過去ログ

                                Page       8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼勉強になるなぁと思うもの ゲームでは(^^)  ぎょうざ 06/7/24(月) 1:09
   ┣大航海時代、世界の距離感が判る  ぎょうざ 06/8/12(土) 20:32
   ┃  ┣逆風でも船って前に進む?(@@;  ぎょうざ 06/8/29(火) 1:54
   ┃  ┗パナマ運河 Re:大航海時代…  ぎょうざ 06/10/15(日) 1:02
   ┗勉強になるなぁと思うもの SMAP 性格四分析  ぎょうざ 07/1/8(月) 17:08
      ┣Re:勉強になるなぁと思うもの SMAP 性格...  用意はいいかっ!いくぞぅ 07/1/27(土) 18:16
      ┃  ┗性格分析、あれやこれや(^o^)/ Re:勉強になるなぁ  ぎょうざ 07/1/27(土) 18:51
      ┗続・性格四分析 やる気を引き出す!  ぎょうざ 07/2/4(日) 2:06
         ┣おおっと〜意外でした  用意はいいかっ!いくぞぅ 07/2/12(月) 20:01
         ┃  ┗性格談義、嬉しいでーす(^-^) Re:おおっと〜  ぎょうざ 07/2/12(月) 21:55
         ┗そうだ、アルプスの少女ハイジは!(^^)/  ぎょうざ 07/2/12(月) 22:24

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 勉強になるなぁと思うもの ゲームでは(^^)
 ■名前 : ぎょうざ <gyouza@moimoi.org>
 ■日付 : 06/7/24(月) 1:09
 -------------------------------------------------------------------------
    今は全然していませんが、だいぶ前には結構ゲームをしてたことがありました。これって、ほどほどに楽しんでおいた方がいいですね。(^_^ゞ 

 ところで、今までやったゲームの中で、これはつくづく勉強になったなあ〜ととても感心したソフトがあり、そのお話をちょっとです。(^^)

●シミュレーションゲーム 光栄さん
 光栄さんはシミュレーションの大御所! 確か「信長の野望」が凄く大ヒットしたんですよね。でも実はこれを私は一度もやったことが無い。初めてハマったのが「三国志」。3人の主人公から選ぶんですが、どうしても曹操も孫権も選びたくなくていつも選んだのは劉備。(^^; 仁義に厚い…と日本人に大人気の劉備ですが、私はどうも自分に「仁義」に欠けているからか(笑)、無性に選びたくなってしまったようで…。そして途中で出てくる知力100の軍師・諸葛亮孔明を夢中で自陣にヘッドハンティング。そして後は劉備の人徳100の能力でここぞとばかりに敵の武将を寝返らせて味方に付けてました(笑)。
 で、触れたいのはこれらのヒット商品ではなく・・・。

●大航海時代
 テレビを付けたら今日、コロンブスが当時到着したアメリカ大陸の船や居留地の遺品を探索するドキュメンタリーをNHKでやってましたね。
 光栄さんのゲームの中の「大航海時代」が私のお奨めです。(^^) 15世紀末〜16世紀の大航海時代をモチーフにしたゲーム。この頃って、ポルトガルやスペインが隆盛を極めていた時代。主人公の男の子は、ポルトガルの町から小さな船で航海をして、最初は地中海を旅してせっせと交易。小金を貯めていきます。

●世界ふしぎ発見で
 もう凄く前になりますが、このクイズ番組で、ポルトガルの特産品は?という設問がありました。いつもこの番組、難しくて全然当たらないんですが、この時は「砂糖」ではないか?と思ったらこの時だけは当たってました! 実はこのゲームの中で主人公が最初、砂糖で交易してまずお金を稼ぐんですね。

●本当に航海って大変!!(汗)
 いやぁ、このゲームって、ほんと切実感があるんですよ。最初、まだ小さな船しか持てない主人公。そこでセッセと地中海の町を船で航海し、徐々にお金を貯めて、大きな船を購入していくんです。そうしないと大海に出られない。まだ船が小さいうちに、アフリカ西岸を下に下っていくと、大嵐に巻き込まれ、船の操縦がきかず、ドッヒャーと沈没しちゃうんですよね。
 そんなこんなで、まずは地中海からヨーロッパに足を伸ばし、各地の名産物を違う地方に売りつけ、徐々に大船主への道を進むんです。この時のヨーロッパの特産品がワイン、チーズ、毛織物。ま・さ・に!って感じですよね。
 さて、ここが一番言いたい本題なので、ここを更に別レスで喋ります。

●遙かな遙かな航海の末、日本に
 世界地図の中に日本も勿論あるんです。大きな大きな世界地図の中を各地を目一杯旅をして、やっとこさゲームの後半になって大船団を率い遂に日本に! そしてこの時、到着してみると、日本の特産物が「銀」なんですよ。これは史実通りみたいですね。ところで日本ではBANKを「金行」とも「銅行」とも「ダイヤモンド行」とも言わず「銀行」と言いますが、当時銀が潤沢だったからなんでしょうかね?
 更に脱線した話をしますが、韓国ドラマ・チャングムの誓いでは、この銀に絡んだ当時の倭寇の話が出てくるようですが・・・まだ放送されていないので口チャックです。(^+++^)
 ・・・いやぁゲームの中で日本に到着すると、つくづくここまでの航海、大変だったなあ〜と感じ入りますね。
 ゲーム内の主人公の故郷はポルトガル。でも私は日本人。だから日本から離れるのが何か寂しくて(笑)。ここで、ドラゴンクエストの魔法ルーラ(一挙にMy Homeに帰れる)とかを無性に使いたくなってしまったけれど、そんな重宝なものは全く存在せず、またエッチラオッチラ、長い旅路を苦労しながらポルトガルまで帰るんです。
 当時のフランシスコ・ザビエルとかも相当大変な思いをしたことは、確かだと思います。(^^A
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 大航海時代、世界の距離感が判る  ■名前 : ぎょうざ <gyouza@moimoi.org>  ■日付 : 06/8/12(土) 20:32  -------------------------------------------------------------------------
   >●本当に航海って大変!!(汗)
> さて、ここが一番言いたい本題なので、ここを更に別レスで喋ります。

