。そして最後には鼻が出た〜と今度はスプーが叫んで皆が観にいくと「鼻」の形をした「花」が咲いてたのでした! これは仰天! 今日の話、いわゆる同音異義語尽くしでしたね。このシャレ尽くしがうまい! 山田君、座布団一枚! それから小道具さん、よくあの「鼻(花)」を作られましたね。アッパレでした(^^)/

●ズーズーダンス
 この週はゴリラさん。まゆお姉さんの手首のリンゴ半分みたいなアクセサリーもとても美味しい…じゃなかった、美しい。(^^) 月曜日はピョンとまゆお姉さん跳ねたのがダイナミック。兎もビックリでしたね。背中をクルリと向けると、美味しそうなバナナがある衣装もこれまたとても可愛い。
 まゆお姉さんの自然体の笑顔が、タップリと見れるのもこのソロコーナーの嬉しい所ですね♪ それからどの子供さん達も自然に笑顔がこぼれ出して、楽しそうに参加してますよね♪

●パジャマでおじゃま/はみがきじょうずかな
 月曜日はフィニッシュがををグリコのようなポーズ。
 火曜日は仕上げがお父さんでしたね。最後に肩に手を当てたフィニッシュが可愛かったです♪(勿論、お父さんではなくて、女の子ですよ)
 木曜日は最後に可愛いウサミミのようなポーズでしたね〜。
 金曜日は、何かこうオシャマなポーズでした。(^^)

●パンツぱんくろう
 月曜日登場の長風呂クンクンは、放送回自体が少ないので、久々に見ると注目してしまいますね。あんなプールみたいに長いお風呂が羨ましい。(^^)
 そういえば、ドラえもんに、広い広いお風呂の回がありました。ドラえもんグッズを使うと狭い自宅のお風呂がプールみたいに広がるんです(実は錯覚なんですが)。最後はママがご飯よ〜と呼びにきたのに、ノビ太が、大き過ぎる自宅の風呂でなかなか縁に辿りつけずに溺れてたというオチでした(笑)。

●ふしぎ大自然
 水曜日の「かささぎふえからす」…をを、名前が長い! 習字の時間に自分の名前を左端に小さく書く時にちょっと苦労しそうです。(^^; 木曜日の「かわうそ」はちょっと登場が珍しい。やはり川で泳ぎやすそうなシナヤカな体ですね。

●ぱわわぷたいそう
 この週は、よし兄、茶色のイナセな大将バージョン服。(^^) 特に火曜日、子供達が元気一杯に「ぱわぱわ!」と唱和していましたね。
 水曜日は最後の「ワーーーッ」(^O^)の所が子供達、ことさらに元気元気!

●スプラッピ スプラッパ
 そういえば、最近、雄三兄が手ゲートを潜らなくなりましたね。あのポヨンポヨンとしたニコニコ歩きが見られないのが残念〜。
 で、「う〜右っ」の掛け声の後、テレビ画面右側でちょっと手を掲げている仕草が見えますね。おや? 反対側にも手ゲートを作ってくれているんでしょうかね?(^^)
【火】よし兄が、アッチアッチと指を指して、子供達の指示係。ちなみにアッチッチだと郷ひろみになります。祥子お姉さんが子供さんの手を引いてあげて、スーッと手際よく歩いて行かれました。最後は、祥子ちゃんとよし兄でビンゴ! 水色風船キャッチ!
【水】あっ、この日は、「いくぞ!」と雄三兄が言ったあと、まゆお姉さんがピョンと飛び上がりましたね(笑)。ここ、見所でした(笑)。
 手ゲートでは、あっ、いつも子供さんと同じ低姿勢の高さで歩かれる祥子お姉さんでしたが、子供達の間から、祥子ちゃんのトレードマークの大きな目がチラチラと見えてましたよ。(^^)
 そしてカメラバーンでよし兄が膝歩きをしたのが面白かった所。最後は、祥子ちゃんがピンクをそして珍しくまゆお姉さんが緑をゲットでした♪
【木】最後の風船オチで、よし兄が紫風船に頭をゴツンでしたね(笑)。
【金】この日は手前の白風船をよし兄がサッと掴んだとみるや、斜め後ろで祥子ちゃんが白風船をゲットォ!

 最後のスプラッピ、最近、祥子ちゃんとよし兄が同じ色の風船を取る確率が非常に増えてきていますね。ボーナス得点が加算されまーす。(^^)/ (それはどこから?)

 ところで子供達、いつ見ても歌、ダンス、体操に楽しそうに参加してますよね〜。
 まさに「おかいつチルドレン」!
 この場合、最近はやりの小泉チルドレンとはなぁぁんの関係もありません。(^^)

【8572】10/1(土)富山コン、祥子姉よし兄、ダブル...
体操・ダンスのお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/10(月) 19:34 -

引用なし
パスワード
    先週の地方コン2回目、富山は、横浜に続いて、二人体制でのご当地紹介でしたね!

>●オープニングご当地紹介 XL 富山の漁港で
>  ★Y:ピンクチェック半 L:白に草模様半
>  魚介類(鰤,イカ,ズワイ蟹等)タップリのザルを手に紹介

 よし兄の手に海産物がギッシリ! 祥子お姉さんもニコニコと嬉しそうで、早く食べたい!の子供っぽいよし兄を祥子お姉さんがニッコリとたしなめました。(^^)
 いやもう、ザルに目が行きましたが、これは鰤(ブリ)の特徴の黄色い線が入ったチッコイのがいましたね。ブリは代表的な出世魚だから別の呼び名かもしれませんが。それから蟹! あれくらいの大きさの、これまた美味しいんですよね〜。ズワイ蟹と呼ぶのか、はたまた松前蟹と呼ぶのか。

>◆キンキラごあいさつ Y♪X♪LZ
> ★Y:水色半袖×白ロングパンツ
> ★X:黄色半袖、橙タートルネック×橙ミニスカート、白ロングパンツ、黄髪留め二つ結び
> ★L:赤半袖、白襟×白ロングパンツ
> ★Z:緑ノースリーブ×白ロングパンツ、サザエさんヘア

 最初に蚊帳(かや)のような幕からスプーが手を振っているのが今年度の特徴。
 そして、雄祥よしまゆカルテット、白ボトムズが今年の統一したコスチューム。
 この歌、おっとりとした可愛さがありますね。(^^)
 途中・・・forgetterの表現の所で、よし兄が、わははは、チンパンジーのようなポーズ(笑)。
 ところで、よし兄、初年度なのに、演技が上手いですね。
 先代の弘兄もそうでしたが…もしかしたら、日本体育大学さんって「演技コース」も必修になっておられたりしないでしょうか?(^o^;

 さて、その後、兄姉さん挨拶の所で、よし兄が
「三階、四階、五階のお友達〜♪」と言ってて、最初冗談かと思いましたが、このオーバードホール、ほんとに広かったんですね!
 ところで、舞台はバックの並んだ桃のマークが終始印象的でしたね。

>◆たまごまごまご Y♪X♪LZ

 途中、祥子ちゃんとよし兄が向かい合わせの所で、よし兄・・・・
 何とフランケンシュタインのような怖い表情とポーズ!(爆) 正面から目撃した祥子お姉さん、内心は「やめて〜(笑)」状態だったかもしれません(笑)。
 この歌は、最後に体操兄姉が真ん中からポン!と出てくるのが見せ場。
 実は、府中のぐ〜ステでも圭司兄があきりょうのゲートから出てきてました。(^^)

>◆げんこつやまのたぬきさん Y♪X♪LZ

 雄祥二人がジャンケンで会場の皆に「チョキ」のポーズを出しました。会場の子供達って、こういう所でもまた盛り上がりますよね。

>◆こぶたぬきつねこ Y♪X♪LZ

 ZXL Y(←歌い手)  
 X(←歌い手) ZLY
 と舞台上でのフォーメーションを変えての立ち位置が面白い!
 さて、歌が終わり、ぐ〜メンバー4人を呼ぶ時、会場の女の子が大きな口で手を添えて元気に呼んでいる姿が可愛かったですね〜。メンバーは子供達のアイドルですね。(^^)

>◆ぐ〜チョコランタン ■ぐ〜チョコメンバー
>●クイズにんじゃハットリのにんぽうクイズ ■ぐ〜チョコメンバー (答:パンダ、ライオン)