 ううむ…(唸りing中)、凄く次のレスまで時間が空いてしまった…。(^^A それでは、ここの部分を膨らませて続きです。

●地理、世界史の勉強に
 この大航海時代って、自分の帆船をコントーラーでエッチラオッチラと一升ずつ動かしながら、世界地図の中を旅をするんですよ。だから随分おっとりとしたゲーム。
 航海をしながら遊んでいると、何かこう世界の距離感というか、それが切実に実感をもって学習できるんですね。まさにシミュレーションゲーム!
 例えば皆さん、世界地図や地球儀をご覧になられても、ヨーロッパって割と小さくて、その下のアフリカがズデ〜ンと大きいことがわかりますね。事実、ゲーム内で旅をすると、実寸比なので、ポルトガルからアフリカ西岸を徐々に下っていくと、これがまた時間がかかるんですよ。やっと南アフリカの先端・喜望峰に到着すると、フウウ、やっとここまで来た。あまり遠い所まで来たから、もう折り返して帰っちゃおうかな?とホームシック気分にちょっとなったりして。(^^; バスコ・ダ・ガマも当時心もとなかったでしょうね。
 また、勿論、大西洋を渡って、アメリカに到着するまでも、延々と陸地が見えて来ないので何か不安になります。当時コロンブスだって、もう帰りたいよ泣き泣き船員達…をなだめるのに大変だったことでしょう。(^^A
 アメリカ大陸に到着して、その後、太平洋に抜けるのだって大変(汗汗)。南アメリカはこれまた南にズーンと長いんですが、先っぽのマゼラン海峡がもう遠いこと遠いこと。何で先端がこんなに長いんだ!と恨めしくなります。でも現実だから仕方がありません(笑)。そして遂に折り返したら…ここからの太平洋が広い!!! 西に進み東アジアに到着するまでその遠いことといったら・・・。だから前もって食料は船にシコタマ積んでおかなくちゃいけません。

●運河
 当時はヨーロッパからインドまでの陸路はイスラム勢力が強く、膨大な利益を商売であげていた。ヨーロッパの国々は胡椒を始めインドの特産品が安い値段で欲しかった…。その人間の欲望・熱意がここまで船で大旅をこなす原動力になったとは! で、事実、大航海時代前は、地中海のイタリア半島の両脇に位置するジェノバやヴェニスって、インドまでの途中に当たるので商売で大変栄えていたんですが、新海路が発見されてからは没落していくのです。
 さて皆さん、地図をご覧になられると、アフリカ大陸とユーラシア大陸が、丁度こう「首の皮一枚でつながった」みたいな心もとない状態であることがお判りなられると思います。(^^) また北アメリカと南アメリカも相当細い陸地でちょっとだけ繋がっていますね。
 このゲーム内で延々と長旅をしていると、何でこんなにわざわざ遠回りをしなくちゃいけないんだ!(怒)と恨めしい気分になるんです(笑)。
 もし、地中海と紅海が海繋がりだったら、アフリカをこんなに大回りしてインド洋まで苦労して行かなくていいわけです…。
 またアメリカだって、もし北&南アメリカの間のほんのちょっとだけ繋がってる陸地がぶった切れていたら…いたらあ!!…と声が大き過ぎ(笑) 何もこんなに苦労しなくったってスイッと大西洋から太平洋まで簡単に抜けられるわけです(涙でサメザメ)。
 現代は、ユーラシアとアフリカの間は人工的に作ったスエズ運河があるから楽でいいですね。別に私は旅する機会も無いですが、もう何かこうホッとします(笑)。(^^) これを開通させるのはそれはもう当時大変だったことでしょう。尚、スエズ運河は随分昔、事件がありました。ここはイギリスとフランスに株券を持ってた人が沢山いたんですが、エジプトのナセル大統領がある日突然国有化宣言をしたんですね。それで株券が全て紙くず同然になってしまったんです。持っていた英仏両国民は茫然とし地団駄を踏んで憤激したと言われています(悲)。
 一方、北&南アメリカの間は、これも今は人工的に作ったパナマ運河がありますね。この運河を作るのも当時相当大変だったと言われています。凄く暑い地域で疫病も多く、最初ここの工事に着手したのはフランスだったんですが、とうとう撤退。次に引き継いだアメリカが苦労の末に完成させたそうです。大西洋と太平洋の海の高さに段差があるので、こう仕切りを間に幾つか作って、階段式にして徐々に船を進ませているそうです。

●役立つシミュレーション
 というふうに実際に航海をシュミレーションしてみると、例えばこういった運河の必要性をヒシヒシと感じることもできます。まさに「そうだったらいいのにな」の夢を実現したわけだから、人間の力って凄いっ!(^^)/
 このゲームってドラゴンクエストやファイナルファンタジーのように簡単に距離移動ができなくて苦労しますが・・・当時の人々の苦労が味わえるので、子供さん達にとても勉強になるのではないかと思うんです。…いや大人にだって役立つと思いますね。(^-^)
 各地の特産品も勉強になりますね。アフリカは貴金属宝石類がやはり多いんです。またインドは胡椒を始め香辛料が多い。これをヨーロッパに持ち帰って売るとガッポリ儲かってもうウハウハで病み付きです(笑)。
 あと話題がそれますが・・・果物はマレーシア辺りが原産なのが多いんですが、野菜ってアメリカ新大陸原産なのがなぜか多いですね。トマトがそうだし、ジャガイモもそう。唐辛子もそうです。トウモロコシもそう。野菜ではないけれどチョコレートもそう。これらが無い生活って、現代では考えられないですね。(^-^; いやぁ大航海時代に持ち帰ってくれた人、サマサマです。
  あっ、そうだそうだ、煙草もそうだった。…ええっ? これだけは今無くても良い!って意見の人が多いですか? ありゃりゃりゃ〜(意気消沈) (ToTA