 前回の横浜コンもそうでしたが、メンバー、可愛い水筒をぶらさげてますね。(^^) 

>●ズーズーダンス Z クッキングゴリラさん ★水色半(ハート印)×水色パンツ

 さあ、まゆお姉さんのソロの見せ場! いつものスタジオ放送とちょっと違っててタイトルが「クッキングゴリラさん」になってましたね。それから衣装もコンサート用のちょっと変化したもの。
 うーむ、このコーナー、前のキヨコお姉さんのデ・ポン!みたいに、親子がご参加する日が来るんでしょうかね? そこも今後、ちゅうもーく!!です。(^^)/

>◆チキンダンス ■ぐ〜チョコメンバー
>◆みなみのしまのこどもたち Y♪X♪
> ★Y:ショッキングピンク半袖×白ロングパンツ
> ★X:水色半袖(ピンクインナー)×白スカート、ピンクレッグウォーマー、白髪飾り後ろ結び

 はい! ここで早速9月の月歌が!
 歌の最後の方で、雄祥二人が手を合わせて上に持っていく所も艶やか〜。
 (^^)/\(^^)  このポーズって、雄祥ペアでよく出てくるのでもう定番ですね。
 そして、最後は雄三兄が祥子ちゃんの肩に手。『かぁ〜憎いねえ、このこのお〜』と全国のお父さん達が内心思われたかもしれないですね。(^v^)
 二人ともこの月歌、これまたとても熟達した歌い方でバッチリでしたね。v(^^)v

>●ぱわわぷたいそう L ★L:赤帽子、青赤黄水色ジャージ

 前回の横浜でもそうでしたが、よし兄、回転サービス凄い!
 一ニ三四五回まわって、バク転、そして前転。…もう数えてられないくらいの多さ。いつもより多く回っておりまーす…ってな感じだったですね。(^_^)
 そして、体操の最中は、ソルジャー!の所の開脚ジャンプが溌剌としててナイス!
 今日はお兄さんが出したのは「パー」でした。

>◆スプラッピ スプラッパ Y♪X♪LZ ■ぐ〜チョコメンバー

 最後は、よし兄「元気に体操ありがとう」、
まゆちゃん「また一緒に踊ろうね」、
祥子ちゃん「みんなありがとう、一緒に歌えて楽しかったよ〜」、
雄三兄「自然が一杯の富山、また遊びに来るからね」。
 でした。(^^) そして最後はまた、4人の幕が降りる前の舞台上の集まった仲睦まじい姿が。ここがまた良かったですね〜。(^-^)

【8584】10/3(月)〜10/7(金)ルーニー♪&手品で祥...
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/16(日) 20:11 -

引用なし
パスワード
    この週、嬉しい本放送。(^^) 雄祥コンビも例年通りの衣替えで長袖に変わりましたね〜。放送メモはいつものように以下です。
http://www.moimoi.org/everyday.html

 今月のうた「ママゴリラ」ですが、何かもう弾け系(笑)。祥子お姉さんの巧みな色んな声の使い分け、凄いですね〜。(^^) あとアニメのママさんも可愛くて、あれはまさにヤングママ♪。それから最後の、祥子お姉さんママの悪戯男の子への優しい声のかけ方がソフトでいいですね〜。
(+^^)\(^-^§ コラ♪

●歌コーナー
【月】 秋なのにもう「コンコンクシャンのうた」とは! でも秋口、風邪引き多いんですよね。私も喉がイガラっぽくて(汗)。最初スプーがクシャミで、マスクをまゆお姉さんがスプーに手渡すと…あららら、スプーには小さ過ぎてスプーからクレームが(笑)。ここは子供さん達も、はははは(笑)だったですね。さて、可愛い動物人形がそれぞれの兄姉さんの手に! 祥子ちゃんはリスさん、お姉さんに似た可愛い動物♪ 雄三兄は鶴さん、よし兄はカバさんでしたが・・・あれ? 弘兄の時のカバさんからモデルチェンジ。口のカバさんらしい輪郭がマスクからスケスケでした(笑)。あと目がトロンとしたカバさんでしたね(笑)。まゆお姉さんは象さんでした♪
【火】 この日は、機関車、電車はどこの上?のクイズで、線路ー! さあ、ここから「ひろみちお兄さんとあそぼ…」でも歌われた「線路はつづくよどこまでも」に突入ー。ちゃんと画面手前にロールする線路が出てきましたね〜。これを観るとガリレオガリレイが「地球は丸かった」と言ったのも頷けます。テロップにアメリカ民謡と出てきたのにもちょっと驚き。
 それからこの日は「とべ!紙ひこうき」がまたもや。あと、「むかしはえっさっさ」、いつ見ても楽しい。タクシー運転手さんの雄三兄がちょっとイヒヒ笑顔の眼になってますね(笑)。
【水】 ぐ〜と音が鳴ってスプーがお腹が音を! 誇らしげに雄三兄が「誰かのお腹がなったぞ!(笑)」と言いましたが、先日は自分のが鳴ってたくせに(笑)。そして「くいしんぼおばけ」でしたが、この歌、登場率高い! 途中男の子が楽しげに「チョコレート!」と叫んでいて大正解。まゆちゃんの持ってる巨大梅干、前もそうだったですが皺までリアルだ(笑)。そしてよし兄は前と同様、日めくり式カレンダーのような玉葱をペラリペラリ。「あっちっちのフライパン」、またも登場ですが、これやっぱり出来が良くてカッコいいですよね。雄三兄の金切り声もシャープ。祥子お姉さんのロリポップ姿も可愛い♪ あとBSで出てきた「こまってしまうま」アニメ曲も地上波へも進出!
【木】 今日はシンミリ夕焼けトーク。夕焼けで思い出すものは?に祥子ちゃん「おかあさん」、雄三兄「ふるさと(←小さな声)」、そしてよし兄は「柿を食べたくなる」で「柿食えば、鐘が鳴るなり法隆寺」…と学識の深さを披露(笑)。この後、効果音で「ゴーン」と音が鳴ったのがナイス。歌の最中は、よし兄、両脇の子と手を繋いでルンルン。雄祥ペア、こういったシンミリ曲もこれまたうまく、歌声に感銘を受けますよね。
 そしてこの日は、「月のうさぎルーニー」! これの登場が嬉しい!
 りょうこお姉さんの時には実写で、りょうこお姉さんが上を見上げていたのを思い出します。
 今回は可愛いアニメで、祥子お姉さんのウサギへの愛情がヒシヒシと感じられるしっとりした可愛さでしたた。イラストは「はらこうへい」さんでした。
 「すずめがサンバ」、この歌最後の電柱よし兄の唇突き出し、佐野史郎氏の冬彦さん(古いドラマ)をいつも思い出します(笑)。
【金】 今日は形態模写で「何の動物でしょう?」クイズ。最初、よし兄がカーヴを描く手で子供達が「猫おー!」。次のまゆちゃんの揺れる腕で「象おーー!」。雄三兄がちょっと黄色い声を出してましたね。そしてスタジオ版の「ぞうさん」へ。
【金 やぎさん郵便】 最初のお便りがアネムの左右に扉が。ペラリとめくると「でっこぼっこフレェェ〜ンズ♪」ではなくて、雄三兄、祥子ちゃんの絵が。(^^)
 次が、二つお便りを続けてで、どちらも蟹! そしてリクエスト曲は…蟹ざんす…ではなくてですね「カニダンス」。いやぁ「カニダンス」、子供達に人気爆発中なのかもしれないですね。v(^^)v 何か雄祥ペアで、「バルタン星人@ウルトラマン」版のカニダンスも観たい気がします(笑)。

●でこぼこフレンズ
 新キャラの、つぼちん、ペッタン、なになに、ですが、これらのキャラが登場する時には事前に判りますね。最初のタイトルコールの時のドアの周りに、新作版で出る時には、これらのキャラが加わってますもんね。(^^)