 さて長文で皆さんの興味が薄い話題をツラツラと書き連ねましたが・・・
 もう一つだけレスをしますね。それは船のちょっとした話です。(^^)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 逆風でも船って前に進む?(@@;  ■名前 : ぎょうざ <gyouza@moimoi.org>  ■日付 : 06/8/29(火) 1:54  -------------------------------------------------------------------------
   > もう一つだけレスをしますね。それは船のちょっとした話です。(^^)

●ゲームの小冊子に書かれていたこと
 この「大航海時代」に付いていたマニュアルに、ちょっと当時の船の豆知識が書かれていました。これを読んで今まで知らなかったことが判ってもうビックリ!
 皆さん、向かい風で船って前に進めると思いますか? 実は進めるんです。これは超初歩知識なのかもしれないですが、恥ずかしながら私、知らなかったんです(^^* 仕事の同僚に話をしたら、そんなことも知らなかったのか!と馬鹿にされた記憶が(苦笑)。

●ヨット乗りには常識?
 これはヨットとかのスポーツをされてらっしゃる方にとっては、きっと当たり前のことでしょうね。でも、失礼ながら、きっと知らない人も多いのでは無かろうか?と思うんで、ちょっと触れますね。(^^) この話って失礼ながら、『あの鉄の塊の飛行機が空を飛ぶはずがない!』っていう先入観と同じように、信じられない方にとっては信じられない話かもしれないですね(^^;

●風の力を…
 当時は勿論、蒸気船はまだ発明されておらず、帆船。動力の頼りは風だけです。もちろん追い風の時には帆を張ってスイスイ前に進めます。逆に向かい風の時。この時には、かなり微妙な角度で帆を風向きに垂直よりちょっと斜めにずらした形にするんですね。そうすると帆に一杯力がかかるのをウマァァく分解して、緩ぅ〜い角度で斜め前への推進力を得ることができるのです。でも、ずっと緩く斜め前に進んでいたら思った方向に進めないので、途中で進路を変えジグザクしながら前に進んでいくのです。

●航海士は命がけ?
 勿論、前に進んでいく力って、そんなにスイスイ前には行かない…。また、帆に向かい風の無理な力が凄くかかります。だからマストってきっと凄く丈夫じゃなきゃいけなかったでしょうね。もし、大海の真ん中でポキリと折れでもしたら、それこそ乗組員全員真っ青です。
 これを考えると、当時の舵取りの人って並外れた大変な技量を要したことでしょうね〜〜(汗)。面舵、取り舵を風を読んでグルリと回す。凄く大変そう。(^-^;

●風のおはなし (修お兄さんの歌じゃないですよ〜)
 ただ、やはり向かい風で前に進むのは至難の技なので、当時遠距離を船で進むのは、海洋の季節毎の季節風とかを知識として非常によく知っていたんでしょうね。追い風じゃないとやはり走り辛いですから。
 風って凄く大事ですよね。例えば大昔から漁師さんって沖に魚を取りに行ってたわけですが、大体、まだ暗いうちから船を出しますね。そして日中、浜に戻ってくる。これは大昔から常識だったのでしょうが、夜は海の方が温度が高いので、陸から海に向かって風が吹く。逆に昼は陸の温度が上がるので、海から陸に風が吹く。この自然現象を巧く利用して海に行って戻って、漁をしていたんでしょうね。

●当時の船乗りにとって怖いこと
 当時の大変さを考えると・・・船乗り達にとって怖いのは、勿論、嵐。これだと船が操縦できずに沈没するかも(汗)。あと、海賊とか、船の座礁とかも怖かったでしょうが…
 きっと怖かったのは・・・「無風」状態でしょうね。風が多少でもあったら、帆の向きを変えるテクニックで好きな方向に何とか進めるけど、風が無かったら・・・もうお手上げっ\(@@;/ 
 仕方無いので、ローマ時代のガリオン船の奴隷達のように、船腹の横からニョキッとオールを出して、一斉にオイッチニ、オイッチニと漕ぐわけにも行きません。(^^;

 そんなこんなの知識も得られて、このゲームって私にとって、かなり勉強になりました(^o^)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : パナマ運河 Re:大航海時代…  ■名前 : ぎょうざ <gyouza@moimoi.org>  ■日付 : 06/10/15(日) 1:02  ■Web : http://www.moimoi.org  -------------------------------------------------------------------------
   >●運河
> 一方、北&南アメリカの間は、これも今は人工的に作ったパナマ運河がありますね。
>大西洋と太平洋の海の高さに段差があるので、こう仕切りを間に幾つか作って、階段式にして徐々に船を進ませているそうです。