●なんになるでショー/まねっこピーナッツ
 (月),(水)が新作「なんになるでショー」で、(火),(木)が従来通りに「まねっこピーナッツ」になりましたね。(^^)
 月曜日は鶏親子でしたが、水曜日は、あっ、祥子お姉さんが、大きい両目を上にキョトーンと向けたお茶目なひらめきフェイス(笑)。一休さんみたい(笑)。ここ、キュートでしたよね、皆さん(笑)。そして子豚が狼に追いかけられましたが、口にボールを入れられて無事に雄三兄がストッピをかけました。幕に、祥子ちゃん&雄三兄らしい、男女のマジシャン人形が飾られてて、何かこれも可愛いですね。
 まねっこピーナッツ、何か木曜日は海老反りっぽいポーズもあり、これって凄く柔軟性が培われますよね。で、『次の勝負』っていつも言ってますが、彼は一体どこに行ってるんでしょう?(笑)

【8585】源義経 スプ若丸^(^o^)^Re:10/3(月)〜10...
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/16(日) 22:31 -

引用なし
パスワード
    夜風が気持ちいいー。で、外から戻ってきた所で続きです(^^)

●ぐ〜チョコランタン
【月】 この日はボランティアでゴミ拾いのお話。で、後半は何とお芝居が! NHKさんの大河ドラマっぽく「源義経」(驚)! ジャコビが「ジャコビボウ弁慶」になりスプーが「スプ若丸」。ひょえ!(笑) そしてナギナタをスプ若丸がヒラリとよける所まで入ってるとは! 人気時代劇を入れてくる所が面白かったですね(笑)。
【火】 マラソン大会が始まるのに練習に余念がない4人。特にアネムとジャコビは張り合ってシャカリキ。一方ズズはモジモジ。お腹が痛くなってきたと徐々に不参加モード。スプーが自分のペースで走ろうよ…と一緒に走ってあげて、最後は二人でランラランララン♪ アネムとジャコビがちょっとキョトンでした(笑)。スプーの優しい思いやりが光りましたね。苦手でも自分のペースで楽しむ…うーむ、運動にも勉学にも共通する良い教訓でしたね。(^^)
【水】 おお、これまたアドベンチャー。しゃぼん玉で遊ぶメンバー、そこへジャコビが発明品「ジャンボシャボン玉マシーン」。皆で大きなシャボン玉に乗って空中をフワフワ。でも降りられなくなって、そこで知恵者ズズがカラスをからかい、見事カラスのクチバシでシャボンが割れて、地上へ舞い降りた4人。下がシャボン玉の絨毯でソフトランディング。ガタラットもホッでしたね。(^^) シャボン玉って、こんな空中飛行の浪漫も掻き立ててくれるですね。アイデアが凄い!
【木】 再放送だったですね。本放送だった時の感想は以下。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7242;id=5
 ところで、スプーの誕生日、本当はいつなんでしょうね?
 それは・・・産みの親の城哲也さんがスプーデザインを思いついた日だったりして。
 ひゃー、そんな現実的なことを言ったら夢もチボウもありません(笑)。^(^-^)^A
【金】 この日も再放送。本放送の時の感想は以下。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7315;id=5
 ズズが子猫と雨宿りの時の歌がシットリと可愛いですね。それから効果の雨がスローモーションなのも面白い。

●ズーズーダンス
 さあ、キリンさんになりましたね。まゆお姉さんの服がキリン、観ようによっては豹にも見えたりもします。(^^)
 月曜日、女の子と最後のピースがバッチリ!
 火曜日、最後のイェーイの所で、男の子の片足が大きく滑って開き、カッコ良かったですね。
 水曜日、あっ、男の子が「まゆお姉さんのナンチャラナンチャラ…」と大きな声で言ってたのが聞こえましたよ。まゆお姉さんもニッコリでしたね。(^-^) 後半が私聞こえなかったんですが、何てお話、してたんでしょうね?
 木曜日、女の子と最後にピースするポーズが今日もバッチリ。ここで子供さんのカメラ目線がいつも映りますから、これはナイスですね〜。子供さんのご家族様も喜ばれると思います。
 金曜日、ははは(笑)、この日は特にまゆお姉さんと女の子のゴロゴロ〜がとても可愛く揃っていました。(^^)

●パジャマでおじゃま/はみがきじょうずかな
 月曜日の女の子、5本指を両手でパッが明るくて可愛かったです。(^o^)
 火曜日、シュワッチポーズがかっこいい男の子!
 水曜日、男の子のダブルピース、バッチリ!
 木曜日、片手でユーッタリのピースが女の子、決まりました♪
 金曜日、頭に両手の可愛い女の子でしたね〜。
 パジャマも歯磨きも、毎日毎日の習慣だから、これは即毎日の躾に効果がありますよね。大人にだって効果があります。(^^)

●パンツぱんくろう
 パンクロウ…って鳥なんでしょうかね? でも鳥って大小、排泄が一緒なんですが…ってそういうことは深く考えないようにしなくては。(^^;

●ふしぎ大自然
 あほうどり、だちょうと鳥が続きましたね。「だちょう」の時のBGMのピアノの音楽がこれまた合ってて軽快。木曜日は、こうのとり。水曜日はジャッカル、金曜日は蟹だったので、ここだけ鳥ではなく例外でした…って相当に鳥週間にするには厳しいぞ!

●ぱわわぷたいそう
 わははは、指がゴッツンコの所、月曜日、よし兄、寄り目になってますね(笑)。
 木曜日、ははは、男の子が最初、シャキーーンと決め台詞を唱和していましたね。ノリノリで楽しいですよね。ところで、あの指コッツンコの所を見ると、よし兄、両手それぞれ2本指を使ってますね。
 金曜日、あれ? よし兄、汗をかいていたのでは? 顔がテカテカ光ってました。

●スプラッピ スプラッパ
【月】 手ゲートで男の子がピョンピョンでよし兄が思わず笑い出し(笑)。祥子お姉さんのパススルーでの笑顔が大きく映ってこれが可愛い♪ 最後はよし兄が赤風船をピタッとキャッチ。
【火】 ぱわわぷ体操の最後で雄三兄が子供さんに「前を向いて」みたいに促してあげてましたね。よし兄は横にサーッと駆けていき、まゆお姉さん、手ゲート作りでこの時のサササッの動きが今日はこれまたスムース♪ 祥子ちゃんが指をくわえた女の子を優しく連れてゲートをパススルー♪ カメラバーンではよし兄、正面の子供さんと会話。そして白ゲットでした。(^^)
【水】 わっ、この日はこれまたスプー人気がばくはーつ(笑)。子供さん達が周りにたっぷりくっついて行ってましたね。ゲートではニッコリと祥子ちゃんから笑いがこぼれ落ちました♪ 風船は祥子ちゃんがピンク、よし兄が黄色をゲットー。
【木】 祥子お姉さんが左手に女の子で「う〜左っ」。まゆお姉さんの「う〜後ろっ」でのガクガクガクッがダイナミック! さすが身体の動きが柔らかいですね。手ゲートでは祥子お姉さんニッコリとパススルー。雄三兄がやっぱり最近くぐらないですね。手ゲート我慢中でしょうか?(^^) そして最後のカメラバーンでの男の子と向かい合わせでのよし兄号泣顔が凄い!(笑) そして破顔笑顔!この落差が凄い。(^^) 最後はよし兄、白風船をキャッチッチー。
【金】 「う〜前っ」がよし兄、斜めの面白ポーズ。手ゲートでは、まゆちゃん&よし兄、笑いだしてましたね。何か楽しいことがあったんでしょう。(^^) 祥子お姉さんのニッコリバイバイ歩きが今日もバッチリ。そして、よし兄が今日は赤風船を仕留めました…って狩りじゃないよっと(笑)。

【8589】10/18(火) こねこねんね m^(=^ェ^=)^
ネコにゃ  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/19(水) 0:18 -

引用なし
パスワード
    他の日の感想がまだのくせに、ちょっと今日の放送分です。
 最初に、スタジオ版の「こねこねんね」が飛び出してきましたね!
 もちろん、今年2・3月の弘兄キヨちゃん登場の最後の月歌! …はぁーー、聴いてると明るい歌なのに、弘キヨご卒業のことが思い返されて、なんかキュンッと物悲しくなりマッスル(涙)。

 今回はビデオクリップではなくスタジオ版で、雄祥ペアが普段通りベンチで歌ってる最中、何と子猫被り物のよしまゆペアも参戦!(?) 二人で並んで歌う雄祥ペアがパンチしたりとか可愛くって面白かったですが、フロア中央では、よし兄&まゆちゃん、プチ取っ組み合いで、プロレス中継みたいでしたね(笑)。よし兄は何と宙返りまで見せてくれました!
 ああ、とても良い出来。あまりのことに子供達が固唾を呑んで目を見張って注目してましたね(笑)。