 以前、弘兄もご出演なされたTBSの「知っとこ!」を今朝ちょっと見ていたら、「世界の朝ご飯」のコーナーがパナマ運河でしたね。船を行き来させている様子が実際映って、これは嬉しい!(^^) あっ、仕切りを幾つか作って…って、間違いで、どうも1回だけ作って船を運航させているようですね。
 それにしてもあそこは交通の要所だとツクヅク思います。他の北米南米の国々もそうですが、大国アメリカは、大西洋艦隊と太平洋艦隊、あそこを通らなきゃ、行き来できないですから…。北の北極海の海はもちろん凍っていて通れない。南は遙か遙か先の南米の先端のマゼラン海峡まで行かなきゃならない。・・・大西洋←→太平洋を横断させるために、まさか船からニョキッと両足を出して、スタスタと大陸の上を歩かせる訳にもいかないでしょうから。(^_^;

 今回の放送では「開通まで10年かかった」と触れられていましたね。10年・・・。当時、工事に携わった人々は、土を掘り進んでいって相当苦労されたでしょうね。(^^A
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 勉強になるなぁと思うもの SMAP 性格四分析  ■名前 : ぎょうざ <gyouza@moimoi.org>  ■日付 : 07/1/8(月) 17:08  ■Web : http://www.moimoi.org  -------------------------------------------------------------------------
    以前、ある講座を受けました。その中でとても興味深く教えてもらった性格分析がありました。
 人を4つのタイプに分ける手法で、これは結構企業の間とかでは有名なんだそうですよ。(^^) 私、読まないですが雑誌の「プレジデント」とかにも載ったと聞いたような。さ〜て、その4つとは?

●4つの性格
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
(1)感覚型・・・話し好き、行動力あり、性格が明るい。場を盛り上げる。
  感覚に優れ、パッと感覚で喋れる。慎重さに欠ける。
  とても明るい盛り上げタイプで、クラスの人気者。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
 職種としては、営業の人達が多いと先生の弁。(^^) 確かに営業の人達って明るくて、パァーッと喋る方々が多いですよね。

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
(2)協調型・・・穏やか、頼まれたら嫌といえない、自分がない。
  周りに合わせ、皆と協調する。出る釘にならない。人の話をよく聞く。
  一方、主体性に欠ける。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
 日本人に一番多いタイプと先生が仰っていました。(^^)
 あと、私、講座を聞きながら勝手にボンヤリ思いました。…男性より更に女性の方が多いだろうなぁ…と。(^^) 結構、我を殺して、人を立ててくれる女性って、日本では今も多いですよね。

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
(3)支配型・・・リーダーシップあり、努力家、攻撃的。人に命令するのが好き。
  唯我独尊。誇り高い。威張っていると批判され易い。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
 先生曰く、外国人に多いタイプとのこと。あと、部下を持つ立場になると、必然的にこの性格を持たざるを得ない所がある…とも仰っていました。
 椅子に座って、ふんぞり返っている人とかを思い浮かべました。(^^)

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
(4)分析型・・・冷静、几帳面、静か。コツコツと一人でじっと仕事や趣味をする
  のが好き。ちょっととっつきにくい面も。臨機応変ではない。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
 地道で正確さを求められる仕事が上手で、職人肌の人に多いとのこと。パッと見、根暗と思われることもあるかも。

 受講生達が、山のような設問に答を書き出してみて、そして結果、上の4つのうちのどれに当てはまるかを導き出しました。(^^) 設問に答えると、以下のどれかのカテゴリーになるんです。勿論、このタイプだけど、こっちのタイプにも寄っているといった中間的な性格の方も居ます。

────┬─────
 感覚型│ 協調型
────┼─────
 支配型│ 分析型
────┴─────

 隣同士のタイプは、相性がよく、対角線のタイプはあまりよくないらしいです。(^^)

●有名人に例えると
 受講生達が自分がどれなのかを知ったあと、先生が興味深いことを仰っていましたね。見事に、この4つのタイプにバラけて分布しているグループがいると。
 そして、タイプの違う人達が集まっているからこそ、グループとして魅力があるのかもと。
 はい、それは「SMAP」です。(^^)
 香取慎吾君は、感覚型ではないか?とのこと。確かにパーッと無邪気に明るいですよね。
 草なぎ君は、協調型だと先生。「いい人」と協調型の人は呼ばれることが多いとか。…確かに草なぎ君は、出しゃばらないし、いい人と呼ばれることが多いですね。
 木村拓哉君は、支配型。うーん、リーダーシップ、確かにありそうだ。(^^;
 稲垣吾郎君は、分析型とのこと。確かテレビ朝日の夜の香取君の番組で、映画へのコメントをしてますね。確かに、いつもクールに分析している…ような。
 あと、中居正広君は、最初は感覚型だったと先生。ただ、司会業を多くやるようになって、協調型も身に付けてきたとの分析。確かに、出る引くがよく出来てる気が。ニコニコと人の話もよく聞いてますよね。

●皆さんは…
 どのタイプに属されるでしょうか? (^^) そして、皆さんの、ご主人、あるいは奥様、あるいは恋人、あるいはとても仲の良いご友人。こういった人達はどれに属するかも判断してみると、面白いかもしれないですよ。(^^)

●ちなみに…
 全くどうでも良い話なんですが…(汗)。実は私が自分を分析してみたところ、徹頭徹尾、ズドンと典型的な「あるタイプ」でした。何かと何かの中間…みたいなタイプではありませんでした。その結果を見て、つくづく、非常に当たっているなあ〜と感心しました。
 さあ、ちょっとしたクイズですが、4つのどれだったでしょう?(^-^A
 いやあ…皆さんに「どうでもいいわい!」(怒)と怒られますねー。(^-^;
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:勉強になるなぁと思うもの SMAP 性格...  ■名前 : 用意はいいかっ!いくぞぅ  ■日付 : 07/1/27(土) 18:16  -------------------------------------------------------------------------
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜
今更書き込んでしまって、出遅れた感があるのですが
興味のあるレスです(^^)