 ところで、今日はまた雄祥ペア、子供チックな服。
 雄三兄、最初遠目から見たら・・・園児服みたいに見えてしまった(笑)。(^^)
 祥子お姉さんは、うさぴょん結びが少女チックで可愛さが引き立っていましたね♪(^^)

【8590】10/19(水)秋の古典曲、美麗大映しの雄祥!...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/19(水) 23:57 -

引用なし
パスワード
    本日の放送のスポット感想です。(^^)

 出たああ!! いやあ、驚きましたね! 雄祥バージョン、「赤とんぼ」の超美麗クリップが初めて出てきました!
 あきりょう時代にも、二人の大きな並んだ横顔が光る「赤とんぼ」が出てきた時には、そりゃもう大騒ぎさ!で、りょうこちゃん、あき兄のファンは思わずむせび泣いたと言います…(って、ちょっと推測入ってます)。(^-^)
 今回の雄祥バージョンも、たーっぷり祥子ちゃんと雄三兄のフェイスが映ってくれましたね。そしてあきりょうバージョンと同じように二人の横顔ボーナスショットも!
 はい、もう雄祥ファンの皆様、今日は「必見」&「ビデオは爪折り」の日でしたね! この秋、あと数回以上は是非登場して欲しいものです。(^^)

 あと個人的に感慨深かったのは1曲目の「ぞうさんいるだけで」。をを久しぶり!
 この曲を作られた冬杜さんがお亡くなりになられたあと、神崎ゆう子お姉さん、茂森あゆみお姉さん、つのだりょうこお姉さん達が集まられて、偲んでこの歌を歌われた…と坂田おさむお兄さんの日記に以前ありましたね。(T-T)

 それから今日の「なにになる(で)しょー」は、大きなトンボ! 雄三兄がフラフラ目を回してましたね。あのビッグサイズ、だいぶ前に雄三兄がMCで披露してくれた太古の時代の巨大トンボみたいでしたね。何にせよ、今日は赤とんぼといい、「とんぼ」が目立った日でした。(^^)

 まゆお姉さん、「ズーズーダンス」の時の男の子、あっ、今日は帽子なし。二人で床をゴロゴロ〜の所が並んで揃ってて、とても楽しそうで微笑ましかったですね。(^^) バックのキリンさんの絵が、何か微笑んでいる表情で、二人を見守っている…という感じです。

 よし兄、今週、最初の服の紺赤黄ジャージになりましたね。
 いやあ、どういう順番でジャージが替わるのか、法則性があるのか無いのかさえよく判りません(笑)。それから髪が短くなってて、更に小顔に見えますね。
 バーンバーンバーンでした。(^^) (←つまりサンパツの意味。ドテッ)

 ぐ〜チョコランタンは、わお、以前のニセ・アネムとニセ・ズズを思い出させる、ニセ・スプーとニセ・ジャコビの回。
 これで、はからずも着ぐるみが複数ある事実が露見しましたね…(^v^)・・って、そんなことはかなりの人が既に知ってますね(笑)。
 ハロウィーンのお話で、仮装をしてお菓子を貰いに行った化けたスプーとジャコビ。ああ、ハロウィーン・・・私が子供の頃はまだ九州には上陸して無かったんですよ(悲哀)。
 化けてたのは以前の狸姉妹で、この声がこれまたしおらしくて可愛かったーー、今日のぐ〜チョコの回でした。
 ポンッ。 o^_^)つ

【8597】幼児雑誌11月号 (^-^)(^-^)(^^)(^^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/23(日) 20:11 -

引用なし
パスワード
    またあいも変わらず遅くなりましたが、幼児雑誌各誌への完走…じゃなかった感想です(^^)

●マミイ
 表紙には小さい丸の中に、祥子ちゃんと雄三兄。(^^)
 中は、「おうま」で、ヤッホホースタイルで明るい雄三兄、これくらい長さの黒髪、似合ってますね。祥子お姉さんは、わお、可愛い帽子姿。ちょっとこれからハイキングへ♪みたいな赤い衣装で、馬親子への愛情あふれる可愛いほんのりスマイルです♪
 それから、中は見開きのでこふれキャラ「つぼちん」が、どわーっ! 大きい! これは巨体。相撲部屋の体重審査も楽々通りそうです。(^^)
 付録はアンパンマンのハンマーも凄いけど「でこぼこフレンズ ばりばり絵本」が何と面ファスナー付きでバリッと音がするとのこと! アイデア溢れる画期的なグッズですねー。
 小冊子「DAKKO」のでこぼこフレンズ新聞(第8号)には、カランコロンへの子供さんの可愛い質問が。あれ?キャラ達のこんなキーホルダーもあるんですね。…これまたプリチー、子供さん達の垂涎の的でしょう。(^q^) 中の漫画「だっこファミリー」は迷子対策のお話。これって結構役に立ちますよね。ところで私の従兄弟は小さい頃ヤンチャ過ぎて、飛んで行ってしまわないよう紐でくくられてたそうです(笑)。

●ベビーブック
 表紙は、機関車トーマスの隣、に可愛い細いチョロリン二つ結びの可愛い祥子お姉さんと、青い服のニッコリ雄三兄。…両者ともマブダチなんでしょうか?…番組違いましたね(笑)。
 本誌内は「こぶたぬきつねこ」の折り畳み式仕掛け絵本に、青い服の雄三兄と、ピンクパーカーのニッコリ笑顔の祥子お姉さん♪ 丁度写真が側面から切られててる状態になってますが、雄三兄も祥子ちゃんもそれぞれ紙を折れば身体がちゃんとドッキングするようになっておりまーす(ホッ安堵)。それにしても雄三兄、やっぱり今月号も白い。口紅を塗ってオチョボ口にすれば、もうほとんど志村けんのバカ殿になれるかもです。(^^A
 あっ、ぐ〜チョコのページがこれまた充実! タコヤキ食べたい…でたこ焼好きの方々には堪らない! …あれ?素朴な疑問だけど、スプー、蛸、大丈夫?(^^)
 あと中のシールに、でこフレキャラが満載でこれも嬉しい。
 付録は「でこふれポンポン風船」が海のような色合いで、これまた涼やか。
 小冊子「みんなだいすき!」は、子供さん向けの料理がこれまた美味しそう。ああ、このピザ風とか食べてみたいですね。ご覧になられたパパさんも、ママさんにおねだりしてしまいましょう!(^^)/ あと中の漫画「ポレポレ」、女の子が金魚が死んじゃって涙ぐむ姿がいじらしくてジーンでした(T-T)

●げんき
 表紙には、雄祥よしまゆの4人。
 そして本誌、わーーっ、今回はこれまたフレッシュ。兄姉の折り畳み式ソングブックが付録。雄祥ペア(+よしまゆペアも)の「てをたたきましょう」「どんぐりころころ」等の歌。ああ、これは切り離して子供さん達も気軽に持って歩けていいですね〜。
 パンクぱんくろうと、ぐ〜チョコのページも折るタイプで楽しめますね。スプーとズズ…グラサンでワイルド入ってます(笑)。…いやあ、パンクロウ&ぐ〜チョコ、綴じ込み付録の「人気者ブックシール」、なかなか凄いです(笑)。
 それから付録にはパンクロウの「おしっこピュー、お風呂水鉄砲」。子供さん達、是非お風呂に持って入りたいでしょうね! 何となくこの透明感のある黄色いパンクロウの色が成虫になる前のカブト虫のサナギを連想させてくれます。(^^;
 それから、おかいつの昔のアニメ「こんなこいるかな」があるのも嬉しい。私はこのアニメ、全然詳しく無いんですよ。絵を数えてみると全部で12人いるんですね。(^^) 野球チーム11人+補欠一人のチームが作れます。
 小冊子「げんきmama」、洋風のおやつ、料理が美味しそうー。漫画「ママとスキップ」は、団子虫をポケットに一杯集める男の子。はははは、そういえば、弘兄が先日「さんま御殿」に出演した時、団子虫の話題で盛り上がりましたね。(^^) 団子虫…いつの世代でも密かな子供達の人気昆虫ですね。私が子供の頃にも庭の大きな石をひっくり返すと、わーーっと逃げていってました。(ちょっと、逃げ去り方がどんぐりん似) え? 団子虫の話題はもういい? はいはい。
 あと弘道お兄さんの「子どもはぜんぜん悪くない。」の広告ページもありがたくもありますよ。これはありがたい。まだの方は是非是非!(^^)」

 さあ、秋もどんどん深まって参りました。各幼児雑誌を秋の夜長のお伴に、どうぞ全国のご家族様、どなた様もズズズイー〜と楽しまれて下さいね。(^o^)/

・ツリー全体表示

【8581】来週はファミコン&波乱の広島再放送!
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/10/16(日) 18:01 -

引用なし
パスワード
   どうも、どうもO(^-^)o
用意はいいかっ!いくぞぅです

知っておられる方も多いと思いますが
明日はファミリーコンサートIN松江が放送されます \(^o^)/

そして、そして火曜日からは
怒涛の話題満載!広島収録の再放送が始まりますよ!!

前回見逃した方は
ぜひぜひ来週からの広島再放送をお見逃しなくっ ^(^^3^ (@_@;

【8583】Re:来週はファミコン&波乱の広島再放送!
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/16(日) 19:00 -

引用なし
パスワード
   >どうも、どうもO(^-^)o

 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、ご来訪ありがとうございます!
 おお、片手が何かパンチが繰り出されているみたいで、躍動感に溢れていて嬉しいでーす(笑)。

>知っておられる方も多いと思いますが
>明日はファミリーコンサートIN松江が放送されます \(^o^)/

 おお、お知らせありがとうございます! 放送楽しみですよね。(^^)
 どうぞ皆様、楽しみにされてて下さいね!
 松江…、昔、あみんの歌にありましたね…ってそれは「まつわ」だ!(一人突っ込み)
 私はBSチームではなくて地上波チームですが、2004年に松江に行って来たのが懐かしいですね。駅の周りにお蕎麦屋さんが多かったのが印象に残ってます。

>そして、そして火曜日からは
>怒涛の話題満載!広島収録の再放送が始まりますよ!!

 怒涛の!(笑) わーい。これはわくわくどきどきですね!o(^v^)o

>前回見逃した方は
>ぜひぜひ来週からの広島再放送をお見逃しなくっ ^(^^3^ (@_@;

 わはははは、↑の絵文字、ありがとうございます。(^^)
 ところで、皆さん、今月の月刊誌、お買いになられましたか?
 みきお姉さん、しょうこお姉さん、まゆお姉さんの強力お姉さんトリオのビッグ対談が目玉ですよ。中では、みきお姉さんが、ひなた兄とゆう兄、「無口」とご表現されたりしてますね。なるほど兄達は普段割と大人しいんですね。(^-^)
 3人のなあんちゃって民謡のお写真も色鮮やかで若々しくキリリッです。どうぞお早めにお買い求め下さいねー。(^^)/~

・ツリー全体表示

【8523】主婦の友10月号 ひろみちお兄さんの「料理...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/9/25(日) 22:11 -

引用なし
パスワード
    まず別の話題ですが、テレビ朝日さんの洋画劇場の前に「アート引越しセンター」のCMがまたまた見れました。やりっしゅ! 3人弘兄が出てくる所では右端クローン君が口すぼめの面白い表情になってますね(笑)。あと最後のウィンクがやっぱバッチリ決まってますね。(^^)

 さてこちらも触れたかった主婦の友です。
 まず表紙に笑顔写真が載っているのがありがたい。(^^) 3回集中連載の1回目ということで、おお、これは皆さん、是非トリプルでご購入されて下さいね(^o^)/
 全体的に写真が大きくて多くてこれが嬉しい! トップスはゼブラの白黒ボーダー。ボトムズは濃いベージュ系。最初の笑顔が決まってますね。(^^)
 今回の料理は「オムライス」。そしてコマ割りで丁寧に判りやすく色んな動きを詳説。これだとまさに楽しんでエクササイズをしながら料理ができますね。そして中には弘兄お得意のキャベツが入っていますよ。
 途中、「くびれをGET!」の場面と言葉が面白し。くびれは、男女問わずまさに「取りたい」ですよね。昔の木村拓哉氏の「くびれ!」のCMを思い出しマッスル。

 最後に遂にお兄さんオムライスの完成です! 弘兄巨匠、星三つでっすっ!…とは、これは「チューボーですよ」の真似で私が勝手に加えました。(^^;
 これは美味しそう! (^p^) こうとか、(^q^) こうとか、思わずヨダレが左右順番に出てしまいそう。(汚いよ!)
 あっ、オムライスの上にケチャップで笑顔が(笑)。
 
 「実はスタッフの分まで作ってくれたんデス…(泣)」と本文にありますが、これは弘兄、優しいですね〜。(TーTA)
 オムライス、以前、弘兄が「みんなの広場だ!わんパーク」にご出演の時、「ケチャップご飯」に触れられていたのを思い出します。オムライス、私事ですが好きなんですよ。子供の頃、お袋が誕生日に作ってくれた思い出があります。
 まだの皆さん、まさに料理に運動に一石二鳥! 是非ご覧になられて下さいね。(^^)/


 ところで話がそれますが、主婦の友と言うと、思い出すのが…
 料理評論家に岸朝子さんていらっしゃいますよね。前に料理の鉄人の審査員をされてらっしゃいました。(^^)
 だいぶ前に読んだ本「おいしゅうございますね」(KKベストセラーズ)の中に書かれていたんですが、岸さん、お若い頃、主婦の友社さんで料理記者をされてらっしゃったそうです。
 その中で
 「…おいしいということばをそのまま使わないこと…」を厳しく言われたとのこと。「おいしい料理だから記事にしたんでしょう。どうおいしいのか、読んでいて食べたくなるように説明しなさい」と言われたそうです。この文章をとても強く覚えてました。
 ・・・ひるがえって考えてみて、私、コメントとかを掲示板によく書きますが、見につまされます。感想を書く時、単に「凄い!」「かっこいい」「美しい」「可愛い」「面白い」「楽しい」とか、そういう言葉だけが先に出てきちゃうんですよね〜(ため息)。できれば「どう」凄かったのか、「どう」カッコ良かったのか、書くようにしなくちゃと思うんですが・・・どうも難しくて、やっぱりすぐに単に「凄い!」とか言ってしまいます。・・・日々修行せねばならぬと思います。<(^o^;

【8524】女性自身10月4日号 ゲストははなわ氏!(...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/9/25(日) 22:46 -

引用なし
パスワード
    今回のSPECIAL育児対談「佐藤弘道のおにいさんといっしょ!」は、わお、はなわ氏のご登場です。
 はなわ氏と言うと、弘兄とフジTVの「IQサプリ」で以前ご共演でしたね。
 それから、おかいつの月刊誌のファミリースタジオにご登場のこともありました。奥様が弘兄ファンのことは上記番組、それからこちらファミスタでも触れられてて、はなわ氏はりょうこお姉さんばかりご覧になられていたとありましたね。(^^)
 あと、はなわ氏と言うと思い出すのが、以前、物真似番組の最後をチラッと見たんですが(本編を見られなくて残念)、優勝されたあの「美空ひばり」さんの厚化粧での物真似が凄かった! スポットがちらっと見れたんですが、冷蔵庫にシラスを取ろうと手を伸ばしてシラスシラス…からひばりさんの歌へ、あれは爆笑(笑)。ヒロミ氏が大笑いをしてましたね。(^v^)