えっと…思うに管理人様は感覚型???ですか???
お会いしたことは無いのですが、立て板に水でば〜〜〜〜〜っと場を盛り上げる方
なのではないかと…文面でそう思ったんですけど(^^;

ちなみに(どうでもいいかも知れませんが(^^;)
自己分析すると私は7:3の割合で分析型:協調型かも??
とっつくにくく協調性に欠ける割には主体性にも欠け(ボロボロだな…)
しかも頼まれると、「嫌っ!」と言ってしまうタイプです(どんな人間だよ(^^;
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 性格分析、あれやこれや(^o^)/ Re:勉強になるなぁ  ■名前 : ぎょうざ <gyouza@moimoi.org>  ■日付 : 07/1/27(土) 18:51  ■Web : http://www.moimoi.org  -------------------------------------------------------------------------
   >今更書き込んでしまって、出遅れた感があるのですが
>興味のあるレスです(^^)

 わーい、いくぞぅさん、レス、ダンケ・シェーンでした!(^^)/
 と、ドイツ語で言ってみましたが、(これしか知らない)いかがだったでしょうか?(やっぱり要りませんでしたかあ?)
 実は、えへへ、そろそろ、自己レスしようと思っていたところでした。(^o^A

>えっと…思うに管理人様は感覚型???ですか???
>お会いしたことは無いのですが、立て板に水でば〜〜〜〜〜っと場を盛り上げる方
>なのではないかと…文面でそう思ったんですけど(^^;

 たははは。(^o^; さあて、正解は何だったでしょうか?(^^) うっうっうっ、いくぞぅさん、想像してくださってありがとう! 誰も興味が無いだろうなあ〜と意気消沈だったわけなんですよ。(まさに地獄に仏?)
 次のレスで、答を書きますね。(^^)
 「立て板に水!」、わぁー、ありがとうございます〜。すこぶる良い方に取ってくださられていますよ〜。
 私、立て板に水と言うよりは・・・(言うよりは?)、どぶ川で汚水がドンヨリ停滞しています・・・みたいな性格のような気がします。(どんなやねん)
 あと、洗濯板で、水が乱反射して凸凹流れますみたいな。今は太ってしまいましたが、昔はず〜〜っとヤセっぽちだったんです。(-_-;

>ちなみに(どうでもいいかも知れませんが(^^;)

 いーえいえ。もう興味津々ですよ。o(^ー^)o

>自己分析すると私は7:3の割合で分析型:協調型かも??

 ごめんなさいね。前の親投稿で、分析の仕方の詳細を出せなくって(謝謝)。これってもしや、講座を企画された講師の方の企業秘密かなあ〜と躊躇している所がありまして。
 7:3で! おお、掲示板だけで拝見させて頂くと、私、いくぞぅさんは、「感覚型」のようにお見受けしたんですが。(^^) パァァー(薔薇色)と盛り上げて行かれるのがお上手のように思いますよ。(^-^)

>とっつくにくく協調性に欠ける割には主体性にも欠け(ボロボロだな…)

 いーえいえ、協調性は、お有りになるとお見受けしましたよ。
 何せ、私の掲示板に参加してくださって・・・感謝感謝で手を合わせてしまいます。

>しかも頼まれると、「嫌っ!」と言ってしまうタイプです(どんな人間だよ(^^;

 ははは、私も輪をかけてそうかもしれません。(^^A
 嫌なものは嫌っ! 「駄目なものは駄目!」。あ、これは、往年の社民党(昔の社会党)の土居たか子さんの名台詞だったですね。(^^)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 続・性格四分析 やる気を引き出す!  ■名前 : ぎょうざ <gyouza@moimoi.org>  ■日付 : 07/2/4(日) 2:06  ■Web : http://www.moimoi.org  -------------------------------------------------------------------------
   >●皆さんは…
> どのタイプに属されるでしょうか? (^^)

 うううっ、次の投稿まで随分と間が空いてしまいました。
 ああ、実際にタイプを分ける方法を書いていなくって、それで、『皆さんはどれでしょう?』とお聞きするのも失礼ですよね〜? いやもう大変申し訳なかったです。
 テキスト本を講座受講の時に貰ったんですが、その山のような設問を書くのは骨が折れるのと(こらっ!)、その設問の部分が、講座主催者さんの企業秘密かなあ〜と思いまして(汗)。

 さて、この性格四分析ですが、実績があると言われているとのこと、また、実際に聞くと、色々と納得が行くことが多かったので、私は大いに役立つなと思いました。ただ、複雑な人の性格。色んな側面からの斬り方がまだまだありそうですね。(^^)

●仕事の上で、やる気を引き出す声のかけ方
 この手法の話の続きですが、先生が、4つのタイプの人それぞれの、モチベーションをアップさせる声のかけ方というのを教えてくださいました。
 うーーん…これも企業秘密のような気もしますが、(^-^; ええい、そこは必要最小限に抑えて、私が思った感想をちょっと膨らませて喋ってみようと思います。ははは、そんなのは要らない…と思われるかもしれないですが(苦笑)。

◇感覚型の人 「」の中が先生が教えて下さった事
 「君が居てくれて助かった!と言う」
 うーん、これはまた何となくなく判るような気がしました。感覚型の人って、人との交わりを大切にするんですよね。社交的な人が大変に多いです。ですので、人との関わりのところで、成果を褒めて貰えると、とても嬉しいでしょうね。(^^)
 感覚型の人って、一番恐いことって「孤独」じゃないでしょうか…。人といつも一緒にいて輝かれる。だから…ポツンとたった一人にされていたら、これは相当辛いでしょうね。 
 このタイプの方が一人でも一緒の職場に居ると、パァーっと場が明るくなりますね。明るい人って、何かこう見てて、こちらも気持ちがパッと「晴れ」になります。