 さて本文です。中ではなわ氏のご長男が体が大きい話からスタートですが、弘兄が
 それはデカイ!
 と太字(ボールド)で記事が書かれていて、うわー、これはまさにその対談の時の弘兄の声がひときわ大きかったんでしょうね。(^o^)
 はなわ氏のご長男、唐揚げがお好きだそうですが、私も好物なので子供さんとお友達になれそうです…って、出会える機会が無いですね。(^o^;
 お二人の会話の中で、弘兄の中野時代の中野総合体育館とか詳しい中野話が聞けてこれは貴重! おお、ケイドロをしてたのは中野の丸井だったんですね〜。
 はなわ氏のご出身の佐賀の話もあり、佐賀と言うと、森みゆきお姉さんがご出身ですね。それからB&Bの洋七氏が佐賀のお婆ちゃんの本を出されたりしてました。
 それからはなわ氏と奥様のなれそめの話の中で、満員電車の話が出てますね。いやあ、私も最初に上京して来た時、山の手線のギュウギュウ詰めラッシュにビックリしました。でも今は埼京線とか大江戸線とか色んなのが増えて当時よりは混雑が緩和されてるでしょうね。(あまり最近行かないんで詳しくないんですが)
 弘兄が「…子は宝…」と書かれていますが、子はカスガイって言いますね〜。子はカスガイのグリーン豆、って昔のCMをちょっと思い出したりします。(なんなんだ!それは) それから弘兄が『エンタの神様』大好き、と仰っていますね。はなわ氏も、きっと対談中、嬉しかったのではないでしょうか。(^^)
 前回ゲストの平井さんもそうでしたが、男の子お二人で弘兄と共通しているんで、今回も話がノリノリで盛り上がったという感じですね。はなわ氏が特にトークが上手で好調で勢いがありますね。弘兄をずっと突っ張りで押していた気がしました。(^-^)
 皆さん、是非、読まれて下さいね!(^^)/~

【8530】9./29 フジ 夢写真 23:24〜
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/9/29(木) 7:56 -

引用なし
パスワード
    おや! 新聞によると佐藤弘道のお名前が見れますよ。
 これは録画しなくっちゃです。(^^)/

【8531】子供の頃を振り返ろう〜(^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/9/29(木) 23:48 -

引用なし
パスワード
    やった! 本当に弘兄でしたね。(^^) 今、リアルタイムに見ました。
 実は同姓同名の別人さんだったらどうしよう(汗)…とちょっと不安だったんです。(^-^;

 Meet Again 夢写真というフジTVさんの番組でしたね。小さい頃の自分に出会う・・・ああ、ノスタルジックでいいなあ。クリスマスキャロルのスクルージ爺さんみたいだ。(^-^)
 弘兄の小さい頃の正面のお顔等、幾つも写真が出てきましたね。柔道着の斜め後ろ向き写真はよく今までも登場でしたが、違ったアングルとかも見れましたね。(^^)
 そして海筋肉王の収録の合い間でしょうか。黒半袖の弘兄のインタビューで、子供さんに体当たりで向かっていかないと…等々のありがたい考え方が聞けたのでした。(^-^)
 健康筋肉体操も、大窓小窓の二つ映しでありがたくも映ってくれましたね。

 ところで、変な例え話をしますね。
 昆虫に「完全変態」、「不完全変態」ってありますね。あのぉ「変態」ってそっちの意味の方の言葉じゃないんです。(^o^;
 完全変態が、幼虫と成虫でガラリと姿が違うもの。蝶とかカブト虫とか。
 不完全変態は、幼虫の姿が成虫と似てて、バッタとかカマキリとか。
 人でも、小さな頃とはガラリと容姿が変わる方と、小さな頃の面影そのままで大人になられる方がいらっしゃいますね。
 ご幼少の頃の弘道お兄さんを見ると、「不完全変態」のバッタとかカマキリのタイプかな〜と思うんです。とても小さい頃が今と似てらっしゃいますね。
 とやっぱり「変」な話で大変申し訳ない。(^^A
 ファンの皆様、どうぞお気を悪くされないでくださいねー(^^)/
 ま、弘兄が憧れた仮面ライダーって「バッタ」ですからね。(フォローに余りなってない!) ところで仮面ライダー、バッタなのにカマキリ男とか倒してたから凄いもんです(汗)。天敵関係とは真逆をいく展開!

 はあ〜、これくらいの放送時間だと、チョコチョコっと感想が書けますっる。(^^)
 「あそびだいすき」と「海筋肉王」、過去3回分もう見終わってるんですが、時間のある時、まずメモから着手するぞぉーっと。
 そういえば、イチジョウマンの幼少時代が先日放送されましたね。凄いアイデアの企画でしたね、これは嬉しい! いやぁ弘兄も親友のイチジョウマンも幼少時代がどちらも出てきて奇遇でしたね〜(^-^)

【8534】何とテレビ朝日のあの番組に!L(^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/9/30(金) 0:31 -

引用なし
パスワード
    皆さん、もうご覧にならていますよね。(^^) 以下にいつものように公式サイト様を指させて頂きますね。
http://www.sato-hiromichi.com/
 おお、こんなに沢山、テレビ、ラジオ番組にご出演! これはありがたい!
 それで、一つピックアップすると、とうとう遂に「徹子の部屋」に!
 ああ、嬉しいー。
 とうとうテレビ朝日さんに出演! (CMはモチロン既に流れていますが)
 これで、NHK総合、NHK教育、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京と、地上波キー局を全て制覇のグランドスラム達成ーっ!(やんややんや)
 ブゥゥアンザアーイ!\(^o^)/

 黒柳さんとご共演、もう嬉しいですよね〜。坂田おさむお兄さんも今までに嬉しくもゲスト出演されましたよね!
 「そう、そう、まあ、そうなの〜」と徹子さん、弘兄のお話にしきりに相槌を打って下さるんでしょうね。「それは大変だったわね〜」は多分、弘兄の怪我のお話の時に出てくると思いますが、どうでしょう?(ワクワク)

【8548】たっち!タッチ!touchの開催L(^o^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/4(火) 3:53 -

引用なし
パスワード
    ↓の弘兄公式サイト様から、これまたグレ〜〜トな情報が飛び出してくれちゃったりなんかしちゃったりしてくれましたね!
http://www.sato-hiromichi.com/
 な・な・な・なんとソロコンの開催です! バンザーイ×3(万歳三唱)\(^o^)/
 岩崎良美さんが喜ばれそうな、キャッチーなタイトルですね。「頑張れ、弘兄、甲子園♪」(by みなみ)みたいな…。(^^)
 開催は12月4日! ひゃっほー、これはたまたま眞理ヨシコお姉さんと森みゆきお姉さんのダブルハッピーバースデーの記念すべき日ですね。(^-^) 皆様、どうぞ奮ってお申込み下さいね!

 それからまた別の話題ですが。・・・はああ(涙)/_\
 先日の10/2(日) NHK-FM「日曜喫茶室」、聞き逃してしまいました(悔)。
 ・・・ううっ、滝に打たれてきたいです。

 そして今日はいよいよフジテレビの海筋肉王スペシャル! 弘兄もチャレンジとのことでワクワクしますねー。19:00〜21:24分の放送時間。皆さん、どうぞ間違えずに録画なされて下さいね。(^^)

 そして、コメントが追いつきませんでしたが、10/1に嬉しい公式サイト様更新がありましたね! 新しいCMにご出演とのことです。ありがたく示してくださっているリカルデントさんの公式サイト様は以下です。(^^)
http://www.recaldent-gum.com/index.shtml
 健康的な白い歯なので、弘道お兄さんにこれまたピッタンコ!ですね(^^)/

 それから、先日の日曜日、以前ありがたい放送があった、テレビ東京の「ソロモンの王宮」を見てたら、最終回でしたね。(;_;) 最初のオープニングの場面を見てたら、殿堂入りした賢人弘兄のお顔もチラリと登場しましたよ。
 この番組も終了するのが惜しい! …後番組がチラリ紹介されてましたが、この番組とちょっと似てるっぽい気がしました…主旨が継続される番組だと嬉しいんですが。(^^)
 NHKのプロジェクトXもそうですが、こういった「働いて成果をあげた人」を応援して下さる番組って、個人的には嬉しくて好きです。L(^-^)」

【8551】世界最強王!1stステージ弘兄最高突破!け...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/5(水) 0:58 -

引用なし
パスワード
    特別放送、2時間以上ありましたが、皆様、ご覧になられましたか?(^^)
 では、チャッチャッと少し感想です。

●弘兄、1stステージ、最高得点で突破!
 何と、弘兄、ニッコリチャレンジで、凄い凄い! 見事クリアで最高得点!
 いや、初挑戦なので、特にキャノンボールの所とか、苦手かもしれないとドキドキだったんですが、ヒョイヒョイ!と難なくクリアで嬉しい驚き! 最後は33.8秒を残す好タイムで最速クリア!
 最後の方は、会場の皆も「ひろみちコール」で大声援でしたね!\(^o^)/
 最後の100番目のファイナルチャレンジャーにアサインされていたことがまずとても嬉しいですが、期待に応えて見事クリアして下さったのが超弩級に嬉しかった!
 最初の揺れる円盤みたいなのもヒョイっと素っ飛んで行き、次のアルファベット二つ前の文字が、何と偶然にJの二つ前で「H」! をを、弘兄の頭文字でした、偶然にしては出来すぎ(笑)。ぶら下がるキャスターもスイッで、浮島(アイランドエスケープ)も難なくクリア、そして51+76=127の足し算もクリア! キャノンボールをサササッと不安を全く見せず走り切り、難関のスイングマストも(これも初挑戦だったんですが)見事クリア! 凄いぞ、じゃがいも…と、じゃがいもは関係ない、月歌名をついクチバシってしまいました。そして最後に巨大舵を登りきってガッツポーズ!L(^o^)
 2ndステージは、色の足し算のところで、赤+黄色でなんと弘兄、珍妙な「緑!」の答!
 どっひゃーーーー、(^-^; 思わず畳部屋でズッコケました。でも1stステージで、見事なクリアを見せたのですから、いやもう大喝采ですよね〜?
 それにしても出演者の皆さん本当に遅い時間までの収録、お疲れ様でしたね。(^-^)

●けんたろうお兄さんもチャレンジャー
 何と、嬉しいことにけんたろうお兄さんも登場! 青い服でしたね。
 そして、1stステージでは、浮島の所までの大健闘! 水にジャボンで、最後のインタビューでは目に見えない力で押された…とお茶目なコメントで楽しませて下さいました。
 けんたろうお兄さん、さすがの運動神経でしたよね〜。チャレンジアップライブでも、逆立ち対決で若々しさをみせて下さったのを思い出します。
 アルファベットの文字クイズでは、けんたろうお兄さんも、何とたまたま「K」が正解文字で、これも頭文字のアルファベットになってました。凄い奇遇でしたね。(^o^)

●ご長男、ご次男も登場!
 おお、弘兄と共に、文哉君、友哉君の挑戦者を応援する姿も客席に映ってましたね。やっぱり、二人とも可愛い!
 友哉君は、TERU氏の膝の上に座ってるシーンもありましたね。(^^) そして弘兄パパの膝の上に座っているシーンもあったんですが…
 あっ、ブラックジャックに出てきたピノコみたいに、自分の頬っぺに手を両側から当ててアッチョンプリケポーズ!
 )@◎@( ←こんな感じでした。 あははは(笑)、これが可愛かったですね。(^-^)
 ご長男の文哉君は「ファイナルステージまで頑張って!」等々、随所でパパに温かい応援の言葉。ああ〜、可愛かったですね〜。期待通りにパパ、頑張りましたね!(^-^)


 ところで過去の海筋肉王の放送メモ、まだ追いついてませんが、おかいつの放送メモがやっと追いついた(でも感想がまだ)ことだし、こちらも頑張るぞー。

【8573】9/11(日)海筋肉王(18)夏公演MATSURI千秋楽...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/10(月) 21:33 -

引用なし
パスワード
    もうこんなに感想を溜め込んでしまったし…。もう茫然自失です。(~o~;
 西川君のように気を失ってしまいそう。(あるある探検隊?)

 はい、それでは続けます。

>●MC 大リニューアル H、ボビーオロゴン、中村アナ ★H:水色チェック半袖×黒パン
> ボビー、俳句を披露「弘道兄さん、来年までは売れるかな」。

 さあ爽やかニッコリでいつもの3人登場〜(パフパフ)。弘兄、爽やかな水色半袖、これまたバッチリ似合いますね。
 そしてボビー氏がユラユラと弘兄前でちょっち挑発的に揺れて弘兄もあははは(笑)。
 今後のViking新企画ではリニューアルされる、そして日本語に話題が流れて、ボビーは諺とか四文字熟語が得意?と弘兄。そしてボビー氏が俳句ができると披露したのが↑。
 思わず弘兄も大爆笑でしたね(笑)。はーい、もう来年も再来年もその次も、是非頑張って頂きたいですよね?(^-^)

>●Roard to Viking
> とび職・館岡氏、大河原洋氏、パン職人・関根氏、青果店・斉木氏、ミスターサスケ山田氏等挑戦

 ああ、途中、子供達の体育教師、大河原氏が最初の忍者飛びで残念〜、ほんと、こういうのを『弘法も筆の誤り』と言いますよね。

 ところで先日の特番で弘兄が「赤+黄=緑」という珍回答でしたが、あれはさしずめ、
 弘道も色の誤りと呼ぶと良いのかも…。(^ー^A
 広辞苑さん、大辞林さん今度新しく編纂に加えてくれないでしょうか?(バキッ!)
 普段の弘兄だと、絶対に間違えないと思うんですけどね〜(悔しい)。
 ところで、関係は無いんでしょうが、おかいつ現役の時「どんないろがすき」の歌の時、いつも弘兄が「緑」担当だったのを思い出しますね〜。

>●MATSURI 8/31千秋楽
> H「毎日が夏休みみたいなそんな気分がありました」

 弘兄、ニッコリと↑のコメント。いやぁ夏休みどころか、大変なお仕事なわけですが(汗)、その仕事をも夏休みのように楽しい気持ちでこなしてこられたというのが素晴らしい。まさに働くの大好き日本人の鑑のように思います。お陰で、ご参加の皆さんも(私もですが)、感動に包まれた夏休みの思い出ができましたよね。(^^)

> モンスターBOX、知幸氏39度の熱でチャレンジ。
> 特別に3名挑戦。三井太一氏、池谷直樹氏、片山敬太郎氏。

 39度の熱でチャレンジとは知幸氏、頑張りが凄い! そして、最終日はスペシャルで3人がチャレンジだったんですね! あああ、惜しかったですが、それだけハードルが高いエベレスト登山のようなモンスターBOX、恐るべし!

> 健康筋肉体操、H「さすが千秋楽のお客様ですね〜」。

 千秋楽、弘兄ニッコリと↑のようなコメントを言ってたんですね。(^^) こういったコメントをちょっと小粋にはさんでくれる所がもう弘兄らしい。会場の皆様にもきっと千秋楽のお得感がありましたよね。それにしてもこの体操も「あ・い・うー」ほどと言うのは期待し過ぎかもしれませんが、ずっと続いて欲しい。客観的に見てメリハリ効いてて、とてもよく出来た体操だと思います。(^^)」

> 大漁祭、いつもは12回の所、この千秋楽だけ34回。
> カーテンコール、新ボディスラップ。Hも息ハアハアの頑張り。
> 最後に観客の皆さんを入り口でお見送り。Hもお客様と握手。

 最後の大漁祭、ナレーションの方の話だと、秘密のいたずらで通常12回を34回の大出血サービス! いやあ、出演者のマッスラーの方々、もう大変でしたね。(@@; 踊られながら、あれ?どうして終わらないんだろう?と思われたことでしょうね。
 そして、舞台下手の会場を元気にダーーっと駆け抜けて行く弘兄の勇姿も映ってました。
 弘兄はこの場面の時、舞台下手なんですよね。そしてその後のカーテンコールの時に上手で、客席の大勢の方が楽しめるようになってますねー。(^^)
 そして舞台の上で新ボディスラップ。いや終了後、激しい呼吸でしたが、最後まで一生懸命頑張ってくれましたね〜、感動感動。(TーT)
 最後は、出口の所で観客の皆さんと出演者の方々、そして弘兄も爽やか笑顔で握手。
 このサービスがこれまたMUSTLE MUSICALの親切でとてもありがたい所ですよね。
 ですのでファンの方々をこれまた魅了して止まないんでしょうね。L(^-^)」

【8574】9/18(日)海筋肉王(19)頑張れ中村アナ L(...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/10(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   >●MC H、ボビーオロゴン、中村アナ ★H:赤チェック半袖
> ボビー「俺的にはいい所まで行ってる」H「車が賞品とは聞いていない」。

 はい、この日は弘兄、赤のチェック半袖で明るい感じ。(^^) Road to Vikingの話で以前のボビーのチャレンジぶりに話が及び、ボビーお得意の「俺的…」の珍妙迷日本語の所で弘兄と中村アナが腹を抱えて爆笑。あっ、抱腹絶倒って言いますが、笑う時って、ほんとお腹を抱えるんですね、改めて今この文章を書いてて気づきました。(^^;
 そして、なぜか話が賞品が車?とボビーが期待を匂わせる流れで、弘兄が笑って車が賞品とは聞いてない(笑)とツッコミ。(^^) いやぁホンダステップワゴンさんが以前プレミアム放送で宣伝してましたもんね。