◇協調型の人
 「一緒にやろうよと言う」
 うんうん! これもよく判る気がしました。協調型の人って、でしゃばらずに皆で一緒に仲良くやっていきましょうというタイプの人ですね。ですので、皆と一緒に和を保てていると、そこが安住の地になる気が。「一緒にやろう」って何かこう温かい言葉ですよね。
 逆に思ったんですが、「自分でやって!」という「突き放した」仕事の頼み方だと、これは一番嫌な言葉かも。いわゆる仕事の「丸投げ」という奴です。(^-^; こう「突き放された感じ」にされるのは、このタイプの人は苦手なのではないでしょうか? 色んな理屈以前に「自分でやって」と言われると、真っ先に「手伝ってくれないの?冷たいっ!」と心情的に捉えられるように思うんです。

◇支配型の人
 「君なら出来る!と言う」
 これも何か判る気がする。支配型の人ってプライドが高いんですよね。ですので、単刀直入にそのプライドをくすぐると、やる気がガッと燃え盛るんでしょうね。「うぉっしゃー、やったろうかい!」みたいな。あっ、女性の場合には、勿論、もっと女性らしい言葉ですが。(^^)

◇分析型の人
 「教えて!と頼む」
 自分の世界を持っており、ある分野でコツコツと深く掘り下げた知識を持っているこのタイプの方々。「教えて」…、うーん、アルプスの少女ハイジの主題歌がこれだった気が…。全然関係ないぞ!
 先生が仰ってましたが、このタイプの方々って、一見大人しいですが、深い自分の分野の知識があるので、それを丁寧に教えて欲しいと頼むと、延々と知識を開陳して教えてくださるとのこと。
 実はこの話を聞いてて、昔、「読むクスリ」という本(週刊文春で連載されていた)のある逸話を思い出しました。秋葉原で女性店員だけの電気店が成功したという話。電気店って色んな商品の知識が必要になるので、最初は女性は不向きだと思われていたそうです。ところが人気が出て大成功! なぜかというと、こういった技術的な分野って物知りの男性が沢山居るんですよね。そこで女性店員がお客さんに聞かれても「判らないので、教えてください♪」というと、男性客がとても熱心に逆に教えてくれたんだそうです。そこで女性店員の方々の知識も深まっていき、また男性客が増えて、繁盛したとのことです。(^-^)
 分析型の方々は、うーん、こういっちゃ失礼で申し訳無いですが、オタクっぽく見られる方が多いかもしれないですね。(^-^; でも、逆に「教えてください」と丁寧に頼まれると親身になって教えてくださる・・・。分析型の方々のやる気を引き出す言葉・・・先生のアドバイス、これまた非常に納得が行きました。

●ご自分のタイプ、相手のタイプ
 ご自分がどのタイプか、いまいち釈然としないと思わていらっしゃる方々。これらの四つの言葉のどれを言われたら一番自分がやる気が出るかを選ばれると・・・ご自身のタイプが判るかもしれないですね。(^ー^)
 あと、親投稿の方で、4つのタイプを平面的に並べましたが、相手がどのタイプの人だったら、ご自分は一番苦手かな?と思われて、選んだ相手のタイプの対角線にあるタイプがご自分…という判別の仕方もあるかもしれないですね…。(^-^;
 各タイプの人は、対角線の方を見た時に、悪い面としては以下のように見えるかもしれないですね。
 o 感覚型の人→分析型の人
  何か暗いな〜。何を考えてるか判らないよ。もっとパッと自分を表に出して!
 o 協調型の人→支配型の人
  何でそう威張っているの? ああ、嫌ッ! もっと優しく接したら?
 o 支配型の人→協調型の人
  もっとこうハッキリと自分の意見を単刀直入に出して欲しい! 自分の考えは無いの?
 o 分析型の人→感覚型の人
  何かこううるさいなあ。軽佻浮薄でフワフワしてるなあ。もっと慎重にしたら?

●先生のあるエピソード
 その講座の先生が、年配の女性の方だったんですが、元気一杯で明るい方だったんです。そこで皆は「感覚型」かと思ったんですが、先生は典型的な「支配型」だったと仰っていました。そして、先生のご主人が、営業職の「協調型」だったそうです。
 そして、ある日の出来事を話をしてくれたんですが、自宅に2人で居たら、新聞の勧誘が家に来たそうです。ご主人が応対に出て、延々30分間、ずっと話し込んでいたらしいんです。
 奥の部屋でじっと待ってた奥さん(つまり先生)。もうイライラしちゃって、旦那さんが戻ってくると『何で新聞を断るだけで30分もかかったの!』と怒ったそうです。
 そうしたら旦那さんが、『そんなに怒るなよ。自分も営業だから判るけど、営業の人は一軒一軒回るのは、いつも辛いんだよ。』と答えたそうで…。
 それを聞いて先生、『まぁぁ〜、うちの主人、やっぱり、いい人だわぁ〜♪』と改めて感激されたそうです。(^^)

 この話も何かこう判りますね。支配型の人って命令タイプだから、機能的に物を考える。時間が勿体無くてイライラしちゃうんですよね。協調型の人は、人との和、和みの方を大切にして、相手の気持ちを立てる。
 ・・・ところで、今、書いてて改めて思ったんですが、このエピソードは、先生の・・・いわゆる一つの、「おのろけ♪」だったのかもしれません。(^o^)

>●ちなみに…
>私が自分を分析してみたところ、徹頭徹尾、ズドンと典型的な「あるタイプ」でした。その結果を見て、つくづく、非常に当たっているなあ〜と感心しました。