>●Roard to Viking
> 鯉渕氏、飲料水運び・古谷氏、青木氏、スタントマン・永友氏等挑戦!
> リーダー、高橋博光氏挑戦!見事クリア! Hバンザーイ ★青長袖ジャージ

 色んな方々が次々とRoad to Vikingに挑戦するもなかなか厳し〜い(汗)。
 さあ、そこでリーダー高橋氏がチャンレンジ! そして見事クリア! 闘志とパワーとその技量で制覇! 弘兄も万歳\(^o^)/と大喜びでした! さすがリーダーですね、高橋さん、やっぱり頼りになりマッスル。(^^)」

>●MC 中村仁美新プロジェクト、マッスルミュージカルに挑戦!
> H、ボビーオロゴン、中村アナ ★H:水色半袖
> 中村「自分から新しい仕事にチャレンジしたい」。中村龍史ディレクターと会見。

 さあ、新企画! 中村アナがMustle Musicalに挑戦! この放送回ではOKを貰えなかったんですが、次に無事にOKになりましたね。(^^) …と放送感想を遅らせていると話がなかなか書きづらい(苦笑)。
 弘兄が以前オーディションで華麗な回転技を見せてくれて中村ディレクターさんからOKを貰った時のシーンも登場。いやぁ番組MCと言えども甘くない所が、やっぱりさすがのマッスルミュージカル。
 中村アナも、もうご自身の新しいチャレンジ企画にドキドキだったでしょうね。(∂_∂;

> オーディションの模様。側転、ラインダンスの披露の中村アナ。
> H達とともに中村アナ、健康筋肉体操を披露。
> 結果、チャンスを貰った中村アナ。

 弘兄や他のマッスラーの皆と中村アナも挑戦! 弘兄と健康筋肉体操をした後は、中村ディレクターから「佐藤ばかり見ていただろう?」と厳しいご指摘。(^-^; ああ、中村アナ、体操は全部覚えているのにちょっとあがっちゃったのかもしれませんね。ちなみに、佐藤ばかり観ている…と言うのは弘兄ファンの方々は皆さん、そうですよね? はい、当たりマエダのクラッカーです・・・って、何か話がずれて行ってるぞー!(叫笑)
 ところでオーディションの発表で皆が車座になっていた時ですが、弘兄も心配そうにハラハラニコニコ。
 池谷直樹氏の姿も印象的でしたね。(^^) 何かこう膝小僧をしっかりと抱えられてて、「俺も何か緊張しちゃうな〜(汗)」みたいな、ええっとええっとちょっと失礼な言い方になってすみませんが、可愛い風情でした。(^-^)
 そして結果は、中村アナ、今回は駄目でしたが「キッチリ覚えてきてください」とディレクターさんから次のチャンスを貰ったのでした。(^^) ホッと良かったですね〜。そして思わず涙ぐまれる中村アナでした。(TーTA

>●JAPANツアー 初上陸の秋田、そして郡山紹介。冬公演開催決定!

 さあ、嬉しいJAPANツアーの模様。マッスル旋風、全国にも吹き荒れますね!
 感想を述べられたツアー先のお婆ちゃんとかも見終わった後に爽やかな笑顔で、とっても嬉しそうでしたよね〜。(^^)

【8575】9/25(日)海筋肉王(20)中村アナ合格♪∂ー...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/10/11(火) 0:46 -

引用なし
パスワード
    それでは続けて9/25の分です。(^^)

>●Road to Viking
> 自動車販売・池田氏、居酒屋「江戸っ子」・倉持氏、バドミントン・山口氏、モデル・知幸氏

 さあ、続々とチャレンジの皆さん! ところで、「Road to Viking」って直訳すると「海筋肉王への道」ですが、これって大昔の映画ブルース・リーの「ドラゴンへの道」をちょっと思い出させてくれたりします。アチョーアチョー!(ヌンチャクブンブン!)
 そしてマッスラーの知幸氏がやった!無事に合格! 13秒近く時間を残してましたね。

>●MC H、ボビーオロゴン、中村アナ ★H:赤チェック半袖×ジーンズ
> 先日の中村アナのオーディションを振り返って

 「もう大変(汗)」と先日の奮闘振りを振り返る中村アナ。「俺に言えば教えてあげたのに」とボビー。「え?お台場まで来てくれた?」と中村アナ。そして弘兄が「健康筋肉体操知ってるの?(笑)」とボビーに鋭いツッコミが(笑)。そういえばボビー、一般人のお爺さんにも以前突っ込まれてましたね(笑)。

 ところで中村アナ、一番最初に海筋肉王で拝見してから感じていることですが、おっとりされたキャラクターですね♪ こうシャカリキになっているタイプではなくて、おっとりゆったりペースに見えて、タイプは違いますが、ちょっとこうりょうこお姉さんに似てらっしゃる気も。あっ、アナとアネ(姉)って所も似てますね!(似てないぞ(笑))

>●中村アナのチャレンジ
> 一際動きの速い間奏パートで苦戦。
> Hの指導を仰ぐ。★H:MM白半袖×青ジャージ つきっきりでHが中村アナを指導。
> あとは「切れ」で、止める所でちょっと大袈裟に…とアドバイス。
> 中村アナ「心強いですね、弘道お兄さんが見てくれていると」。

 ああ、あの足捌きが要求されるスピーディーパート、本当にあれは大変そうだぁ〜。
 弘兄は、マッスルミュージカル(MM)のロゴが入った白半袖。
 そして中村アナ、体操を弘兄に教えて貰いますが、いやぁやっぱり弘兄、「お兄さん先生」とでも言おうか、教え上手ですね。そしてとても頼りになりますね。中村Dから「力強さ」を求められた中村アナにも、適切な「切れ」のアドバイス。
 そういえば、チャンレンジアップライブで「キレがあってコクがある」とけんたろうお兄さんの歌声を褒めてたこともありました…って、ほとんど関係ないぞ!
 ハッハッの所の直角腕の指導のところ、(^-^L  」^-^)
 …ここの所を見てたら、ちょっとよし兄のぱわわぷ体操も思い出しました(笑)。

> ビデオ録画で、長崎県佐世保に出張の中村Dに見せる。無事に合格!

 そしてご多忙な中村Dに、中村アナの・・・ああ、お名前が同じだと書きづらい!(笑)
 はいビデオを送って、中村Dからの判定は!
 無事合格でした! やりましたね!

>●中村アナ参加、マッスルミュージカル。★中村アナ:赤い浴衣
> 健康筋肉体操にて、H「今日は特別に皆さんから向かって一番右側に…」と中村アナを
> 紹介。無事に体操をきっちりこなした中村アナ。間奏パートバッチリ。
> H「ご協力ありがとうございました」と観客に。
> 良かった良かった!と中村アナの肩を叩くH、ボビーも感激して中村アナと抱き合い、ボビーの眼に涙。
> 中村アナ「この入社4年目の夏は鮮明に刻まれた」

 さあ、そして本番のマッスルミュージカル! 指揮者の弘兄が観客の皆さんに、にぎにぎしく中村アナをご紹介〜!
 そして中村アナ、バッチリでしたね! マッスラーの皆さんからも祝福を受け、汗一杯白ランニングの弘兄もニコニコっと良かったねの肩叩きの祝福。そして、客席前から見ていたボビーも歓喜の声で中村アナと感極まってやったやった!
 中村アナ、他のフジの色んな人気のある番組でもチラホラ拝見したことがあるから日頃からとってもお忙しいと思いますが、まさに「海筋肉王MCのプライド」を見せつけてくれましたね〜。(TーTA パチパチパチ〜!(拍手拍手)

>●JAPANツアー 静岡 スタンディングオベーション
> 冬公演(メリークリスマス、カウントダウン、ハッピーニューイヤー)、全世界最強王決定戦紹介。

 JAPANツアー、静岡では、何と最高の栄誉、スタンディングオベーション! やりましたね〜。
 それから、冬公演の詳細がどんどん明らかになってきていますね!
 ああ、年末年始に筋肉ミュージカル、これも最高に楽しいイベントですよね! これは是非皆様も狙われてみて下さいね!(^o^)/

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
37 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)