 自分の話なんで、どうでもいい話なんですが・・・(汗)。
 親投稿をありがたくも読んでくださった方は、ここの管理人はオタクっぽいので「分析型」ではないか?と思われたのではないでしょうか? あははは。(^-^;
 実は私、「支配型」でした。講座を受講した中でも数がとても少なかったです。仕事の分野の性格上、「協調型」「分析型」の人がほとんどでした。中には明るい「感覚型」の方々もチラホラと居ましたが・・・先生が訊かれたら、その方々はズバリ営業さん、もしくは営業に近い仕事の方でした!(驚)
 私、残念ながら「支配型」でも、人をまとめていく、そんなボス的な能力は無いですね〜。何かこうポツンと孤独に閉じてるのが好きです。
 協調・・・いやあ、しないですね〜〜(恥恥)。ちゃんと協調すべきところは協調しなくちゃいけないんですけどね(反省)。
 もう唯我独尊。ピッタリ当たってます。…ここの小さなサイトでポツンとしているのを見て頂くと如実にお判りになられるかも。(^-^;
 あと4つの言葉の中では「君なら出来る!」が、やっぱり言われて一番嬉しい言葉です。(^^A
 また我侭ですね。できれば徹底的に自分の好きなようにしていたい。そして居丈高(最低!)。またすぐに腹を立てて短気です(大笑)。でも、ネット上では…出来るだけ怒らないようにしているつもりです。猫被りなんですよ。ニャーン。(=^ェ^=)m
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : おおっと〜意外でした  ■名前 : 用意はいいかっ!いくぞぅ  ■日付 : 07/2/12(月) 20:01  -------------------------------------------------------------------------
   めちゃくちゃのろいレスします…用意はいいかっ!いくぞぅです(^^;

管理人様、支配型だったんですね〜
なんとなく肯けますよ(^^)←悪い意味ではありませんよー
HPを取りまとめるのも「要!リーダーシップ!」だと思いますので。

実は意外だったのは「仕事の上で、やる気がでる言葉」
私は分析&強調型なんだろうな、と思っていたのですが…
「君が居てくれて助かった!」といわれるのが一番嬉しいみたいです。
「一緒にやろうよ」も心地いいです。
「君ならできる!」と言われると尻込みしそうですし「教えて!」と言われると
ひぇ〜私なんぞに聞かないで〜〜〜!!と逃げだしたくなります(^^;

うむむ…1人でこつこつ仕事するのが性に会ってると思っていたのですが
もしかして、私は隠れ社交派だったのか!?新たな発見〜


> 私、残念ながら「支配型」でも、人をまとめていく、そんなボス的な能力は無いですね〜。何かこうポツンと孤独に閉じてるのが好きです。
> 協調・・・いやあ、しないですね〜〜(恥恥)。ちゃんと協調すべきところは協調しなくちゃいけないんですけどね(反省)。

管理人様が協調されていない…とは思いませんが(^^)
無理に他人に合わせる必要もないような気がしますよ〜
私自身、あんまり群れるのは好きではないんです(^^;
でも仲間がいると嬉しいことは嬉しいですが(どっちやねんっ!)

> あと4つの言葉の中では「君なら出来る!」が、やっぱり言われて一番嬉しい言葉です。(^^A

ううっ…言われるのも重荷になりそうですし
口が裂けても誰かに言う事なんてできないです(なぜだ…)

> また我侭ですね。できれば徹底的に自分の好きなようにしていたい。そして居丈高(最低!)。またすぐに腹を立てて短気です(大笑)。でも、ネット上では…出来るだけ怒らないようにしているつもりです。猫被りなんですよ。ニャーン。(=^ェ^=)m

腹を立てて短気なんですか??私も短気ですよ。
すぐに「わああ〜」と騒いでしまいます(しかし次の瞬間収まっていることが多い)
しかし、管理人様のお言葉を聞くとなんだか「殿っ!」と呼びたくなってしまいました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 性格談義、嬉しいでーす(^-^) Re:おおっと〜  ■名前 : ぎょうざ <gyouza@moimoi.org>  ■日付 : 07/2/12(月) 21:55  ■Web : http://www.moimoi.org  -------------------------------------------------------------------------
   >めちゃくちゃのろいレスします…用意はいいかっ!いくぞぅです(^^;

 いくぞぅさん、わお、ようこそいらっしゃいました!(^^)/
 三連休、メチャ楽しまれましたかぁ?(^-^)
 私は、疲れがドーッと出て、ダーッとベットにダイブし、ヂーッとして、ヅーッと寝てた…、デー(Day)でした。…って、訳が判らない表現で申し訳ない(恥)。

>なんとなく肯けますよ(^^)←悪い意味ではありませんよー
>HPを取りまとめるのも「要!リーダーシップ!」だと思いますので。

 ううっ、ありがたいお言葉、サンキューです。m(_ _)m
 ところで、私も以前からボーッと思っていましたが、HPの管理者の方々って、支配型の方が結構多いような気もしますね。(^^)

>実は意外だったのは「仕事の上で、やる気がでる言葉」
>私は分析&強調型なんだろうな、と思っていたのですが…
>「君が居てくれて助かった!」といわれるのが一番嬉しいみたいです。
>「一緒にやろうよ」も心地いいです。

 おおおっ、ということは「感覚型」と「協調型」のハーフ&ハーフですね♪
 って、どこかのレストランのメニューみたいな例えで申し訳ないです。(^-^;

>「君ならできる!」と言われると尻込みしそうですし「教えて!」と言われると
>ひぇ〜私なんぞに聞かないで〜〜〜!!と逃げだしたくなります(^^;

 おお、私は「君が居てくれて助かった。」は…まぁまぁ嬉しいですね。あと「教えて!」も結構好きかも。弘道お兄さんと、日本体育大学の人達が大勢出演して体操パフォーマンスをこれでもかと繰り出してくれたファミコンはどれですか?(2002年の春コン“元気いっぱいたまたまご”が正解)なぁんて質問が来たら、喜んで小一時間、喋りまくります。(^-^;(うざいぞ!)
  …って、質問にもよりますね。不案内な分野だと、全く答えられませんから。(^^A
 あと、うーんと…「一緒にやろうよ」は・・・、ええっと、一緒にやりたくないです…と本音は断りたいですね。…なんてワガママなんだ!(笑) あっ、でも、一緒にやる人にもよりますね。…なぁんて言っちゃったら、どなただってそうですよね?(^皿^A

>うむむ…1人でこつこつ仕事するのが性に会ってると思っていたのですが
>もしかして、私は隠れ社交派だったのか!?新たな発見〜

 はーい、私、いくぞぅさん、「感覚型」が入ってらっしゃると思いますよ。だって、私のトコでも、とっても明るくて元気でいらっしゃいますから。(^-^)
 あと前も申し上げたように、「協調型」も入ってらっしゃると思いますよ。だって、私なんぞに話を合わせて下さっているのが…動かぬ証拠(言い過ぎ?)です。(^ー^)

>管理人様が協調されていない…とは思いませんが(^^)
>無理に他人に合わせる必要もないような気がしますよ〜
>私自身、あんまり群れるのは好きではないんです(^^;

 おおおっ、いくぞぅさんも! 握手握手です! (^-)_  「群れるの」…、私、嫌いですねー。(^-^; 子供の頃はそうでも無かったとは思うんですが…。おとなしくて自己主張しなかったですね。ただですね…。今の年になると、何か他と合わせているのが面倒臭くなって…。ありゃりゃ、反省しなくちゃいけないですね。(^-^;

>でも仲間がいると嬉しいことは嬉しいですが(どっちやねんっ!)

 自分の好きな人と群れているのは、とても楽しいですね。(^-^)
 …って、いかんな、またワガママなことを言ってしまっている…。

>> あと4つの言葉の中では「君なら出来る!」が、やっぱり言われて一番嬉しい言葉です。(^^A
>ううっ…言われるのも重荷になりそうですし
>口が裂けても誰かに言う事なんてできないです(なぜだ…)

 そういえば「君こそスターだ!」とかいう番組が昔あったような気がするんですが…。どうも記憶が曖昧ですが、こういった番組名だと自尊心をそそられますね。ところで、芸能界って、やはり「感覚型」や「支配型」の人が多そうな気がします。

>腹を立てて短気なんですか??私も短気ですよ。
>すぐに「わああ〜」と騒いでしまいます(しかし次の瞬間収まっていることが多い)

 いくぞぅさん、カラリと明るい根に持たない性格で素晴らしいですね。(^^)
 私も、掲示板を見てくださっているとお判りかもしれませんが、わあああーー、とか、ををををーーとか、そんな言葉が多いです(笑)。あと、「笑」もいつも文章に付けますね。あと泣き顔(T-T)もよく描きます。
 いくぞぅさん!!! ここは2人でまずは「喜怒哀楽同盟」を結びましょう!(^^)/(勝手に提唱するな)

>しかし、管理人様のお言葉を聞くとなんだか「殿っ!」と呼びたくなってしまいました。

 うわーっ、殿! 滅相もないです。(^^; それは、志村けん氏か、北野たけし氏でしょう(笑笑)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そうだ、アルプスの少女ハイジは!(^^)/  ■名前 : ぎょうざ <gyouza@moimoi.org>  ■日付 : 07/2/12(月) 22:24  ■Web : http://www.moimoi.org  -------------------------------------------------------------------------
    「スレッド7つレスの法則」のルールを私自身が破り、つなげ過ぎの気がしますが…、泳いでるペンギンアイコンって平べったくて、場所をあまり食わないので、お許し願いますね。(^^;

> アルプスの少女ハイジの主題歌がこれだった気が…。全然関係ないぞ!

 つまんない所で自己レスです。
 ハイジのアニメに「アルムおんじ」って出てきますよね。白髭でハイジをアルプスで世話してあげるお爺さんです。このお爺さん、典型的な「分析型」じゃないでしょうか。ハイジが来るまで、偏屈で頑固で無口な人でしたね。チーズ作り、蒔の準備、山羊の世話等々、自分でコツコツとこなしていた。
 そして、主題歌の「教えて」でもそうですが、ハイジは山に来るなり「教えて!教えて!教えて!」の教えて攻撃でしたね〜? ここでお爺さんの固い心が柔らかく解きほぐされ、ハイジに親切に色々と「教えて」あげましたね。(^^)

 ハイジは、あれは典型的な「感覚型」ではないですかね。パアーッと太陽のように屈託がなく明るくて元気一杯! 周りにいる人を照らしてパッと明るくしてあげました。(^^)

 「支配型」は、むむむ! 居たかな? あっ、居ましたよ。フランクフルトのロッテンマイヤーさん。もうビシバシと、ハイジとか使用人に命令してましたね(笑)。

 「協調型」。うーーん、クララがそうかも。ハイジが来てから、パッと明るくなり、もうハイジが居なくちゃ嫌!とダダをこねて、そして遂にはアルムの山にまで来ました。
 そして、ハイジとペーターが励ましてあげて「一緒に頑張ろうよ」。ここでクララ、俄然、やる気が出たと見ました。ハイジが「もうクララなんか知らない!」と突き放した台詞を言ったのが決め手になり、車椅子から勇気を出して立ち上がることが出来ましたね。協調型の子は、突き放されるのは何より嫌いですから。(^^)
 って、ほんまかいなあ!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 8